Major League Baseball メジャーリーグベースボール 2021-04-24 マウンドを後方へ, MLB新ルール実験へ #ルール変更 #三振 #速球 major league baseballMLBMLB Videosアストロズアナハイムアルトゥーベイカサマエンジェルスコレアサイン盗みスネルダルビッシュダルビッシュ有バウアーパドレスビッグフライブレイクスネルマイクトラウトメジャーリーグベースボールレイズレンジャーズ中田二刀流大谷大谷翔平日本ハム有原松ヤニ田中将大筒香嘉智菊池雄星開幕 42 Comments めた 4年 ago 松脂規制で確実に投手のレベルは下がるから1年そのままで見てみればいいんじゃね そーた。 4年 ago 技巧派が可哀想 Blue Note 4年 ago オオタニさんのホームラン数が増えるな しずく 4年 ago マウンド下げる前に滑り止め使ってるやつら取り締まった方が早いよ…. iso iso 4年 ago フライボール革命のせいなんじゃないの? 英さん 4年 ago まてまて、キャッチャーはメチャメチャ不利じゃん!リード出来る距離の制限が必要でしょう! J A 4年 ago たしかにホームランか四球か三振だけってつまらないし、野手の存在価値がなくなっちゃうから、打球が飛ぶプレーをたくさん見れるほうが楽しいかもな てと 4年 ago ホームからプレートの距離変えるって…〇〇年振りに達成とか言って今までの歴史を大切にしてる割には…って感じだな。今までの記録が全てゴミになるし、サッカーだってゴールの大きさとかエリアの広さみたいな競技を成立させる為の基本の部分を変えたりしないやん… 拓 長谷川 4年 ago ピッチャープレートを後ろにさげるなら練習でソフトのピッチャーにソフトの距離で投げてもらえれば良し。それか、ピッチングマシンを150㌔で15mの位置で打撃練習すれば良いと思った。 オスティンタイラ 4年 ago 投手のモチベーション下がりそう 修理固成 4年 ago 30.48cmも後方にしたら、プロならホームラン量産するぞ。おまけに、斎藤佑樹みたいなピッチャーは詰んだな。 007007REX 4年 ago 頭を使わない野球にもっとなるよ。バッターもっと研究して下さい。そう頭を使い創意工夫してください。かな。 wasabi nikof 4年 ago 盗塁が増えそう オビニャン 4年 ago ダブルフックええな オビニャン 4年 ago DHに誰を入れるかも変わってくるだろうしすごく賛成 名無しch 4年 ago apexみたなナーフするんじゃなぞ わぁは 4年 ago これで逆に新しい変化球ができたりするのかな クッキー缶 4年 ago その昔、エクスパンションで急にメジャーリーグのレベルが落ちたように見えたけど、そこを戻そうとはしないか(チーム数減らすと面白くなくなる?)。 deki yara 4年 ago ピッチャーのレベルが上がったのかな?しかしホームランの数も増えたんだよな。更に体格が大きくなってどちらもパワーが増したのか。 皮算用 4年 ago DH先発紐付けってショートスターターとかオープナーが使えんくなるやつ。 sadakichi1000 4年 ago この動画とは直接関係ないけど、一塁にソフトボールみたいなダブルベース(オレンジベース)を検討してもいいと思うけどなぁ。全力で駆け抜ける事が多い一塁はケガのリスクが高いからね 濃い太大損 4年 ago ソフトボールみたいに極端に点が入らなくなってから考えましょうよ。 さかもも 4年 ago キンブレルなんかホームプレート過ぎても加速途上の速球投げてたけどなあ。 ヒデ 4年 ago 野球ファンは奪三振ショーが見たいんだよね monoworld6 4年 ago マウンドズレたら牽制の角度変わんない? o kotarou 4年 ago 日本もルール変更してみたらいいのに。日本人はルールの範囲内の最善が得意だけどルール自体を変えようというのは卑怯みたいな感情が根底にあるから根本的なルール変更はしたがらない。これは国際政治とかでもそうですよね。 paz paz 4年 ago 先発投手がバテても続投???肩の故障が多くなる??DHの役割が半減??年俸も半減??大谷潰しだろう、登板日以外に外野を守らせて消耗させる。 Nori Oh 4年 ago 6inchにはこだわるんだ。何のサイズだろう? nao Isack 4年 ago 三振が多いのはフライボール革命と投球のスピンレートが数値として注目されたから。 あっぷるん 4年 ago バッターに有利な変更だけじゃなく、ボールが滑ると言われる事によるピッチャーへの配慮として、日本製のような滑りにくいボールの使用を行うべきでは? お高いんでしょう 4年 ago 客席に春日いたぞ。 JIN 久和 4年 ago ルール変更もけっこうですが・・先に滑るボールを何とかして欲しいけどなぁ・・・ Masa 4年 ago ホームランか三振、四球って・・・要はバッターの技術が落ちてきてるだけだろそんなことより誤審をなんとかしろ!審判に苦情言ったら明らかな嫌がらせ判定する主審がいることの方が問題だTV中継では判定後すぐにリプレイを流してるしそれをそのままビジョンに流して観客に判断してもらえば誤審は絶対減ると思う kids baseball 4年 ago 改正後の投手の偉業にケチがつくので絶対に反対です。 _翔_ 4年 ago 肘肩壊す投手が増えて球数制限が厳しくなりそう 長崎ちゃんぽん 4年 ago 30センチも下げたらフォークピッチャーはしばらく苦しむやろな。今までの感覚で投げてたらボールの落ちが早いって見送られるし 長崎ちゃんぽん 4年 ago DH紐付け制度できたら大谷が打席に全然立てないやん。エンゼルスのピッチャー打たれまくるから Y34 4年 ago 昔はサイン盗みが酷かったという事では無いでしょうか? せとうち 4年 ago 大谷に対する申告敬遠が問題になってるけど、同一打者に対して1試合で3個以上の四球を出したら2塁に進むルールにしたらどうかと思う。 rizumu ss 4年 ago プレートをずらして、主審をAIにすると、野球はもっとフェアに、おもしろくなるよ。 あ 3年 ago アメリカ奪三振より、ホームランやファインプレーの方が盛り上がるからでしょーね打高投低がいーんでしょう 0110 Daichi 3年 ago より四球が増えそうでもある Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
てと 4年 ago ホームからプレートの距離変えるって…〇〇年振りに達成とか言って今までの歴史を大切にしてる割には…って感じだな。今までの記録が全てゴミになるし、サッカーだってゴールの大きさとかエリアの広さみたいな競技を成立させる為の基本の部分を変えたりしないやん…
拓 長谷川 4年 ago ピッチャープレートを後ろにさげるなら練習でソフトのピッチャーにソフトの距離で投げてもらえれば良し。それか、ピッチングマシンを150㌔で15mの位置で打撃練習すれば良いと思った。
sadakichi1000 4年 ago この動画とは直接関係ないけど、一塁にソフトボールみたいなダブルベース(オレンジベース)を検討してもいいと思うけどなぁ。全力で駆け抜ける事が多い一塁はケガのリスクが高いからね
o kotarou 4年 ago 日本もルール変更してみたらいいのに。日本人はルールの範囲内の最善が得意だけどルール自体を変えようというのは卑怯みたいな感情が根底にあるから根本的なルール変更はしたがらない。これは国際政治とかでもそうですよね。
Masa 4年 ago ホームランか三振、四球って・・・要はバッターの技術が落ちてきてるだけだろそんなことより誤審をなんとかしろ!審判に苦情言ったら明らかな嫌がらせ判定する主審がいることの方が問題だTV中継では判定後すぐにリプレイを流してるしそれをそのままビジョンに流して観客に判断してもらえば誤審は絶対減ると思う
42 Comments
松脂規制で確実に投手のレベルは下がるから1年そのままで見てみればいいんじゃね
技巧派が可哀想
オオタニさんのホームラン数が増えるな
マウンド下げる前に滑り止め使ってるやつら取り締まった方が早いよ….
フライボール革命のせいなんじゃないの?
まてまて、キャッチャーはメチャメチャ不利じゃん!
リード出来る距離の制限が必要でしょう!
たしかにホームランか四球か三振だけってつまらないし、野手の存在価値がなくなっちゃうから、打球が飛ぶプレーをたくさん見れるほうが楽しいかもな
ホームからプレートの距離変えるって…
〇〇年振りに達成とか言って今までの歴史を大切にしてる割には…って感じだな。
今までの記録が全てゴミになるし、サッカーだってゴールの大きさとかエリアの広さみたいな競技を成立させる為の基本の部分を変えたりしないやん…
ピッチャープレートを後ろにさげるなら練習でソフトのピッチャーにソフトの距離で投げてもらえれば良し。
それか、ピッチングマシンを150㌔で15mの位置で打撃練習すれば良いと思った。
投手のモチベーション下がりそう
30.48cmも後方にしたら、プロならホームラン量産するぞ。おまけに、斎藤佑樹みたいなピッチャーは詰んだな。
頭を使わない野球にもっとなるよ。バッターもっと研究して下さい。
そう頭を使い創意工夫してください。かな。
盗塁が増えそう
ダブルフックええな
DHに誰を入れるかも変わってくるだろうしすごく賛成
apexみたなナーフするんじゃなぞ
これで逆に新しい変化球ができたりするのかな
その昔、エクスパンションで急にメジャーリーグのレベルが落ちたように見えたけど、そこを戻そうとはしないか(チーム数減らすと面白くなくなる?)。
ピッチャーのレベルが上がったのかな?
しかしホームランの数も増えたんだよな。更に体格が大きくなってどちらもパワーが増したのか。
DH先発紐付けってショートスターターとかオープナーが使えんくなるやつ。
この動画とは直接関係ないけど、一塁にソフトボールみたいなダブルベース(オレンジベース)を検討してもいいと思うけどなぁ。全力で駆け抜ける事が多い一塁はケガのリスクが高いからね
ソフトボールみたいに極端に点が入らなくなってから考えましょうよ。
キンブレルなんかホームプレート過ぎても加速途上の速球投げてたけどなあ。
野球ファンは奪三振ショーが見たいんだよね
マウンドズレたら牽制の角度変わんない?
日本もルール変更してみたらいいのに。日本人はルールの範囲内の最善が得意だけどルール自体を変えようというのは卑怯みたいな感情が根底にあるから根本的なルール変更はしたがらない。これは国際政治とかでもそうですよね。
先発投手がバテても続投???肩の故障が多くなる??
DHの役割が半減??年俸も半減??
大谷潰しだろう、登板日以外に外野を守らせて消耗させる。
6inchにはこだわるんだ。何のサイズだろう?
三振が多いのはフライボール革命と投球のスピンレートが数値として注目されたから。
バッターに有利な変更だけじゃなく、ボールが滑ると言われる事によるピッチャーへの配慮として、日本製のような滑りにくいボールの使用を行うべきでは?
客席に春日いたぞ。
ルール変更もけっこうですが・・先に滑るボールを何とかして欲しいけどなぁ・・・
ホームランか三振、四球って・・・
要はバッターの技術が落ちてきてるだけだろ
そんなことより誤審をなんとかしろ!
審判に苦情言ったら明らかな嫌がらせ判定する主審がいることの方が問題だ
TV中継では判定後すぐにリプレイを流してるしそれをそのままビジョンに流して観客に判断してもらえば誤審は絶対減ると思う
改正後の投手の偉業にケチがつくので絶対に反対です。
肘肩壊す投手が増えて球数制限が厳しくなりそう
30センチも下げたらフォークピッチャーはしばらく苦しむやろな。今までの感覚で投げてたらボールの落ちが早いって見送られるし
DH紐付け制度できたら大谷が打席に全然立てないやん。エンゼルスのピッチャー打たれまくるから
昔はサイン盗みが酷かったという事では無いでしょうか?
大谷に対する申告敬遠が問題になってるけど、同一打者に対して1試合で3個以上の四球を出したら2塁に進むルールにしたらどうかと思う。
プレートをずらして、主審をAIにすると、野球はもっとフェアに、おもしろくなるよ。
アメリカ奪三振より、ホームランやファインプレーの方が盛り上がるからでしょーね
打高投低がいーんでしょう
より四球が増えそうでもある