桑田真澄「全部俺のせいかよ!」原辰徳との確執がヤバい!家族の前では精神崩壊寸前・・・

2022年、5年ぶりのBクラスに沈んだ読売ジャイアンツ!そんな中で、一度確執ができて解消されたはずの原辰徳と桑田真澄が、再び溝ができたのではないかと噂されています・・・

・野球界の知られざるエピソードを一気見したいなら
犠牲フライの帝王まとめ

・プロ野球のエピソード一覧
プロ野球

・読売ジャイアンツのエピソード一覧
読売ジャイアンツ(巨人)

・原辰徳のエピソード一覧
原辰徳

★もしも野球をやったら、どんな選手になりたいですか?無料で診断できます!
https://brain-diagnosis.jp/profilings/xbzkpjdl

#野球
#プロ野球
#高校野球
#甲子園
#犠牲フライの帝王
#犠飛の帝王
#原辰徳
#中畑清
#巨人
#読売ジャイアンツ
#桑田真澄
#giants

使用させていただいた素材等
DOVA-SYNDROME
魔王魂
イラストAC
いらすとや
Audiostock
pixabay

18 Comments

  1. 桑田さんはファームの総合監督と言うなの降格処分、村田コーチ等6人のクビを切り捨てて自分だけ安泰って汚い。

  2. 自分の独裁が原因なのに全く反省しないのが原。だから毎回何かしらやらかす。

  3. コーチのせいとかいうけどぶっちゃけ平内桜井今村とかどうしようもないバッピ使いまくったからでしょ

  4. 原監督が責任とらないで、結局6人のコーチをクビにして新しいコーチを入れたとしても原が余計な口を出してコーチが自由に指導出来ない状態になるのが目に見えてます。原さんは選手やコーチのモチベーションを下げる事に関しては天下一品ですからね😢

  5. 原が辞めずにコーチの首切り。自分は責任を取らず、コーチの責任にする原では選手を育成できない。信用がないから。
    原は弱いチームでの経験もなくただ選手を使うだけ。長期政権で裸の王様状態。
    原が監督のうちは優勝はないだろう。
    勝てないならせめて若手を育成し次の時代の基礎を作ってほしい。

  6. 投手の酷使は今年からでなく今までとかわらない使い方で桑田特有のものではなさそう。監督が決めてそうだ。
    投手を酷使して疲れて打たれるのは使い方の問題だ。
    来年阿波野は制御できるのかなぁ。

  7. 桑田をチーフコーチへ招聘する時
    「責任は自分がとるから」
    と言ってお願いしたくせに…
    ホンマクズだわ…

  8. 最近の原はひどい。
    監督勝利数は凄いが、本当に凄いのは支えた阿部や坂本、鉄人山口の完璧な中継ぎであり、全て監督の手柄ではない。

  9. シーズン新人初勝利記録を塗り替えたように育成の適性が高いのでこの人事は適当
    辞めようとした原も若手の育成をお願いしたオーナーにとっても十分な結果とみての続投だろうと思う

  10. よそでは何年もかかって育てているのにたくさんの新人に近い投手が半年1年で大成するわけない。どこかで経験をしなければならない。それが今年だ。それでも菅野なり先輩や助っ人がしっかりして勝ってその負けを帳消しにすれば良かったができなかったな。まぁ今年の巨人はシーズン途中からおかしかったよ。そして最後はケツの話題で終わりですわ。笑

Write A Comment

Exit mobile version