巨人 坂本勇人の問題をテレビが報じない理由

長谷川良品Twitter : https://twitter.com/ryohin_jp
====================================
◉動画内の引用記事/文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/80f84f4816bf68ada8e741c526c5de96c6224e31
====================================
今回は『なぜテレビは巨人・坂本勇人の問題を報じないのか』と題しまして、昨日、文春オンラインが報じた「巨人・坂本選手のネタ、取り扱いNGです」というヘッドラインのつけられたスクープ!テレビ局内部からのリーク情報についてちょっと個人的な疑問も含め解説。メディアがなぜ坂本問題を報道しないのか、その本当の理由について、より深く解き明かしていきたいと思います
====================================
長谷川良品(長谷川大雲)として放送作家歴26年。マスゴミ、オワコンと呼ばれるテレビ界に未来はあるのか。テレビマンならではのテレビの裏読み。バラエティからドラマまで、時に愛をもって時に辛辣に語ります。
====================================
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCLdP…
▼Twitter

====================================
◉よく見られている動画
▼リークの黒幕!香川照之に怨みを持つ勢力
リークの黒幕!香川照之に怨みを持つ勢力
▼【フジテレビ】あのパクリ番組の問題の本質!フジの凋落が止まらない
【フジテレビ】あのパクリ番組の問題の本質!フジの凋落が止まらない
▼今田耕司ワイドナショーで国葬賛成しネトウヨ認定されてしまう
今田耕司ワイドナショーで国葬賛成しネトウヨ認定されてしまう
▼【渡部健×東野幸治】渡部に対する嫌悪の正体と復帰の可能性
【アンジャッシュ渡部×東野幸治】渡部に対する嫌悪の正体と復帰の可能性
▼【24時間テレビ・マラソンランナー】兼近さん立候補の不自然
【24時間テレビ・マラソンランナー】兼近さん立候補の不自然
▼ひろゆきvs金子恵美「よくそれで国会議員できましたね」
ひろゆきvs金子恵美「よくそれで国会議員できましたね」
▼テレビで見かけるうんざりするシーン3選【テレビの寿命を縮める】
テレビで見かけるうんざりするシーン3選【テレビの寿命を縮める】
▼NHK「ドキュメント72時間」過去10年歴代ベスト10
NHK「ドキュメント72時間」過去10年歴代ベスト10
▼爆笑問題・太田光氏「サンジャポ」での発言にまたもや物議
爆笑問題・太田光氏「サンジャポ」での発言にまたもや物議
▼テレ東が統一教会信者を「世界ナゼそこに?日本人」に出演させた裏事情
テレ東が統一教会信者を「世界ナゼそこに?日本人」に出演させた裏事情
▼有田芳生氏の暴露にモーニングショーのスタジオ絶句
有田芳生氏の暴露にモーニングショーのスタジオ絶句
====================================
#坂本勇人
#坂本勇人文春
#テレビはなぜ報道しない?
#巨人坂本勇人
#テレビ新聞は全スルーの真実
#坂本勇人ネタ取り扱いNG
#巨人坂本トラブル
#坂本テレビで報じない理由
#文春
#マスゴミ
#テレビマン
#テレビ悲報ch
#長谷川良品
====================================
使用したSE 効果音素材:OtoLogic(https://otologic.jp)

36 Comments

  1. 長嶋ネタを人質って、長嶋もそんなの望んでないだろ。
    んで、香川なんか3年前の示談済みの件を鬼の首を取ったように報道していたくせに。

  2. 面白かったです。ちなみにジャ○ーズへの忖度もあるんですか?辞めジャニがニュースから不自然に切り落とされてることが多々あります。最近はニュースから編集で切り落とされてることは減ってますが。テレビのスポンサー企業が彼らをCMで使うのにテレビ側がNGにするのって、いつも不思議に思います。S○APの主演作が配信でどこでも見れなくなって久しいのですが、過去のテレビ作品の権利はテレビ局ではなく、事務所が権利を持ってるのでしょうか?いつか語ってほしい闇です。

  3. そもそもとして坂本選手って取り上げるほどの価値があるんですか?
    地上波での野球中継が無くなり巨人の選手と言えども知名度がないだけなのではないでしょうか?
    あの野球の!あの巨人の!あの坂本が!と思いこんでいるだけなのではないでしょうか?

  4. 放送作家ごときが、どこそこで見聞きしたテレビ局の内情妄想を語っているだけの薄っぺらい動画でした。時間の無駄でした。

  5. 昭和の遺物に過ぎない長嶋ネタに価値があると思い込んでる、焼き豚マスゴミと焼き豚さん(笑)

  6. マスごみに自浄作用など期待してはいけない。
    元TBS社員の独り言より

    TBS社長【井上弘】語録

    「テレビは洗脳装置。

     嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年 新人の入社式にて)

    「社会を支配しているのはテレビ。

     これからは私が日本を支配するわけです」(2002年 新人の入社式にて)

    「日本人はバカばかりだから、

     我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年 新人の入社式にて)

    「君たちは選ばれた人間だ。

     君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。

     対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。

     日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」(2010年 新人の入社式にて)

  7. 久しぶりに身震いするほど
    おもしろいネタ
    おもしろいチャンネルに当たったな と

    ぃゃ、ホントに良いチャンネルだと思う
    聞心地のいいリズム感のある話し方にも
    引き込まれるというか 魅力を感じます。

  8. 政治・宗教・芸能界には遠慮がないのに、スポーツ界にだけの忖度でしょうか。
    こういう案件は日本では、これですんでいるが、欧州や米国では、特にカトリックの国や、狂信的なトランプ信者など、中絶する病院でさえテロにあいかねない。これから日本の有能な若者達が海外に活躍していく中で、特に女性に関する案件を、日本の感覚で選手の教育放棄していては、国際舞台にいってから選手生命が危ぶまれる。しかし教育されてなくても大谷さんは、海外でやっていけるほど人格がご立派でしょうが、坂本選手は年齢的に今更海外に行くことはないでしょうけど。
    明らかにメールでは、女性が嫌がってる証拠があるので欧米ではレイプ罪になりかねません。あのロナウド選手でさえ、知らない女性と一夜すごしただけでレイプ罪で裁判が長引きました。ロナウド選手の場合は明らかに女性のお金目的だったにしてもです。

  9. 坂本はやる気なし読売グループがお金払ったろ中絶は許さない👌

  10. 逆に文春は作家に忖度するらしいね。出版社は作家にお世話になってるし、次回作書いてくれなくなるからからどんだけ作家がスキャンダル起こそうが報じないって。

  11. 凄く面白かったのですが、こんなに裏側を喋ってしまったら長谷川さんのチャンネルが危なくならないですか?!
    こういうチャンネルがずっと続く事を願います!

  12. 逆に長嶋さんが亡くなれば一斉に報道されるって事ですね

  13. 報道しない自由案件 報道番組が政治家に向けての言葉は自己紹介なわけですね。長島>安倍元総理なんですかね。

  14. ゲンダイ、スポニチの香川照之記事に対し、香川情報は継続して取り上げているのに、何故坂本案件はスポーツ誌系メディアが球団、ワイドショーと足並み揃えスルーなのかとヤフコメで質したら、速攻削除されました。

  15. まぢ巨人って、紳士やのうてヤクザやんけ。
    東京音頭の合間のくたばれ読売とか、商魂こめてとか、ちょいひどいと思ってたけど、そのまんまやんけ。本当に甘い!もっとこけ下ろしてもいい。

  16. 日テレは報道しないにしても他の局、テレ朝とかフジなどは読売新聞と敵対的新聞社なんで報道しても良いような気がしますけど、

  17. 病気の長嶋さん使って迄 守る人なのかねー?
    古くからの阪神ファンですらミスタープロ野球は長嶋さんと言われる程の国民的スター長嶋さんを蔑ろにしすぎ。古くからの巨人ファンはこれを聞いてどう思うんだろう。

  18. やりたい放題やって来た坂本を擁護するつもりないけど、示談済みで事件でもないのに何を報じる必要があるのか理解できない。

  19. この人の言ってる事が正解の様な気がする
    でもそれを思うと文春は電通や読売からの圧力は関係ないって事か!

  20. きょじんで結穴だから忖度で自主規制、さいていますこみ。
    民放もぶっ壊せ!

  21. つまり長きにわたりかけてきた圧力が功を奏し忖度の自動化に成功したわけですね より悪質です

  22. タイトル通り!
    これだけのスキャンダルなのに、ケツモト←坂本だけは、責任を追及しないし特別扱いする?
    ケツモト、けつあなは、野球人は一流かも知れない‼️けど、人間、男としては三流、四流のくず野郎‼️

  23. テレビ局を始めとしたマスコミの闇を感じます。
    人々がテレビから離れるのがわかります。

Write A Comment

Exit mobile version