★「マイヤコンディアス」和歌山バージョン※ドローン撮影編

和歌山プロモーションソング。
ラテンのリズムがあなたの和歌山魂を揺り動かす!

Amazon Music、Spotify、LINE MUSIC等の
主要配信サイトで絶賛配信中!

今回撮影でお世話になったAGL(エアロジーラボ)、最高です!
みなさん、ドローン撮影のお仕事があればぜひこちらへ。

■エアロジーラボ株式会社


★special thanks
谷さん(代表)、谷所さん、前原くん、奥さん、亀岡くん

この「マイヤコンディアス(和歌山 ver.)」も収録された魚住弘樹の3rdシングル「Reality」、絶賛発売中!

————
(CD情報)

▼魚住弘樹 3rd Single「REALITY」(MOP-003)

1. マイヤコンディアス
2. あなたにお前呼ばわりされる覚えはないわ
3. 昔の女をいちいち悦ばすほどヒマじゃねぇ
4. マイヤコンディアス(和歌山 ver.)
5. マイヤコンディアス(Remix ver.)
6. マイヤコンディアス(Karaoke)

※作詞:魚住弘樹/K.INOJO 作曲:魚住弘樹 編曲:青木庸和

————-
(歌詞)
「マイヤコンディアス(和歌山 ver.)」

どうせ 明日が 束の間の休みなら
紀伊国を 訪ねてみないか

パンダだけじゃない 白浜の温泉に
可愛いあの子を 誘ってみないか

 世界遺産の熊野古道や
 和歌山城にマリーナシティ

高野山で マイヤコンディアス
ぶらくり丁で マイヤコンディアス
愛さずにいられない
ケセーラセーラ 何もかも
   マイスウィートホーム 和歌山

賽は投げられた 切符は手に入れた  
見慣れた景色から 自由になろうか

関空からすぐ いつでも来れるさ
駅を降りた途端 広がるパラダイス

 太地町で鯨と戯れ
 ラピュタの島=友ヶ島へ行こう

エルトゥールルール マイヤコンディアス
寂しがり屋 マイヤコンディアス
踊らずにいられない
ケセーラセーラ 太陽と
   マイスウィートホーム 和歌山

和歌山マイヤ マイヤコンディアス
お前が欲しい マイヤコンディアス
和歌山マイヤ マイヤコンディアス
一緒にいこう マイヤコンディアス
   マイスウィートホーム 和歌山

和歌山マイヤ マイヤコンディアス
和歌山マイヤ マイヤコンディアス
和歌山マイヤ マイヤコンディアス
和歌山マイヤ マイヤコンディアス
   マイスウィートホーム 和歌山…

————-

▼魚住弘樹プロフィール

シンガーソングライター、流師

top

Home

15歳でバンド活動を始める。
17歳の時に小椋佳(監修)の音楽ミュージカルに出演~全国ツアーに参加。伝説の「CAVERN CLUB」のレギュラーメンバーを経て、クラブ、ラウンジでの弾き語りをしながら、カラオケ教室、ギター教室を開講。15年間で、約1000名の生徒を指導。

シンガーソングライターとして、様々なアーティストに楽曲を提供。地元の和歌山、及び京阪神を中心に様々なライブやイベント等に出演、精力的に活動。2014年は「BORO」、2015年は「大澤誉志幸」をゲストに迎え、和歌山「Shelter」をはじめ様々なライブハウスやコンサートホールにて、魚住弘樹ワンマンライブを毎年開催。

和歌山は、パンダや熊野古道やみかんだけじゃない!
“歌のパワーで愛する和歌山をより活性化したい”という思いからCD制作開始。
2016年2月、1st シングル「REBIRTH」発売。
2017年4月、2nd シングル「REFRAIN」発売。
2018年6月、3rd シングル「REALITY」発売。
和歌山プロモーションソング「マイヤコンディアス(和歌山 ver.)」を発表。

(3rdシングル「REALITY」/魚住弘樹メッセージ)

元来、私たち 人間の根底には
ラテン的要素が 綺羅星のごとく散りばめられている。
和歌祭、御灯祭、岸和田だんじり祭、、、
枚挙にいとまがない クレイジーなお祭りにも。

言わずもがな男と女、もしかすると中性の“マグアイ”にまで、
ブレることなく 脈打ち、受け継がれている。
それが、紛れも無い現実、全てが「Reality」

今 解き放つ 3rdマキシシングル
『REALITY』
“愛と勇気の男前”

ラテンのリズムに身を委ね、彷徨う魂を心地よく 揺り動かす。
それを 呑み込み 愉しむスタンスこそが
人生に実りを与え、豊かに彩ると
信じてやまない。

uozumihiroki.com
music office PLEASURE

————-

▼K.INOJO プロフィール

詩人、プロデューサー
http://inojo.tokyo/

東京都出身、早稲田大学第一文学部中退。血液型B型。
作詞家として数々のアーティストに作品を提供。伊藤銀次、フェンス・オブ・ディフェンス(FENCE OF DEFENSE)、ザ・ストリートスライダーズ、沢田研二、大沢誉志幸、UP-BEAT、田中一郎(ARB)、TOPAZ、斉藤さおり、REACTION、井上大輔、CINDY、柳葉敏郎、マクロス7、尾崎南、ハイスクール・オーラバスター(若木未生)、速水奨、バーチャファイター2、ロッカ★フランケンシュタイン、魚住弘樹、螺旋…etc。
言葉と映像を駆使したアイロニカルなSF的作品群を制作中。

————-

▼大伴良則プロフィール

音楽評論家。
http://manyou.herbhumansbrain.net/

1948年12月生まれ。兵庫県出身。
1975年から雑誌などで音楽評論活動を始める。
FMラジオの構成作家としても活躍。
ホームページ『音楽のまんよう』で音楽エッセイを連載中。

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version