岡島豪郎, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=2457054 / CC BY SA 3.0

#日本の野球選手
#白鷗大学硬式野球部の選手
#東北楽天ゴールデンイーグルスの選手
#NPBオールスターゲーム選出選手
#アジアシリーズ選手
#群馬県出身の人物
#1989年生
#存命人物
岡島 豪郎(おかじま たけろう、1989年9月7日 – )は、群馬県邑楽郡千代田町出身のプロ野球選手(外野手、捕手)。
右投左打。
東北楽天ゴールデンイーグルス所属。
愛称は、「ジェシカ」「タケロー」「オカジ」。
中学校時代は硬式の太田ボーイズに所属。
関東学園大学附属高等学校時代は下級生から正捕手を務める。
2年生の夏は群馬県予選でベスト8に進出するも、3年生の夏は群馬県予選3回戦で敗退。
在学中には、春夏とも阪神甲子園球場での全国大会に出場できなかった。
高校卒業後に白鷗大学へ進学。
1年次の春から関甲新学生リーグ戦に出場すると、2年次には外野手としてベストナインに選出された。
3年次から正捕手となり、春には最多打点、秋には首位打者のタイトルを獲得。
4年次からは主将を務めた。
リーグ通算108安打、8本塁打。
大学時代の野球部の同期には塚田正義、3学年後輩にはルシアノ・フェルナンドがいる。
2011年のNPBドラフト会議で、東北楽天ゴールデンイーグルスから4巡目で指名された。
楽天スカウトの指名リストに入っていなかったが、阪神タイガースの内野手だった藤倉多祐(白鷗大学硬式野球部監督)からの情報を基に、当時の楽天監督・星野仙一の意向で急遽指名。
後に、契約金4,000万円、年俸800万円(金額は推定)という条件で入団した。
入団当初の背番号は27。
2012年8月1日、こまちスタジアムにて 2012年、新人選手からただ1人、春季キャンプを一軍でスタート。
公式戦の開幕を二軍で迎えたが、正捕手・嶋基宏の故障による戦線離脱などを背景に、6月20日の対横浜DeNAベイスターズ戦(日本製紙クリネックススタジアム宮城)6回表に捕手として一軍公式戦にデビュー。
7月4日の対千葉ロッテマリーンズ戦(QVCマリンフィールド)で左投手の成瀬善久から一軍公式戦初本塁打を打つと、8月26日の対北海道日本ハムファイターズ戦(Kスタ宮城)では、一軍公式戦で初めてのサヨナラ安打を内野安打で記録した。
サヨナラ安打については、9月8日の対埼玉西武ライオンズ戦(Kスタ宮城)でも、涌井秀章から代打で記録。
NPBの一軍公式戦において、新人選手が1シーズンで2本のサヨナラ安打を記録した事例は2002年の喜多隆志(ロッテ)以来10年ぶりで、代打での記録は1992年の町田公二郎(広島東洋カープ)以来20年ぶりだった。
さらに、9月5日の対日本ハム戦(東京ドーム)では、同期入団の島内宏明とのアベック本塁打を記録。
NPBの一軍公式戦で2人の新人選手が同じ試合に本塁打を打った事例は、1989年に中日ドラゴンズの大豊泰昭と山口幸司が記録して以来23年ぶりだった。
一軍昇格後は嶋に次ぐ第二捕手としてシーズン終了まで一軍に帯同したが、7月19日にHARD‐OFF ECOスタジアム新潟で開かれたフレッシュオールスターゲームには、イースタン・リーグ選抜チームの「4番・捕手」として先発出場。
一軍公式戦でも、43試合の出場ながら通算打率.258を記録するなど、捕手としては高い打力を披露した。
2013年、右肘を痛めた影響で、5月に入ってから一軍へ昇格した。
昇格当初の一軍公式戦では、4試合に捕手として先発出場。
正捕手の嶋の打撃が好調で捕手としての出場機会が限られたことから、セ・パ交流戦の期間中に、大学2年時まで経験していた外野守備の練習を再開した。
5月24日の対読売ジャイアンツ(巨人)戦でプロ入り後初めて外野(ライト)の守備に就くと、6月30日の対オリックス・バファローズ戦では初めて外野手(レフト)として先発出場。
7月29日にチーム内で開かれた後半戦への決起集会では、監督の星野に「(守備位置は)どこでもいいので使ってください!」と直訴した。
同月31日の西武戦(こまちスタジアム)からは、聖澤諒に代わって「1番・右翼手」としてレギュラーに定着。
一軍公式戦への出場は79試合で、パシフィック・リーグ(パ・リーグ)の最終規定打席に届かなかったものの、打率.323、出塁率.405、OPS.790の好成績を記録。
球団史上初のリーグ優勝に貢献した。
巨人との日本シリーズでも、全試合に1番打者として出場。
通算打率は.259ながら、第5戦では内海哲也から先制の適時打、第7戦では杉内俊哉から適時打を放ってチームを勝利に導いた。
チームが第7戦で…

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version