御絵伝講座 枝廣大智先生をお迎えし、えだぽよこと 仏教エンタメ大寺院 枝廣慶樹さん、袈裟職人 直七法衣店 四代目の、3人での御絵伝講座 復習です。

▼ 月1全10回の御絵伝講座お申込はこちら
(途中からでも全講座 録画視聴可)
真宗教養講座|親鸞聖人御絵伝

▼ 第0回 お試し無料配信
真宗教養講座「親鸞聖人御絵伝-あなたに届く絵ものがたり-」第0回

真宗教養講座|著者から学ぶ
親鸞聖人御絵伝 ―あなたに届く絵ものがたり―

◾️ 概要
・初心者向け
・計10回 の特別連続講座(オンラインにて限定配信)
・親鸞聖人の御生涯を分かりやすく学ぶ
・「親鸞聖人御絵伝―あなたに届く絵ものがたり―」
 という解説書を、さらに深掘りします

◾️「親鸞聖人御絵伝―あなたに届く絵ものがたり―」とは
「親鸞聖人御絵伝を、最も分かりやすく読みやすいのではないか」といわれる解説書です。しかし、誰でも読みやすくするために、掲載できなかった内容が、たくさんあります。

当講座の講師である「枝廣大智」は、この解説書を製作した「てんぷるらいふ」のメンバーであり、著者の一人でもあります。

「親鸞聖人御絵伝」をまなぶとともに、他では聞けない「制作に至る裏話」も聞けるかもしれません…

当書籍は、下記リンクからご購入できます。

◾️ 受講の流れ
● 1講座 約60分
・毎月第1日曜日15時~16時に
 崇興寺本堂で行われる講座終了後、
 3日以内に URL を送信

・オンライン 限定公開(公開期間は未定)

● 10回連続講座
・途中参加でも、過去講座をさかのぼって視聴可
・全10講座終了後、講師を交えての「Zoom交流会」を予定

・講座回数は増える可能性有

● 資料・質問など
・メールにて、講座毎の資料を添付送信
・メールにて、質問可

◾️ 講師 枝廣大智 略歴
1988年 広島県福山市生まれ
崇興寺衆徒|本願寺派布教使|本願寺特別法務員
趣味:キャンプ・カレー作り

◾️ 講師 所属寺 概要
浄土真宗本願寺派 明石山 崇興寺
〒720-0821
広島県福山市東川口町3-17-18
084-953-0779
代表:枝廣慶樹(崇興寺住職)
HP:https://soukouji.com/

◾️ 講師より一言
令和3年6月に始まった「親鸞聖人御絵伝」講義

親鸞聖人のご生涯を通して、
親鸞聖人がよろこばれた阿弥陀様の教えを
聞かせていただきたいと思います。

◾️ 特別割引(癒しのメンバー / 直七大学生)
下記いずれかの会員の方は、
特別料金5000円(通常5500円)でご受講いただけます。
この機会にぜひ、ご登録くださいませ!

・癒しのメンバー
 崇興寺住職・枝廣慶樹が運営する
 YouTubeのメンバーシップです。

 癒しのメンバー限定の動画、ライブ配信、
 オンライン交流会をなどなど!

 癒されたい、癒したい人待っています( *´艸`)
 https://www.youtube.com/watch?v=C1sJi352udI&t=101s

◾️ ご質問はこちら
・講義内容は「講師 枝広大智」まで
 edaichi0211@gmail.com

▼さらに深い学びは「直七大学」でぜひ!
https://lin.ee/Fs1DcdG

▼ 動画タイムテーブル

次回は、1/2(日)→ 1/16(日)となります

▼1920年創業 京都 直七法衣店|法衣袈裟仏具 キリスト教祭服
https://naoshichi-kyoto.com/
▼職人と宗教 学び場 直七大学|仏教神道キリスト教
https://naoshichi-kyoto.com/collectio…

▼直七法衣店 相談LINE
https://lin.ee/heZMCEX
▼直七大学 相談LINE
https://lin.ee/Fs1DcdG

法衣袈裟仏具の新調・洗濯修理は、
京都・直七法衣店までぜひご相談くださいませ。

幕・仏旗や打敷・水引、仏具など、
お寺に関係する一式を取り扱っております。

キリスト教の祭服・タペストリー、
ストラ(ストール)なども取り扱っております。

法衣袈裟は、修多羅・袴や中啓などとの組合せ、
トータルコーディネートで全体のバランスも大切です。

直七法衣店では、創業100年の経験と技術
チャレンジし続ける四代目の新たな感性、

和裁洋裁の経験を持つ縫い子のみなさん
法衣店を支える職人さん、皆の力を合わせ
最善のご提案を致します。

定期メンテナンス・クリーニング・修繕も
お任せください。

■対応宗派や品物
各仏教宗派(浄土真宗/浄土宗/真言宗/
天台宗/曹洞宗/日蓮宗/臨済宗)やキリスト教 など

オーダーメイドも得意としております。
ぜひ一度、ご相談くださいませ。

■色・サイズ など
お好みで変更できる場合もございます。
ご相談くださいませ。

■丁寧な仕立て
仕立ての技術知識を強みとする
直七法衣店により、一針一針、
心をこめて、丁寧に仕立てております。

定期メンテナンス、
クリーニングや修繕もお任せください。

■納期
反物から織るとなると、
数ヶ月かかる場合もございます。

お急ぎの際は、
ご使用日等、お伝えくださいませ。

#直七法衣店 #直七大学 #御絵伝 #絵解き
#仏教 #浄土真宗 #浄土宗 #本願寺 #親鸞聖人 #法然上人
#親鸞 #法然 #袈裟 #法衣 #仏教エンタメ大寺院

■各種リンク

ケサブロー 袈裟職人 直七法衣店 四代目

▼ Instgram
https://www.instagram.com/naoshichi_h…
▼ Facebook

直七法衣店

▼ Facebook

▼ HP
https://naoshichi-kyoto.jp/

直七大学

ご希望・お悩み、
なんなりとご相談くださいませ。

みなさまのご希望・お悩みに、
全力で取り組みます!

京都創業100年 直七法衣店 四代目 合掌

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version