#スポーツニュース #スポーツnews #外国の反応

中日は7日、ランディ・ロサリオ投手(27)、三ツ間卓也投手(29)、遠藤一星外野手(32)、井領雅貴外野手(31)、武田健吾外野手(27)、育成・丸山泰資投手(26)の計6人に、来季の契約を結ばないことを通達した。

19年に松葉とともにオリックスから移籍した武田は、6日の広島戦(バンテリンD)でも代打で出場し、空振り三振に倒れていた。今季は主に守備固めや代走として93試合に出場。打率1割3分2厘、1本塁打、1打点だった。通達後、取材に応じ こういう世界なので毎年毎年、覚悟はしているが、びっくりしたし今は何も考えられない。頭が真っ白 と、動揺を隠せなかった。

 各選手の今後については、三ツ間は現役続行を希望しトライアウトへ向かう予定。ロサリオも現役続行を希望し、母国・ドミニカ共和国のウィンターリーグに参加することを明かした。遠藤、井領、武田、丸山は未定となっている。

コメント1。これだけ一軍にいた選手をクビにするってことはこの1年間無駄にしたってことですよね。
だったら若手に打席数確保した方がよかったんじゃないですか…
首脳陣だけでなく、球団としてのビジョンが何もないってことが長年の低迷に繋がってますね。

コメント2。一年間一軍で使い続けた選手を戦力外。二軍にいる若手にもっともっとチャンスを与えて経験を積んで欲しかった。

コメント3。球団首脳陣と現場首脳陣と意思の疎通はどうなっているのかと思うような事態が起きている。
発表になった選手の戦力外通告の前に監督はじめとするコーチ陣の退任発表するべきではなかろうか。
一部で噂されている、与田監督の契約年数が三年では無く五年ではないかと思ってしまう様な気がしてきた。
日ハムや西武の前に中日ではないのかと思うのは私だけなのだろうか。

コメント4。やっと中日の戦力外が出てきましたね。
戦力外が出てきた=来期の監督も決まったと見ていいでしょうね。
補強でどうにかなるレベルの打線じゃないし。
まぁ、お気に入りの武田が切られたってことから、与田の続投はないと見ました。
あれほど固執する人間が切るとは思えませんし。
早く監督人事の発表も発表して欲しいです。

コメント5。昨日武田を代打で出したのはなんだったのか。与田は知っていて出したんだろう。最後の花道というわけか。この一年彼を使い続けて全く結果が出ずにクビになったことを与田はどう思うか。もともと一軍レベルの選手じゃなかった。与田の思い入れで1年間無駄だっただけでは。

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version