廣岡大志, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=3311646 / CC BY SA 3.0
#日本の野球選手
#智辯学園高等学校出身の野球選手
#東京ヤクルトスワローズ及びその前身球団の選手
#読売ジャイアンツ及び東京巨人軍の選手
#大阪市出身の人物
#1997年生
#存命人物
廣岡 大志(ひろおか たいし、1997年4月9日 – )は、大阪府大阪市阿倍野区出身のプロ野球選手(内野手)。
右投右打。
読売ジャイアンツ所属。
大阪市立苗代小学校の4年生時に、オール松原ボーイズで硬式野球を始めた。
その前はスノーボードに夢中だった。
市立昭和中学校への進学後も、オール松原ボーイズに所属した。
第42回日本少年野球全国春季大会では大会直前に父が亡くなったが、主将としてチームを引っ張り全国制覇を成し遂げた。
15Uアジア・チャレンジマッチ2012では小笠原慎之介らと共に日本代表に選ばれた。
智辯学園高校に進学し、1年春からベンチ入り。
秋にはレギュラーを掴むと、第86回選抜高等学校野球大会では初戦の三重高校戦では4番を、佐野日大高校戦では1番を打った。
2年時の第96回全国高等学校野球選手権大会では初戦の明徳義塾戦で9回に本塁打を打つが、4-10で敗れた。
新チームではキャプテンとなり遊撃手を任せられるが、3年夏の奈良県大会は甲子園に出場した天理高校と2回戦で当たり敗れた。
高校通算25本塁打。
野球部には1学年先輩に、後にプロでもチームメイトとなる岡本和真がおり、1学年後輩に村上頌樹がいた。
2015年10月22日に行われたプロ野球ドラフト会議で、東京ヤクルトスワローズから2巡目で指名。
契約金5,000万円、年俸600万円(金額は推定)という条件で入団した。
背番号は36。
2016年は、フレッシュオールスターゲームに、イースタン・リーグの監督推薦選手として出場した。
9月29日の対横浜DeNAベイスターズ戦(横浜スタジアム)に、「8番・遊撃手」として先発出場し、一軍初出場を果たした。
2回表一死一・三塁で迎えた初打席で、この試合が現役最後の登板になった三浦大輔から一軍初本塁打を打った。
セ・リーグにおける、高卒の新人野手によるNPB一軍公式戦での初打席初本塁打は、1960年の高木守道以来56年ぶりの快挙であった。
チームのレギュラーシーズン最終戦だった10月1日の対広島東洋カープ戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)にも「7番・遊撃手」で出場し、2試合を通じて打率.429(7打数3安打)、1本塁打、3打点という成績を残した。
イースタン・リーグ公式戦には113試合へ出場し、リーグの規定打席に到達。
打率.218、リーグ最多の114三振、失策26を記録する一方で、チーム唯一の2桁本塁打(10本)を打ち、チームトップの47打点を挙げた。
オフの10月12日に第1回WBSC U-23ワールドカップの日本代表に選出された。
11月7日のオーストラリア代表との決勝戦で3点本塁打を記録している。
最終的に優勝を果たした。
11月22日、推定年俸630万円で契約を更改した。
2017年は、11試合へ出場し打率.250、1打点の成績を挙げた。
チームのレギュラーシーズン最終戦だった10月3日の対読売ジャイアンツ戦では「7番・三塁手」として先発出場し、3打数2安打を記録。
オフに、70万円増の推定年俸700万円で契約を更改した。
2018年は、「7番・遊撃手」として自身初の開幕戦先発出場を果たす。
4月7日の対読売ジャイアンツ戦では5打数5安打2打点を記録したが、その後は不振に陥ったものの、45試合出場、打率.209、本塁打2、10打点を記録した。
オフに、170万円増の推定年俸870万円で契約を更改した。
2019年は、オープン戦の好調を受け、「7番・遊撃手」として2年連続の開幕戦先発出場を勝ち取るも打撃に苦しみ、6月13日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦において、1969年の浜村健史以来となる、開幕41打席連続無安打という不名誉記録を50年ぶりに記録した。
同14日の対埼玉西武ライオンズ戦でシーズン初ヒットを記録して以降は再び遊撃手と三塁手としての先発出場が増えた。
9月は月間打率.333を記録し本塁打を重ねていき、9月22日の対巨人戦で自身初の2桁本塁打を達成と長打力を見せた。
序盤の不振もあり打率は.203に留まったが243打席で33四球を選び、出塁率は打率より1割以上高い.319となるなど選球眼の向上も果たした。
オフに、630万円増の推定年俸1,500万円で契約を更改した。
2020年は、遊撃手・三塁手のアルシデス・エスコバーが入団した…
WACOCA: People, Life, Style.