2018年の甲子園は、名門・大阪桐蔭が春夏連覇を遂げた。
2年生だった中野波来(なかの・はる)選手はベンチ入りメンバーとして
サポート。歓喜の瞬間を味わった。
新チームを迎えて、主将に立候補し、チームを引っ張ろうとするが
なかなか結果が伴わない。センバツ出場も夏の甲子園も届かず、連覇は夢と消えた。
重圧と戦い続けたキャプテン。苦しかったが、大阪桐蔭で戦った経験は無駄ではない。
一呼吸置いて、元主将がこの1年を振り返った。
【こちらもご覧ください】
○2019ドラフト オリックス育成3位 大阪桐蔭エース・中田惟斗投手のブルペン映像
○大阪桐蔭 サイドで147キロ 名門・大阪桐蔭の控え投手だった男が目指す道
〇野球少年保護者必見!父は甲子園優勝 次男・黒川史陽ら3人の息子は甲子園常連校野球部所属 甲子園球児の育て方とは?
〇小柄選手必見!小さいからってなめんなよ!智弁学園のアルトゥーベ 坂下翔馬が描く夢
WACOCA: People, Life, Style.