痛恨のエラーで決着!ドジャースがフィリーズを下す!

48 Comments

  1. 大事な場面でピッチャーゴロとなったパヘス、一塁に送球すべきとこをホームへ暴投したカークリング、あわやと言う場面で全力疾走せず、JTが目の前にいてホームを踏めなかったヘソン

    誰も責められない

    それがプレーオフ

    敢えて誰かを責めたいのなら、「こんなコメントしやがって!」とおれを責めてその怒りを静めてほしい

  2. パヘスがピッチャーゴロ打ってカメラが切り替わってカーカリングの前にボールが転がってるのを見た時は12回に進むと確信したから、まさかの結末だったな…

  3. これすごいよな
    投手=捕球ミス+判断ミス+暴投
    捕手=足が走塁妨害
    走者=スライディングせず+ベース踏み忘れ
    球審=ベース踏んでないのにセーフ判定、誤審

    もうめちゃくちゃだよ

  4. 唐突なJRスミスで大笑いさせてもらったww
    たしかにともにポストシーズンのデカすぎるミス…

  5. この試合といい今日のSEA vs DETといい、これぞPSって感じの試合が多くてマジで熱いな
    明日のCHC vs MILも楽しみやで

  6. 贔屓ではないけどフィリーズは好きな球団だからここでの敗退は驚いた
    試合リアルタイムで見てたけど、カークリングの判断ミスは気持ちがわかるしこっちも泣きそうになった

  7. スイープ無いしアツすぎる試合ばっか
    トロントとNYYは力の差あった感あるけどジャッジという怪物で一矢報いたし他はどこもおもろすぎる

  8. どっかの動画で見たコメントだけど、ヤンキースはキャリア終盤の選手が2000万ドル貰いに行くチームになっちまった。
    が、外部からのプレッシャーが強いチームだからメンタルが成熟したベテラン選手が集まるのは致し方ないのかな。

  9. この試合見てからフィリーズを応援したくなっちゃった

    自分以外にもいるはず

  10. 松坂大輔も高校時代にサヨナラ暴投という辛い経験してるし
    これから前を向いてがんばってほしいね。

  11. カークリング投手のインスタが荒れてるらしい。
    あのね、2-2のタイで最後に勝利寸前の場面で逆転エラーで敗戦ならわかるけど、あのピッチャーゴロを普通に捌いてアウトにしてても次の回に点を入れて勝てるとは限らないし例えこの試合に勝てても次の試合で勝てるとも限らないのよね。
    そもそも11回で1点しか入れられなかったのに、あの回さえ凌いだら次の回に点を入れて勝つのを確信してるような人多すぎ。

    あ、トライネンが次の回に向けて投球練習してたのか、、、

  12. あれは、1塁に投げてれば
    完全にアウトだな
    よほどチビって投げたんだな🤫🤭

  13. 似たような経験あるから気持ちが凄くよく分かる。やってしまったあとの絶望感が半端なかったのをよく覚えてる。

  14. 当然の事を当然のように出来なくなる程の極限状態に追い込まれてしまった試合展開を観ていたので、最後がエラーだったからといって、この試合の結末は「あっけなかった」とは思わない

  15. ロバツは、いつも、よく投げた時には褒め褒めるが、
    その投げ人が
    時に失点で降ろしてる時は、いつも、いつも、ラウンドに来て
    ボルを引っ張るのを散々観てて、
    ピッチャー可哀想でした!!!

    要するに、選手の成績で、自分の成績と、しか、感じ無い監督です。🤧

  16. お互い投手レベル高すぎて、もうどっちかが自滅するのを待つ展開だった
    あの結末は短期決戦慣れしてるか否かで差が出たな

  17. ただの送球イップスなんだから一塁投げてても悪送球だろ。ピッチャーとしてのレベルが低いだけ笑

  18. 緊迫した試合だとこういうことよくあるよね。両方のピッチャーがんばって両方のピッチャーのエラーで点が入って勝負が決まってしまった。。いい試合でした。

  19. ちなみにこのあとイーグルスも敗退してフィラデルフィアの暗澹が凄まじかった模様

  20. ぼろくそ言ってやろうとは思ってないけどカークリングのインタビューでニヤついてるのが何か嫌

  21. アメリカンリーグのマリナーズvsタイガース第5戦がが名勝負だっただけに、この試合は終わり方がショボくて萎える

  22. この歴史に残る死闘が、悲劇的な結末だったから余計に語られていくだろうな。

  23. 別にメジャーで贔屓があるわけでもないからあんまだけど、もし仮にこれがNPBの贔屓で起こったことならみんな怒り狂う

  24. エラーも含めて
    今シーズンの実力から
    信頼されて任されてるんだから
    いろいろいうのは嫌いです
    お疲れ様でした

  25. 今日の負けに対してカーカリング自身の率直な気持ちや考えは良く分かった。個人戦ならそれでも良いが、こんな形で負けたチームへの想い、ファンへの想いもインタビューの質問で聞いて欲しかったですね!フィラデルフィアのファンは厳しいですからね😅

  26. メジャーを見始めたばかりの新参者で、どちらかと言うとドジャースを応援する側で見てたが、監督・選手のカークリングへの対応を見てフィリーズチームを好きになった。厳しい世界というイメージしかなかったメジャーで初めて優しさに涙した場面だった

Write A Comment

Exit mobile version