⏩️PR
サッカー・野球・F1などのライブ配信と、アニメ・映画・ドラマをひとつの月額で楽しめる「DMM × DAZNホーダイ」。DAZNスタンダードとDMMプレミアムがセットになり、視聴ラインアップとコスパを両立する「トーナメントたらコレ」の定番プランです。初めての方でも数分で申し込み完了、今日から見たい試合・作品をすぐに楽しめます。
⏬️DMMプレミアム+DAZNセットはこちらから
https://al.dmm.com/?lurl=https%3A%2F%2Fpr.dmm.com%2F05%2Fdazn_lp2%2F&af_id=profile-006&ch=link_tool&ch_id=link
17 Comments
この出塁力に周東の足、リチャードのパワーがあればギータになれる(意味不明)
柳町は2023にホームラン0なのに四球60近く選んでるから選球眼はガチなんだよな
圧倒的な四死球数でタイトルに輝いた柳町と牧原
鳥谷敬みたいなすごい散歩率
見逃し三振のイメージが強いけどフォアボールも多いんだよな。
ノーツーから四球とるのめっちゃ多いイメージ
めちゃくちゃ目がいい。それゆえ審判の謎ジャッジに苦しむみのさんが多いイメージだったな
交流戦明けの絶不調無かったら首位打者獲れてたかもしれないのか…。惜しい!
米国では昭和後期位から四球もヒットと同等と認めていたけど、出塁率が高い人が加わると得点力が明確に上がる。
ホームランバッターも悪いと言わないけど、柳町のような選手は常に打線に入れておいたほうがトータルでの勝率アップに繋がる。
ホームランバッターじゃないのに三振も何故か多いんよなぁ
カット能力がちょっと低い
そこが改善すれば本当にジェネリック近藤になる
ただ粘るのが苦手
牧原みたいなのも個性だし、近藤や柳町みたいなのも個性
ホークス球団が個性を否定しないでそれぞれの良さを大事にしてくれることが何よりもファンとして嬉しい
型にハメようとして崩れていった選手もたくさんいただろうからな
全盛期中村晃がまさにそうだけど、2ストライクでも追い込まれていないというか、逆に気づいたら投手が追い込まれてるっていう状況を作り出せるタイプだと思う
けど外角のみのさんが多すぎるんだよな
近藤って今年はあれやけど、ずっと打率3割で出塁率4割超えてたんよね?
やっぱすげぇな。
こう見ると、四球100越えの近藤だったり、全盛期ギータはマジでエグイな
打席300ちょっとで四球47とかいう近藤大明神もいるよ。