怒りの近藤優樹投手 死球の判定を巡って試合が一時中断…日大三のエース近藤は納得できない様子、伝令が確認も判定は変わらず 検証動画

第107回全国高等学校野球選手権大会出場校
北北海道:旭川志峯(3年ぶり11回目)
南北海道:北海(2年ぶり41回目)
青森:弘前学院聖愛(4年ぶり3回目)
岩手:花巻東(3年連続13回目)
秋田:金足農(2年連続8回目)
山形:日大山形(2年ぶり20回目)
宮城:仙台育英(2年ぶり31回目)
福島:聖光学院(4年連続20回目)
茨城:明秀日立(3年ぶり2回目)
栃木:青藍泰斗(35年ぶり2回目)
群馬:健大高崎(2年連続5回目)
埼玉:叡明(初出場)
山梨:山梨学院(3年ぶり11回目)
千葉:市船橋(3年ぶり7回目)
東東京:関東第一(2年連続10回目)
西東京:日大三(2年ぶり20回目)
神奈川:横浜(3年ぶり21回目)
長野:松商学園(4年ぶり38回目)
新潟:中越(7年ぶり12回目)
富山:未来富山(初出場)
石川:小松大谷(2年連続4回目)
福井:敦賀気比(3年ぶり12回目)
静岡:聖隷クリストファー(初出場)
愛知:豊橋中央(初出場)
岐阜:県岐阜商(3年ぶり31回目)
三重:津田学園(6年ぶり3回目)
滋賀:綾羽(初出場)
京都:京都国際(2年連続4回目)
奈良:天理(3年ぶり30回目)
和歌山:智辯和歌山(2年連続28回目)
大阪:東大阪大柏原(14年ぶり2回目)
兵庫:東洋大姫路(14年ぶり13回目)
岡山:岡山学芸館(2年連続4回目)
鳥取:鳥取城北(2年連続7回目)
広島:広陵(3年連続26回目)
島根:開星(8年ぶり11回目)
山口:高川学園(4年ぶり3回目)
香川:尽誠学園(9年ぶり12回目)
愛媛:済美(7年ぶり7回目)
徳島:鳴門(3年ぶり15回目)
高知:高知中央(2年ぶり2回目)
福岡:西日本短大付(2年連続8回目)
佐賀:佐賀北(6年ぶり6回目)
長崎:創成館(3年連続5回目)
熊本:東海大熊本星翔(2年ぶり4回目)
大分:明豊(5年連続11回目)
宮崎:宮崎商(2年連続7回目)
鹿児島:神村学園(3年連続8回目)
沖縄:沖縄尚学(2年ぶり11回目)

#近藤優樹
#日大三
#沖縄尚学
#全国高等学校野球選手権大会
#高校野球
#甲子園
#野球
#ハイライト
#ダイジェスト
#2025甲子園

41 Comments

  1. 明らかに手の甲に当たっているんですが、田端ブラザーズと言う動画配信者はバッターが故意に肘を出してヒジに当てたと言う動画を出していますね。
    スロー映像も見ないであの様な動画を投稿するのはいかがなものかと思いますね。

  2. これはプロはないな。
    いくら素質があっても、これじゃ周囲とやっていけない。
    チームが分裂する。

  3. これがZ世代か。。。
    甲子園で露骨な態度で反抗するなんて、一昔前なら考えられない事だった。

  4. この映像一生残るんだね。子供には見せられないね。AV女優が将来自分の映像を子供には見せられないと一緒だね。

  5. 自分が上司とか会社から理不尽なことをされたらパワハラだとか社員の権利だとかほざくくせに、他人で高校生みたいな自分よりも立場が弱い人がちょっと違和感あることをしたら一斉に叩くってゴミどもだなw

  6. 必ず高校野球では整列をしてお願いしますと挨拶をします、これはこの審判の判定に従います、有利、不利問わず、この意味があります、野球規則はプロ、アマ、世界共通です、選手、監督等の抗議権はありません、高校野球だからではなく基本抗議権が、ありません、プロはルール違反をしていることになります、チームの為に監督が、抗議をするということはそもそも違法です、このことを知らない人が誤解していることになります、

  7. 野球人から言わせてもらうと、もう野球やらないで欲しい。子供も見てんだよ、そんな態度とっていいわけないだろ

  8. 7割失敗3割成功一流のバッターたった一度の失敗でも非難される審判、特にアマチュアの場合ほぼ無償です、審判員少なくなるのもわかる気がする、勝手にストライクをアピールしてマウンドを降りる行為審判への侮辱行為に当たります、もちろん声を出すことも、ストライクをアピールする為キャッチャーがミットを動かさない行為等野球規則に反した行為が、目につきます、

  9. 審判に対するリスペクトがないな。そもそも高校生が判定に対して不満な態度取るとかありえない。

  10. 高校生らしくなくてなんか嫌
    不服なら顔や態度で示すんじゃなくて、高野連のルールに沿って対応しないと。
    まあ、この子の性格も悪いんだろうけどね。

  11. 決勝というかなり大事な時だからこのような場合は一旦、冷静に無になった方がええよ。
    …近藤無

  12. やたら叩かれてて可哀想 甲子園の審判はレベルが低すぎるからこの態度も俺は仕方ないと思う
    一球一球ストライクゾーン変わるからなw

  13. コメント欄、厳しい意見ばっかりだな。
    彼の気持ちやニーズに共感しようとしない人が多い。
    これじゃあ、彼は変われないよ。

  14. がばい旋風の際の広陵の小林と野村のバッテリーもホームラン直前の際どいボール判定がありましたね。
    野村は唖然としキャッチャー小林はグラブを地面に叩きつけていました。 後にあの時、あの判定にあのような態度をとってしまった事を後悔している。切り替えられなかったのが優勝できなかった原因なのかも知れないと語っていましたから、やはり不服な判定はあるにしろ、高校野球という超短期決戦では切り替えていくのが最善だと思いますね。 特にバッテリーは守備の要ですしピッチャーが不貞腐れるとチームはどうしようもないですからね。頑張って振る舞って欲しかったですね。

  15. この野郎、スリーアウトになってベンチに戻る時ですら、ベンチの上をボカンと叩いとるな。マウンドで暴れるわ、ベンチで同僚突き飛ばすわ、どういう教育受けて来たんや? 日大三高の学生達がこれから気の毒やな!!!!

  16. 日大三高校近藤の態度が悪いとう事は常識的に分かるだろ。審判の対応は、普通の対応。
    ハッキリ言って、日大三高校のOB、関係者の評判が悪い。

  17. 甲子園をここまで築いて下さった先人の方々に申し訳ない…
    ここまで酷い投手は甲子園史上初めてでは?

  18. これは彼が真剣に戦った結果だし、この経験から色々学んで成長すればいいと思う。テレビの前から子供相手に自分の意見をぶつけて叩いてる大人よりよっぽど将来明るいと思う。何にせよ両校の選手、この夏を戦った球児達、お疲れさまでした!今年も高校野球からたくさん元気をもらいました、素敵な試合をありがとう!

  19. こいつまじ何なんだよ笑
    えらいのかテメーわ
    違うだろ。自分1人じゃ何も出来ないんだから感謝しなから野球しろよ。
    ましては決勝だろ!

Write A Comment

Exit mobile version