ファースト後方への当たりを放った栗原陵矢。やや難しい捕球体制となったのを見た3塁走者の中村晃はこの隙を見て本塁へ!! 鷹の強さを表すかのような好走塁で1点を追加。これには栗原も感謝するしかない…⁉
■パテレグッズ好評発売中!! 各商品ご購入はこちら!!
https://www.16d.shop/view/category/plm
【パテレ チャンネル登録】はコチラ!
▷https://www.youtube.com/channel/UC0v-pxTo1XamIDE-f__Ad0Q
【パ・リーグの過去映像】はコチラ!▷https://www.youtube.com/channel/UCrjlKkKTAyNn6gekRM3p0Aw/
<パ・リーグ主催全試合を生中継!パーソル パ・リーグTVはこちら!>
▷https://pacificleague.com/ptv
✓パ・リーグ6球団公式情報をお届け
https://pacificleague.com/news
SNSも毎日更新中!
▶X:https://twitter.com/PacificleagueTV
▶Instagram:https://www.instagram.com/pacificleaguetv/
▶Facebook:https://www.facebook.com/pacificleaguetv
▶LINE:https://lin.ee/2hB4obT
#中村晃
#鷹の強さを表す
#隙のない好走塁
#栗原陵矢
#福岡ソフトバンクホークス
#パーソルパリーグTV
#パシフィックリーグ
#パテレ
#パテレ行き
29 Comments
中村選手を数値で判断する人はチャンスに打てないとか言って批判するがこういうプレーや進塁打何かでしっかり目立たずチームに貢献する事をHAWKSファンは知ってるからあの登場曲が流れたらペイペイドームはあれだけの歓声に包まれる
昨日のコメント
中村晃は、代打が最適解やと言っておきながら、
皆で手のひらを返してくるのが、素敵!
ピッチャーカットするってことは怒ってんのかな?1%の可能性があるなら他にランナーいないならカットはいらない
これ犠飛になるよね?
ちょくちょく際立つ晃の俊足
こういう意識が短期決戦の時に大きく差がでるんよね
お子さんの誕生日だったのね。
この活躍は良いプレゼントですよ!
この向きだとフェアとファール判断するの難しいし頓宮が捕ったのは仕方ないかな〜 晃様の判断が神なだけ
点差関係なくこういうプレーができる
戦力補強もあるが、こういうことをチームで徹底しているんだからそりゃ強いよ
取った一塁手がすぐに動ける体勢じゃないから、終わってみれば納得のプレーだけど、ちゃんと実行できるのが素晴らしい。逆にオリックス側、既に5点差あってあのプレーだから、ノーアウト三塁から無失点を狙うよりもアウトカウントを取ることを選んだんだと思ったけどな・・・無失点狙うならファウルフライは取らないのも選択肢
アキラの走塁ナイスだけど
このフライは無理して取らない方が良いのかな?一つアウト取るのも意味はあるけど、あの厳しい姿勢で捕球したらタッチアップするよね。
この場合の守備は何が正解なんだ?あえて取らない方が良かったの?
本当に賢い選手は打球取らずにファウルにします
単に球が速い、足が速い、よく打つみたいな選手だけ揃えても勝てなくて、「野球を知ってる」って事が大事なんだなあって思える晃&今宮。
中村晃はさすがやなぁ
これ頓宮が捕球した後に太田杉本に渡してバックホームしてたらどうだったんだろう??
さすが晃!
逆にオリ側は2死ではない場面で三塁にランナーがいて、あそこまで追いかけて捕るべきだったのか状況判断はどうなの?一塁手転倒してるし…。
これは守備側は前向いて捕球できる外野が追い付きそうになければ、アウトカウントは進まないけどファウルにしてしまう方がマシだったのかな?5点差、うーん。
文字だけの速報見てたから、
栗原ファールフライで打点1に
!?え
ってなったよ。そういうことね!
ベンチの反応が面白くて何回も見てしまう😂近ちゃん何て言ってるんやろうwハイタッチしない監督もやし、打ったのが栗ちゃんてのも絶妙😂
パパ頑張ってる!
山川だったらアウトでしょうね
時期尚早かとは思うが、今季は間違いなくチームの精神的支柱としての「影のMVP」だよ。。
批判に晒されようが、晃が1軍にいる意味がよくわかる
(中村晃が5-0リードの無死3塁からは大絶賛とは言えないけど)勝負師だねこの打撃職人は
メジャーだとわざと捕らずにファールにするみたいなのやってたよね
隙のない強いチームの野球って感じ
さすが中村晃!!
水谷もファールフライ取ってタッチアップされて失点してたケースあったけど今回の場合は誰かファールだよって声掛けてあげれなかったのかな。結果的に大量得点だったものの序盤だしこの失点は防げたと思うんだよなぁ
ファールフライでアウトが取れるというオリックス側のアドバンテージを全力で取りに行って、実際にキャッチする
頓宮も素晴らしいパフォーマンス
アウトにする為に体勢を崩すというリスクを仕方なく取った、その隙を見逃さない晃のタッチアップ
ファールフライでのタッチアップという珍しいプレイの選択肢が浮かんでいることと、体勢を崩した(崩すだろうという予想?)ことを見逃さない冷静さ
敵味方含めて、これが一流の野球なんだと感動
走攻守が揃いすぎなんよな中村晃
そしてファールフライ取った頓宮もうまい