#阪神タイガース 2024-08-28 立浪和義がレギュラー落ちした瞬間 #shorts #中日ドラゴンズ #プロ野球 #落合博満 #谷繁元信 俊介 野球 33 Comments @earl.emm. 3か月 ago 確かにタイミング的には余裕のアウトやのにセーフになってしまったけど、谷繁が自分より年上の立浪のミスに対してもあの表情ができるのが凄い。 @sasakikazushige 3か月 ago 一旦、タイミングでアウトジャッジの準備しつつ、良い角度でプレーを確認し、セーフジャッジしている三塁審判が凄い @chantube2251 3か月 ago 東出が滑りにくかったのか上手かったのかわからんがこんな時もあるんでは。送球も良くはない。 @総督D 3か月 ago 谷繁がキレてマスクを叩きつけようとしたけど、立浪だったのでギリ耐えたといういわくつきのプレー @物申し侍 3か月 ago 闘う顔してないわ @ふわっちふわっちふわっちふわっちふわっち 3か月 ago 衰えてたのか @nitmago_ 3か月 ago でもこれ分かる踏まれたら終わるから足に行きたくない特に人差し指出してたりしてたらまじで跡残るレベルでの怪我する @チャンネル色々びっくり 3か月 ago いや、これは難しいぞ他の名手でも半分くらいはこうなる。 @ぱたぱた-i3h 3か月 ago というか立浪さんが一番自分の動けなさにがっかりしてますよね😅 @ブローノブチャラティ-g4y 3か月 ago 谷繁良くないねぇ 急増のサードやろしょうがない 誰にだってミスはある ダメだったら外す落合の仕事や 勘違い甚だしい チュニドラの下柳やな♪ @あさぎ-c5c 3か月 ago タッツかわいい @gamecomsteps 3か月 ago 立浪は偉大な選手でしたが、選手としての晩年は、誰が、いつ、どこで引導を渡すのかが焦点の選手でもありました。本人にとっても「当時は」納得はいかなかったでしょうけど、今となっては納得の行くものでしょう。 いや、落合監督のストレスも相当のものですよね。人の上に立つって、怖いわぁ。 @小遣い全ツマン 3か月 ago 戦う顔してないねこの人 @あやしいひかり-t5o 3か月 ago これは立浪のスタメンが終わりになるような一球ですわ @こんたたなるな 3か月 ago こんなプレーしてたら当たり前。プロなんだから。お金貰ってるんだろーが。 @esteemzerry0 3か月 ago 谷繁の送球も三塁側に逸れてるのにそこまでイキるかね @chaka.2 3か月 ago おれもばあちゃん大好きだから345にしよ😂❤ @はっくはっく-m6b 3か月 ago 「谷繁の送球が〜」って意見が散見されますが、そもそも立浪のベースカバーが明らかに遅れた結果こうなってるのであって、普通にベースカバーに入れてれば(谷繁の送球がストライク送球って訳でもないですけど)別になんてことないただの三盗阻止のプレーです。 @中川直哉-v2k 3か月 ago 仕事をしてきた男なら分かると思うけど、 落合、立浪、谷繁のそれぞれの想いが分かると思うよ。 ワンプレーだけでなく状況や前後の事や 仕事をしてきた男の気持ちやな @nmay_37284 3か月 ago これベース踏めてないからダメってことですか?野球詳しくなくて誰か教えてください @tkt3458 3か月 ago 落合も現役はサードもやってたから、これはうーんってなっちゃうだろうな @field586 3か月 ago 打つ方も衰え気味だったしな @さばこ-w2n 3か月 ago 立浪は2005年も酷かった。それを、温情か直訴か知らないがレフトでスタメンで出続けた。サードも酷いがレフトもさらに酷かったよ。しかも全然打ててなかったんだから。 @WASHIMEGANE 3か月 ago 敷田さんや @OO-zu7si 3か月 ago こっから代打の切り札として結果残しまくる立浪凄かったよ @pantarou76 3か月 ago なにが問題か、わからなかった😂どのプレーが問題?普通にセーフだよね? @佑規愛知 3か月 ago 谷繁さん何やっているきちんと捕れようという非情、立浪さんにそこまで怒るのは可哀想だと思います。 @Gatzz-l1t 3か月 ago 天才・立浪も年齢には勝てない @haruki-jugaki 3か月 ago 落合「俺のところから立浪の守るサードは見えてたけど、以前から明らかに守備の動きが鈍くなってた。いくらチームの功労者とはいえレギュラーを剥奪せねばいけない…俺しかいないでしょ、あいつを説得できるのは。」 @mahiro-s8u 3か月 ago このシゲさんがかっこよすぎて、もうこれを何回みたか分からなくなってきた笑 @あんちゃん-e141x 3か月 ago これはきっかけに過ぎない。守備範囲がだいぶ狭まってきてたから時間の問題だった。プロですからね。仕方ないよ。 @熊ダン吉 3か月 ago 1つの判断材料ではあったと思う。他の選手が、落合の一言で、引退を決めたって言ってたし。落合の見る目は確かだと思う。 そのプレーにすべてが集約されてたんだと思う。 @shu3280 3か月 ago 映ってる人みんな風格あるな、、こんなピリッとした雰囲気今出せる人少ないよな Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@gamecomsteps 3か月 ago 立浪は偉大な選手でしたが、選手としての晩年は、誰が、いつ、どこで引導を渡すのかが焦点の選手でもありました。本人にとっても「当時は」納得はいかなかったでしょうけど、今となっては納得の行くものでしょう。 いや、落合監督のストレスも相当のものですよね。人の上に立つって、怖いわぁ。
@はっくはっく-m6b 3か月 ago 「谷繁の送球が〜」って意見が散見されますが、そもそも立浪のベースカバーが明らかに遅れた結果こうなってるのであって、普通にベースカバーに入れてれば(谷繁の送球がストライク送球って訳でもないですけど)別になんてことないただの三盗阻止のプレーです。
@haruki-jugaki 3か月 ago 落合「俺のところから立浪の守るサードは見えてたけど、以前から明らかに守備の動きが鈍くなってた。いくらチームの功労者とはいえレギュラーを剥奪せねばいけない…俺しかいないでしょ、あいつを説得できるのは。」
33 Comments
確かにタイミング的には余裕のアウトやのにセーフになってしまったけど、
谷繁が自分より年上の立浪のミスに対してもあの表情ができるのが凄い。
一旦、タイミングでアウトジャッジの準備しつつ、良い角度でプレーを確認し、セーフジャッジしている三塁審判が凄い
東出が滑りにくかったのか
上手かったのか
わからんが
こんな時もあるんでは。
送球も良くはない。
谷繁がキレてマスクを叩きつけようとしたけど、立浪だったのでギリ耐えたといういわくつきのプレー
闘う顔してないわ
衰えてたのか
でもこれ分かる
踏まれたら終わるから足に行きたくない
特に人差し指出してたりしてたらまじで跡残るレベルでの怪我する
いや、これは難しいぞ
他の名手でも半分くらいはこうなる。
というか立浪さんが一番自分の動けなさにがっかりしてますよね😅
谷繁良くないねぇ
急増のサードやろしょうがない 誰にだってミスはある
ダメだったら外す落合の仕事や 勘違い甚だしい
チュニドラの下柳やな♪
タッツかわいい
立浪は偉大な選手でしたが、選手としての晩年は、誰が、いつ、どこで引導を渡すのかが焦点の選手でもありました。本人にとっても「当時は」納得はいかなかったでしょうけど、今となっては納得の行くものでしょう。
いや、落合監督のストレスも相当のものですよね。人の上に立つって、怖いわぁ。
戦う顔してないねこの人
これは立浪のスタメンが終わりになるような一球ですわ
こんなプレーしてたら当たり前。
プロなんだから。お金貰ってるんだろーが。
谷繁の送球も三塁側に逸れてるのにそこまでイキるかね
おれもばあちゃん大好きだから
345にしよ😂❤
「谷繁の送球が〜」って意見が散見されますが、そもそも立浪のベースカバーが明らかに遅れた結果こうなってるのであって、普通にベースカバーに入れてれば(谷繁の送球がストライク送球って訳でもないですけど)別になんてことないただの三盗阻止のプレーです。
仕事をしてきた男なら分かると思うけど、
落合、立浪、谷繁の
それぞれの想いが分かると思うよ。
ワンプレーだけでなく
状況や前後の事や
仕事をしてきた男の気持ちやな
これベース踏めてないからダメってことですか?野球詳しくなくて誰か教えてください
落合も現役はサードもやってたから、これはうーんってなっちゃうだろうな
打つ方も衰え気味だったしな
立浪は2005年も酷かった。それを、温情か直訴か知らないがレフトでスタメンで出続けた。サードも酷いがレフトもさらに酷かったよ。しかも全然打ててなかったんだから。
敷田さんや
こっから代打の切り札として結果残しまくる立浪凄かったよ
なにが問題か、わからなかった😂
どのプレーが問題?
普通にセーフだよね?
谷繁さん何やっているきちんと捕れようという非情、立浪さんにそこまで怒るのは可哀想だと思います。
天才・立浪も年齢には勝てない
落合「俺のところから立浪の守るサードは見えてたけど、以前から明らかに守備の動きが鈍くなってた。いくらチームの功労者とはいえレギュラーを剥奪せねばいけない…俺しかいないでしょ、あいつを説得できるのは。」
このシゲさんがかっこよすぎて、もうこれを何回みたか分からなくなってきた笑
これはきっかけに過ぎない。守備範囲がだいぶ狭まってきてたから時間の問題だった。
プロですからね。仕方ないよ。
1つの判断材料ではあったと思う。他の選手が、落合の一言で、引退を決めたって言ってたし。落合の見る目は確かだと思う。
そのプレーにすべてが集約されてたんだと思う。
映ってる人みんな風格あるな、、こんなピリッとした雰囲気今出せる人少ないよな