【ニュース特集】児童減少進む町に届いた、希望の光「たったひとりの入学式」

※2024年4月18日放送
※掲載された情報は取材当時のものです。予めご了承ください。
==============================

#愛媛朝日テレビ #愛媛 #eat #ニュース  #Jチャンえひめ #少子化 #密着 #入学式 #新一年生 #たったひとりの入学式 #久万高原町 #学校再開

42 Comments

  1. こういうエリアって結婚して子供持たない選択したい人にとっては居づらい感じなのかな

  2. 自分が過ごした青春の街を、学校を無くしたくない親の気持ちも凄くわかる。地元住民の気持ちも凄くわかる。そしてそれに応えようとしてる訳でもないのに、純粋にここがいいって言って楽しんでくれる子供は素晴らしいし、それを見て余計に親も地元の人も大切にしないとって思わせてくれる。やっぱ子供は凄いよ。

  3. あんまり過疎過疎って伝えると中国人が集団で占領に来ますよ。
    日本でも都市部の多くは既に中国人だらけだが、
    これからは金を貰いながら地方で中国人が
    大量に進出する様になりますが良いのでしょうか?

  4. 1人でも入学することが嬉しいし不安に見えないんだけど、やっぱり1人だとすごいプレッシャーをかけるかも…寂しいし

  5. 迷惑だよね
    こういう自分本位の学生
    6年もどれだけの税金や人的負担被ろうっていうの?
    話は美談だけどこんなん美談にするな!って

  6. 私も同じのぞみなのにこの差よ…
    こんなにみんなに歓迎されてていい子なのに…私は不登校でさ…
    (._." )

  7. 正直あんまり良いように思えない。村に小学校を残すことより希ちゃんが多くの同級生とコミュニケーションを取れるような環境を作ることがどう考えても大切

  8. こうやって新一年生が来るからって隅々まで綺麗にしてくれる地域の人に感動してる!地域の人みんな子供思いなんだろーな

  9. あと何年かするとベトナムとかフィリピンとかの子供達が大量に入学して児童現象に悩む必要なくなるね

  10. 子供よりも犬猫の個体数が多い国。文明の爛熟期が過ぎた後人口が減るのは当然のこと。横暴に生きてくれ

Write A Comment

Exit mobile version