【悲劇の4番】巨人軍を背負った原辰徳がヤバい!王・長嶋の亡霊に苦しめられた苦悩のスラッガー

今回は、常に偉大な先人の幻影にまとわりつかれ
時にはチームの貧乏神とまで呼ばれながらも15年間巨人一筋で戦い抜き
そして監督として黄金時代を築いた原辰徳の苦悩と栄光の軌跡を振り返っていきたいと思います

いかにして彼はONの呪縛から解き放たれ自らの道を切り開いていったのか、歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。

0:00 オープニング
00:54 プロ入り前
11:17 託された4番
17:48 ONの影
27:34 夢の続き

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#プロ野球
#原辰徳
#巨人

↓チャンネル登録はこちら↓

【熱闘ベースボールレコード】
https://www.youtube.com/@user-baseballrecord

【メジャーリーグchはこちら】
https://www.youtube.com/channel/UCETF63U56Mkv8rOVPoKAj8Q

【サッカーchはこちら】
クラックフットボール
https://www.youtube.com/channel/UCluQJWgkxYmkozxiRDwiRmQ?sub_confirmation=1

【Twitterもやってます】
https://twitter.com/@Crackfootball1

【問合せ先】
※お仕事のご依頼はこちらによろしくお願いします。
ichi.trex@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
YouTube公式ガイドライン参考

【画像/動画引用について】

当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。

38 Comments

  1. 出た!!週刊現代、ON時代でも散々巨人を叩いていたくせに原が4番を任されて以降急に引退したONを持ち上げて原をバッシングする。
    結局、業界大手憎しのクソ左翼雑誌。

  2. 原さんは…
     ONが桁外れだったがため、過小評価されてた。だが、殊勲打(先制、中押し、ダメ押し、同点打、逆転打、サヨナラ打)の数は他球団4番と遜色ないし、勝利打点タイトルも2回取っている。
     また、原さんは三振も併殺打も少ない。アウトになる大半は、上がりすぎたテンプラ。

  3. リアルタイムで見ていました。史上最低の四番打者とか言われてましたね。私も好きではなかったです。中畑選手や吉村選手、クロマティの方が安心して見ていられました。今思えばあれだけボロカスに言われていたのに現役を続けられたのは、相当メンタルが強かったのでしょう。選手としての不遇、我慢の反動で監督として成功したのかな?

  4. 辛そうとか緊張しそうとかのコメントを見受けるけど本人はWBC決勝が人生初めて緊張したと言っていたので、メンタルは最強だと思います。
    そのメンタルのおかげで活躍できたのでしょうね

  5. この人チームにいたら普通に有り難いですよ、四番に相応しいだけでなくサードの守備も悪くなかったですし。過去の幻想に捉われている当時のファンがおかしいです。

  6. 1981年開幕戦セカンドで出場。
    しかしメインポジションの選手の怪我により、代わってメインポジションサードに入る。
    選手としての若大将原辰徳が始まった瞬間だった。

    時を経て、原が監督時代の2008年開幕戦とある選手はセカンドで出場。
    だがメインポジションの選手の怪我により、その選手はメインポジションショートに入る。

    その選手は原と同じ甘いマスクの持ち主で、ここぞの場面で決めてくれる勝負強さを兼ね備え、巨人を背負う男こそ
    坂本勇人であり、どこか運命を感じざるを得ない。

    近年の怪我、晩年のコンバート、不振による2軍落ち、終わりの足音が近づいてきているが、
    ここから数年後坂本勇人監督としての夢の続きを魅せて欲しい。

  7. 王さんの後に4番を打ったから、しょぼく見えていたけど、それなりの数字は出しているんだよね。

  8. コメントに原さんが長嶋さんや王さんと比較されて可哀想だったようなものがありますが、当時はクロマティや中畑、吉村選手らと比較され〝チャンスに弱い原〟と言うイメージが着いてました。

  9. 津田の対戦での怪我がなければ…もっと打てただろうなっていつも思ってました😢。凄い残念なような必然なような…

  10. 選手としての原の不運は88年の吉村の怪我だと思う。長打を警戒しないといけないバッターがほかにいなくなったたことで、原へのマークが厳しくなった。
    でも原は現役時代の苦労が大きかったらこそ名将になったんだと思うかな。。。

  11. 若いころから最近までず~と重圧のかかるポジションでやってきたのだから数字以上に凄いよね

  12. 自分が野球を見始めたのが昭和と平成の狭間だったので、原の印象はチャンスで打たず大量リード時に長打を打つイけてない4番だったけど、それまでは凄い選手だったんだよなー。童夢くんでもスラッガーで良いお兄さんキャラだったし。

  13. 高校でのシゴキが実力を伸ばしたんだろうけど、選手生命を大きく疲弊させたのかもな。

  14. 選手としても、ONの後というこれ以上ないプレッシャーの中、更には激しいブーイングの中、打点王にも輝いているし、巨人の4番として紳士であることを貫いた素晴らしい人間。

    薬まみれで問題行動ばかり起こし、チームのイメージや雰囲気まで悪くしたノンタイトルの清原をこの人より評価する人がいるのが信じられない。

  15. ガチなイケメンじゃんよ。そりゃ、マスコミからボコられるわ😢
    原辰徳の評価を低くしたのは、スポーツライター界では、阪神タイガース原理主義の玉木正之(洛星→東大中退ってなかなかだな)が諸悪の根源の一人でしょ?

Write A Comment

Exit mobile version