自衛隊で出世する方法 #shorts

ーーーバトラー軍曹からのお知らせーーー

バトラーデザインでは企業向けの広告やwebサイトの制作を行なっています。
「何か宣伝用の広告を作りたいけど自分ではなかなか作れない…」
「webサイトを開設したいけど外注すると費用がとてもかかってしまう…」

今あなたの中で困っている問題をバトラー軍曹が解決いたします!
料金の内訳や詳細についてはホームページで確認することができます。

詳しくは「バトラーオフィシャルサイト」まで↓↓
https://www.batragunso.com/

バトラー軍曹の動画の裏側や泥臭い日常をインスタグラムで公開中!
取りこぼしてしまった動画やショートについても投稿していくのでぜひご覧ください!
URL↓
https://www.instagram.com/batragunso/?igshid=Mzc1MmZhNjY%3D

【バトラー軍曹オススメ課金アイテム】
光を全く漏らさない防寒にも使えるポンチョ。
<遮光ポンチョ>
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2948989&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Febisuyap%2Fgkp02%2F

不発弾処理員も使用するマルチツールナイフ。
<レザーマン OHT マルチプライヤー>
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2948989&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frevolut1%2Fra02061%2F

レンジャー訓練でも使用するプレートコンパス。
<SUUNTO A-30 NH METRIC COMPASS>
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2948989&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fcanpanera%2Fs25008%2F

サムネイル・動画内の画像出典元:陸上自衛隊HPより引用

#自衛隊
#バトラー軍曹
#レンジャー

40 Comments

  1. 補足
    曹候補生で入隊した場合、定年まで保証はされていますが昇任試験に長いこと受からないと退職する流れになることが多い(例外もある)
    普通の考えをもって真面目に取り組んでいれば時間はかかっても合格できる試験になっています。

    自衛隊について気になる事があれば積極的にお近くの地方協力本部に聞いてみよう!

  2. この間、飲み屋で出会ったお父さんが2士から入隊されて1尉で退官された方でした!本当に尊敬できる方でした!
    こう考えると本当に狭き門なんだと感じました。自衛隊の方、みなさん尊敬いたします!
    私も頑張ります!!(現役消防士)

  3. 昔は借金だらけの人間がにげこむ場所だったからなあ。
    6年過ぎて借金を返済したら、ヤル気の無い人は退職させる流れだったからなあ。

  4. 陸曹教育隊の成績がどれだけ良くても部隊では使い物にならない人間も多くいてる現状を伝えるべき。逆に陸曹教育隊の成績が悪い人ほど部隊では重宝されるくらい優秀なこともざらにあります。

  5. なお海自は人いなさ過ぎて割と適当…。最近は少いですが、10年くらい前までは10年海士して3曹昇任して初回2曹とか、え?なんでそんな長く海士してたの?って謎な経歴の人も艦に最低1人はいる気がする

  6. 今は人がバブル期並みに居ないから簡単に入隊できるし曹への昇任も簡単に出来ます。その代わり外道も増えるなので最近不祥事のニュースが多い。特に陸

  7. 自衛隊の昇任試験は全員合格するとコメントしていたエセ自衛官がいましたが、全員が合格することはありません。昇任試験が受からないため辞める人もいます。自衛隊はそれぞれ昇任試験が異なります。

  8. 以前勤めていた会社で、一緒に働いていた人【元航空自衛隊】が居て、その人から聞いた話ですが、時期的に辞令が出される時に位はわかりませんが、とにかく普通は有りえない位に上がったそうで、間違って来た辞令だと言っていましたね!辞令わ受けて暫く悩んだ後に
    【上に上がった後なのか、上がる前なのか】退職したと言っていましたね!

  9. 早く昇進してもほんと意味がない
    手当もろくにつかないし、仕事に対して給料も低すぎてやってらんない
    体力もない、頭も悪いバカな先輩が1.6倍くらい給料貰ってて馬鹿馬鹿しくなって辞めた身です
    早く昇任できる人は色々な能力が高いから見切りをつけて民間行った方が絶対幸せになれる

  10. 一昔の時はそんな事ないと思うよ!?幹部候補生は確かにかなり大変だったと思う!けど!一般隊員は何だかんだで一曹まで年の順でなってた気がする!人が居なくて曹長に上がってたし付准尉にもね!今は違うみたいだけど!

  11. 戦争無いからね。
    武勲を上げるなんてできないから、結局試験でしか評価できなくなる。

  12. 3曹は一選抜でしたが、陸教は怪我とかでギリ出たレベル。それでもSLCでなんちゃって幹部。定年すりゃ2曹定年でも2尉でもシャバじゃアルバイトレベルの薄給仕事しかない。

  13. 一般曹候補生で自衛隊に入って早く3等陸曹になって格闘指導官なりたい。
    陸教頑張って7年以内には2等陸曹なりたい。

  14. 某茨城アニメのイベントで知り合った方が、海自の何等か忘れちゃったけど尉官の方でした。
    60近い方なのに私より体力あった…(私は大学までガチで水泳やってた人間です)

  15. ところどころ嘘がある
    人事管理上3曹昇任から2曹までは最長10年です。

  16. 昔万年「士長」が出てくる漫画があったっけ。確か「ライジング・サン」とか言うの。

  17. ゴマすりが上手かったら昇任できますよ。
    僕が知っているだけで、30kmスピード違反でも超特急🚄で昇任した人を3人も見てきましたよ。

  18. 本気で昇任したくて昇任出来なかった人はいないと言われてはいるけどね…
    消防や警察と違って、自衛隊は数年間の腰掛けとして身を置いてるにすぎない人がかなり多いし

  19. 昇進試験とは具体的にどのような内容なのですか…?皆目見当がつきません。

  20. 移動が嫌だからと断り続け、辞める1年くらい移動し、曹長で辞めた叔父がいる。
    人それぞれですな。

  21. 海に居たけど…
    3曹にはすぐ上がれる…(飼い殺し、辞めれない)。あと、勤務評価は確かに昇給やボーナスにかかってくるけど昇給が階級ごとの上限に引っかかって変わらない人も山ほど居る。(何故かって?公務員だから定員が決まってるんだ)しかし年数で責任ある立場とかは任される。…地獄かな?

Write A Comment

Exit mobile version