【広島東洋カープ】3/18オープン戦 西武戦 常廣登板! 開幕ローテ争い決着か!? 【常廣羽也斗】【小林樹斗】【野間峻祥】【新井貴浩】【野村謙二郎】【カープ】

5回2失点と課題を残した常廣を、僕がエースと認めた理由をお話しします。
今日の試合で確信しました。
常廣羽也斗こそ、今後のカープを支えるエースになるべき男です。

※明日が玉村、明後日がドミンゲスの登板になるみたいですね~。

きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/

カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU

kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp

#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太

30 Comments

  1. きたへふ、鯉にちは。

    文字放送追っかけだったので詳細は分からんですが…

    ここまで『勝つ』に執着してこなかったからか、打線を本番モードにしても、いきなり流れは作れないって感じ?

    5割超えられず…的な流れのままシーズンインですかねぇ。
    (´;ω;`)

  2. きたへふさん、いつも楽しく見させてもらってます🎵
    今日の西武戦で、大体の投手の割り振り、二俣選手開幕スタメンがほぼ決定した試合でしたね😊
    負けて得るものもありますからね👍

  3. 打線はなんとかなりませんかねぇ。去年と変わってませんがね。早打ち凡打に
    ランナー出すと併殺内野ゴロ、得点力の低さ等々何も変わってません。
    コーチが代わってないですもんね!

  4. 私は逆に今日の常廣だと厳しいのかなぁと思いました。逆玉多かったし、コントロールも悪かったし。侍の時は良かったんですけどね。でももう一回登板あれば、判断してもいいかもですね。菊地原コーチも最後まで迷うって言ってましたしね。
    でも確かにエースになる素質は持ってるのは感じました😊

    あと、石原くん、雪がなかったらしっかり出れたんですかね?また次の二軍戦に注目ですけど、もしかしたら開幕の次のカードくらいに上がってこれたりするんですかね?

  5. 打順についてはこの並びとなるとは思いますが、個人的には菊地と矢野を入れ替えた方がいい気がします。2番矢野は盗塁という武器が使えますが、7番だと8,9が會澤、投手だと足が使えませんからね。常廣は実戦派のような気がしますので、森と2人はローテーションに入れて欲しいと思っています。残り1人は玉村か佐藤で使わない方は2軍待機でアクシデントがあればいつでも先発で使える体制で、ドミンゲスはリリーフかなと思っています。

  6. 常廣は期待してたんですがちょっと内容が不安です😅
    小林も大道もちょっと厳しそうな感じです。
    打順は開幕しても試行錯誤しそうな感じですね。

  7. ホントに打てなくて淡白ですよね。強く振る練習の次は一振りで芯に当てる練習をしてほしいです。少ないチャンスを活かす打順なら1番秋山、2番は二俣か小園が案外面白いと思う

  8. きたへふさんこんばんはー

    カープの攻撃っていつも淡白ですよね…

    各自が打つことのみに終始してて、相手と勝負というか野球してるように見えない選手が多い。

  9. きたへふ様
    お疲れ様です

    隅田は良い投手ということね、そうしましょ。
    常廣はエースは何たるか、良いも悪しくも一人で相撲取れちゃう、一人相撲じゃない、抑えてチームを勝たせたら良いんですよね、って感じ。

    ファビアンはガッツかないというか、ガムシャラや遮二無二をかっこ悪しとしてるかも、良く言えばマイペースな選手、キャラだね。
    きたへふさん、画面チェンジの音がなかなか慣れません笑

  10. コントロールのない投手は、難しい。
    今日は、一回の2番打者で、決まってしまいましたね。
    この時期に来ての、小林、大道の起用は、???二軍で実績を
    あと、どこまで淡白なのか?

  11. 映像を見ていないのですが、初回二俣ヒットのあとフルカウントで二俣が走るケース、菊池は最低進塁打を打たないといけませんが、外角に逃げていくチェンジアップを引っかけてショートライナー併殺、ここで結構萎えます。右打者なのでセカンドが二塁ベースに走るはずで、三遊間が空くことはないという前提で書いてますが、違ったらすみません。

    左投手だから2番菊池を試したと思うのですが、菊池はやはりランナーがいない場面でフリーに打たせて長打を狙うしかない(つまり下位打線)というのが再確認できました。

  12. なんか、今シーズンはこんな展開が多そうな予感ですねー。
    凡打の山。
    やはり、打てる順に並べて、下位はお休みみたいな打線にするしかないかな?

    常広メンタル強そうですね!
    やはりローテ入りでいいですね!

    小林樹は、結果は良く無かったけど、良い球投げてました。下で完全復活して、上がってきてもらいたい。

  13. きたへふさん
    おつかれさまです

    常廣 初回の3連打はマズいけど、飄々としたピッチング いいんじゃないでしょうか 守っている野手と見ているファンはストレス感じますが、悪くても最低限投げれることはいいんじゃないでしょうか
    ファビアン 動きにキレがないのが心配です ふわふわしてる感じ…

  14. 打撃コーチほんと変えて欲しい。。コーチの他にも一億ぐらい掛けていろんな専門家呼んで欲しい。

  15. 今日、常広はフォーク封印して投球していたように思います。開幕ローテは常広外してドミンゲスかも知れませんね。
    伝家の宝刀フォークを封印して今日のピッチングが出来る常広はやはりワンランク上の投手ですね❤

  16. 常廣は春は落第の季節なのでしょうか?
    という冗談はさておき二俣と田村にヒットが出たので良しとしましょう。

  17. 個人的には常廣はエースになる素材だと思ってます。
    凄く飄々としていてマイペース、自分の力を出せれば大丈夫と思ってそうで(笑)
    良い意味でわがままなので、乗せてあげたら凄いことになりそう😂
    にしても、アドレナリン出すためにわざとやってるんじゃないか的なピンチでしたね😅

  18. 試合後配信、お疲れ様です!
    常廣投手は球数が多くなり失点もしましたが5回2失点なら上手くまとめられた方じゃないでしょうか…
    これからはよく課題とされる試合中の修正力を磨いてくれれば良くなると思ってまいます( *˙0˙*)۶

    しかし打線が相手がローテ級になると淡白ですねぇ…
    完封試合が多いなぁ…(笑)
    せめて2番手投手からは得点して欲しかったです(^^ゞ
    でも…俊介が復帰して即ヒットは嬉しいです(o^^o)♪

  19. 昔はスピッツ雑種の野良犬を拾って飼っていたが、何と放し飼いだった。
    今じゃ考えられないが、とにかく子供と遊ぶのが大好きな性格だったので、近隣住民の子育て世代に歓迎される存在になっていた。
    今風に言えば「地域犬」みたいな存在だったか?
    ただその「ビッキー」は、イヌとしては特殊過ぎて、一般化出来る事例ではない。

    常廣も温厚そうに見えて、実は野良犬じみた飢餓感を抱えているのではないかと思っていた。
    だから昨季もドラ1だからと特別扱いせず、リリーフで起用しろと言っていたのは、この辺りも念頭にあった。
    高校までは無名に近く、大学時代の後半から急成長した経歴なので、とにかく試合に飢えていたことだろう。

  20. 今のカープは守備がいいから投手陣も打たせてとれてるけど打てる選手が出てきて打撃メインになってきた時同じ結果が出せるとは思えない。常廣は自分で三振取ってアウトにできるタイプ。それこそがエースの器。頑張ってほしい

  21. 今日現地でした。
    常廣は打ち取った打球が少なくコントロールが良くなかった、、
    野手陣(主に菊池)は初回の二俣が作った流れに乗れたら楽に試合を運べたと思います

  22. 常廣は最初の3人まではストレートしか投げなかったから、そりゃ打たれますよね。ネビンなんて初球からストレート狙いで2失点。コントロールが荒れてたので会澤が投げさせたんだろうね。オープン戦ならではのリードと言うことか。その後は変化球中心で無失点に抑えたから良いんじゃないかな。

  23. 常廣はもうちょっとストレートの質を向上させてほしいですね。今のシュート回転するストレートでも、それを武器にできるほどの球速や特殊なフォームであれば別にいいんですけど、常廣の場合はそうではないので。1イニング限定でマウンドに上がった時とかは、ダイナミックなフォームでわりと綺麗な回転のストレートを投げるので、長いイニングを投げる時でもその意識で投げてほしいなと思います。
    それと田村がなんだかんだ状態を上げてきましたね。そうなると二俣をサードで田村をライトで使いたいですね。それで小園を二遊間に戻して、菊池と矢野のどちらか打撃の状態が良い方(今は菊池かな?)をスタメンでっていう起用法が、やっぱりチーム作りにおいて健全な血の巡り方なんじゃないですかね。佐々木が戻ってくれば佐々木がサードで二俣は本格的にセンターを定位置に据えて、ファビアン・末包の出来如何によっては秋山をレフトにお引越しでいいんじゃないですかね。これなら一気にチームの完成図が見えて来ますよ。

  24. 中継を観ていたら、滝澤のショートゴロからのバックホームに救われた感じがしました!
    隅田に去年負けて、今年もやられて同じ相手に何度もですから観ていたら嫌ですね。

  25. 誰がスタメンで誰が何番でもいいからそろそろ信念もって決めたオーダーでオープン戦を戦わなきゃ去年みたいに日替わりオーダーになって連敗街道一直線になっちゃうよ。新井は信念が無さすぎるからねー。

Write A Comment

Exit mobile version