【奇跡の下剋上】男・三浦監督と横浜DeNAベイスターズの戦いをしっかり振り返る

今回は前中畑・ラミレス政権を少し振り返りながら
最も盛り上がりを見せた

『三浦ベイ(スターズ)の4年間』

を中心に物語を紡いでいきたいと思います。

中畑、ラミレスと言うベイスターズ史に残る偉大な監督たちが残した財産を活かしながら
さらなるアップデートを図ってきた三浦監督と選手たちの物語について
じっくりと語っていきたいと思いますので
歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。

0:49 中畑とラミレス
7:23 三浦監督就任
10:02 どん底の一年
14:15 番長の野球
20:23 ジェットコースター
25:22 奇跡の下剋上

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓チャンネル登録はこちら↓

【熱闘ベースボールレコード】
https://www.youtube.com/@user-baseballrecord

【サッカーchはこちら】
クラックフットボール
https://www.youtube.com/channel/UCluQJWgkxYmkozxiRDwiRmQ?sub_confirmation=1

【Twitterもやってます】
https://twitter.com/@Crackfootball1

【問合せ先】
※お仕事のご依頼はこちらによろしくお願いします。
ichi.trex@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
YouTube公式ガイドライン参考

【画像/動画引用について】

当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。

31 Comments

  1. 中畑監督が好きで応援し始めて何でそんな弱いチームを応援するんだとか言われ続けたけど本当に応援してて良かった、しかもその人の目の前で優勝の姿を見せられたことが本当に嬉しかった

  2. もしや、クラックフットボールさんですか?海外サッカー好きのベイファンです。何気なく動画を開いたらよく知った声が聞こえてびっくり。横浜を取り上げてくださり、ありがとうございます!

  3. インタビュー打ち切ってドラマ放送するぐらい野球に興味も関心もない会社が親会社だったんだからそりゃ勝てんかったわけだ

    ほんとDeNAに移り変わってよかったよ

  4. 今のキッズは三浦の現役知らんから 偉い批判を浴びた 采配よりブラニングに長けた感じやったな 中継ぎ整備して良く頑張ったな 諦めの悪い不器用な監督

  5. 日本シリーズは、初戦と2戦目を落としながら、
    ある程度得点を取れたのが、逆襲につながった。

  6. あれだけ打ってきた桑原がプレミアでは全然打たなくなってホークスファンとしては複雑な心境だった。

  7. 特にファンではなくすごいプレー、珍しい出来事を楽しみにプロ野球を見ている自分からしたらフラットに日シリを見れたともう。
    プレイオフのベイは投手陣はcsから十分でスタミナが持つかどうかしか心配事はなかった。
    日シリは最初のハマスタでの試合はさすがホークス、選手層に加えて初戦の有原のピッチング見てたら相手選手のデータ入ってるんだろうなって思える試合運びで二連敗した段階でこれは、、、って思ってたけどそのあとは投手陣が良かったのはもちろんだけどホークス打撃陣が思ったより怖くなかった印象があった。最終試合は見てて正直全打者怖かった。全員選球眼ありえんほどいいし投手どうやってストライクゾーン入れるんだろうって思ってた。

  8. セ・リーグは横浜、パ・リーグはオリックスが最下位でもがいてる時に、「横浜対オリックス 最弱はどっちだ?」って文句のポスターを見た記憶があります。(なんのポスターだったのかな?)
    そんなオリックスに続いて横浜も、改めておめでとう御座います㊗️

  9. シーズン3位が日本一という
    面白い状況が発生しましたね
    しかも、シーズン優勝回数より日本一回数が上回るという

  10. 小さい時から弱くてゲームでも弱くてどうしようもなかった時代を知っているだけにこの日本一は嬉しいです。周りにベイファンと言えなかったから尚の事。ありがとう。

  11. 特にベイスターズファンでもないのに中畑→ラミ→三浦の3監督の動画を連続で見て号泣してます。
    そして、この奇跡の物語に欠かせない人物の一人に南場オーナーも推したい。
    この人無くして今のベイスターズはありえなかったと思う。
    ぜひ南場オーナーを取り上げた回もお願いします。

  12. DeNAはパワーピッチャーはそこそこ打てるけど、技巧派が苦手だから正直セリーグよりもパリーグ向きな打線だと思う。

    ·リーグ優勝できないけど、交流戦になるとセリーグの中で1番強くなる(2年連続)
    ·DHだと10勝1敗(日シリ含め)
    ·去年佐々木朗希からホームラン打てたのはDeNAのみ(159km)
    ·2軍でもホークス倒して日本一
    ·高橋宏斗は打てるのに、山﨑伊織と大瀬良はめちゃくちゃ苦手(技巧派苦手)

  13. こんばんは!
    去年は本当にベイスターズが
    日本一を取ってくれて
    めちゃくちゃ嬉しかったです!

    私は2004年のパワプロ11を
    きっかけにロッテとベイスターズを
    応援してましたが‥‥‥

    2005年と2007年に
    3位と4位になった時
    「よっしゃー!
    今度こそ暗黒を抜け出せる!」
    と思って期待して
    次の年に最下位という
    絶望に落とされた時は
    何回も泣きましたね

    流石に気持ちが
    折れそうになりましたし
    2008年以降は
    2012年まで最下位続きでしたが

    私は諦めずに応援してました!
    やっとやっと
    日本一を取ってくれた時は
    感動して涙が出ました😢

    創始者であり
    最大の功労者である
    中畑清さん

    中畑さんの後を継ぎ
    その後
    aクラスの常連にしてくださった
    アレックス・ラミレスさん

    そして2人の采配を継承し
    諦めずに育成をしながら
    シーズンを戦いぬき
    日本一にしてくださった
    三浦大輔監督
    本当に嬉しくて仕方ないです😢

    もう二度と
    TBS時代の暗黒は
    来ないで欲しいのが
    切実の願いです😢

    そして横浜ファンのみなさま!
    本当におめでとう御座います!

    私もベイスターズのように
    諦めずに人生を全うしたいです!

    長い文章失礼しました!

  14. ありがとうございます!
    歴史が垣間見れてよかった。
    最後まで見入ってしまった。
    観ているこっちも熱くなりました。
    今シーズンが非常に楽しみです。

Write A Comment

Exit mobile version