鈴木宗男先生と佐藤優先生による新党大地主催第113回月例東京大地塾。後半の内容は

GO TO 1兆8000億
コロナに回せと言った野党とGO TOを一人主張した鈴木宗男先生
佐藤優先生と教え子のGO TOトラベルと教え子の皆さんの気持ち
完璧な制度はない
今社会に貢献するお金を使うということ
普遍主義ではなく個別主義
佐藤優先生の奨学金に対する考え方
制度の線引きと声を出さない満足している人
水清き所に魚は住めない
鈴木宗男先生と佐藤優先生のほどほど論
事務経費3000億円がGO TOにつけたイメージ
GO TOの政治家の絡み
誰も責任を取らない役人

鈴木宗男先生の恫喝とは何だったのか

社会には遊びが必要

参議院議員が6人増えたことによるお金を払ってる党と払ってない党

絶対に政争の具にしてはいけない「教育」
再びスクープと情報漏洩
勝つ気があるのか、ただの政争の具にするのか

佐藤優先生が共産党に聞きたいこと

鈴木宗男先生への叱咤激励と今後への決意表明

秋葉剛男外務省事務次官体制への佐藤優先生の高評価

格差と格差是正と社会保障

日ソ共同宣言から65年(節目)の来年が勝負の年

次回の東京大地塾は鈴木宗男先生の「叱咤激励する会」のためお休みで、12月は12月17日(木)です。

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version