【暗黒時代の突然変異】オリックスバファローズが敗れた日…優勝目前で散った猛牛たち

今回は、両者が涙を流すほどの激闘であった
2014年の10.2決戦を振り返っていきたいと思います。

王者ソフトバンクに最後まで喰らいついた当時のオリックスの雄姿を
徹底解説しますので、
歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。

0:43 暗黒時代真っ只中
5:39 台風の目
17:34 10.2決戦へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【画像/動画引用について】

当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。

30 Comments

  1. この年って阪神がCSで下剋上して日シリ行ってたからもし仮にこの日以降全て勝ってオリックスが優勝してその後順当に日シリ行ってたら関西ダービーが2023だけでなく2014も開催されてたかもしれないんだよな

  2. Deファンだけど、オリックス応援してたなー
    普段オリックスの試合を見てないから、後に伊藤光がDeに来た時目が飛び出そうになるくらいビビった
    あと伊藤光もT岡田も日本一を経験出来てよかったね

  3. あの年のオリックス。あの戦いに敗れはしたが、もう少しで優勝だったと悔しながら感じました。自分はこのオリックスに興味を持ったと感じます。

  4. オリックスファンじゃないけどサトタツ大好きだったわ
    あの何投げようかなって顔してストレート100%の画像本当に好き

  5. 当時の悔しさが振り返してきた
    試合は野球居酒屋で観戦していて試合終了後は暫く動けんかった
    優勝を信じてその後の仙台での試合のチケットを持っていたが寒くて辛い消化試合になったな

  6. あれはすごかった
    最後松田がサヨナラ打った時
    思い切り踏み込んだの見て思わず「あっ!」って声出たの覚えてる

  7. ブルーウェーブファンだった俺は合併後ファンやめてたけど、この10.2決戦の選手達の涙を機に一生バファローズファンでいようと決めた。

  8. この時ビジター席で見てたなあ、原拓タイムリーとペーニャ天井と、最後しか覚えてないけど、ヘルマンかペーニャが打ってれば勝ったのに、と思った記憶。
    よくまとめられてて面白い動画だった。あとどんでん老けたよなあ

  9. こに最終決戦、テレビで観ました。
    涙なしでは語れない『死闘』というワードが本当に当てはまる壮絶な試合でした。

  10. 5 ヘルマン
    4 平野恵
    9 糸井
    D ペーニャ
    3 T-岡田
    7 坂口
    6 安達
    2 伊藤光
    8 駿太
    P 金子千尋

  11. 49歳トラキチだがこの年は途中からオリを応援していた。
    最後は悔しかった。92年ヤクに競り負けた時と同じくらい悔しかった。

  12. マイナーなところで若松スワローズとか佐々岡カープとか山田ドラゴンズとかやってほしい

  13. 当時中2やったけど、9月のオリックスの勢いが恐ろしすぎたことは忘れない…
    優勝決定戦で勝った時は、心の底からホッとした!
    それぐらいオリックスは強かった!!

Write A Comment

Exit mobile version