#オリックス・バファローズ 2024-12-08 【“響介は時間かかります”】能見氏が断言したオリ復活問題を徹底解説!! ガチで1本立ちしたドラ1左腕について【オリックスバファローズ】 ▼チャンネル登録お待ちしております。 オリファン全員でバファローズを盛り上げましょう! ▼SNS毎日更新してます!詳しくはこちら 【Twitter】 See more 【instagram】 http://instagram.com/orix_wo_kataru_channel 能見篤史 26 Comments @ひろし-c2z 11か月 ago 投手コーチ、お願いします。ファンは、待ってますよ。 @かまぼこ麗 11か月 ago 紅林選手と齋藤投手に関してのコメントはまさにその通りですよね。紅林選手は長打打てないと魅力はないと思います。齋藤投手は周りが期待しすぎ。4~5年目で出てきてくれれば御の字でしょう。能見さん、オリックスにはあなたが必要です! @小石小二郎 11か月 ago 能見さんは岸田監督の次として、来オフくらいに2軍監督で招聘できないものかね。 @オルリン-e8x 11か月 ago 能見さんオリックス来てください。斎藤は時間かかって良い。宮城と由伸がおかしいだけ、じっくり時間かけて良い投手になってほしい。安達コーチ、特に横山の守備お願いします🙇♀️守備は打撃にも影響しますからね。あとサードかショートかセカンドかわかりませんが、どれか一本にしてほしいです。取り敢えず明日の現ドラ楽しみにしましょう! @あいうえお-c4n 11か月 ago 痛みを抱えてるのはどの選手もやし、それで成績ガクンと落ちるなら出るなって話。紅林のコメント見ても怪我を言い訳してないし、単純に壁にぶつかってると捉えられる言葉が出ている。紅林はこんな成績で終わる選手じゃない。頑張れ!!! @あいうえお-c4n 11か月 ago 能見さんって言う時結構厳しいよな笑将来戻ってきて欲しい @ハクシャセイショウ 11か月 ago 素晴らしい内容の配信でした。感想を2つ①安達さんはコーチとしての適正がとてつもなく高い、ということ。チームの全方位にわたってアンテナを張り、しっかり対応策を考えている、と感じました。②紅林選手は明らかにサードタイプ、ということ。サードで長打力を磨きに磨き、30本・100打点の常連を目指すべき。彼には長島茂雄を感じます。これからも大胆にオリックスを語ってください。 @あいうえお-c4n 11か月 ago 守備練はマジで力入れて欲しい。守備指標どのポジションも軒並みマイナスやからな。最悪でもセンターラインはプラスにしたい @マカロンろん 11か月 ago 能見さん言うこと厳しいけれどしっかり核心ついてる。今のオリックスに絶対能見さん必要!!梵さん阪神コーチと侍ジャパンコーチやってるし能見さん侍ジャパンコーチとオリックスで高山さんみたいな役割で投手コーチ担ってほしい。 @自由って何-b6f 11か月 ago ワンチャン肩強い紅林をサードにコンバートして、打撃に集中したら成績向上しそう。SS大里、2B太田で盤石ラインを作ってみては? @野生のラッキーが現れた-c2b 11か月 ago 太田椋、そろそろ父さんとの自主トレ辞めて、本格的に浅村と自主トレ志願してほしいんだけどな〜😅🤔 森友哉と西武でチームメイトだったし大阪桐蔭の先輩だしで、浅村へのツテはあるでしょ?紅林も守備向上したくて球界No.1守備の源田と自主トレしてるように、太田も自分の理想像の浅村へ、ぜひ!👏 @shuumai1212 11か月 ago 紅林は右打ち意識しすぎて詰まってる紅林関連で言うと、登場曲勝手にかえる人達。あれは紅林の調子とかにも少なからずかかわるだろうし、そんな緩い空気で優勝なんかできるわけがない @みきさん-n9s 11か月 ago 野手陣が立ち直れるポイントを持ってないって、内部と外部でオリックスを見た能見さんしかできない的確すぎる批評だと思う。一度良い成績残しただけで自惚れて自己分析できない選手が多すぎるし、フロントや広報、ファンがそんな選手を甘やかしてるのも問題。全てが未熟すぎる。 @kerokero.bb.2024 11か月 ago 確かにチキねぇうるさいですね @リオエステ 11か月 ago 野手のなぜ打てたのか、打てないのかの分析の話は以前の一発屋の話に通ずるものあるよね。例えばだけど、2024頓宮って変化球は対応して四球も選ぶ事も見受けられていたけど速球に刺されること多くて、弱点になっていたと思う。そういうのを本人がちゃんと自己分析しているのかどうか。それが立ち直りを掴むきっかけになるんだろうね。改めて、能見さんは着眼点がさすがだと思う。 @ナタネローズ 11か月 ago 能見さん選手のことをよく見てくださってるなと思いました @siw7952 11か月 ago 西川は破格の契約だし、不調でたたかれるのはわかるが、これはオリにとって壮大な”実験”。今後セリーグの有力選手がFAしてオリを選んでくれるために絶対経験しとかなければいけないと思う。別リーグに来てからの”慣れ”がいかほどかかるとか、実際来てもらわんとわからんし。いまのオリは12球団でも待遇いい方だから資金あるうちにいろいろ備えておいてほしい。さすがに西川は来年やってくれるでしょう。 @鯛海 11か月 ago 能見さん投げ方かっこ良すぎて大好きです!自分的には三塁内藤、遊撃紅林、二塁太田改革の嵐で来季はバリバリの攻めで期待!個人的な意見失礼しますm(_ _)m @井上遼-l9v 11か月 ago その源田さんがリスペクトしてるの安達さんなんだけどな、、、 紅林選手は言われるより目の前で見せる、見せないとあかんのだろうな、、 @あんごら-z1s 11か月 ago 安達さんみたいな陽キャな紅林をみたいようなみたくないような笑 @Buffa_yell18 11か月 ago 西武・長谷川は明らかにサードベースコーチのミスだと思うけどここで安達さんが具体的に名前出してたのかな…?? @michinoku_bs 11か月 ago 安達は森脇さんに守備の基礎を徹底的に叩き込まれてみるみる上手くなっていったその経験を内野陣に還元してやって欲しい野口も横山ももっともっと上手くなってショートの競争を激しくして紅林を脅かすようになって欲しいですね @はかまだ-u4e 11か月 ago 西川は無理オリックスには合わない @nnmykk 11か月 ago プロのOBが言ってるぐらいだから、やっぱりリーグが違うっていうのは大変なんだよね。だから龍馬に文句しか言わないファンの方々。来年、期待して応援しませんかね?プロでやった事ある人が言ってるんならともかくね。素人が、あーだこーだ言うのはどうだろう? @taruryora 11か月 ago 能見さんは自分が経験してない事は積極的に言及しない印象があるのでそれでも言うのは紅林は人一倍期待されてるね @user-lb5rt2jg3n 11か月 ago 紅林は今シーズンの成績では侍ジャパンの代表は辞退した方が良かったのでは?まずはオリックスで成績を優先させてくれ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@かまぼこ麗 11か月 ago 紅林選手と齋藤投手に関してのコメントはまさにその通りですよね。紅林選手は長打打てないと魅力はないと思います。齋藤投手は周りが期待しすぎ。4~5年目で出てきてくれれば御の字でしょう。能見さん、オリックスにはあなたが必要です!
@オルリン-e8x 11か月 ago 能見さんオリックス来てください。斎藤は時間かかって良い。宮城と由伸がおかしいだけ、じっくり時間かけて良い投手になってほしい。安達コーチ、特に横山の守備お願いします🙇♀️守備は打撃にも影響しますからね。あとサードかショートかセカンドかわかりませんが、どれか一本にしてほしいです。取り敢えず明日の現ドラ楽しみにしましょう!
@あいうえお-c4n 11か月 ago 痛みを抱えてるのはどの選手もやし、それで成績ガクンと落ちるなら出るなって話。紅林のコメント見ても怪我を言い訳してないし、単純に壁にぶつかってると捉えられる言葉が出ている。紅林はこんな成績で終わる選手じゃない。頑張れ!!!
@ハクシャセイショウ 11か月 ago 素晴らしい内容の配信でした。感想を2つ①安達さんはコーチとしての適正がとてつもなく高い、ということ。チームの全方位にわたってアンテナを張り、しっかり対応策を考えている、と感じました。②紅林選手は明らかにサードタイプ、ということ。サードで長打力を磨きに磨き、30本・100打点の常連を目指すべき。彼には長島茂雄を感じます。これからも大胆にオリックスを語ってください。
@マカロンろん 11か月 ago 能見さん言うこと厳しいけれどしっかり核心ついてる。今のオリックスに絶対能見さん必要!!梵さん阪神コーチと侍ジャパンコーチやってるし能見さん侍ジャパンコーチとオリックスで高山さんみたいな役割で投手コーチ担ってほしい。
@野生のラッキーが現れた-c2b 11か月 ago 太田椋、そろそろ父さんとの自主トレ辞めて、本格的に浅村と自主トレ志願してほしいんだけどな〜😅🤔 森友哉と西武でチームメイトだったし大阪桐蔭の先輩だしで、浅村へのツテはあるでしょ?紅林も守備向上したくて球界No.1守備の源田と自主トレしてるように、太田も自分の理想像の浅村へ、ぜひ!👏
@shuumai1212 11か月 ago 紅林は右打ち意識しすぎて詰まってる紅林関連で言うと、登場曲勝手にかえる人達。あれは紅林の調子とかにも少なからずかかわるだろうし、そんな緩い空気で優勝なんかできるわけがない
@みきさん-n9s 11か月 ago 野手陣が立ち直れるポイントを持ってないって、内部と外部でオリックスを見た能見さんしかできない的確すぎる批評だと思う。一度良い成績残しただけで自惚れて自己分析できない選手が多すぎるし、フロントや広報、ファンがそんな選手を甘やかしてるのも問題。全てが未熟すぎる。
@リオエステ 11か月 ago 野手のなぜ打てたのか、打てないのかの分析の話は以前の一発屋の話に通ずるものあるよね。例えばだけど、2024頓宮って変化球は対応して四球も選ぶ事も見受けられていたけど速球に刺されること多くて、弱点になっていたと思う。そういうのを本人がちゃんと自己分析しているのかどうか。それが立ち直りを掴むきっかけになるんだろうね。改めて、能見さんは着眼点がさすがだと思う。
@siw7952 11か月 ago 西川は破格の契約だし、不調でたたかれるのはわかるが、これはオリにとって壮大な”実験”。今後セリーグの有力選手がFAしてオリを選んでくれるために絶対経験しとかなければいけないと思う。別リーグに来てからの”慣れ”がいかほどかかるとか、実際来てもらわんとわからんし。いまのオリは12球団でも待遇いい方だから資金あるうちにいろいろ備えておいてほしい。さすがに西川は来年やってくれるでしょう。
@michinoku_bs 11か月 ago 安達は森脇さんに守備の基礎を徹底的に叩き込まれてみるみる上手くなっていったその経験を内野陣に還元してやって欲しい野口も横山ももっともっと上手くなってショートの競争を激しくして紅林を脅かすようになって欲しいですね
@nnmykk 11か月 ago プロのOBが言ってるぐらいだから、やっぱりリーグが違うっていうのは大変なんだよね。だから龍馬に文句しか言わないファンの方々。来年、期待して応援しませんかね?プロでやった事ある人が言ってるんならともかくね。素人が、あーだこーだ言うのはどうだろう?
26 Comments
投手コーチ、お願いします。ファンは、待ってますよ。
紅林選手と齋藤投手に関してのコメントはまさにその通りですよね。紅林選手は長打打てないと魅力はないと思います。齋藤投手は周りが期待しすぎ。4~5年目で出てきてくれれば御の字でしょう。
能見さん、オリックスにはあなたが必要です!
能見さんは岸田監督の次として、来オフくらいに2軍監督で招聘できないものかね。
能見さんオリックス来てください。
斎藤は時間かかって良い。宮城と由伸がおかしいだけ、じっくり時間かけて良い投手になってほしい。安達コーチ、特に横山の守備お願いします🙇♀️守備は打撃にも影響しますからね。あとサードかショートかセカンドかわかりませんが、どれか一本にしてほしいです。取り敢えず明日の現ドラ楽しみにしましょう!
痛みを抱えてるのはどの選手もやし、それで成績ガクンと落ちるなら出るなって話。紅林のコメント見ても怪我を言い訳してないし、単純に壁にぶつかってると捉えられる言葉が出ている。紅林はこんな成績で終わる選手じゃない。頑張れ!!!
能見さんって言う時結構厳しいよな笑
将来戻ってきて欲しい
素晴らしい内容の配信でした。
感想を2つ
①安達さんはコーチとしての適正がとてつもなく高い、ということ。チームの全方位にわたってアンテナを張り、しっかり対応策を考えている、と感じました。
②紅林選手は明らかにサードタイプ、ということ。サードで長打力を磨きに磨き、30本・100打点の常連を目指すべき。彼には長島茂雄を感じます。
これからも大胆にオリックスを語ってください。
守備練はマジで力入れて欲しい。守備指標どのポジションも軒並みマイナスやからな。最悪でもセンターラインはプラスにしたい
能見さん言うこと厳しいけれど
しっかり核心ついてる。
今のオリックスに絶対能見さん必要!!
梵さん阪神コーチと侍ジャパンコーチやってるし
能見さん侍ジャパンコーチとオリックスで
高山さんみたいな役割で投手コーチ担ってほしい。
ワンチャン
肩強い紅林をサードにコンバートして、打撃に集中したら成績向上しそう。
SS大里、2B太田で盤石ラインを作ってみては?
太田椋、
そろそろ父さんとの自主トレ辞めて、
本格的に浅村と自主トレ志願してほしいんだけどな〜😅🤔
森友哉と西武でチームメイトだったし大阪桐蔭の先輩だしで、浅村へのツテはあるでしょ?
紅林も守備向上したくて球界No.1守備の源田と自主トレしてるように、
太田も自分の理想像の浅村へ、ぜひ!👏
紅林は右打ち意識しすぎて詰まってる
紅林関連で言うと、登場曲勝手にかえる人達。あれは紅林の調子とかにも少なからずかかわるだろうし、そんな緩い空気で優勝なんかできるわけがない
野手陣が立ち直れるポイントを持ってないって、内部と外部でオリックスを見た能見さんしかできない的確すぎる批評だと思う。
一度良い成績残しただけで自惚れて自己分析できない選手が多すぎるし、フロントや広報、ファンがそんな選手を甘やかしてるのも問題。
全てが未熟すぎる。
確かにチキねぇうるさいですね
野手のなぜ打てたのか、打てないのかの分析の話は以前の一発屋の話に通ずるものあるよね。
例えばだけど、2024頓宮って変化球は対応して四球も選ぶ事も見受けられていたけど速球に刺されること多くて、弱点になっていたと思う。そういうのを本人がちゃんと自己分析しているのかどうか。それが立ち直りを掴むきっかけになるんだろうね。
改めて、能見さんは着眼点がさすがだと思う。
能見さん選手のことをよく見てくださってるなと思いました
西川は破格の契約だし、
不調でたたかれるのはわかるが、
これはオリにとって壮大な”実験”。
今後セリーグの有力選手がFAして
オリを選んでくれるために
絶対経験しとかなければいけないと思う。
別リーグに来てからの”慣れ”が
いかほどかかるとか、
実際来てもらわんとわからんし。
いまのオリは12球団でも待遇いい方だから
資金あるうちにいろいろ備えておいてほしい。
さすがに西川は来年やってくれるでしょう。
能見さん投げ方かっこ良すぎて
大好きです!
自分的には
三塁内藤、遊撃紅林、二塁太田
改革の嵐で来季は
バリバリの攻めで期待!
個人的な意見失礼します
m(_ _)m
その源田さんがリスペクトしてるの安達さんなんだけどな、、、 紅林選手は言われるより目の前で見せる、見せないとあかんのだろうな、、
安達さんみたいな陽キャな紅林をみたいようなみたくないような笑
西武・長谷川は明らかにサードベースコーチのミスだと思うけどここで安達さんが具体的に名前出してたのかな…??
安達は森脇さんに守備の基礎を徹底的に叩き込まれてみるみる上手くなっていった
その経験を内野陣に還元してやって欲しい
野口も横山ももっともっと上手くなってショートの競争を激しくして紅林を脅かすようになって欲しいですね
西川は無理
オリックスには合わない
プロのOBが言ってるぐらいだから、やっぱりリーグが違うっていうのは大変なんだよね。だから龍馬に文句しか言わないファンの方々。来年、期待して応援しませんかね?プロでやった事ある人が言ってるんならともかくね。素人が、あーだこーだ言うのはどうだろう?
能見さんは自分が経験してない事は積極的に言及しない印象があるのでそれでも言うのは紅林は人一倍期待されてるね
紅林は今シーズンの成績では侍ジャパンの代表は辞退した方が良かったのでは?まずはオリックスで成績を優先させてくれ