ムーキーのあのスピーチは最高だった 翔平の今季の450フィート以上のHRは9本、一人でロッキーズと大差のない記録だ 日本語翻訳字幕付

ラスベガスで開催されたオールMLBアワード。
大谷選手はハンクアーロン賞を2年連続エドガーマルティネス賞を4年連続で受賞しました。
セカンドチームに選出された今永投手はGo Cubs Goを熱唱し、3年連続でファーストチームに選出されたムーキーベッツ選手はスピーチで会場を沸かせていました。
Dodgers Nationでも取り上げられレポーターのディーマックことダグマケイン氏が、ベッツ選手の変化についてと大谷選手の今季のホームランについて語っていました。

ベッツ選手は会場で7年はドジャースの天下だと煽り最高のスピーチでした。
これからはヒール役になりよりシーズンを盛り上げていくのでしょうか。
今永選手は授賞式で歌う役になるとは驚きましたが楽しそうでしたね。
大谷選手は流石の受賞です。
ホームランについては450フィート以上のホームランが9本とロッキーズと比較され改めてそのパワーの凄さを感じました。
次はMVPとなりますが満票での受賞が楽しみですね。

▼元動画
Dodgers Want Willy Adames, Ha-Seong Kim, Roki Update, LA's Competition to Sign Buehler, Villain Role

▼音声
春日部つむぎ
VOICEVOX:https://voicevox.hiroshiba.jp/

13 Comments

  1. 家の中にボーリング場がある、ってどんな感覚なんや?
    自家用ジェットはあるのかな?

  2. アワードでのベッツのコメントの翻訳がイマイチだな。
    ベッツがチャンピオンリングを3つ持っていることについて、「みんなあなたのようになりたい。みんなにワールドチャンピオンになるためのモチベーションになるようなアドバイスをして欲しい。」と言うリクエストに対して「7年待て。今は無理だ。7年後からなら勝てるかもしれない。」と答えたんだよ。

  3. 137mのホームランを打ったのが、ロッキーズ11本、大谷翔平9本、ダイヤモンドバックスとヤンキースが7本……………。
    チーム本数の中で、大谷選手だけ個人で9本とは……………。😮😮😮
    驚嘆のかぎりです。

    日本にいる時からその飛距離には皆が驚いていましたが、チーム毎に比較しないと大谷選手との比較ができないとは、ただただ凄いの一言。
    野球星からやって来た野球星人というのも、頷けます。😅

  4. 本当ヤンキース以来の「くたばれドジャース」帝国を築いて欲しい 笑
    5連覇ぐらいして、ムーキー・パルパタイン・ベッツ、大谷ベイダー卿になって、アメリカ人にボロクソになじられるのが最終目標だよなw

  5. お疲れ様です‼️
    今回の1番印象だったのは、
    やっぱりムーキーのスピーチ😊
    彼が放つ言葉はありきたりでは無いし、ただ盛り上げるだけでも無い「読み」があって感心以って聞ける刺激的で深い、ヒールなエンターテイナーですね😮🎉
    ドジャースネーションを取り上げて頂き感謝です😊
    あと大谷の450フィート以上が9本がヤンキース全員7本との差も意外でした😮
    全米で野球ファンが観たいのは
    矢張り大谷のHR見たさは本当に頷けます。
    現役選手の中、飛距離で1番、打球速でも1、2番だから。
    敵地ファンでも、大谷だけは別と言わしめる存在…。

    いつも興味深い番組を取り上げて頂き感謝です‼️
    スムーズり理解しながら視聴出来る和訳もうありがたいです😊

    次回も楽しみにしております😊
    来シーズンの二刀流、ある番組でもう既にサイ・ヤング賞とMVPを狙って、WSで活躍することを期待されでしたね。
    大谷の野球の取組みや考え、を考えると分かり易い目標。
    200-200クラブも近いと言われてもいます。

  6. 6:29 なんや、メジャーでも大谷個人軍やったんかよ。広島も中日も阪神も心配ないな。

  7. ダグマケイン氏とベッツの言わんとしてる事は、今のドジャースが悪の帝国だという事。

    松井秀喜さんがいた頃のヤンキースは、タレント揃いで悪の帝国呼ばわりされていて実際松井さん要するヤンキースはWSを制覇している(それを最後にWS制覇はしていない)

    金に物を言わせて、(当時のヤンキースは)いい選手を集めてた訳だけど今シーズンの大谷さんや山本、グラスノーやテオスカーなどの補強でドジャースはそれ以来の悪の帝国と呼ばれている

Write A Comment

Exit mobile version