広澤克実だけが見抜いた中日.根尾昂の投手転向によるある違和感に驚きを隠せない【中日ドラゴンズ】

本日は広澤克実だけが見抜いた中日.根尾昂の投手転向によるある違和感に驚きを隠せないというテーマでお話しします!

↓  ↓以下のURLからチャンネル登録よろしくお願いしまーす。

イッツ野球タイム
https://www.youtube.com/channel/UC3Pw6iNYirWwUG_ls7aNDjA

#プロ野球#中日ドラゴンズ#根尾昂

32 Comments

  1. 何年もかけていまだにペラペラの高校生みたいな身体なんだし、いまさら野手再転向してフィジカル鍛えても一軍レベルは無理でしょう
    敗戦処理でも負けパでもなんでも投手としてしがみつくしかプロでやっていく道はないよな

  2. 中日にいる限り何十年いても一緒。現役ドラフトで日ハムに行けば新庄の元で伸び伸びプレーし、万波、清宮幸太郎、松本、水谷、田宮のように大化けするかも?とにかく中日だけはすぐ出ないとダメ。

  3. 立浪も無茶苦茶だが、根尾は素質はあるがオール80点~90点の選手の気がする。昔の福本(阪急)選手みたいに最初は他は50点一つだけ100点(脚力)があるような特徴がほしい。じゃないとこのまま通用しない。

  4. 打撃で結果を残せなかったのが全て。
    結果が出てないのに他の選手と使わない、ってのは有り得ないし、他のポジションでも使えるポテンシャルがあるならそちらで試してみたい、というのも理解は出来る筈。

    問題は他のポジションでも使えなかったってことだ。ってことは立浪が悪い(そうか?)

  5. 結局、タッツが原因か。。。
    ところで、あえて根尾くんの投球だが、進む方向を間違わなきゃ、来シーズンまでに良くなると思った。タメがなく、スタンスが狭く、まだまだ野手投げしているのだが、それがもう少し改善できれば、球のキレが生まれ、制球力も上がるし、ストレートに自信を持てるようになり、インハイだって投げ込めるのではと感じたよ。
    せっかく、ここまでやったんだし、投手として続けるのも有りだし、遊撃手などの野手に戻ることも有りだ。どうせタッツは今季までだろうし、自分で結論を出すべきだね。

  6. コーチもキチンと言うべき。監督に忖度してどうする。で、良い選手だからってコーチとしての教え方が上手いかは疑問❓センスとか感覚で上手い守備出来ても教えるのは別問題。

  7. もう、手遅れです。根尾は、どうにでもなれ、ええい、ままよ。という開き直りがない。完璧を求めすぎる。清宮と仲良く、別の世界へ。そっちで成功できるかも。

  8. 違和感があるから野球選手やめると言い出す可能性があるのでは?

  9. 東海三県在住の中日ファンだけど、中日が根尾君をドラ1で取ったのはあくまで岐阜出身だからとしか感じない。
    私は中日新聞は読むし、中京ローカルニュース番組も見るが、彼らは当時から根尾君をひとりのプロ野球選手として見るどころかひとりの人間としても見ていなかった。動物園のパンダのような扱いだった。東海三県のドラ1かつ高校野球のスターで獲得したのが中日だからトレードも現役ドラフトも望み薄。根尾君は飼い殺しになると予想

  10. 根尾は、自分の人生なんだから、我慢はやめて、遊撃手としてやりたいならそれを直訴して、それがダメならトレードに出して欲しい!と。
    それくらいの覚悟を球団に伝えて、とにかく後悔だけはしてほしくないと思う。

  11. 200年生きれて70ぐらいまで野球できるんなら無敵になるやろうけどな。
    人生は短い

  12. 根尾くんにプロでやるだけの力が無かったってだけやろ。
    なんで、この子に関しては指導者のせいって論調になるんだ?

  13. チーム方針がないだけ
    だからこうなる。どんなチームを作りたいかどんな球団にしたいか。エンタメ集客力第一主義球団なのは間違いない。

  14. 大阪桐蔭最強世代…2018年ドラフト組、息してないよ
    迷走しちゃったのはチーム事情なのかもだけど
    致命的に打ててないのは本人の問題。

  15. 立浪「危うく中日歴代ナンバーワンのショートを
    育成するところだった」

  16. ヤクルトに入っとけば良かったけど、今やセリーグNo.1の長岡が居るからね…😅
    まぁ~これも人が持ってる運よ。

  17. こればかりは、その人の運命だったと思う。
    高校野球であれだけやれただけでも凄い事。
    尊敬してます。

Write A Comment

Exit mobile version