チェンソーマンについてゆっくり解説・考察していきます!
「動画が面白かった!」という方は高評価・コメントで応援頂けると制作の励みになります♪
▼チャンネル登録よろしくおねがいします!
https://www.youtube.com/channel/UCRBygUKeuuMp61lykIqyC2A?sub_confirmation=1
▼目次
オープニング 0:00
OPの元ネタ解説 0:15
OPに対する海外の反応 6:06
【チェンソーマン 】
引用元:藤本タツキ / 集英社 / 週刊少年ジャンプ・少年ジャンプ+
レーベル:ジャンプ・コミックス
【TVアニメ「チェンソーマン」 】
引用元:藤本タツキ/集英社・MAPPA
【BGM(当チャンネルで利用している音源配布元)】
甘茶の音楽工房様:https://amachamusic.chagasi.com/
Unity – TheFatRat :https://youtu.be/n8X9_MgEdCg
YouTube Audio Library
※当チャンネルの動画に使用する素材はすべて引用であり、著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権を侵害する目的で制作したものではありません。
※当チャンネルはチェンソーマンの魅力を伝えるためにテーマを独自で厳選した上でシナリオと動画をオリジナル作成しております。
#チェンソーマン #ゆっくり解説 #chainsawman
26 Comments
ありがとう!
映画全く詳しくないからこんなに
あったんだ。チェンソーマン最高‼️
(主さんもありがとうございます🙇♂️)
chainsaw man と英語で検索するとすごい数の外国人がリアクションしててびびりました。✨✨ オープニング曲もすぐに2400万回再生て、海外の方が盛り上がってる感じします。 国内ヲタが嫉妬でヘイトしてるのが悲しい。
パワーが爆発を背にするシーンの元ネタをさよなら絵梨からと紹介している方が多いけど、さよなら絵梨のこのシーン自体がハーレイクインの華麗なる覚醒という映画が元ネタすね😊。
ハーレイクインはクレイジーな性格で武器にハンマーを使うことからパワーの元ネタでもあるので、このシーンを描いたのでしょうね😌
映画館のシーンと手を伸ばすシーンはどうなんだろね?
マキマさんが指で覗き込むシーンはなんかの映画のポスターとも聞いたけど…
あと岸部が銃を向けるシーン自体は別シチュエーションで実際原作でもあったね
他で出てるか知らないけどデンジがテェンソーマン変身するところの先でビルにぶっ刺さってるけ創聖のアクエリオンの最初にアポロが刺さってたときに似てるかも
早川家が戦ってる相手は肉の輪と鎖で支配の悪魔を表してるのかなと思った。
2話のエンディングはずとまよのお勉強しといてよのMVが元ネタって言うね
タランティーノ大好きだな
特に元ネタもない未来最高ダンス
やっぱりラブアンドサンダーなのか!今年公開作だしまさかなと思ったけど、、、
毎回違うエンディングが楽しみ
自分は映画観ないから元ネタって言われても全然分からなかった
だけどそんな知っている人よりも楽しめないはずなのに、このOPを初めて観た時はとにかく感動した
例え元ネタを知らなくても、楽曲・映像に秘められた情熱や拘りが最高のクオリティとなって表現されていたからだと思う
2期とかも是非mappaでやってほしい
去年から上司にオススメしてたのに、最近になって「単行本貸して!」って言ってきた\(^o^)/
アニメ化すると、やっぱり違うか…
エンディングのダンスの元ネタは、やっぱりネズミの国関連だから言及しなかったのかな?米国ディズニーは全然OKなんだけど、日本では単語を出すのもやばいという。マウスケダンスだっけ?
どれも名作映画のパロディなのにキラートマトいれてくるテクニックはハイセンスすぎた。
デンジがボーリングのボールを磨くシーンはメンインブラック3かと思ってたら全然違ったw
マキマに手を伸ばすシーンの背景はブラックパンサー説があるそうな
トールサンダーね
銃を構える岸部とか腰掛ける暴力の魔人やエンジェルはよくある構図だと思って何も思わず見てたけどそれらですら元ネタがあるなんてどんだけ凝ったOPなの・・・
これだけ映画オマージュ盛り込んでぐちゃぐちゃにならずに纏まってるのも凄い。
こじつけっぽい元ネタが少しある気がする
エヴァのとこナルトかと思ってた😂
歌詞にあるあなたのその胸の中って完全に心臓狙ってんなぁって勝手に思ってたわ
リアタイで見てる時は気づかんかったけど、レザボアドッグスとパルプフィクションに関しては言われたら「あー!なるほどあれか!」ってなった
ほとんどの映画見てたのに…ほとんど気づかなかった…悔しい…