平家物語が仏教思想をテーマにしているのは、冒頭の一節でもよくわかります。
ーーーーー
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
驕れる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し。
ーーーーーー
【諸行無常(全ては移ろい変わる)】
【盛者必衰(盛んなる者も必ず滅びる)】
この仏教の解き明かす真理を、平家一門の栄枯盛衰を切り口に示そうとしたのが「平家物語」です。
世界史に目を移しても同じです。
15,16世紀はスペイン、ポルトガルが日の沈まぬ国と呼ばれ、
17世紀はオランダが黄金時代を迎え、
18,19世紀は大英帝国が君臨し、
そして20世紀はアメリカが超大国として覇権を握りました。
21世紀はスタートこそアメリカですが、これからどの国かが台頭してくることでしょう。
その世紀に生きた人たちは圧倒的なパワーをもって君臨するこれらの国々に、この権勢は永遠に続くように思ったでしょうが、100年~200年ももたなかったことは、現代に生きる私たちはよく知っています。
IT業界においても、10年前はマイクロソフトの覇権が永遠に続くように思われていましたし、数年前ならグーグルは世界を支配するとさえ考えられていました。
しかし今やそんな主張をする人は一人もありません。
「フェイスブックが個人データをすべて手中に収め世界を支配する」という論調も、数年後には「もはやジョーク」となるのでしょう。
長期間に渡ってその業界を牛耳ることはかないません。
このように時代を俯瞰すれば、AIとかコロナとか宇宙戦争とか何しろ変化の激しい現代においても、古典である平家物語の冒頭の一節は、不変の真理として重みを増して迫ってくるようです。
—————————————————————–
20回の無料メール講座はこちら
—————————————————————–
https://peraichi.com/landing_pages/view/reiwamail
↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
—————————————————————–
YouTubeチャンネル登録はこちら
—————————————————————–
https://www.youtube.com/channel/UC2L2dBbBWuexPgOE4IdGu2g?sub_confirmation=1
—————————————————————–
ブログ
「生きる意味がハッキリ分かる親鸞の教え」
—————————————————————–
—————————————————————–
自己紹介
—————————————————————–
——————————————————————————-
プレゼント
——————————————————————————-
◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」
https://peraichi.com/landing_pages/view/shinran-mail
#生きる意味を親鸞に学ぶ無料メール講座はブログから登録ください
WACOCA: People, Life, Style.