
どうも漫画家チャンネルです。
ぜひチャンネル登録お願いします!
今回は、前回に引き続き週刊少年マガジンで
『彼女、お借りします』を連載中の
宮島礼吏先生の仕事場に行かせていただき
インタビューをさせていただきました!
いやぁー、しかしすごい仕事スケジュールでしたね。
漫画を1作でも描き上げたことがある人なら
わかっていただけると思いますが、
20Pの原稿を下書きから完成まで
2日で仕上げてしまうというのは
超人レベルの離れ技なんです、ホントに。
しかもそれが1作に限った単発の話ではなく
それを週刊で少なくとも100話以上も連載されていて、
さらにその作品がヒットしているんですよ。
これは並の漫画家には真似できないですし、
理解も超えてくるレベルですごいことなんです。
それだけ宮島先生は漫画にストイックに
心血を注がれているということなのだと思います。
以前に『こち亀』の秋元治先生が
『秋本治の仕事術』という本を出された中に
「夜はしっかり寝て、週休2日で
夏休みには長期休暇をとりながら
40年間1度も週刊連載を休まなかった」
と書かれていて、それを読んで感銘を受けた人が
「1人の漫画家がこういうスケジュールで週刊連載を
40年もの間続けられると証明したからには、
それができない漫画家は自己管理ができていないだけ」
などとネットでレビューされていたのを目にしましたが、
個人的にはふざけんなと言いたいですね。
いや、秋本先生にじゃないですよ。
その訳のわからん論法で世の頑張っている漫画家に
マウント取った気になってるレビュー主にね。
それなら全世界中の飲食店は最高級店と同じじゃないと
それは店主の怠惰なのか?と。
短距離走の選手は全員ボルトと同じタイムが出せないと
自己管理不足なのか?と。
人類の最高到達点を平均に適用するな、と。
それぞれにできることとできないことがあって、
でもその中でできない人もできる人を目標に
試行錯誤してるんです。
その途中途中で、すごい人の技術や考え方に触れて
自分もいつかそうなろう、できるようになろう、と
頑張っているんですよ。
全員が最初から最高にたどり着けるわけじゃない。
けど、少しでも近づこうと頑張ってるんです。
ましてやプロと冠がつくような仕事なら
例え側から見れば自己管理不行届に見えたとしても
その中で頑張っていない人などいないんです。
だからこうして、すごいと思える人の考えや技術を
心からすごいと思えるし、それを自分なりに汲み取って
少しでも仕事に活かそうと思えるんです。
わかったかそのクソみたいなレビュー書いたやつ!
今は無理でも、いやもしかしたらこの先適わなくても
我々は少しずつでもそこに近づけるように
頑張ってやるからな!見とけよハゲ!!
今後もプロ漫画家のわれわれに
やってほしい・見てみたい企画があったら
コメント欄にバンバン書き込んでくださいね!
『彼女、お借りします』コミックス(アマゾン)
https://amazon.co.jp/dp/4065102219
アニメ『彼女、お借りします』公式サイト
https://kanokari-official.com
宮島先生Twitter
漫画家チャンネル
Twitterフォローもよろしくお願いします!
浦田カズヒロ
twitter→https://twitter.com/urata_k
JINBA1巻https://t.co/wf9TYWZNEX
JINBA2・3巻https://t.co/yhjsoC7pcg
カワカミ
twitter→https://twitter.com/JUNKIES_1
優良少女ファミリヤン発売中
1巻https://t.co/mUXgmQRtVg
2巻https://t.co/eXhC6GhoYp
3巻https://amzn.to/2EUytew
#漫画家
#インタビュー
#彼女お借りします
 
						
			
WACOCA: People, Life, Style.