#875~#880、#976~#980で紹介した勇者王ガオガイガーシリーズと同じ
スーパーミニプラで立体化したアニメの放送から40周年を迎える
「スーパーミニプラ 無敵超人ザンボット3」を全6回で紹介します。
1回目の今回はザンボエースの組立を紹介します。
まずは箱のデザインですが大外の箱はシンプルなデザインと
ザンボット3の頭部がデザインされた箱となっていて
中に4種の小箱が収まっています。
小箱の正面は今回の為に書き下ろされたイラストで
かなりかっこいいパッケージとなっていました。
今回のザンボエースは後に紹介するザンボット3への合体が出来ない
単体モデルでありながら変形させることでザンバードにも出来るものとなっています。
色分けはほぼ完璧となっていますが一部シールによる再現となっていて
頭部に貼り付けるシールは粘着が弱くシール自体が硬いので
密着させにくいので塗装してしまった方がよいと思いました。
ザンボエース自体の見た目を優先するかそれともザンバードへの
変形を優先するかを選択できるように前腕部取り付けパーツを選択することが出来ます。
ただ、このパーツの交換はかなりやりにくいので交換が面倒と感じる方は
変形優先にしてしまったほうがよいと思います。
組立自体は特に苦労することなく組むことが出来、
色分けもほぼ完璧となっているのでとてもよかったのですが
シールが硬く密着させにくかったのでもう少し薄手で密着しやすかったらよりよかったを思いますが
全体の出来がとてもよかったので他のラインナップの出来や合体などとても楽しみになりました。
次回はザンバード+オプションセットの組立を紹介します。
拙い説明ですがよろしくお願いします。
ツイッタ―もやってますのでフォローと
リクエストなどよろしくお願いします。
●Twitter
https://twitter.com/darkhydrazero
●弟、地下鉄が動画投稿始めました。下記リンクより遊びに行ってください。
『地下鉄遊戯王局(仮)』
→https://www.youtube.com/channel/UCSJdhPVxpOzO4QEx61BpyCw
●フリーBGM
→DOVA-SYNDROME(http://dova-s.jp/)
『おもちゃの国アリス』
過去の動画は再生リストよりお願いします。
ジャンル分けしたものもあります。
↓
『ねんどろいど』
『figma』
『艦これ』
直近のリンクはこちら。
↓
#1100→
※#1101以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1110→
※#1111以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1120→
※#1121以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1130→
※#1131以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1140→
※#1141以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1150→
※#1151以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1160→
#1161→
WACOCA: People, Life, Style.