【海外の反応】アニメほぼ見たことがないドイツ人が「チ。」に感動

地球の運動についてドイツ人が見てみた結果について前回ね進撃の巨人についてドイツ人が見てみた結果についてやりましたけども宿題で出しました。で、マギー先生ゴリゴリカトリック生まれです。 ゴリゴリカトリックです。今でもまだカトリックですよ。て言ってまえれば書類。 書類。 うん。 でも教会税払ってない。 ま、日本に住んでるからな。 ああ、なるほど。あれって住む場所に移去するんや。 ドイツに住民表がないしドイツで働いてないから はいはい うんですね、ま、壮大な歴史ロマン地球の運動について作品の簡単な紹介を先にするんですけど 15 世紀のヨーロッパ部隊に天堂が信じられてましたよね。地球は動いてなくて天が地球を中心に動いてると。で、その時に教会とかバレないように動説を研究する人々の物語です。 で、主人公の少年最初ラファウってやつが 主人公やったりするんですけどとか遺者と して迫害される研究者たちとか教会勢力と の対立を描いてます。テーマとしては科学 信仰哲学人の生き方みたいなっていうのを 描いた作品かなと思うんですけどマギー 先生チャンネル まじゃあ作品全体のちょっと印象というか を先に聞いてもいい特に心に残ったとこと かいこれはマジで誰も見た方がいいって 思ったな。マジでや、すっごい難しいけど 本当に進めてもらってよかった。 あ、本当 本当に進めてももらってよかった。 2 回言った で本当に見通してよかった。もう あ、ちょっと変わった。うん。 あれほら主人公が毎回死んじゃうやん。 変わるね。うん。 変わるていうか死んじゃうだからその話は難しいやん。 その私は宇宙のことあんまり詳しくないし 、全部100%理解しようと思ったら 難しいから宇宙の話以外の分は私にとって すごく大事やったなのでこうやっとそっち の話にのかってよ主人公応応援するみたい な感じで殺されてなくなくなってもう本当 にまた新しい主人公でしんどてでまでも さっき見てそしたらその主人公また死ん じゃう無理っていう感じやったんでけど そこ の先を見てもうすごい良かった。本当に Hikakinの元バイト先ブ分ブ 特になんか印象に残ってるところとかその感動は何なんですかっていうのを聞きたいねんけどそれはなんかマギーのドイ人やからとか うんかもしれない。 まあ、しんどい話やったんやけど、本当に その遺者処分があったのは知ってるし、 その遺者と枠組じゃないんかもしれない けど、結構今の世代にもう続いてると思う 。そういうような殺さないかもしれない けど、え、なんかその、その怪しいという か 人たちね。そういう人をなんか バするじゃないけど。そうそう。そう、 そう、そう。 で、私の地域特に、ま、めっちゃカスりキャから、そういう、ま、遺者というか、クセ、ま、魔城ね、という燃やしたりとかというのがめっちゃあったしでなんかあの爪を抜くシーンとかもあれはもうなんかあれフォルタってな、何て言うんやったっけ?何か情報を得るために [音楽] ああ、そうそうそうそう。 あのシーンは毎回もうしんどくてしんどくてけど 何話そうとしてたっけって思ってるやろ今。 そう。 ドイツ人の平均身長は 5.915。 ま、でも厳密にはあれってカソリックの歴史とは違いますっていう意見も結構あって、そういう炎上を世の中でしてるみたいなとはもあんねんけど、どう思う?そういう宗教にこうアグレッシブに挑んだ作品やと思うねんけど、受け入れられたテーマ、テーマとしてそう、テーマとしてああいうことを描くっていうの。 ああ、受け入れられたよ。いやあ、本当にひどいだから。うん。 カソリック、キリスト教の中のカソリック 特にはものすごいあの力があるのよ。あ、 あったしあるはね。で、その力を何にでも 使えた。どういう風にでもあの何をしても 神様がその上にいてだからその人たちは 結局普段政治的にとかモラル的に社会の中 で教育的にタブーになってたものでもその カソリックの人たちがやったら神様が許し てるものやからありなのよ。で誰もがそれ に反発できない。 ま、で、それはさ、最近にしたら、ま、いっぱいこう、こう、明らかになってきてるのは性的虐待、男子に対して特にな、その若い うん、 子たちがその教会に入ってきて、そういうのはめちゃくちゃ、ま、最近の時代でいっぱいあって、でも結局そこに神様がいるからもう本当につい最近まで誰もがそれを暴こうとしなかったし、何か言ようおうと言わなかった。 で、それは多分昔に行くほど言えない、思ってもいけないようなことやったからああ、なんかしんどいよなって。 ま、その歴史上どうやったかみたいなところは解釈が分れてるところやから、あくまで C教みたいな感じで描かれてる。 C教って 地の中ではカトリックとは言ってないねん。別に実際そのネタしとしてめちゃくちゃ大落ちやけどお前だけやでみたいな。そんな一生懸命説を否定してんのお前だけやでみたいな。うん。 うん。 落ちやん。あれって とかもあったやん。 どうそのなんか話の展開的にこう印象に残ってるところとかあります? その宇宙の勉強やっぱり内緒でしましょうとかそういう人が少しずつ増えて本当にその拷問していいのかとか感じてでもそれも嘘じゃないと思うよな。 だから多分たくさんの人は本当はこの人 悪い人じゃないのにこんなご問かけないと いけないとかって思いながらでもやってた 。で、ま、宗教じゃないんやけど、それは 多分、ま、前回の話はちょっとナチスの話 してたんやけど、やっぱりあの時代も同じ ような感じやったと思うけど、だから結局 そのパワー、力がある人たち対全然ない人 たち、ま、被害者っていうか、その間の あの本当はあまり興味と関心と関係ない人 たちをこうそのパワーがある人たちが自分 側にこう引っ張り引っ張ってしまってで、 あのナス時代にお医者さんがユダヤ人とか あの障害がある子たちとかをもう燃やし たりとかなんかていうじゃあそのお医者 さんは自分で私はこうその人捕まえて 燃やしたんじゃないしそれ命令されたから やっただけやとかっていうでもそういう人 たち結局お前がやってそこ反対しなかった やとかっていう今でもまだそれが めちゃくちゃこうなってるやんだからそう いうなんかただ昔の話15世紀の話じゃ なくて今 にもいっぱいこう連携できるようないか。 そうそうそうそう。1 つ思ったのは宗教じゃない滅って言ってたし、クリスト教じゃないって言ってたんやけど遺端者という言葉がもうクリスト教やん。クリスト教の中ないちゃ。 うん。まあね。 だ、私あの単語が日本語にあるっていうのはびっくりして当たり前のように遺者、遺ん者、遺ん者で調べたらケツっていや、ちょっと待って。なんで日本語に遺者という言葉存在するんだろうっていう 宗教用語やと思ってたってことね。 というかでもクリスト教やろ。 まあまあまあまあ主にまそういう文脈で使われることは多いかもね。 うん。だから魔女だったらもうちょっとさ、幅広くいけるやん。 ああ、ま、遺者っていうそのワードが キリスト教すぎるってこと。 そう、そう、そう、そう。 はい。コメント読みます。前回の進撃の巨人についてドイツ人見てみたやつですね。についたコメント。プロフィールが納得っていうのがね、おもろいな。フィクションのはずなのに現実の戦争の改造度が上がる気がするんだよな。 こいつは納得のコメントだ。 でもこれどう?マギーがさ、進撃の巨人から感じとったテーマは自由とは何かやったけどさ、地に関しては 地に関してま、 ああ、教育者やな。 [笑い] 信仰とかではなく 教育なんや、マギー的には。 うん。もういろんな意味で教育だから。 その、ま、自由に教育できる環境はの大切 さとか、やっぱり教育する人の正しい姿勢 の大切さもそうやし、ま、あとは実際に その宇宙の話とかあのの意味でも、ま、 めっちゃま、勉強になったって言ったら、 じゃあちょっと話してみって言ったらって 言われたら難しいけど星のこと知らなさ すぎからで、そうでいろんなものに対して めっちゃ興味が湧い で調べたくなってたというのがめっちゃ印象的やったから、そういう意味で見た方がいいな。 知的好奇心が刺激されたんや。 あのほら本とかもその本がプリントされる ああ、印刷ね。 そう、そう、そう。印刷とかの その大変さとかな流れとか うん。なんかいっぱいやっぱり実際にあった歴史的な ポイント があって、あ、それはあの時代やったんや。 あれは実際にはどうだったんだろうとかっていうのはすごいこう調べたくなった。 なるほど。 ありがとうございます。 ちなみに魚アクションはどうでした? ああ、かっこいいな。魚クションもなんかだからいっぱいプレイリスト入れた。 ありがとうござ まブルメポができなくて残念やけどな。 ああ、ま、言ってたもんな、あいつな。 そんな感じで、ま、ちょっとあんまりあれやな、具体的なこの人物がどうでこうでみたいな話あんまりせんかったけど うん。 マギ的にはすごく面白かったということでいいですかね。 うん。人物はいいんじゃない? はい、というわけで はい、ありがとうございました。浅いですけど バイバイ。 バイバイ。 はい。 はい。チャンネル登録 とあとハイプっていう機能が追加されたんで、それもお願いします。あとコメント よろしくお願いします。 こち見といてや。H

巨人に引き続き話題のアニメを見てもらいました!
マギー先生に知ってほしい作品、語ってほしい作品があればコメント欄までお願いしますね!
カイ

【Profile】
Margit Yokota マギー
Margit’s Academy of Culture & Communication ディレクター

ドイツ生まれ。3児の母。
英語、フランス語、スペイン語を学んだ後、ボン大学で日本語とインドネシア語専攻。
来日より10年間、日本舞踊や能を経験。日本の伝統文化に親しみを持つ。
実子を持つことによってますます教育に興味を持ち、「日独の架け橋」として様々な活動に携わる(文化活動、外国語講師、通訳、翻訳、先生コンサルなど) 。
その間、県内の幼稚園、小学校、中学校の「国際理解活動」の場で講師を務める。

【Contact】
Web
https://www.margitsacademy.com

Instagram
https://www.instagram.com/magi_sensei

Twitter

Facebook

教室へのお問い合わせ、Podcastへのお便り等は
kirin.himawari@gmail.com
まで

【BGM】
MusMus:https://musmus.main.jp
もえるごみ:https://moerumusic.com/

47 Comments

  1. ドイツ人好きなんだよね私やっぱり。主にポルシェ911ターボつくった事、女子テニスのグラフ生んだ事で。世間的には言っちゃいけないことだけどヒゲのおっさんは、全否定まではいかんと思ってる。

  2. 声優の演技も素晴らしかった
    ノヴァク(津田健二郎、異端審問官)、バデーニ(中村悠一、片目の修道士)などが特によかった

  3. 〈カトリックのドイツ人〉プロテスタントが多いと聞きましたが、カトリックのドイツ人さんも居るんですね⁉

  4. 異端者はキリスト教だけの言葉かどうかはわかりませんが、日本にもキリスト教と戦ってきた歴史があります。
    戦国時代、西欧人はキリスト教を通じて日本を支配しようとしてました。日本人が奴隷にされて海外に売られてるのを怒りキリスト教を禁止にしたのが豊臣秀吉です。日本の歴史の授業ではキリスト教は踏み絵をさせられて迫害されて可哀想みたいな印象操作してますけどね。

  5. 日本語では「異端」とは、正統から外れた考え方や生き方、思想、信仰、学説などを指すから、キリスト教専用ではないんだよね

  6. この人は、別にアニメ好きネキみたいなタイプではなさそう 。

    日本でずっと英語教えてたのに「異端者」って言葉を知らなかったのか。英会話だと、世界が狭いのかもな。
    日本は西洋文学、大量に翻訳してきたから、色々と日本語になってる筈。

  7. 進撃の巨人もチ。もすごく色々な事を考えさせられました。チ。は本当にしんどい部分がありましたが、同時にとても美しかったです。

  8. 今回の作品で思った事は
    立場が違えば考え方・見み方も変わる、考え方が変われば『正しさ・正義』見み方も変わる
    今肯定している『正義』は本当に正しいの?今批判して『排除』している事は本当に正しいの?と思う。
    ちょっと意地悪な質問だけど『ジャニーズ問題』って何が問題なの?子供は子供なりに出した答えでしょ?

  9. キリスト教って悪事を行っても
    何故か懺悔とかすれば赦されるみたいな考え方だから
    日本人的な考え方かもしれないけど変に感じる
    いや、反省しようが犯した罪は赦される事は無いだろっていう
    被害者は、どうなるんだ?っていうのも有る

    てか、悔い改めれば天国にいける とか言ってるのってキリスト教だけだよね?
    仏教だと、悔い改めても、それまでの行いで六道輪廻で生まれ変わる世界が違うとかだし
    なんて言うか、個人的にキリスト教が嫌いな理由として
    教えが随分と自己中だなって感じるのが多いんだよねぇ
    歴史的にやった事を見ても、狭量で教養的な事が多いし
    そりゃ個人主義の国になるよねって感じがする

  10. 初見ですが寛容でとても素敵なお母さんですね✨
    とても家族を大切にしてる感じがします。

  11. 異端者=悪事ではなく。学説や足の引っ張り合いで罰するのを、アニメ化したのがざん新でした。人の繋がりで受け継がれていく、歴史の流れが感動でした。

  12. チ。のアニメーションにハマったのなら
    amazarashiさんの『1.0』『カシオペア係留所』という曲をMV込みで観て欲しいです

  13. 最後は学問も悪にしたから単純な宗教批判作品じゃない事がわかる、組織の権威主義と先鋭化への批判

  14. あのジャニーズ件は魔女狩りです。死人に口なしになりいろんな利権が何年もストーリー考えてオールドメディアとリベラルが一斉に叩いた。中にいた何もしていない者たちに圧力をかけた。ペンライトという集団がファンだと名乗りSNS上で署名活動を行った(草津事件に関与した団体です)ジャニーズの昔からのファンは実はかなり昔の内情や資料を持っていました。次々とメディアの情報の中からおかしな点を資料や当時の建築の状態スケジュールからあり得ないことを立証したらそれをサイルレント修正し誤報をしても訂正しなかった
    日本財団と経済同友会とくに新浪さんが扇動しタレントの仕事を次々と奪い取り
    本当におかしかった
    タッキーがお世話になっていたごぼうの党の方のお店には財界の方が集う場所だった
    結局発端となった元ジャニーズの子の入所年齢もファンが調べたら違っていてまたもやこれもメディアがサイレント修正
    そして当時のジャニーさんは80歳過ぎの車椅子のおじさんで手術をして機能はしていなかった
    nhkでのトイレでの話も実はその時のスケジュールジャニーさんは日本にいなかった
    おかしなことばかりだったんですよ
    知らないかもしれませんかジャニーズ事務所は中抜きなしに医療機関や施設に様々は寄付をしていました。それがある団体にとって目障りだったんじゃないかと
    とにかくたくさんの所属していたタレントは意味不明な魔女狩りにあったんですよ
    実際そんなことがあったらなぜ警察に行かずジャニーさんがなくなってから出てきたのか
    文春の記者の中にはタッキーのファンだったものがx上で散々ジャニーズを叩いてました
    新浪さんはクラウドワークスに関係している
    知ってますか?あそこでバイトを雇っていたんですよ
    もうほんとオールドメディアも経済会も信用ならない

  15. 神の名の元になら、何処までも残酷になり得て、事実より教義を押し通す宗教という物の恐ろしさをも、浮き彫りにしたアニメだと感じました。

  16. キリスト教が悪魔の教えであるという事を知らしめてくれる作品ですね。

    例えば、南米。南米の殆どがカトリックであるが、世界で最も治安が悪く、政治が腐敗している大陸。つまり、キリスト教が人々の暮らしに何の役にも立っていない証拠である。

    そして、日本。キリスト教とは最も程遠い国の一つだが、最も安定した社会である。これまた、キリスト教が人間社会にとって実は不要であるという事を証明するものである。

    キリスト教が日本に入ってきてほぼ五百年。日本は静かにそして力強くキリスト教を拒んでいる。一言で言うと、日本人はキリスト教がまやかしである事を敏感に感じ取っているのである。

    カナダ、アメリカに行ったが、まぁ、どこも汚い都市だった。キリスト教は掃除が出来ない。そう結論づけても差し支えないだろう。掃除が出来ない宗教が、生活の基盤になれるわけがない。

    寺を見よ、神社を見よ、お坊さんが、神主さんが毎朝箒で掃除している。床拭きをしている。生活に落とし込めない宗教なんぞ、勢い、空理空論を振りかざして大言壮語するしかなくなり、異論を持つ者を排除し傷つけるようになる。実際、そうなっている。

    キリスト教徒は、立ち止まって考えるべきだ。2000年経っても社会を安定させられないならば、それはもはや、疑いを持ち始める時だろう。

  17. アニメのラストは文字情報だけで終わりましたが、その文字で書かれた情報だけが虚構の入らない正確な歴史の事実であるという終わりかたも好きでした。

  18. チ。は地、知、血
    地動説と天動説を通して人類の知識の偉大さと尊さを感じることができる
    血は犠牲を払ってきたって言う意味もあるけどその叡智を誰もがその血で受け継いできた、その終着点が自分達だしそれをまた次の世代に繋ぐ中継地点でもある事に誇りを持てる
    これは人類讃歌の作品やな

  19. 無実で、しかも人類に有益でしかない真理真実を発信した人を、蛮教の偽の神の名の下に異端として冤罪で拷問し大量虐殺した邪教キリスト教。

    日本で弾圧を主導したのは戦国時代の軍人で、キリスト教を口実にした侵略だと見抜いた国防であり、軍人による政策として江戸時代で終わった。

    欧米は日本と違い、宗教家が弾圧を主導し、現代も誤りを含んだままの野蛮なキリスト教を継続して信仰する事自体が蛮行を犯す事と同義だと自覚できない。

    過ちが証明された現代も邪教を信じる恥知らずのキリスト狂 愚民の多いこと。

  20. 「葬送のフリーレン」もぜひ!
    舞台は架空ですが、人名や地名にはドイツ語の単語が採用されています。心にじんわり沁みる独創的な作品です。原作は原作でとても素晴らしいのですが、アニメオリジナル演出も多いアニメの出来がまた飛び抜けていて、自分はアニメのほうが感激してしまいました。

  21. "異端"は日本では戦国時代、切支丹(きりしたん/キリスト教徒)に対して使われていたと思います

    それ以前にも使われていたのか軽く調べてみたところ、どうやら孔子の論語に存在する言葉のようですので、論語と共に日本に渡ってきた言葉なのかも?(詳細不明。ちなみに"論語"の存在は古事記に記されてるので相当に昔の話)

  22. 「信念は呪いになる。迷いの中に倫理がある」好きなセリフです。

  23. とても素敵な動画でした!よろしければ Dr.STONEもいかがでしょうか?人類の科学って素敵だなと感じられる作品です

  24. 昔の異端審問やら魔女狩りはそこまで酷く無いって否定する意見もあるけど、現在もまだキリスト教徒達の「あまり悪く言うなよ!」っていう圧力がありますからね。私はこのアニメの時代背景はかなりリアルに感じました。

  25. 拷問、処刑、殺戮シーンの連続で視聴を継続するのが苦痛になった。世間での評価は高いが、それほど哲学的、倫理的主張のある作品なのだろうか。むしろ、splatter movie と小生には思える。

  26. 今のご時世だったらイデオンはどうでしょう。だいぶ古い物ですが今に通じるアニメだと思います。
    細かいことを言うとTV版からの映画「発動編」の流れで見るのがベストでしょう。

  27. ノヴァクのモデルがハンナ・アーレントが凡庸な悪と評したアドルフ・アイヒマンだそうです。
    見事に作品の本質を突かれてますね。

  28. 宗教も科学も真理に到達するための方法なのかもしれませんね
    だから、それらを追及する人たちは、宗教者であろうと科学者であろうと命を懸けて追い求める
    つまり、宗教と科学は相対立するものではなくて、相互に必要なものなのでしょうね
    学生の頃、宗教の反対語は科学だと習いましたが、そろそろそれは間違いだと気づくべきではないでしょうか?
    今は分断の時代と言われますが、これもそう長くは続かないでしょう
    正反合の段階をたどり、統合されていくものなのかもしれません
    ドイツ人の先生に言うのもどうかと思いますが、ヘーゲルの弁証法はそれなりに勉強になりますね

  29. 是非、「MONSTER」のあとは「葬送のフリーレン」もご覧になってください。ドイツ要素も少しあるようなので。

  30. 進撃の巨人の諌山先生もそうですが、20代前半という若さで、ああいう壮大なテーマの漫画を描けるのが凄いですよね。

  31. 憎むべきは、異教より異端。
    それは、ほとんどの宗教に共通しているよ。
    仏教内でも同じで、日蓮の有名な四箇格言『真言亡国、禅天魔、念仏無間、律国賊』があるし、同じ浄土真宗なのに、東と西の対立は極めて先鋭的。

    ドイツ人におすすめは、『幼女戦記』。
    帝国と呼ばれるヨーロッパ中央に位置する軍事大国が、周囲の国と戦争をして勝利することで平和が遠くなるストーリー。
    この帝国の国歌が、ドイツ人にはドイツ語に聞こえるのか教えてほしい。
    日本人にはドイツ語で歌っているように聞こえるんだよね。
    https://www.youtube.com/watch?v=Q5FH1fD-5p8

  32. ローマ教皇がやった酷いことで印象的な事は絵画で「ベアトリーチェ・チェンチの肖像」っていうのかな。話が可哀想すぎて…シケイにしたローマ教皇は許せない。

  33. 日本がキリスト教国になる日
    つきしろキリスト教会

    バチカン機密文書
    天皇家とバチカンヨーロッパ王室
    owctv

  34. 私的など意見ですけど、日本的には《我々は神々と共に在る》で一神教とかは《神は我と共に在る》に感じるんですよね。微妙なニュアンス伝わるかな?

  35. 異端者となると、日本だと映画「サイレント」、原作は遠藤周作の「沈黙」があるが‥カトリック教徒への迫害と拷問になる

Write A Comment

Exit mobile version