【漫画】職場で同僚にアニメオタクと見下される俺。昼休みアニメを見ていたら最近入社した新人女性「その画面閉じて下さい!」→俺に興味を持ったようで話をするようになり「良い気になるなよ!」【マンガ動画】

[音楽] 俺の名前は小裕二。 26 歳。普段は普通の会社員だが、その実態はアニメオタクだ。 へえ。このアニメも英語吹き替え版が出るのか。うわ、楽しみだな。キメゼリフの翻訳になる。アニメにはまればまずは日本語版を前は視聴。 DVD はもちろん購入し、英語字幕もしっかりチェック。 その後海外の有料動画配信サービスに アクセスして英語吹き替え版も確認する系 のオタクだ。学生の頃からの知り合いで あるオタク仲間には発掘するところが違う と聞かれるが俺は声の演技の違い翻訳の妙 文化のニュアンス細部を味わい尽くしたい のだ。同じ作品を世界の人が楽しんでるん だ。言葉の違う世界の人たちがどんな風に この作品を感じるのかまで知りたいだろう 。この作品を咀嚼し尽くす会感がたまら ないんだ。俺の生きだよ。正直俺と ベクトルが違ってちょっと気持ち悪いな。 まあ気にするな。俺も自分がちょっと 気持ち悪い自覚はある。こんな俺を正面 から理解してくれる人間がいるとは思って いない。そんな俺だがオタクになったのは 社会人になってから学生時代は漫画を読ん で有名なアニメをテレビで見るくらい英語 にも興味がなくてテストのために勉強して いただけだった。 こんなことになるならもっと英語の勉強をしっかりしておくべきだったと後悔しながら英語翻訳を見て辞書を引いている。 [音楽] またおたのやつ休みにアニメ見てら。 どんだけアニメ見たいんだよ。子供か?いやオタクか。 アニメ好きをあえて隠さない自分がかっこいいとでも思ってんのかな。逆にダさ。 別に昼休みくらい自分の好きな世に過ごしてよくないですか?それに人の趣味にとやかく言うことないと思いますけど。い、おたけさん、あの部長からお届け物なんですけど。 [音楽] んうん。 あ、ああ。め、スマホの画面閉じて。 ええ、すみません。いきなり何この子って?確か新入社員の高瀬さんだよな。 今年入った新入社員の中で 1番元気で明るい子って印象がある。 最近の若い子って感じで俺みたいなオタク社員は嫌いそうだから俺から極力関わらないようにしていたんだが。何?おた君何したのよ? どうしよう。俺が何かしたと思われても困るんだが。ただアニメを見てるだけでオタクは従罪なのか。あの大丈夫ですか? [音楽] すみません。 私まだそれ最新話まで追いついてなくてネタバレそうで思わず叫んじゃいました。 [音楽] え、 正規末新宿西口見てましたよね。 あ、はい。あの、 [音楽] ああ、ダめです。だめです。社会人になってから忙しくてアニメ全部追い切れてなくて正規末新宿西口女はまだ 2 話までしか見れてないんです。ごめんなさい。 あ、いや、大丈夫です。ネタバレしないように一切内容は話しません。 うわ、助かります。 いや、アニメはせっかくなら初見の感動を大事にしたいですからね。あ、じゃあこれ部長から預かったお届け物です。どうぞ。 はい、ありがとうございます。 では、では、 え、高瀬さんってめっちゃアニメ見る人なのか? 正規末新宿西口少女はその名の通り地球崩壊間際の後輩した日本の新宿西口に生きる少女たちの物語。 原作は漫画で無合い描写はないが裏切りと 別れあまりに救われない悲劇の連続に読者 の心をえぐると話題になった。だいぶ濃い 内容なのでアニメをそこそこ見る人たちに も経遠されがちで原作ファンとアニメは 全て見る派のアニメを束くくらいしか見て ないと言われるのに。その日の帰り俺が いつも通り家にまっすぐ帰ろうとしている と後ろからさんが走きた。大たさん、 えっと、どうしました?高士さん。 大たさんって結構アニメ見る系の人ですよね。正末新宿西口少女を見るくらいですから。 ま、まあ一応放映されたアニメは片っ端しから見たいタイプなんで。 [音楽] ああ、やっぱり私もそうなんですよ。でも社会人になってから本当時間足りなくておたけさんが会社の昼休みにアニメ見てるのを見てなるほどって思いました。 [音楽] もう隙間時間使っていかないとアニメ追いきれませんよね。 そうなんですよね。自分も時間足りなくて壱に必死です。英語吹き替え版とかまで見たいと思うとさらに時間なくて。 え、英語吹き替え版? あ、はい。海外の動画配信サービスを契約してまして、そこで日本のアニメの英語吹き替え版が見られるんですよ。もちろん全作品とはいきませんが、自分の好きなアニメが英語吹き会になっているので。 おたけさんって はまた俺っても惹かれるようなことをペラペラと 非常に興味深い視点で作品を見てますね [音楽] え ええ吹き替え版とか考えたことなかったおさんが結構オタクってことは周りの社員さんから聞いていたんでちょっと期待してたんですけど私の想像を超えてきた [音楽] あれ聞かれてはいない 私英語とか全然わからないんですけどおたさん英語できるんですか?インテリケ ってやつですか? いや、英語とか全然ですよ。ただアニメを見まくってるとセリフが頭に入るじゃないですか。その後に英語字幕付きで吹き替え見てるとこの場所でどのセリフを言ってるか分かるから。 [音楽] おお、深い楽しみ方ですね。その海外の動画配信サービスって私でも見られますかね? ああ。うん。できると思いますけど。 うあ。私も今度の休みに見てみようと思います。有益な情報感謝です。 全然引かれてないし、こんなに楽しそうに 俺の話を聞いてくれた人初めてだな。高瀬 さんの笑顔はキラキラして眩しくて目が 離せなかった。そしてその日を境に俺たち は会社の昼休みによくアニメの話をする ようになった。最近アニメを見た海外 ファンの反応動画をよく見ちゃうんですよ 。感動のシーンが呼境を超えて人の心に 刺さるのめちゃくちゃ熱いですよね。 分かります。 海外の人向けに翻訳でちょっとニュアンスを変えてることもあるんですけど、原作だとこういう表現でって解説してくれる人がいると自分もすごく勉強になって。 おたけさんってセリフオタクなんですね。 セリフオタク初めて聞きましたけど 私が勝手に作りました。 ああ、でもなんかしっくり来るかも。そっか。自分セリフオタクだったんですね。 そういう感じで言うと高瀬さんは何オタクなんですか? 私もしかしたら衣装オタクかもしれないです。ギャラの服装とかめっちゃ細かくチェックするので。 [音楽] へえ。高瀬さんとの会話はいつも盛り上がる。話題がつきないし俺とは別視点で完成が鋭いから俺も勉強になった。ただ俺が高瀬さんと仲良くなるのを面白く思ってない人たちがいた。 なあ、お前ってさ、調子乗ってね。 え、た瀬ちゃんと毎日楽しそうだな。おタく趣味で仲良くなれて嬉しいか。でも高瀬ちゃん裏でお前のこと重症って笑ってたぞ。 同じ部署の瀬野さんと金田さん。どちらも俺の同期で会社ではそこそこ目立つタイプ。高瀬さんのことを可愛いと言っているのを聞いたことがあるしきっと俺が彼女と仲良くしているのが気に食わないんだろう。それ高瀬さんじゃないと思いますよ。 へ、 高瀬さんは俺のことを重症オタなんて言って笑ったりする人じゃないので、そもそも俺を笑うくらいならあんな風にアニメの話を振ってこない。それに高瀬さんはいい子だ。俺と中互いさせたかったんだと思うが、高瀬さんのことを舐めすぎだと思って腹が立った。そんなある日会社の飲み会えが開かれた。は前の居酒屋 チェーン。社員の出席は高く瀬さんも来ていた。 俺も高瀬さんと話せたらといして久しぶりに飲み会えに参加したが高瀬さんは他の社員に囲まれていて俺は端っこの席で静かに枝豆をつまんでいた。 ああ、おたさんとオタク団義したかったけどこんなにいろんな人に話しかけられちゃなかなか話に行けないな。騒がしくてちょっと疲れちゃったし外の風に当たりに行こうかな。 [音楽] 今度おたけさんと2人で飲みに行きたいっ て言ってみようかな。アニメ見るのに 忙しいって断られちゃうかな。高ちゃん。 あ、せ野さんと金田さんどうしたんですか ?高瀬ちゃんが外出るの見えたからついて きちゃったね。 ね、たせちゃんってどんな男がタイプ? 俺たちのどっちと付き合いたい? え、 実はた瀬ちゃんのことちょっといいなって思ってるんだよね。 えっと、ごめんなさい。私おたさんみたいな人の方がタイプなんで。 [音楽] え?おたけ、あんなアニメオタクのことマジで好きとか言ってるの?気持ち悪いじゃん。 俺たちがあいつに劣るわけないっしょ。冗談きついって。 前にも言いましたけど、人の趣味を馬鹿にするのってすごくダサいですよ。あと気持ち悪いとか平気で言える人、私本当苦手なんで感じ悪いからやめた方がいいですよ。今漢字悪いのは高瀬ちゃんの方なんだけど。 [音楽] い、 高瀬さん姿が見えないけど、もう帰っちゃったのかな?え、なんかトラブル?高瀬さん大丈夫ですか? おたけさん、いきなりこの人たちに話しかけられたんですけど、何を言われてるのかわからなくて。 [音楽] うーん。ん?あれ?何言ってるか分かるぞ。 こちらの2 人は瀬野さんと金田さんが高士さんに絡んでるように見えて高瀬さんを助けようと話しかけたようですよ。 え、おたけさん分かるんですか?しかもめっちゃ親切な人だった。 えっと、アニメだとこういう時な何て言ってたっけ?俺はアニメのセリフを思い出しながら彼らに 3 人が会社の同僚であることを説明し、親切に気にかけてくれたことに感謝してその場を収めた。 すごいです。おたさん英語話せるんじゃないですか? [音楽] いや、思ったより何言ってるのか聞き取れてこっちの言いたいことも通じたみたいでびっくりしました。 アニメで英語と吹き替えまでチェックしてたから自然と英語力が上がってたんですね。本当かっこいいです。おたさん付き合ってください。 [音楽] へえ。私誰よりもアニメが好きな人と一緒 にいたいし、同じ作品を見て一緒に語って 笑ったり泣いたりしたいんです。それが できるのおたけさんしかいないと思ってた んですが外国の人に物じせず対応する姿で もう感度ゲージぶち抜かれました。本気で 付き合ってほしいです。俺の人生でこんな 風に言えることがあるなんて信じられない 。嬉しい。博士さんが良かったら ああ、嬉しい。これで一緒にアニメ鑑賞できますね。 [音楽] こうして俺は高士さんと付き合うことになった。そして高瀬さんは俺と付き合えることがとても嬉しかったようで、俺が飲み会の時に助けたことと付き合い始めたことを他の社員さんに包み隠さず話していた。 英語で話しかけられた時、おたさんがとてもスムーズに対応してくれたんです。めちゃくちゃ尊敬しました。 誰よりも作品を愛してて、深く見つめてて、理解するために努力してて、私そういう人が一番かっこいいと思うんです。 へえ。おたさんってそういう人だったんだ。 あんまり話したことなかったけど印象変わったなあ。 [音楽] それにしても瀬野君たちが外国の人に怒られてたとか受けるね。 本当。 しかも英語聞き取れなくて自分たちが怒られてることも分かってなかったとかかっ ありのままの自分を受け止めてくれる人がいる。それは思っていたよりずっと嬉しいことだった。俺はずっとこうして理解してくれる人を求めていたのかもしれない。職場で俺たちが付き合っていることは完全に認知されてしまったが周囲の人たちは俺たちに行為意的だ。 [音楽] あの瀬野さんや金田さんは未だになんで ああオタクがと小声で言っているが、直接 俺をバカにすることもなくなった。あれ から数ヶ月後、俺とゆいさんは毎週末に アニメ賞会のある名目で互いの家を生きし ている。なんか私の最近英語で聞いても何 言ってるか分かるようになってきたかも。 お、いいね。これオタク向けだけど英語 学習に最適な方法なのかも。うん。 ずっと見てたらそういう英語学習をお勧めしてる人たちもましたよ。好きって 1番の勉強の言動力になりますもんね。 [音楽] 確かに1 人で楽しんでいた頃には想像もできなかった。共感し合えることがこんなに楽しいとは。好きなものを惜しみなく語り合える相手がいることがどれほどの幸福かを知った俺たちはこれからも 2人で堂々とオタを続ける。 なるほど。こういった英語の学習方法も あるんですね。皆さんはどう思いましたか ?そして皆さんは何をタくですか?今日の 話はどうだったかな?皆さんのコメントお 待ちしています。それじゃあね。バイバイ 。最後までご視聴ありがとうございました 。チャンネル登録と通知のベルマークも ポチっとよろしくお願いいたします。Xの フォローもよろしくね。それじゃあね。 バイバーイ。

嘘ついてまで邪魔してくるの嫌ですね

セカイノフシギCh(sekainofusigich)
のチャンネル登録はこちらです。
https://www.youtube.com/channel/UCssKsQJRvogzRS1U3Q9JG6Q?sub_confirmation=1

ツイッター↓

↓↓お仕事依頼はこちらまで!!↓↓
fusiginosekai@gmail.com

#セカイノフシギ漫画

32 Comments

  1. 今や日本のアニメ・ゲーム産業は世界でも有数の売上を叩き出しています。ちょうど2015年頃から日本のアニメ作品が海外のストリーミングサービスによって広まりました。そして2020年にはお家時間という考え方が広まりましたが、このタイミングで「国内需要<海外需要」となり、2025年現在はその傾向が更に強まっています。無論日本で放映された最新エピソードは2~3週間遅れで諸外国で字幕や葺き替えによって見ることが可能になりました。

    海外の日本アニメオタク総数はかなり増えており、海外では「行けてるやつほど日本のアニメを見る」という傾向があります。国によっては家からコスプレして電車などに乗り、日本エキスポの会場まで行く方も大勢います。海外でも通じる日本語はここ数年でかなり増えましたが、オタクという言葉は日本では暗くてニッチな印象ですよね。しかし海外では「オタク(Otaku)=その道のエキスパート」という意味としてカッコよく受け止められています。

    ちなみに自分はコンピュータオタクですね。基本情報技術者試験(国家資格)にも合格しました。ただ、やっぱりどこか浮世離れした存在という感じで一般の方からは見られますね。なので今回のお話は共感できる内容でした。今回のお話のポイントは「自分に必要なことや興味があることなら、苦しくてもそれは楽しい」でしょうかね。

    神道では「苦労することは大切。苦労が満ちるときれいな苦の花が咲き、その後に実りが必ず訪れる」という概念があります。要は何か技術を身につけるときは必ず苦しい目に遭うが、乗り越えられれば必ず自分の力になるということです。苦しみの感じ方は人によって違いますが、キツいことでもその人に必要だったり興味があるものであれば、意外と苦しくなかったりします。

    なぜなら身についたときの感動が苦しみを上回るからです。逆に誰にでも乗り越えられるような苦しさでも、その人が必要としなかったり興味がない場合は「やらされてる感」が強くなるため、異様なキツさを感じるものです。継続は力なりという言葉がある通り、生活内のルーティンとして取り入れていると、無意識のうちに鍛え上げられていて、本人もビックリするような能力を出すこともあります。

    神道では人の足を引っ張って貶める行為を恥ずかしい行為として定義しています。本人は楽して上になんとか立ってやろうと思っていますが、仮に立てたところで何もできずに転がり落ちるだけですからね。本人のためにもなりません。人知れず努力している人はいわゆる陰キャに見えますが、実は自分をしっかり鍛え上げる時間を確保していて、とんでもない能力を持った実力者だったりする人だったりします。こういう方はある意味で徳を積んでいるため、必ず認められる時が来るんですよね。

  2. 私の息子がパソコンが好きで毎日やっていますが、本人には「極めるまでやり遂げろ」と言っています。「曲芸」ではなく「極芸」です。

  3. 皆何かしらのオタクです。自分が興味ない分野だからとバカにするとか全然わかっていない。
    オタクも極めればその分野で仕事になったりする。て言うか、世の中はオタクが回しているんだよ。極めた人がその分野を引っ張って世の中を回している。
    他人の趣味を批判する権利なんてない。

  4. 男二人組で一人の女性に絡む方が余程きっしょいわ
    一人でナンパも出来ない、嫉妬塗れの陰キャ共じゃん

  5. アニメ鑑賞に限らず職場でイヤホンを使う際には片耳だけにしておいた方がいいと思う
    あと字幕で語学を覚えるってのは基本無いかな 興味をもつきっかけにはなるだろうけど

  6. オタクに悪い奴は居ない❗ちなみに私もオタクである。だからさぁお前ら雑魚共が出る幕は無いからお疲れ。

  7. インディジョーンズでハリソンフォードが洪水のトラップに引っかかって逃げる時
    ワラ、ワラって言ってたなwウォーターじゃないんだ、って思ったわw

  8. セカイノフシギは「魔王様、ブチギレです。」の次は「世紀末新宿西口少女」を推してゆく感じですかね。

  9. お勧めとしては米国ドラマや映画を吹き替えなし英語字幕で見ることですかね… 最近のアニメではどうだかわからないけど、以前はひどい英語吹き替えとか英語字幕だったので見捨てたんですよね… 特にアニメでは声優の力がかなり大きいので字幕がダメならどーにもならんことになっちゃうので

  10. アニメじゃないけど、海外ドラマは字幕と吹き替えでそれぞれ見るから気持ち分かる。
    字幕は役者さん本人の声で楽しめて、吹き替えだと声優さん同士の「絶対アドリブでしょ?」ってやり取りが見えるから最高!!!

  11. ユウジくん、外国人が瀬野・金田を説教してる時は、さすがに声無しだったか(苦笑)そこで外国語(英語?)と字幕が有ったら完璧だったね(笑)
    ユイさん、瀬野・金田に言い寄られたとき、アニメオタクのユウジくんが好きだと言えたね(笑)最終的には、外国語吹き替え版も理解できるようになったね♪
    瀬野・金田、嘘がバレて、いい気味だったな♪ユイさんは、オタクをバカにしないからな?もしバカにするなら、そもそも距離を取って関わらないぞ!

  12. 珍しい…ベクトルだよな
    でも役に立ったwww

    確かに海外勢オタクが日本語上手いのって漫画やアニメで学びましたって言ってるよね

  13. アニメで日本語勉強して日本でVTuberしてる外国人がいるんだから、英語版見て英語できるようになる日本人がいても不思議じゃない

  14. 逆に海外の人も、日本のアニメを見て、日本語を勉強してたりするもんね。

  15. アニメを見て日本語を学ぶ外国の方がいるんだから英語を学ぶ日本人がいたって何ら不思議ではない 人に迷惑をかけているわけではないんだからごちゃごちゃ言わないで欲しい

  16. 昔、映画やアニメ見ながら、日本語吹き替えから英語吹き替えまで、やった事ありました。
    そのおかげで聞く力と話す力を身につきましたね♪
    時間はかかりますが、勉強やスポーツなどどのジャンル練習する事においてコツコツやる事が大事ですね👍

  17. 1:00 ベクトルが違うといっても、作品を愛する点については同じ向きであって真逆ではないから「気持ち悪い」ってことはないだろ。

  18. アニメだろうが音楽だろうがスポーツだろうが、何かが周りより好きな人は全て「オタク」だと思うのだが。

  19. 自分も映画ですが字幕後、吹き替えで必ず2回見ます。微妙な違いが面白いです。

  20. 今は忘れちゃったけど パソコンの18禁脱衣麻雀がやりたいが為に麻雀おぼえたな

  21. ノダメがフランス語を習得したのもフランス語版のアニメを繰り返し見たからでしたね

  22. セカフシも英語配信あったら…英語上達するかもです😂確かに全部とは言わないけど、海外の配信者さんの動画で英語版のセリフを聞くと「こう表現するのか」てなりますね✨

  23. 日本のアニメの吹替えとか二度と見ないくらい低レベルだぞwww
    演技もクソ、英訳もおかしすぎるのが多すぎwww
    日本のアニメって凄いんだなって改めて思う

Write A Comment

Exit mobile version