【顔に違和感】S.H.フィギュアーツ ウルトラマンオメガをレビュー!
いかわしいこと大好きなユトピの子です。 今日紹介するのはこちら。SHフィギュア ウルトラマンオメガです。来ました。来 ました。2025年最新のウルトラマンの オメガがね、フィギュアできました。 めちゃくちゃ早いですね。相変わらずね。 まだ放送開始して1ヶ月とかだよね。ま、 半年放送っていうのもあってね、半年間 準備できる期間があるから結構早いのかな とは思ってますが、この真っ赤なお顔を 再現してるわけですよ。楽しみ。ウルトラ アクションフィギュアも発売して1ヶ月 ぐらいなのでマジでバダ同士でアクション フィギュア周り競そってますよね。今回 内容自体は割とシンプルだとは思うんです が、どんな感じか見ていこう。はい、 こちらウルトラ2ウルトラマンオメガです 。真っ赤な顔を再現してますね。素体も このようになっておりますと。じゃあ 細かいとこ見ていく。まずお顔はこのよう になってます。やはりオメガのね、1番の 特徴が真っ赤な顔ですが、どうですかね? 再現度は良好なんじゃないでしょうか。 しっかり赤ですね。赤の色味とかも特段 問題はなさそう。で、目はね、クリア パーツでブルーのね、カラーリングになっ てて、縁が黒っぽい感じになってる。 もっとなんかキラキラしていた印象がある んですが、ウルトラアーツだとそこまでで はないか。ウルトラマンZっぽいね、目を していたんですが、ちょっと表現は抑えめ な気がする。で、耳回りね。ちょっとここ 水色になってんだ。後頭部になっており まして、で、気になるね、この盗丁部の スラッカーちょっとゴミが付いてるけども 、ここも特段問題はなさそう。先端とか 結構尖ってますね。で、今回パーツ交換で 外した状態も再現できるようになってます 。で、ちょっと気になるのはなんか若干 輪郭なのかな?少し違和感がある顔してる んですよ。なんだろうな。ちょっと難しい な。色々口の大きさとか目の配置とか。ま 、ちょっと陰影とかも違うので、実物の 写真と比べてもなかなか難しいところは あるんですが、若干輪郭がシュッとしてる ような気がする。胸にはね、クリアパーツ のカラータイマーがあります。オメガ結構 でかめなね、カラータイマーでクリア パーツの造形いいですね。メテオっぽい 造形になってる。ここ変身アイテムの オメガスラッカーが展開した状態のものが ね、なんかアーマーになるみたいな演出に なってるので、なかなかここも気合い入っ てますよ。で、腹筋周りはこのように薄く ね、盛り上がっておりまして、退色の シルバーの塗装も綺れ。交換用カラー タイマーも付属点滅状態のものですね。 ちょっと赤というよりはオレンンジっぽい クリアパーツ。腕はこんな感じですかね。 カラーリング自体は2色でシンプルですが 、腕の造形は割といつものウルトラアー ツって感じ。用の手首パーツ開き手パーツ に首っぽい手首パーツが3種類にちょっと 見えづらいけどもスラッカーの持ち手が 付属してます。全部左右1組ずつ付属。で 、下半身周りはこのようになってて、ここ も色の配色はシンプルですが、赤の色味と かシルバーのラインの塗装のはみ出しも ありません。背中を見てみると特徴的な このね、背骨みたいなね、造形をしっかり 再現。ここも塗装がされてますね。いや、 ここなんかあんまりウルトラマンというか 、ま、ブレーザーにも似たようなのあり ましたが、勇気的な感じがして面白いです ね。で、お尻に足の反対感は後ろから見て も大きな違和感はないウルトラマンオメガ です。ということでSフィギュアウルトラ マンオメガ細かく見ていきました。どう ですかね?ま、概れ売りツモのウルトラ アーツのクオリティかなとは思います。 やっぱり若干顔には違和感はあるんですが 、それ以外に関してはよく再現しているん じゃないかなと思います。このね、 お馴染みのポーズ再現できますからね。 もうちょっとこう手を大きく開いていた。 もう今にも首しめそうなぐらいの腕の形 だったと思うんですが、まあいいでしょう 。雰囲気はよく表現してます。特段品質も 問題はなさそうなのでしっかり遊ぶことは できそうですね。ということで可動牌見て おきますか。新しいウルトラマンの角範囲 はまず首の回転は特段問題はなし。上方向 もかなり向きますね。去年のウルトラマン アークすっごい向いてたのでそれほどじゃ ないにしても関節の軸とかも変わっている んですけどもしっかり上には向きましたね 。で、肩の稼働は水平まで上がり、回転も 問題はなし。虹もしっかり曲がりますね。 で、ロール軸もあります。星の回転も柔軟 ですが、意外と俯き方向が狭いですかね。 で、怖いのは股関節周り。まず前後は こんなもんかな。で、左右ですね。 引き出し関節はこういう感じ。ちょっと あるのでこうやって開くことができるよう になってますがでも思いっきり開くと多分 またここのねシルバーの塗装が傷ついて しまうので要注意部分で関節はしっかり 曲がって設置性もしっかりあるということ でやはり相変わらず太も周りの稼働は気を つけた方が良さそう。やっぱりこの真っ赤 なお顔がね表現されていて嬉しいです。 本当特徴的なマスク被ぶってるみたいです もんね。ウルトラマンのね、デザインもね 、毎年ね、色々思考錯誤しながら作られ てるんだなという感じはしますけども、 去年のウルトラマンアークが割とシンプル 目だったので、やっぱりちょっと驚きが あるよな。ある意味ではニュージェネ らしいウルトラマン。キックポーズとかも 簡単に決めることができる。めちゃくちゃ かっこいいね。僕はウルトラアクション フィギュアね、あの、買い逃したというか 、本当に謎にどこにも売ってなくて、で、 何日か経ってようやくお店で見かけるよう になったので、ちょっとYouTube的 にはもうタイミング逃したのであっては ないんですが、ま、やっぱりウルトラ アーツはクオリティは高いよ。ウルトラ アクションフィギュアね、稼働域は広がっ てるんですが、ちょっとテカテカしてる 感じがやはりまだおもちゃ感があるので、 そういった質感の違いみたいなのはやはり ウルトラアーツだなと思います。今年の ウルトラマンもアーマー装着系の人ですが 、ウルトラアーツではどんな感じになるの かな?ウルトラマンアークの時はね、腕を 外したりしましたが、ま、オメガはそう いった感じはなくて本当に被せていく感じ になるんじゃないかなとは思ってるんだ けど、どうだろうな。まさかの個別で出 たりとかあるのかな?ちょっとそれだとお 値段的にあんまりお財布に優しくないので 、やっぱりアーマー感想では僕はやって 欲しいと思ってる。こちらが気になる スラッカーですね。外した状態がベズ パーツで付属してます。シルバーのところ は塗装ですかね。ま、色味とかも特段問題 はなくて微妙にモールドとかも入ってて 面白い造形しとる。こちらスラッカー外し た状態のオメガの頭のねパーツです。 ブルーのラインが走ってます。頭の スラッカーやってみましょう。まずはこう いう感じで外してあげる。結構簡単です。 めちゃくちゃえぐれます。そしてオメガの 頭の方にはこういう感じでスラッカーが ない状態のパーツをつけてあげる。で、 手首にこういう感じでスラッカーを持たせ て、あえ、スラッカーを持たせてあげれば スラッカー持ってろアクションも楽しめ ます。お馴染みのやつですね。これやり たかったですよね。やっぱりスラッカー 武器かっこいいよな。個人的にはなんか もうちょっと大きくてもなんか迫力あって いいんじゃないかなとは思いますが、一応 サイズ感的にはこんな感じかなとは思う。 やっぱりウルトラマンのスラッカーって いうのはね、ロマンですからね。かっこ いいよね。ちなみに手持ち用と頭用の スラッカーは大きさはほぼ同じぐらいです かね。本当パーツの形状がちょっと違う ぐらいかなとは思います。はい、比較して みましょう。こちらS1フィケツ ウルトラマンアークです。去年のウルトラ マンですね。比較すると身長はほぼ同じ ぐらいで肩の位置とか微妙にオメガの方が 低めなんですね。なるほど。腰の位置も 微妙にオメガの方が低いのかな。あ、でも ちょっと足開いてるから、ま、ほぼ同じと 見ていいでしょう。結構体の太さとかも似 ていて、この辺は共通したスケールになっ てますね。顔の大きさとかはもうデザイン が全く違うからあんまり比較にはならない です。結構2年続けて色数自体は割と シンプルなニュージェネウルトラマンです 。ちなみにアークのちょっと稼働と比べて みようかな。大きなポイントとしてはまず 首ですがアークめちゃくちゃ浮くんですよ ね。もうね首切れてんすよね。オメガは こんなもんなのでオメガは割と自然な 上向きができるんじゃないでしょうかね。 アークは怖いからね。これね、不自然 すぎるけども、めちゃくちゃ上には向く。 で、股関節の引き出しですが、アークも こんなもんで、オメガもこんなもんなので 、ほぼ同じぐらい。でもアークの方が若干 広めなのか。この辺のね、違いはあるので 、稼働範囲、単純なね、広さだけで言うと 今回のオメガの方が若干狭くはなってます 。はい。必殺技のレティクリュート光線の ポージングしてみました。ツモの十字のね 、このポージングですが、引き出し関節が 肩はね、結構あるので腕をね、クロスさ せることができるようになってます。もう ちょっと頑張りたいところですが、 まあまあ雰囲気は出てるでしょう。そして 相変わらずエフェクトパーツは付属しない ので、一体どこの商品でね、付属されるの かが気になるところ。本当毎回最初から つけて欲しいよ。ポージングするために 結構実写のスーツの写真とか見るんですが 、やっぱ顔はね、ちょっと違和感あるんだ よね。もう少しちょっとごつめのあるよう な雰囲気のフェースしていた気がするので 、やはりアーツは若干シュッよ。ここが なんかもったいない気がするな。赤い やつらで並べてみました。SHフィギュア 2のウルトラマンZベータスマッシュに エボリューショントイのHのレッドマン です。1人だけやたらが高そうなね、 キャラクターがいますが、こんな感じで 赤い奴ら並べんの楽しいですね。個人的に はもう世代的にも僕はウルトラマンゼアス がね、早くフィギュアで欲しいんだけども 、オメガを金利ね、立体化してくれないの かね、なかなか気のめを当たることが 少ないのでマジで頼むぜ。レッドマンも アーツ化していい気がするんだけどね。 これは単純に出し押しみしてるんですかね 。わかんねえわ。 SHフィギュアウルトラマンオメガでした けども、ほぼほぼサンプル通りのものが来 てくれたんじゃないかなと思います。に 関しても特段大きな問題はないとは思って いるんですが、顔に関してはちょっと違和 感はありました。この辺は好みだと思うん ですけども、もう少し実物のね、マスクに 寄せて欲しかったなっていうところでは あります。ただお目しい真っ赤な頭だとか スラッカのね、脱着とかも再現できるのは 楽しめるポイントだと思います。 アクションに関しても特段問題はなくて、 稼働域もウルトラマンアークには若干劣る にしてもそれなりに広く遊べるので ほとんどストレスなくね、ポージング 楽しめると思います。付属品は今回 シンプルですけども一応武器としてね、 スラッカーがあるのでそれを使えばね色々 なアクションも楽しめると思います。今後 ね、ウルトラマンオメガのね、アーツ色々 な展開考えられますが、すでにレキネスが ね、アーツでね、予約がされているので、 あとはもうアーマーチェンジがね、どう なるかですかね。で、おそらく最強形態 みたいなのも出てくると思うので、それが どういう感じのオメガになるのかも非常に 期待しております。ウルトラアーツここ数 年はね、大体ね、劇中に登場したウルトラ マンの携帯ってウルトラアーツ化してる 印象があるので、オメガに関してもね、 盛れなく頑張って欲しいところではあり ます。果たしてどんな展開になるん でしょうか。ということで、僕の チャンネルではこれ以外にもウルトラマン 系のフィギュアのレビューしておりますの で、是非チャンネル登録よろしくお願い いたします。それではゆピでした。 ありがとうござい
『ウルトラマンオメガ』に登場する主人公のウルトラマンオメガのウルトラアーツをレビューした!
真っ赤なボディに真っ赤なフェイスを再現し、劇中の特徴的なオメガを再現しているぞ!
造形については顔に少し違和感はあるものの、概ね良好!可動も良さげ!
オメガスラッガーを使ったアクションも楽しめるぞ!
※以下、一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。
管理人ブログ【ギネマナッツ/トイハコ】(My figure Review Blog “Ginema-nuts/TOYHACO”)
https://ginema-nuts.com/
【関連動画】
【可動・造形◎】S.H.フィギュアーツ ウルトラマンアークをレビュー!
【おすすめ記事】
【ほしいものリスト】
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1TZYQO5LODB2B?ref_=wl_share
【ツイッター(Twitter)】
#ゆとぴのトイハコ #ウルトラマンオメガ #フィギュアーツ #ウルトラアーツ
【問い合わせ】
ブログからお願いいたします。
問い合わせフォーム:https://ginema-nuts.com/contact
5 Comments
お馴染みのあの右手も😮
僕は「あー、パチンコやりてー🫲」
って見えちゃいます😅
クッッッッッソ早く届いたなw
( オメガ 8月
アーク 9月
ブレーザー〜オーブ12月)
赤いあいつ…
このデザイン見たときめちゃくちゃダサいなって思ったのに慣れなのかデザイン力なのか今は凄くかっこよく見える
これから値引きされてくでしょうが、
私も今日買いました。
ちゃんと定価で買わないと、
フィギュアファン名乗れない。