本屋でよふかし!声優 佐藤元が夜の本屋を独り占めなお買い物!!【本ツイ!#120】

オーディションを受けたりとかアルバイトを続ける日々だったりとかっていうところの中でなんか自分って何者なんだろうっていう葛藤は 本当にあったので報酬を求めないというかただただしてあげたそれが喜びっていうところがすごい演技にもつがるなっていうかジャズのステージに立つためにもまずバイトしてとか そういうところのこうコツコツコツコツで実際に出てもすぐ報われるわけじゃなくてっていうところとかでも楽しいよね。何これ? 初めて読む桃太郎として与えないでください。 これ売ってるの? これいくらすか?1 百万だって。事務所に買えます。 [音楽] はい。 はい。というわけで、本日のゲスト声優の佐藤さんです。 の佐藤です。本日はどうぞよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 お願いします。 ありがとうございます。 [拍手] はい。 というわけで我々現在ですね、アザブダヒルズにあります大垣店さんに来ているんですが、これは そうですね、 閉店5の 閉店5の ほぼ貸切りのような 貸し切りの どうも夜更かの歌で山こ君を演じております佐藤げと申します。こんな声出しちゃってもいい。 なるほど。 今回さんをまいての企画なんですけど、本屋ついてって 1 枚上げたら何か買うのという企画で今から佐藤さんに 1万おするのでその1万円で10 にお買い物する様子に密着させていただくという企画になります。 普段は本屋さんとかは、 えっと、普段から本屋が結構よく行くので、本屋さんの匂いとかが好きで入った瞬間のこう、ふわっと変わる本の香りとかがあ、今日どういうのと出会えるかなとか、よく読んでる漫画だったり、エッセとかもよく読むのでそれの新刊とか売ってるかななんていう、そのワクワク感とか [音楽] 独特の空気感がすごい好きで、本屋さんにはよくやらせていただいております。 ちなみに今日お目当てとかなんかあったりしますか? はい。哲学書とかがすごい好きで出会いがあれば変えたらいいなと。 分かりまします。 ごめんなさい。じゃあ、こちらが あ、診察。 どうもどう じゃあ帰りますか。ありがとうございました。飲み行きますね。そう さ。あの使っていただくてそうですね。 失礼いたしました。よろしくお願いいたします。あ あ、やばい。お金見ると2万2 万すの本当やめないとだめ。 ああ、小説だ。 そうすね。ここがま、文芸のエリアすけど。 はい。うん。 すげえな。 外さん、どうすか?小説とかは? えっと、学生時代とかはもうずっとよく読んでました。 みゆさんとかもずっとブレイブストーリーが好きで めちゃくちゃ面白いです。 いや、本当に映画化した時とか、あの、アクアタイムズさんの決意の朝にとかもう何べ聞いたかわからないくらい聞いてて よく見てましたね。うわあ、いいな。しちゃう本当に。あ、料理の方がある。 よく自炊は良くするので最近とかも色々こうレパートリー増やしたいなとかって思って。あら、冷凍おカツが全部美味しくできちゃったってのあるやね。あ。ああ、でも、え、いいかな。ちょっと入れるだけ入れた。 あ、じゃ、一旦どんどん入れていきましょう。 はい。料理の本だ。 はい。料理の本から。 あ、竜ジさんのレシピあるんだ。 そうっすね。さんも本 はい。出されて。あ、すごい出されてる。ああ、やる気 1%ご飯。動画よく見ます。 あ、これもYouTube。 これもYouTube でよく見てて本当に簡単なこう疲れてる時でも作りやすい料理とか教えてくださるので 仕事終わりとかで作ったりとかすることはありますね。 やばい。止まんなくなるて。料理のところから離れない。まずい。まずい。でもやる気 1% だけちょっとやる気ちょっとじゃ一瞬。いや、一瞬じゃよく見るので。 はい。 わあ、すっげえ本当に。あ、鏡の故郷。 ああ、辻のみさんです。 はい。 はい。 はい。 あの、オーディオブックでちょっと関わらせていただいたことがあって、 演技の現場だったりとかすると割とこうそのお芝居に合わせてとかその方が良かったねっていう時は割と接続心が 2 だったり和だったりでもあ、こっちの方がいいかもってなる時はあるんですけどオーディオブックの時がもう 1 文も変えずにしっかり読むっていうところがあったのでしっかりまず字の分を読むっていうところすごい鍛えていただきました。 うん。エッセージャンルで言うとなんか印象残ってる本とかあります?この人のうん。 あの、星野げさんの ああ、いいせ 姿勢をよく読んでいて、星野げさんの生き方とかを優しい局調とかがすごい大好きで はいはいはい。考え方の部分でなんか星野県さんのエッセとか読んでなんかちょっと変わった部分とかありますか? 気持ちが楽になりました。 生きる上ですごい僕もこうお芝居いする時もそうなんですけどそれ以外のところでも 1 つの物事に対してグってなりすぎちゃうところとかがあるのでそれ以外の自分を守る生き方というか楽しんでいいんだよというか 1 つの物事に対してこう深く追求しすぎないことも自分を守ることになるんだよっていう 大事なものを学せていただいたので うんうんうん け東やさ VTuberの出してるのSあの あ、 大好きなんです。 VTuberの方ですね。 はい。あ、VTuber の方今セで書くんす。 びっくりしました。剣の体さん書かれるんだと思ってすごい大好きな方なので。 へえ。 はい。これ分かります。 即血で。 即血で。 これはもう読みます。 ああ、夜は短し歩けを求めた。 あ、森さん。 この作品の中に出てくる劇中みたいのをすごい文字起こししてうん。 はい。 自分だったらどうやって演じるかなみたいなめっちゃ勉強したりとかしてました。あ、そういう そういう見方もよくしたりとか してました。うわ、懐かしいな。読んでたな、これ。よくあ、何者だ。 ああ、業さん。 はい。 なんか、ま、こう、学生時代に見るとよりこう来るような作品。 そうですね。 え、なんか僕自身も大学に通ってで、その大学通ってる際中に事務所に所属させていただいたんですけど、 なんかその上で大学生の頃の友達とかが就活してる時とかを見た時に はい。 自分はしないで うん。うん。うん。 オーディションを受けたりとかアルバイトを続ける日々だったりとかっていうところの中でなんか自分って何者なんだろうっていう葛藤は 本当にあったので朝エさんの作品とかよくうん。 見させていただいております。結構苦しいんですよね、こそういう時期って。 これさ、そこってどうなんですか?こう就活してる側の子たちから見たらでも逆に羨ましいとか 言われることもあるかもしれない。 ありました。ありました。やっぱり自分の好きなこととか夢がはっきりしてるものに取り組ませていただけるっていう幸せはもちろんあるんですけどうん。うん。ふんふん。なんかその分やっぱり人生の責任っていうのもここから自分で背負うっていうところの覚悟の重さみたいのに 耐え切れなくなりそうになる時はあったので うん。うん。 なんかそういう意味でもなんかこう自分のこうやりたいこととは別にきちんとお金を稼げる場所というか稼ぎに行く場所っていうところがあるのがすごいちょっといいなと思ったりとかした時期はありました。でもすごい応援してくれる友達が多かったのでそういう意味では僕すごい恵まれてると思います。幸せでした。 今もだいぶ幸せですけどほいやかしきっちゅってああみすいませんか本当ごめんなさい。 そうですね。ちょっとスタッフが スタッフさんすいません。ありがとうございます。 あれはあるかな?あるやん。格闘技だ。 格闘技をお好きなんです。 大好きです。 総合格闘技をよく見るのが好きで来人さんとかを中心に海外の団体さんとか UFC さんとかも見たりとかその総合格闘技ってものが日本の中で出来上がるまでにどういう団体があってとかどういう方がどういう行動をした結果こういうことになってみたいなも歴史を知るのが好きで それこそプロレスとか はいはいはい から遡ってみてうええ何これ帝国席何これ原とかいるじゃない ゴミさんとかもいる。え、何これ?え、何これ?やばい。あ、あ、あ、これ、これ欲しかった。ちょ、ちょっと待ってくれ。 [笑い] UFCもめっちゃ欲しいんだけど。 あの、鈴木千ひろさん。 ああ、 大好きで この最高すよね。 やべえ。本当ですか?うえ。 あの、タイトル、中のタイトル見て欲しいんですけど、 賞のタイトルは結構鈴木千ひさんっぽくてなんか好きないドン理論。 めっちゃいい。え、これ買います。買います。これ絶対買います。あそこたら多分僕あと 1時間くらい一ちゃうの映らないと。 さてさん、じゃあせっかくなんて哲学のとこ行っ そうですね。行ってみようかな。せっかくなので。 はい。 哲学だ。 か 哲学の方にやってまいりました。 うん。うん。 これはなんすか?今興味的にこういう、 えっと、3 年くらい前から、ま、色々こう作品とか関わらせていただいたり、自分の中でもちょっとうってなる時期があったりとかした時に 自分の中でぐるぐるぐるぐる考えてもダメだなと思って、どういう生き方をしたとか、 人生ってやっぱり答えがないものに対して 1 つ私はこう考えましたとか、そこに至るまでにどういう人生を歩みましたみたいなところを知りたくて哲学ってものにあの興味を持つようになりました。 あの、エリヒフロムさんの愛するということて本が一番大好きで自分がその人に対して何かしてあげたいことに対する報酬を求めないというか、ただただしてあげたい。それが喜びっていうところがすごい演技にもつがるなっていうか、でも自己満足じゃなくてどうしたらその作品とかに対してどれ尽せるというかみたいなのがあったのって言ってたらあった。 [音楽] 実際の本がすごい欲しかったので ちょっとこれ欲しいですね。エリヒフロムさんの愛するということ。 ああ、2投目稲蔵さんの武士道だ。 [音楽] さん 大好きです。あの、えっと、武士道とは死ぬこととを見つけたりという言葉とかって結構こう自己犠牲的な言葉に思われることとかも多いんですけど、でもそうじゃなくてそこに至るまでにどういう風にあろうか行きざとして記憶よく正しく美しくもちろんそういう生き方もあるけども人間としてどう行きたいかみたいなところすごい自分ってどうしたいのっていうやばいな。ここ止まんないな。あとさっき見たのが [音楽] はいはいはい。 フランクルさんの夜と霧り ああいいすね。 も実際にね、あの、アシビッツ強制収容所で体験生き残られた方のなんかその場においていろんな考え方やっぱり絶望的になることが多い中でその中でもどういう風に希望を取り戻していくかとか自分がやっぱりその結構重い作品だったりとかをやらせていただくことが多いのでうーってなる瞬間とかもすごいあるんですけどそうなってきた時にでも僕は芝居が好きなんだよねみたいなところに考えさせていただいたりとかする本ではあったのでもう取っちゃったしまいやもある ああ、講師のゴもあるしアリストテレスもある。アドラシ理学あった。 あ、アドラシ理学。 はい。 結構物事はっきり言われる うん。 方なんですよ。なんかその失敗の原因ってあのどういう風にあの自分の中にあるかみたいなこととかも 経験と思うか失敗と思うか自分自身みたいなこととかも言われたりとかうん。なるほどな。ま、一応ここがアドラシン 新しい理学ってこんなにいっぱいあんの?こんなにいっぱいあったんだわ。 1 部しか知らねえや。しかも漫画でマスターできるとこある。え、漫画でマスターできんだったら漫画でマスターしよう。ま、人気っすよね。この [笑い] そうですね。 アナーさんのこの感じ。 なんか迷った時に うん。 1 つ自分の中の生きるって上での自転にする上では分かりやすい方なのかなっていう。 で、その上で私はこう考えましたとかこういう風に行きたいですっていうところとかを広げていく うん。うん。うん。うん。うん。 のがなんかまた生きるのがおもろいなって思える 方だと思うので、せっかくだったらポジティブに生きるために色々組み合わせていくこととかが多いですね。まず自分の心を守るためにみたいなていうところで哲学とかこういう生き方の本とかは あの考え方とかはあの参考にさせていただいておいます。なるほど。 約作りとかでも結構自分 1人の生き方だけだと限界があるので うん。いろんな子になる はいはいはいはい ことがあの大切ですから自分だけの生き方じゃないところであ、こういう生き方もあるんだっていうところも色々学ばせていただいてますね。これも家にあります。嫌われる気。 あ、と幸せになる。これは買いました。 [笑い] オルゴール。ゴールも売ってます。オルコール売ってんの?コール売ってます。 え、すげえ。ああ、 9マおえ。 すげえそうすね。これ今撮影中で閉店 5 なんで止まってるけど普段はこれがなってる。 へえ。これ売ってるの? これいくらすか?1 100 万って事務所に買えます。あ、これ欲しいです。じゃねえんだよ。それ完全に俺が買うんじゃん。やだよ。管してくれよ。でもいいっすね。あ、あれがある事務所す。 ちょっと待って。ちょっと待って。ちょ、めちゃめちゃ稼げるようになったら購入しに行きます。そうなって、その時は企画できましょう。佐藤ゲオルゴールを買う事務所に行ったアイブエンタープライズの事務所にオルゴールが届けます。 [笑い] じゃあここからまた本命というか はい。はい。 コミックのコーナーが 見えてきましたけれども ね。 あれ?これはなんだ?これは一体なんだ?誰のサ位だろう?アニメ夜更かしの歌楽しんでいう方でございます。どうも収録前に書きました。こんな分かりやすいことやるかなんだったらあのこの撮影始まる前にマネージャーさんと [笑い] 1 回探しに来たわ。どこにあるんだ?しのた。 ちょうど今動画が出たタイミングで絶賛アニメが今放送中とありがとうございます。 多分全然第1 クールとは違った夜てか違ったこう空気感の夜をお届けできると思いますので本当に楽しみにしていただけたらと思います。はい。 あ、ポケスペあるやん。ごめん。一瞬で浮気して。すいません。 これずっと読んでるんですよ。ポケットモンスターペシャル。 これ結構出てるっすね。 結構出てます。あの最初読み始めたのどの辺だったっけな。多分ビーとサファイア編。あ、そうそう。この 17 巻くから読み始めてめちゃめちゃ面白いんですよ。 え、こんな出てんの?弟に買ってこうかな。弟ボケットモンスターペシャル大好きだよ。 あ、そうなん。 そうなんですよ。これちょっと入れちゃうか。弟に。完全になんですけど。ああ、やっぱりずっとやっぱあると安心するブルージアント。 ああ、これも最高の大好きです。 漫画すね。 もうこれのおかげで今あの努力することの楽しさとかきつさもちろんあるし表現で このブルジャイアントの主人公の宮本大さんも生きてらっしゃるので ジャズのステージに立つためにもまずバイトしてとか そういうところのこうコツコツコツコツで実際に出てもすぐ報われるわけじゃなくてっていうところとかでも楽しいよね。へっちゃって言いながら頑張る姿が本当に大好きでブルージャイアントなかったら今の僕ないと思います。 また新刊はまだかオ待ってる。 才能の世界で うん。 生きる上ではやっぱりうん。どうしても運だったりとか元々生まれ持っての要素とかはありますけどうん。うん。うん。 そういうものがあんまりない状態で生まれてるなっていうのが自分の中でも生きる生きるのが不器用って言われるくらい全部下手くそなので じゃあ人の3倍4 倍やって初めて追いつくかもみたいな。で、人の 5倍6倍やってやっと 一緒に立てるかも。10 倍くらいやってやっと人よりも先に行けるかもっていう風に思えたら 頑張ろうっていう風に うん。 思えるようになりました。フルジャイアントのかけで。 あれ、これは さあさあさあそうなんですよね。ここがどうやら 絵本コーナーがこっち続いてるみたいなのでちょっと行ってみようかな。 え、すごい。何これ? ちょっと隠れが的な。 そしてすごいですね。 はい。 お子様だったりとか。 うん。うん。うん。 幼稚園児の方だったりとかいらっしゃるでしょ。 はい。 そうってもうそれぐらいびっくりしております。やはり これ山もこ欠かせない。 すごいや。 でもなんか自ならまだ分かるですけどあるってことはもう読み聞かせ 読かせ するくらいの 声優として読み聞かせできるのかな?これあるのかな? これどうなんすかね? これ読み聞かすプレッシャーかもしれない。 福祉施設あのバイトしててよくこういう本はありましたね。見てました。 ありました。はいはいはい。 こんなのあるんだ。そうです。オ本ですって。あ、でもこういうの読みかせしてるの子供大好きだったな。な 何これ? はい。はい。 初めて読む桃太郎として与えないでください。 これは何これ? 1 ページだけじゃ早さめくってみませんか?この普通だった桃が流れてくるとかね。何が? はい、買います。 はい、 ありがとうございます。 ヒントだけ教えてもらっていいですか?今何が?え、 大喜り なの?なるほど。 はい。 斜め上でした。 斜め上。 おお。光芸とかすげえや。峠芸とかだ。 日本島だな。あ、表現なかなか原とか はい。のあと落語談 は7年8 年以上前から勉強させていただいてはいては ええ、 こうマイク前での芝居だったりに注目されがちではあるんですけど、個人的にその教わった方々とかが役者であることを忘れるなっていうことをすごくおっしゃっていただける方から教わって自分の全身で演じたものがここを通して 1 つの形になるっていうことをすごく教わったので落語談はよりナレーションだったりモノログだったりを 1 人で全部やらなきゃいけないっていうとこで声優に近いところではあるんだ。 だけどもうな表現をギリギリまでできるかっていうのをよく勉強させていただいてます。 うん。 あ、白さんだ。 あ、白さん 本当に大好きなんです。 僕もラジオ聞いて。 あ、本当ですか? はい。 白さんさんの中村中ぞ。 はい。はい。はい。はい。 何度聞いたかわからないくらい聞いて、あの役者っていうところの観点からもめちゃめちゃ感動して泣きますし、お芝居っていうところでこう 1 つのストーリー生きるっていうところの難しさとかも白さんのその交談から学ばせていただいた。 たりでもその上で先ほども言わせていただいたその役者としてこういう風な表現があるっていうのを今白さんとかすっごい勉強させていただいてます。 優しい落語とかこういうところで勉強したものをちゃんと声優として持って帰っていきたいみたいな。これも入れといていいですか?ちょっと 落語行き 公落合すいません。 はい。というわけでこちらね今さんがかに入れた本ということで はい。気になる合計の お値段なんですけども はい。約1万7000円。 おお、 結構あ、よくまった。 結構いきました。 なるほど。 なのでじゃあちょっと1 万になるべく収まるよう選んでいきましょう。 まし。え、鈴木千ひ郎さんは買います。 け持ちと東やさん読みたい。どうしても。 うん。あ、いいすよ。 自分の勉強として うん。うん。 神田白さんさんあと優しい落 はい。ニト部稲さん後ろを 行きますか? 愛するということでもこれうん。でも自分が 1 番ここ主軸に考えられるっていうところの本はうん。大事にしよう。 はい。28のチョイスかこれ。あれ? あれ?28歳。 うん。ま、いいか。 鈴木郎さんのメンタルだったり、剣持ちとさんからのお言葉だったりを頑張って体に入れていつか変えるように終わります。 なるほど。 そうなったらまたちょっとこの企画でやりましょう。 分かりました。 里ゲオルゴール買うで 頑張ります。ました。すいません。お願いします。ます。 ありがとうござ ワクワクする。 9400よかった。じゃ、すいません。 はい。お預かりいいたします。あ、 1万円でお願いします。 ありがとうございます。 じゃあさん。 はい。 そちらお買い上げになります。 ありがとうございます。 おほ。楽しい。 [音楽] はい、というわけで、 こちらの6 冊が佐藤さんが買われた本ということで、 どうですか?率直にホです。 心がもうなんか今日だからこそこれ買ったな、出会ったなっていう本 1冊選ぶとしてなんかあります? ちょっと意外だったのがバーチャルライバの方が実際にこうエッセを出されてるっていうところがすごく新鮮だったので、どんな視点でどんな言葉があるのかっていうところをこれからちょっとあの出会いに行きたいなって思いました。やっぱり本屋に来たからこそあ、こういう出会いがあるんだなって言だから本当に本屋素敵だなって思いました。 え、夜更かしの歌シーズン 2 が、え、この夏されます。ありがとうございます。え、今回の、え、クールはですね、え、前回の夜更かしの歌見ていただいた方にはあれどこか違う夜が感じられるな。 一期の頃とはまた違った麺の夜を楽しんでいただけるのではないかと思いますし、初めてご覧になる方もパッと聞いた話だったりとか、それこそポスターだったりを見ていただいて興味を持っていただいた方はもなんかどういう空気の作品なんだろう。知りやすめなのかな。でも PV とかだとすごく明るく出てるけどなっていうど不思議な空間に誘われる作品となっておりますので是非ぜひ最後まで、え、お付き合いただけると嬉しく思います。 え、そして大変に申し訳ございませんが、え、向こう 3 ヶ月ほど寝不足になっていただきます。よろしくお願いいたします。よろし。 じゃ、そちらそのアニメの詳細について概要欄の方に貼っておきますので。 はい。是ひよろしくお願いいたします。 はい。 はい。というわけで今回は声優の佐藤げさんにゲストでご登場いただき 本屋さんで一緒に1 万円でお買い物しました。 え、佐藤さん本日本当にありがとうございました。 ありがとうございました。 またね。 [拍手] これからまた新しい1 日が始まっていく。今日という 1 日は今日という日は本当に満足できたかっていうところを自分に問う 2時3 時の時間がすごい大好きです。変なやつですよね。 [笑い] [音楽]

本ツイ!ー本屋ついてって1万円あげたら何買うの?ーとは?
著名人の頭の中を覗くをテーマに、1万円をお渡しし本屋さんでの買い物に同行させていただく企画。

第120回ゲストはTVアニメ『よふかしのうた Season2』で夜守コウ役を演じる、声優の佐藤元さんです。

■TVアニメ『よふかしのうた Season2』公式ホームページ
https://yofukashi-no-uta.com/

■撮影店舗様
大垣書店麻布台ヒルズ店様

■本ツイ ゲスト購入本はコチラをチェック!
https://shuppunk.jimdofree.com/

■本屋ついてって1万円あげたら何買うの?再生リスト↓
本ツイ!-本屋ついてって1万円あげたら何買うの?-
————————————————–
【編集担当】
あおきしゅうへい

【今日の一言】
カットしてしまいましたが、RIZINトークでかなり盛り上がりました…。
—————————————————————————

【動画目次】
00:00 オープニング
00:56 企画説明
02:27 文芸書が気になる…!
04:27 気になるエッセイ本発見
06:01 影響を受けた小説
07:43 格闘技愛、爆発
09:03 哲学コーナー
12:44 180万円の衝撃
13:41 魂震える漫画コーナー
16:17 絵本コーナー
17:43 伝統芸能コーナー
19:13 お値段確認~お会計
20:54 お買い物の感想~告知
—————————————————————————

■チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/shuppunk

■出版区 Xアカウント
https://x.com/SHUPPUNK

■法人様等のご連絡はこちらまで
alphirk_01@tohan.co.jp

・SILHOUETTE DESIGN – シルエット素材専門サイト
https://kage-design.com/

・いらすとや
https://www.irasutoya.com/

・効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

・OtoLogic
https://otologic.jp/

・Pixabay
https://pixabay.com/ja/

・illustAC
https://www.ac-illust.com/

・甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/

・DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

・フリーBGM・音楽素材MusMus
https://musmus.main.jp/

・BGMer

Home(top page)

・YouTubeオーディオライブラリ

・Adobe Stock

※動画により、使用していない場合がございます。

#佐藤元 #よふかしのうた #声優

5 Comments

  1. 公開ありがとうございます👶🏻👍🏻💞
    夜の本屋さんってそれだけでわくわくしちゃいますね(;ᴗ;)✩色んなジャンルの本をとても丁寧にお話して下さって、夜の本屋さんにピッタリでとても楽しく拝見させて頂きました🙂‍↕️🎵

Write A Comment

Exit mobile version