引っ越し前の内見で絶対に確認した方がいいこと3選【アニメ】#テイペン #Plottアニメ
引っ越し前の内犬で絶対に確認した方がいいこと。参戦。 この部屋いい感じじゃん。
内犬はいいぞ。 何? まずはアンペア数をチェック。アンペア低いと電子レンジとドライヤーだけでブレーカー落ちます。 それはこれかま。1
人暮らしなら30A、 家族ぐらしなら50A 以上あると安心です。 この部屋なら電力も安心。 内はいいぞ。
玄関から入りなよ。 クッションフローラーの物件は家具の重みで後がつきやすいので気をつけてください。退時のトラブルになる可能性があります。 マジ? 家具の下にフェルトシートを引くといいですよ。 この部屋めっちゃきれ。
内はいいぞ。 どっから入ってきたの?部屋だけでなく共容部分も見てください。 え、 ゴミ落場です。荒れていたら民度が低くトラブルの原因にもなります。 そっか。どこも微妙だったからペギめよう。ここなら家賃ただしけ。 M
🎉LINEスタンプ第3弾発売中!🎉
https://store.line.me/stickershop/product/26986660/ja
日本人の引越しは生涯平均3~5回だが
アメリカでは平均17回らしいぞ。
ま、動画見たらチャンネル登録・高評価よろしく
▼チャンネル登録はこちらから!
http://bit.ly/2FNW81H
▼最新情報はTwitterで発信してるぞ
▼その他SNSもフォローしてくれ
instagram:https://www.instagram.com/teipen.official/
TikTok:https://www.tiktok.com/@teikou_penguin
【ゲームはここから】
▼『テイコウペンギンのソリティア』のダウンロードはここから
https://onelink.to/teipen_ad
▼『テイペンウォーズ~ブラック企業破壊大作戦~』のダウンロードはここから
https://onelink.to/wars_teipen_end
▼『テイペンリバーシ – 懲役5億年』のダウンロードはここから
https://onelink.to/reversi_teipen_end
【グッズはここから】
▽LINEスタンプ
http://bit.ly/2tZgT3h
▽テイコウペンギンのコミックス
https://amzn.to/3PJ73fc
▽テイコウペンギン アニメBOOK
https://amzn.to/3PzYJyu
▽テイコウペンギン バッグBOOK
https://amzn.to/3rCHmFk
【チャンネル紹介】
ブラック企業で働くペンギンと同僚のパンダ、上司のモニターの日常を配信してます。
人気になれば、グッズとかも出るかもしれないので応援お願いします。
コメントか #テイペン でツイートしたらペチペチするぞ。
【使用している音楽素材など】
・audiostock https://audiostock.jp/
・効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
・甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com/
・OtoLogic https://otologic.jp/
#Plottアニメ
45 Comments
みんなは引っ越しの失敗談とかある?
最近は、内見ができない状態(前の住人がまだ住んでる状態)で内見なしで斡旋されます。
自分はそれで当たりでした。
でも出来るなら、内見はしたほうが良いかも。
うさぎちゃん、かわいいのにワイルド🐰
20Aの部屋住んでるけど、レンジ+浴室乾燥機+pcでブレーカー落ちる
浴室乾燥機が戦犯、使ってる時マジで何も出来ん
ウサギちゃん窓ガラス突き破ったらあかんよ😅(ゾウに至っては上から降ってきたのに足音は疎か衝撃もないとはアイツ忍者か??😅)
ホントさテイペンってさ雑学とかも分かるし、面白いし。つまり神
引越し前で確認した方がいいこと「内見はいいぞ」で出てくる人たちが窓割らずに家に入れるかどうか
クッションフロアの凹みは原状回復の対象外って言われたよ?
ただ、凹みよりもゴムとの接触でフロアが変色することの方が問題かと?これも対象外なんだけど、補修もされないからすげー気になるけどね
引っ越しすると、地味にカーテンのサイズが合わなくて買い替えしなきゃいけないことが多いぞ。窓の数も違うし。気をつけろ?
高級夜行バスはいいぞ!!
少し前に話題になっていたのは、夜の照明も確認したほうが良いって話でしたね。
東横インの青い光が強くて暮らしにくい物件が話題になってました。
一人暮らしで10Aだけど余裕で住んでます。電力高いやつ3つ同時につけたりしなければいけます
某企画に働いてるから残業で家に帰れなから民度が低くてもOK
パンダがまともな事言ってるの違和感
🐰が🐼がやりそうなことやってる😅
と言う事はペンギンさんの部屋はけっこう良い部屋だったのね(笑)
近所のコンビニをチェックすると良いって聞いたような……
品揃えで大体の客層が分かるし、トイレが使用禁止はヤバイらしい……
パンダ :ペンギン、大変だ。
ペンギン:どうした、パンダ。
パンダ :小泉が財務省を組んで、JAを売ろうとしています。
ペンギン:なにー
パンダ :それと今までジャニーズ事務所問題を隠蔽工作していたは、自民党や財務省の連中です。
ペンギン:なにー
シャチ :先輩大変だ。
ペンギン:今度は、どうしたー
シャチ :厚労省が社会保険金を値上げするみたいです。
ペンギン:なにー俺たちの生活が苦しくなるぞ!
ゾウ、トラ、ウサギもくつろいでて草
ゴミ捨て場はガチ。マジで民度低いし挨拶しきらんクソが多いです。オマケにネズミが出てきて電線やインターネットの回線かじって断線します。
うーわクッションフロアやわ、終わった
隣人・ご近所トラブルとか避けたいですね。
今だとエアコン&レンジでも落ちる
個人的には1番気にするべきポイントは
共用スペースとゴミ捨て場だと思う。
アンペアは電力会社にただで交換してもらえるから確認の必要なし
生活してて必然的につく家具の跡や壁の汚れは大家が負担しないといけない
ゴミ置き場・コンビニ・深夜も営業する飲食店・道路・などは確認した方がいい
昼と夜と両方見ておいた方がいい
不動産Gメンが言ってたけど、風呂場の排水口がちゃんと流れるかもシャワーから水出て確認した方が良いって。
電気のアンペア数が大きいと基本料が高くなるんじゃなかったかなあ😅?
郵便ポストも
アンペア数は入居後でも変更可能。
クッションフロアの凹みは経年劣化扱いなので、貸主負担でOK
ベランダとかで隣や下の部屋を覗いて散らかってないか見るだけでも大分わかる。
窓のカーテン破れていたり、ベランダや室内にゴミ袋あったら避けたほうが無難。
あと、自転車置き場がきれいかどうか。
ここもゴミ散乱したりカゴが汚い自転車が多いと民度が低い可能性がある。
トラくんはうちでお預かりします( ≖ᴗ≖)ニヤッ
確認しないとパソコンとレンジ一緒に付けるとブレーカー落ちる上に外覗く穴が斜めについてて初日から床に穴ある上に窓と網戸のサイズが合わないし浴室乾燥機の熱で浴室乾燥機壊れる家に住む羽目になるので注意
内見は雨の日にすべき。
良さそうなところを見つけたら、夜に行ってみると良いぞ。
隣家が大きな音を出していたり、夜道が物騒だったり違法駐車で溢れていることがある。
入居すると決めてても内見で一回行って荷物入れる前の空の部屋の入居時現状を写真に収めておくと良い
もう関わることはない相手とタカをくくって最後にひと稼ぎとばかりに原状回復費用でふっかけてくる人は多い
「元からこうでした」は水掛け論になりやすいので証拠画像があると説得力が全然違う
自分は共用部が手入れされてるかとか神経質そうな張り紙貼ってないか(エレベーター乗る時はマスク着用とか見た事ある)、エレベーターに変な落書きがないかとか見てる
他にもインターネットが通るかなどがありますね
役に立ちますね。
丁度近々、夢の一人暮らしを始めるところだったので、タイムリーで助かりました!
夜も確認した方がいいよな
店の明かりとかが部屋に入ってきてないかとか
これ見て東横インの隣に住んでる人思い出した
最終的にはペンギンの家笑
アンペア数値を100Aに上げ、窓ガラスを防弾仕様にし、床を400平方メートルあたり8トンまでの重さに耐えられる改装をすれば、社畜仲間と快適な暮らしが待っている🎉。
水の流れや排水溝もチェックした方がいいゾウ! 壁の汚れや画鋲の跡とかないかもチェックしてねー!
休日の様子(周辺が騒がしいか?)や、夜間(治安は? 夜にバカ騒ぎしてる住民はいないか?)も確認しておきたい。
今回インターン組のキャラ良いな