バンダイチャンネルなら『ガンダム』TVシリーズが見放題!
https://www.b-ch.com/titles/249/?utm_source=youtube&utm_medium=description&utm_campaign=gch&utm_content=v
★★★チャンネル登録でガンチャン更新情報を最速ゲット!★★★
【作品】
機動戦士Vガンダム
【あらすじ】
宇宙世紀0149年。サイド2にて建国したザンスカール帝国は地球に侵攻を開始。地球連邦はさしたる抵抗をすることもできず、民間の抵抗組織「リガ・ミリティア」だけがザンスカール帝国の「ベスパ」と戦っていた。ある日、戦闘に巻き込まれたウッソは、成り行きで「V(ヴィクトリー)ガンダム」を操縦することになり…。
【メインスタッフ】
原作:矢立 肇・富野由悠季 / 総監督:富野由悠季 / キャラクターデザイン:逢坂浩司 / メカニカルデザイン:大河原邦男、カトキ ハジメ、石垣純哉 / 音楽:千住 明
#ガンチャン #ガンダム #機動戦士Vガンダム
★★★ガンダムの最新情報は公式ポータルサイト「ガンダムインフォ」をチェック!★★★
▼ガンダム公式ポータルサイト「ガンダムインフォ」
http://www.gundam.info
▼ガンダムインフォ公式Twitter
▼ガンダムシリーズ45周年公式Twitter
▼サンライズ公式サイト
http://www.sunrise-inc.co.jp
▼サンライズ公式Twitter
(C)創通・サンライズ
※収録されている表現は、作品のオリジナリティを尊重して制作当時のまま配信します。
31 Comments
バックパックを換装する前半の主役機はVガンダムが初で、決してストライクではないのだよね。Vダッシュガンダムこそ、初のバックパック換装した前半の主役機。
21:12 マーベット「対空戦の武器は、どうなっているの?」オリファー「ネスやストライカーたちがやってくれている」アイキャッチャーの実態 12:30、13:06
少し希望が持てたね。
シャクティ達の再会が待ち遠しい〜。
タシロは旗艦を墜とされたけれど、自分の作戦の過ちを認めたり、退艦などの指示も的確だし、指揮官としても有能だと思うのだが、政治的野心を持たなければ違う結末を迎えた可能性もあっただろうな。
11:28 あたり、リーンホースの特攻の名シーンと同じだよね?セリフが違うけど
ジン・ジャハナム そろそろ覚悟をする時かなゴメス艦長。
ゴメス ジン・ジャハナム閣下もそうお考えなら
オーティス 若い者だけはは退艦させたほうがいいな。
50話を観ることが出来る方確認してみてください。
6:00これ子供の時のトラウマ
22:39 OPの明るいガンダムに偽り無し?
ウォレンの声は京田四郎とサトシ
ウッソの声はユズヒコ
イデオンやマクロスをはじめ、日本のスペースバトルモノを数多くてがけ、殆どの作品をヒットさせてきた、富田祐弘さんは、もっと評価されるべきだと思う。
このVガンダムはこの話以降脚本から離れてしまわれるのが残念だ。
結構クロノクルと対決すること多いジュンコさん
オデロ「男は、たとえ死ぬと解っていても、やらなきゃならない時がある」
キャプテンハーロック?
カテジナさん好い人だねぇ
ガンダムシリーズで一番有能なハロ
『この作品は全否定したいと思っているものです・・・』と監督に語らせる陰鬱で凄惨な描写を伴ったストーリーが
これ以降の話数で更に加速していくと思うと、コクピット上でGフレンドの生存を歓喜しているウッソの姿が余計に痛ましく見える
今ではコンプラ的にも映像化が不可能な展開だが令和の若い世代に本当のガンダムの姿とはこういうものだとして
シャクティの言葉を借りて一言『見て下さい』と言いたい
6:04
敵機を爆発させる度にコレ聞こえたらもう無理だろw
陸戦だのタシロが一番かっこよかった時代
21:01 大人って上手に納得しあうものなのか。だから大人なのか この何気ないセリフ歳をとってから聞くと、いまだにそれができない自分が情けなくなります
Vガンダムは本当に面白いな
この回でのカテジナさんとコニー、終盤であんなことになるとは誰が想像しただろう…
17:55 ユニバーサルスタンダードがすでに適用されてたのか…
なんやかんやこうして改めてみてると、女のやり取りがゼータの延長であり、そして宇宙への冒険がGレコと似てる
あと6:04の演出は素晴らしい、現実からかけ離れてる感がすごい
まだこの時のカテジナは自分の身を危険に晒してまでシャクティの生存を伝える凄い善意と良心があったんだなぁ……
17:52
敵味方関係なくなるシーンをさらっと描写するの好き😊
Vの中田譲治さん、ファーストにおける永井一郎さん並みに便利屋になつてる
スクイードをかっぱらったということは、まもなくリーンホースjrにクラスチェンジできる!
艦隊戦面白いな。ガンダムじゃ珍しい
鹵獲して白くされたゾロアット何気にすごく好き。
オデロ、トマーシュ、ウッソの3人とても良い
ZZもそうだけど、コアブロックシステムで戦闘機のコクピットがMS形態になると全周囲モニターのコクピットになるのどういう技術なんだろう?
やっぱり50話あると脇役の掘り下げも出来るから本当良い
製作陣は大変だしリスクもあるんだろうけどやはり長編のガンダムがみたい
これとGガンダムは主に兄が観ていた。ウッソは短気でぶっきらぼうで根は優しい。キャラクターデザインの逢坂浩司さんに感謝。