【初心者向け】簡単なバレットジャーナルの始め方|毎日が整うノート術・手帳術・Bullet Journal

[音楽] 皆さんこんにちはリビークッカです今日は バレットチャーナルの作り方をご紹介し たいと思います 2025年も半分が過ぎて残り6ヶ月と なりました 25年の初めに立てた目標どのぐらい進ん でいますか私は2025年の初めに ドディアのノートを使ってバレット ジャーナルを書いていましたそしてノート が使い終わったので次はこのエマケイト さんの本を使ってバレットジャーナルを 作っていきたいと思いますまだ何も書いて ない状態のノートなので皆さんと一緒に セットアップできたらなという風に思って います このエマケートさんのノートは オーストラリアのブランドで日本からでも 購入が可能です概要欄にリンクを貼って おくのでよかったらこのブランドチェック してみてくださいパレットチャーナルとは 自分の好きなようにカスタマイズできる 手帳のことですデジタルではなくノートと ペンを使って簡単にできるものになってい ますマレットジャーナルはマンスリー ページやウィークリーページタスク管理を 行ったり目標設定日記を書いたり何でも ノートのような形で全てを1冊のノートに まとめますバレットジャーナルのメリット は自由度が高かったり自分好みに カスタマイズできることです 目標も手書きで書いて貸化することで目標 や夢が叶いやすくなるなっていう風に実感 していますとしても日記としても使えるし 本当に何でもノートなので自分の好きな ステーカーを貼ったりとか自分の好きな ように色を塗ったりとか自分好みの自分 だけのノートを作っていくバレット ジャーナルになります今回はこのノートに 1から作る様子をお届けしようと思います まずバレットジャーナルに必要なのは ノートとペンですノートは英語サイズ ぐらいがおすめですこのノートも大体英語 サイズぐらいになっています以前使ってい たロディアっていうノートがすごくおすめ でそのノートはあらかじめ年間ページが あったりとかマンスリーのページがあり ましたなのでバレットジャーナル初心者の 方にもとてもおすすめのノートになってい ます今回は私がこのエマキートさんでこの ノートを購入していたのでこのノートでご 紹介していきたいと思います 私が他に使っているペンだとウニボール1 ていうペンを使っています ペンの太さは0.38が1番綺麗に見えて 細いので炊きやすいかなっていう風に思っ ています他 の色ペンなどはお家にある蛍光ペンとかで もいいかなって思うんですけど私 はこのトンボのABTっていうペを使って います 他の色も持ってるんですけど オーストラリアには厳選してこの4本だけ 持ってきました色で言うとこのミント グリーンのような色が312番ページの カラーが942番この緑色のカラーが 1508 番でこの紫っぽい色が553番になります あとは修正駅も入っています では早速始めていきたいと思います まず始めにフューチャーログ年間ページを 作っていきます 今は6月残り半年になるので私は2025 年の半年分の年間ログを今回は作成して いきたいと思いますいつもだったら年の 初めに1年分の年間ログを作っています まずは1から31までの数字を振っていき ます 実は今回間違えてしまって12月分が足り なくなってしまったので大きく確保して いきたい1ヶ月分を半分にして2ヶ月分に していきたいと思います バレットジャーナルで間違えることは あるあるなんですけれどもその時は バレットジャーナルなので正解や不正解も ありません今回のように間違えてしまう こともあるんですけれども自分だけの ノートなので完璧主義になりすぎないよう にしていますまた間違えてしまった場合は 例えばステッカーを貼ったりとか可愛い髪 を貼ったりだとかそんな感じでいつも ごまかしています このベージのカラーのペンはよく使ってい て薄いカラーなのでバレットジャーナルで もすごく使いやすい色になっています [音楽] で英語で月を入れていきます [音楽] [音楽] で2025年っていう数字を入れて完成し ました今回はステッカーも貼ってみようと 思いますこのお花のステッカーが気に入っ ています 私のこの年間ページの使い方は先に決まっ ている予定を書くことです 5月からオーストラリアで旅をしてるので 今回は過去の5月も入れました 7日にオーストラリアに着いて20日まで ヌーサというところにいて [音楽] 21日からクルンビンのところに住んで いるので住んでいる町を描いていきたいな という風に思っています [音楽] バレットジャーナルは毎月のページをその 月に作っていくので先の予定がなかなか 書きにくいってことがあると思います そんな時はこの年間ページに先の予定を 書いておくことで問題なくバレット チャンネルを作れるかなと思いますこの 年間ページに今日何をやったのかこの カフェに行ったここに旅行に行ったなど 一言タイトルのような形で書くと振り返っ た時にいろんなことが思い出せてすごい 好きなページの1つです 次はマンスリーのページを作っていきます 今回は6月から12月まで作るのでページ を8等分していきます 片面を4等分もう片面も4等分して作って いきます でその月を描いていきます [音楽] [音楽] 月ごと目標とその振り返りをくページにここは 使っていきたいと思うのですが5月はもう 終わっているので振り返りのみ書いていき たいと思います5月は1ヶ月ちょっと2 ヶ月弱ぶりにオーストラリアに戻ってき ましたそこで改めてやっぱり海の近くで 将来過ごしたいなって思ったりずっと行っ てみたかったヌーサというエリアに行って みたら素敵な街だったんですけれども実際 に行ってみることでやっぱり前に住んでい たバイロンベーの人や街の温かさがすごく 好きだなっていうのを感じたりとか いろんな偶然が重なって当初プランには なかったゴールドコースで暮らすことに なったり去年1年間キャンプのような 暮らしをしていてこうキャラバンに住んで たんですけれどもそういった暮らしをして たからこう今回同じようにBANで旅を するっていうよりかは 少し低住する期間も設けながら旅をしたい なっていう気持ちに気づいたりとか 引き続き旅もする けどどこかもしながら暮らしたいなって いう風に思いました 海外に住むのが2年目 で自分がもちろんしたかったことではある けれどもでも少しずつ自分の中で気持ちの 変化があってこう自分が将来暮らしていく 場所っていうのを気づきたくなってきまし たこう将来の自分の家って思えるような国 を見つけたりとかお家を見つけたいって いう風に気持ちの変化がありました としてすごい嬉しいことにオーストラリア に戻ってきた当初思っていなかったような 暮らしをしていてすごくびっくりするし すごく贅沢な暮らしができていて全てのお 出会いとか偶然が重なって今があるので すごく感謝の気持ちでいっぱいだなって いう風に感じています 本当にこっからの生活どう向かっていくか わかんないけれど も 全て自分を導いてくれるものなので流れに 任せながらその時に自分がハッピーな選択 を1つずつしていけたらなって思うし今の 状況とか今の周りの環境とか周りにいて くれる人に感謝しながら暮らしたいなって いう風に思いました ワンスのページを作っていきます私は月曜 スタートが好きなので今回は6等分して いきます ドットガンのノートだと本当に増目とかの 計算が簡単なのでおすめです あまり圧迫感のないレイアウトにしたいの で今回はドットだけで区切っていこうと 思います こんな感じで2分区切ることができました あとは日を振っていきます [音楽] で上に月曜日から日曜日まで曜日を書い て6月って書いていきます [音楽] 今月の目標であったりハビットトラッカー を作っていきます今月のゴールであったり todoやりたいことを書いていきます そしてハビットトラッカー ハービット [音楽] トラッカーはいろんな書き方があるんですけれども私が気に入ってるのはこの書き方まずは今月の日に日に全部描いていきますその上に今回化したいものを変えていきますはヨガやボディボードをする 習慣をつけたいなと思っています ヨガメディテーションジャーナリングをし た日に色を塗りつぶしていきます あとはウィッシュリストも真ん中に書いて 今月何を叶えたいのか書いていきます こんな感じでマンスリーのページゴール トールウィッシュリストハビット トラッカーが完成しましたでは実際に今月 の目標やtodoを入れていこうと思い ますまずTOdoはCBのアップデートを することCB配りに行ってオーストラリア でのお仕事探しをしたいと思いますゴール としてはローカルのカフェで仕事を 見つける 今住んでるお家で家族で暮らす できればここでずっと暮らしていきたいん ですけど大家さんと相談していきたいと 思いますまたもしダメだった場合は新しい お家をこのエリアで探せたらなと思ってい ますでも1番の希望は今住んでるお家で 暮らしたいのでちょっと星マークをつけて みました あとは条件としてはビーチから5分ぐらい で行けるところに住みたいなと思ってい ます あとは仕事の時間とプライベートの時間を 分けるということです しっかりオフを楽しむいつも仕事のことを 考えてしまったりもするのでしっかり 楽しむ時間と仕事をする時間分けてこの 旅行しながらも仕事をしっかりやっていき たいと思っていますあと他のtoトゥーと してはBANのカーテンを作りたいと思っ ています あとウィッシュリストはゴールドコースに 住んでいる友人に会うっていうことです 去年一緒に学校に通っていた友達が今住ん でいるエリアの近くに住んでるのでその 友人に会いたいなと思っていますあとは ヘルシーなおやつを見つけるか自分で作り たいです あとはピーチでゴロゴロしたり楽しむ時間 もしっかり取っていきたいですあとお家の 近くにカフェがたくさんあることが分かっ たのでカフェでランチする時間も取りたい です あと他のtodoで言うと帰国後のプラン も考えたいですこんな感じで思いついた ところにどんどん書き加えてみてください セットアップが終わった後でも日々 思いつくものがあればどんどん書き出して いきます 続いてデイリーページを作っていきます [音楽] デイリーページは書きたい日に書くような 形にしていますウィークン今回だったら6 月の1日から8日にしました こんな感じで1日サンデーって書い てその日のtodoを書いたりもします この日だったら撮ったビデオの整理をし ますで今日はヌーサで撮ったビデオの整理 をしますたくさんビデオがあるのでデータ 分けしていきます あとはジャーナリング今回のバレット ジャーナルを作ってそれをレコードして いきます [音楽] あとはガーデンの草むを10時間するって いうtodoリストにしましたビデオの 整理と草ムシでは先ほど終わったので チェックつけていきます あとは今日の気づきとか誰かと話してて 自分の学べになったこととか気づいたこと とか自分の価値観に気づいた瞬間とかそう いった瞬間を記録しています私はあまり 日記を書いたりはしなくて日記みたいに 今日あったことっていうのを書くよりかは こう自分の心が動いた瞬間とか気づきとか 学びとかそういったものを記録するように しています例えば今日だったら午前中に 草りをしながらポッドキャストを聞く時間 がすごく心地よかったんです すごくシンプルな作業だけど瞑想してる ような感じがして終わった後とても心が すっきりしましたこうYouTubeの 比較を考えたりとか構成を考えたりとか時 にすごい頭ばっかり忙しくなってしまう気 がしてなのでこういう1つの作業に集中 する時間で1日の中で取ることがすごく 大事だなっていう風に気づきました あとは今回は夕方にいつもしてたものを朝 にしたんですけれども朝にした方がすごい 自分の気分がいいなっていうことに気づき ました こう朝自分の仕事する時間があってその後 の時間に息き抜きのような形でふとりの 時間を今後入れていきたいなっていう 気づきがありました はやはり仕事と楽しむ時間を上手に分けた いっていう風に思いました こんな感じで枠などは作らずに開いてる ところに書いていきますページ数の規定も ないのでたくさん書けたいのであれば ノート1ページ分使っちゃってもいいし 一言だけ書きたいなら一言だけで終わら せる日もあります全く書かない日もあるし たくさん書く日もあります自分だけの ノートなのであまりルールは決めずに書き たいなって思った時に書くようにしてい ますいかがでしたでしょうか 少しでも参考になったら嬉しいですまた次 の動画でお会いしましょう [音楽]

初心者さんでも今日からすぐ始められる「シンプルで続けやすいバレットジャーナルの始め方」を紹介しています🌿

書くのが苦手な方や、何から始めたらいいか分からない方へ、
“完璧じゃなくていい”ゆるく、自分のペースで続ける”
自分と向き合うノート時間を一緒に作っていきましょう🕊

💐ノート
https://emmakateco.com/collections/journals
_________________________________________________
このチャンネルでは、自然とつながりながら、シンプルで心地よい暮らしを楽しむヒントをシェアしています🕊️🤍

忙しい毎日の中で、少し立ち止まって「今」に目を向ける。
深呼吸をして、自然の中で心と体をゆるめ、小さな幸せを感じる。

そんなスローで穏やかな時間を大切にしています。

旅をしながらスローライフでミニマルな暮らし、そしてヨガやジャーナリングを通して、自分自身と向き合う大切な時間をお届けします🚐🧘‍♀️✨

Write A Comment

Exit mobile version