【公式】第1話~第24話 トータル・イクリプス 期間限定本編配信
Prime Videoのサブスクリプション『アニメタイムズ』にて「トータル・イクリプス」絶賛配信中!
今なら期間限定で6月8日まで初回無料トライアル期間が30→60日に延長
https://amzn.to/4mBWdHz
公式YouTubeでも、「トータル・イクリプス」を順次配信中!
第1話~第24話:2025年6月3日(火)18:00~2025年7月3日(木)12:00
(本動画は、アニメ製作委員会の許諾を得ている公式配信です)
本編配信は期間限定ですので、見逃さないよう、チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/@animetimes-ch/
▶Amazon Prime Videoのサブスクリプション「アニメタイムズ」とは
今話題の人気作品や懐かしい名作アニメまで、劇場版、テレビシリーズ、OVAなど、様々なカテゴリーのアニメ作品が見放題となるアニメ専門チャンネル。
価格は業界安値の月額 437円(税込)!
初回加入無料トライアルも実施中
※日本国内からのみ視聴が可能です
https://amzn.to/3sQynk8
▶アニメタイムズへのご意見・ご感想はこちら
https://docs.google.com/forms/d/1V0oQz1eW7q43vSGow5ghd0MjzNWQ6mATPBDBhXlW9o4/viewform?edit_requested=true
■全体あらすじ
1973年、地球に襲来した異星起源種「BETA」によって引き起こされた戦争は、人類を滅亡の淵へと追いやった。
圧倒的な物量で迫るBETAに対し、人類は対BETA戦、人型兵器「戦術機」を実用化して戦線に投入、
世界規模の抵抗を試みた。しかし、押し寄せるBETAに劣勢を強いられた人類は、
ユーラシア大陸の大半を失うことになる。以降、30年近くも攻防は続くが、BETAとの戦いに光明は見えず、
人類は未だ泥沼の中でもがいていた。
2001年、極東の最前線を支える日本帝国では、次期主力戦術機の開発が問題となっていた。
そこで、国連軍の「プロミネンス計画」における日米共同の戦術機改修計画が提案される。
帝国斯衛軍に籍を置く篁唯依は、計画責任者の任を与えられてアラスカへと向かう。それと同じ頃、
米国軍の若き衛士ユウヤ・ブリッジスもまた、アラスカの地を目指していた。
その出会いが運命を大きく変えることを、
このときのふたりはまだ知らずに――。
滅亡の危機に瀕した地球を舞台に、対”BETA”戦の要である人型兵器”戦術機”の新型開発をめぐる、
熱き人間たちのドラマを描いたロボット・アクション作品!..
■スタッフ
原作:吉宗鋼紀
製作総指揮:吉宗鋼紀
監督:安藤正臣
キャラクターデザイン:原由美子
総作画監督:水上ろんど・篠原健二
メカニックデザイン:川原智弘・大河広行
プロップデザイン:森岡賢一
美術設定:松本浩樹
美術監督:市倉 敬
色彩設計:篠原愛子
CGIチーフデザイナー:森野浩典
撮影監督:江間常高
2Dモニター:加藤千恵
編集:定松 剛
音響監督:明田川仁
音響効果:小山恭正
音響制作:マジックカプセル
音楽:長岡成貢
音楽プロデューサー:池畑伸人
アニメーション制作:ixtl×サテライト
■キャスト
ユウヤ・ブリッジス:小野大輔
篁 唯依(たかむら ゆい):中原麻衣
クリスカ・ビャーチェノワ:生天目仁美
イーニァ・シェスチナ:能登麻美子
タリサ・マナンダル:野川さくら
ヴァレリオ・ジアコーザ:浜田賢二
ステラ・ブレーメル:大原さやか
ヴィンセント・ローウェル:杉田智和
イブラヒム・ドーゥル:小山力也
フランク・ハイネマン:津田英三
イェージー・サンダーク:斧アツシ
フィカーツィア・ラトロワ:本田貴子
崔 亦菲(ツイ・イーフェイ):石原夏織
レオン・クゼ:羽多野渉
シャロン・エイム:田中理恵
リダ・カナレス:ayami
ニイラム・ラワヌナンド:日笠陽子
フェーベ・テオドラキス:高森奈津美
(c) 吉宗鋼紀・ixtl / テレビ東京 / オルタネイティヴ第一計画
#アニメ本編 #アニメフル #アニメタイムズ
42 Comments
トップをねらえを
思い出します!
エロアニなん❓期待はずれと思いながら。
安藤正臣監督作品なんだな
アニメ化されてたんだ……、知らんかった……。大日本帝国が続いてたらこんな感じって所がいいねぇ…。😂
戦闘機モチーフにした【戦術機】のデザインはやっぱり最高_(:3 ⌒゙)_❤
@yKK2668変な名前コメントする人います
本当に守るべき前面を守らないスーツ面白い。
あとマヴラブオルタナティブとは別世界戦な線んかな?
大好きなアニメ
マブラブ本編をトータル・イクリプスの後に即やっていればまた違っていただろうに・・。
マヴラブのYoutube配信に、心よりの感謝を
トップをねらえみたいでこれは期待できる
一話のop入りでテンション上がったのと主人公変わってショックだったことは覚えてる
心が揺れ動く度 町も人も
10分で視聴断念。
サムネから硬派なロボットアニメかと思ったが・・・ハイ有りえないw女子高生?&要らんパイパイ描写。んで【「日本」の秋空はいい】だとか。
秋空なんてどの国でも美しいんだよ。。。ロボは良さそうなのに、残念。
泣けるのは、アニメの先の話なんだよなぁ
この世界は人種差別する余裕ないだろw
TEイイよな大好き
しかも何気に規制無しじゃんありがてぇ
ロボみたいならトータルイクリプス
戦争と人間模様はシュヴァルツスマーケン
って思ってるからそう言う方面で何度も見たアニメ
不知火大好き
ストーリーもキャラも良いし戦闘シーンが最高
機体開発の話だから本編軸のオルタよりロボ要素が熱い。
そら多少アニメ的な脚色や見映え要素はあるけれど戦闘シーンかなりリアルな感じでしっかり動いてる
マブラブ知らないけどこのアニメけっこう好きで録画して見てた
48:54
あー・・初代のスロットの帝都燃ゆってこういう入りからだったのか。壊滅的危機やんけ。これは観よう、全部観るわ
すみません。自分には退屈でした。
ネットの評価とか見るとこのアニメ評価低いみたいですね。マブラヴって、「シュバルツェスマーケン」(2016)とか「マブラヴオルタナティブ」(2021)とかアニメあるみたいです。オルタナティブは見たかな・・。
5.9号機のスロット…A+ART機のやつ、めっちゃ好きだったなぁ。
アニメはちゃんと見た事無かったからこれを機会に楽しませて頂きます!(゚∀゚)
途中まで面白かっのにいきなり惚れるパターンで冷めた、、、、
いつ見てもガバガバな防衛線だなぁ、関門海峡爆破も出来てねえし
「好きの反対は無関心」
なぜか納得したw
マブラヴもアップお願いします
最初の2話の満足感
ゴーウィゴーウィヒカリッヘー!
2012年公開だから13年前か。
当時は有人機が当たり前だったけど、
これから先はAIコントロールの無人機でないとリアリティが無くなるのだろうな。
TEや黒の宣告は面白いけど、一点気になるのがジャンプユニットが飛行エンジンと化してる事。
こんなに噴進剤を使えるなら佐渡島でのあの苦労は…
何でも人類が正義。
ぱいおつが白い
初めて見たマヴラブがTEだったから、すごく衝撃だったわ
その後に無印とオルタネイティブやってボロ泣きした
京都陥落はマジで面白いなぁ
武御雷登場した時は「うおお!」って声出してしまった
武御雷がアニメになって動いてる事に感動した
ゴーウィゴーウィのタイトルの入り方、実は結構好き
配信はありがたいが、途中の蛇足が多くストーリーがイマイチ。ほとんど飛ばした
貴重なリボンちゃんがあっという間に戦死・・・そしてやっぱり転がっても見えない首
ゴーウィwwwwwwゴーウィwwwwwwwヒカリッヘーwwwwwww
TEの桜花まで映像化して欲しかったな
43:44山城が食べられてるとこめっちゃ興奮んする
ロボみたいならトータルイクリプスって聞くけど本当にそうですね!
betaを倒す話と違ってロボが主体!戦闘シーンも熱いしリアルなところもある!
マブラヴ本編を知ると更に面白い!