【アニヲタの集い】第8回!好きなアニメを思う存分語ろう会!- Fate特集 – 【トヲル/巫 春香】
[音楽] はい。え、始まりました。えっと、第8 回になりますね。この僕とお姉ちゃんの語り雑談。割ともう半年ぐらい。そう、白らしい。数えたな。 [音楽] 半年以上やってるでしょ。でもあの、ちょっと不定期だからだって 12月去年ので10 月ぐらいから始まりました。9月 いつだったかな?ちょっと覚えてないけど。 でも割とやってるかな? やってると思う。 [音楽] うん。結構なんかだいぶなんだろう。もうもうちょっとで 1 年経つのがまだまだそこまででもないか。 ええ、これつなんだろう。ちょっと調べてみよう。 うん。 まあ、そんな感じでね、今回は本当フェイトづ士かね、お姉ちゃんがフェイトがわかんないっていうのでね、 [音楽] 結構ね、あの、ま、フェイト0 から始まり、そっからフェイトグランドオーダーっていうアプリが始まり、 で、そっからフェイト を始めたっていうね、フェイト、フェイトを始めた人口がやたら急激に増えた。でもね、はい。 FGO から入ったって人は本当にどこから見ていいかわかんないっていうね、フェイトっていう、ま、スピンオフとかもいっぱいあるので うん。ね。はい。 結局細かいところどうなんだっていうね、よく分かってない。でもフェイトは好きっていう人たちがいっぱいいるので、ま、そんな人たちのためのね、フェイトについて語ろうっていうね、そういう配信今回目指してやっていこうと思うんですけれども はい。 ま、お姉ちゃんが今回完全もうミリラであんまわかんないていう状態で、ま、僕も一応フェイトオタク名乗ってはいますけど、ま、フェイトっていう作品に僕が初めて触れてのがもうだいぶ前 なのでうん。うん。うん。うん。 忘れてる部分もあるんすよね。 うん。細かいところとか。 だから一応僕配信前にね、あの、設定資料集とか見てたんだけども、 あの、俗に言うね、あの、学生時代のね、テスト、テスト前のね、超詰め込み時間みたいな感じ。 悪がき時間とでもいい。 いや、でもね、好きなものだから、ま、するっと目、ま、耳には入ってくるじゃないですか。ただそこに初めて知る事実もありますよね。 うん。まあね。あ、そうだったんだみたいな。 そう、そう、そう。ある、ある。絶対ある。 ま、そんなね、時間をね、30 分くらい経減ってね、足を詰め込んできた。 はい。はい。30分。 はい。はい。そんなね、今回僕とお姉ちゃんでお送りしていきます。フェイトについて語ろう。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。はい。 まあ、そんな感じで、じゃあまずはとりあえず、まあ、今回ね、一応僕も知ってる範囲でフェイトについて話していくんですけれどもね、 [音楽] あの、なんかちょっと分かりにくいとかね、ここどういうことなんみたいなことがあったらうん、全然口挟んでもらっていいんで。僕黙って聞かれるの苦手なんで。 ありがとうございます。 ガンガン口挟んでもらって うん。そんな感じでやっていってもらえればなと思うます。 もちろんね、了解しました。 コメントでもね、どういうことですかつって、つまりどういうことですかつって全然言ってもらっていいんで、ま、僕が答えられるかどうか別としてね。 そうですね。 うん。しろっていうね、どういうことなのっていうね、フェイトを知りたいっていう意欲をね、今回見してもらえればなっていう 意欲を見していただければなるほど。 で、はまってもらってね、あの、今後ね、多分お姉ちゃんの配信でもしかしたらフェイトのね、単語話題が出てくるかもしれないから、みんなで盛り上がってもらって。 [音楽] そうですね。はい。 じゃ、そんな感じで始めていきたいなと思います。 はい。本日はもうなんか講師の方をお招きいたしましてぐらいの勢いなんですけど、ま、こはお邪魔してるんですけどね、今回。ま、 よろしくお願いします。 はい。じゃあまずはね、ま、フェイト はい。 ま、とりあえずね、2000 年前半初期ぐらいにね、 あのはい。PC ゲームつうのでね、あの同人ゲームタイプムーンっていう会社から同人ゲームとして発売されたね、 R18 ゲームなんですけれどもね、フェイト はい。 ま、フェイトステイナイトっていうところから始まってくるんですけれども はい。 じゃあまずお姉ちゃんフェイトに関する知識本当どの程度のものなのかちょっと教えてもらっていいですか?どんなぐらいのどの程度の知識ぐらいはこの程度ぐらいだったらあるよみたいな。 はい。そうですね。 あの、フェイトが、ま、その本気の本気のリよりはちょっとはあの、あるとは思います。あの、先ほど言ってくださった情報ですね。 うん。 要は最初はそのPCゲームとして18 金ゲームでっていうのはもちろん知ってます。で、 うん。 その中で初期の登場人物はまあまあ分かります。 うん。うん。 ま、まあ、まあ、うん。多分多分。うん。 で、あの、ま、あとはちょっとこれ言ってしまうのもあれなんですけれども、 あの、弓りん、いわゆるアーチャーと、ま、ね、リン の組み合わせのストーリーは知っております。エンディングまで。 うん。はい。はい。はい。はい。 落ちを知っております。私。はい。 ま、その中で、あの、あ、そういうちの、あの、それはいいストーリーだねてなって、ま、フェイト、 ま、アニメは見てみようかなってなって、アニメは 1番主期のアニメうん。うん。うん。 は、見ました。で、うん。 ステイナイトも後からやってたじゃないですか。 そうだね。 はい。もうあの、一応見たんですけど、これはちょっと うん。うん。頭がついていかなかったな。 うん。 あの、ちゃんと知ってる人に解説していただいて同視聴したら多分あの うん。 分かるんじゃないかなっていう感じの作品でしたね。 うん。なるほど。 初期のフェイトっていうのは本当ン版 ん。ライオンスタンプを集める やつ。 ライオンスタンプを集めるやつ。ゲームじゃなくてアニメ。 [音楽] あ、いやいや、あの、ゲームの方で実はあの知り合いがはまっていたのでそこからプレゼンをされて知っているぐらいの知識なんですよ。 はい。はい。アニメはどれを見たい? アニメ1番最初のやつ、1番最初のやつが はい。初期の初期の本当初期のやつ。 本当初期のやつです。 本当初期のディン版かな。ほんじゃ かな。あの1 番最初にアニメ化したっていうところを見て。あ あ、じゃあディン版だね。 セイバールートってやつだね。 あ、そうですね。はい。そうです。そうですね。なるほど。じゃあなんとなくセイバールートの流れ的なものも知ってるっつうことだね。 はい。ま、あれが王道ですからね。 まあね、そうだね。 [音楽] ま、あの、なしキノコ士的には1 番書きたかったのは、ま、ヒロイン3 人いるうちのね、セイバー、リン、さ、 この3 人いるうちのサルートが本来1 番書きたかったものだっていう風にはナスきのっ子先生も言ってるんだけど [音楽] うん。うん。うん。もう自に認める最高傑作らしいんだけど、最高傑作っつうか 1 番好きな話シナリオだっていう風には言ってるんだけど。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。うん。 じゃ、まずはとりあえず簡単に、ま、セイバールートから追っていこうかなっていうところでね。 はい。 うん。ま、まずエミア史郎君っていうね、ま、この子も割と色々抱えてる子なんだけど ね。どういう経緯でなんかね、僕も初めて見た時、なんか急に強化の魔術だのなんだの言い始めたからね。なんかもう魔術ってもうなんだろう、もう当たり前のものなのかなっていうところで世界ではね、 そう、そう、そう、そう。見てたんだけど実はまあそうじゃないと うん。 ま、ま、ガンガン今回ネタバレね、言ってくんな、ネタバレが嫌だっていう人はね、もうブラウザーバックです。 [音楽] ブラザーバックで。うん。 で、ま、ま、しロ君てね、ま、エミアっていうせを名乗ってはいるんだけれども、ま、元々エミや君っていうのが姿なわけね。 うん。うん。うん。 [音楽] うん。本当のお父さん、お母さんはもうあの、本編より 10年前にもう死んでますと。 あ、なんとなく聞いたな、それ。容姿だって。 そう、そう。うん。 で、そんなエミア10 年前に死んじゃって、で、病院の病院で心こにあらずだった史郎君を引き取ったのがエミアキつぐっていう になるわけですけども。つぐ。 そう、そう、そう。 そんなエミやキ継ぐに、えっと、史郎君は憧れた結果、ま、切り立つぐっていうのがね、あの、一応魔術っていうものを使えたから、 [音楽] え、その切り立つぐに指示して、 ま、教科の魔術っていうのを教えてもらって うん。 で、そんな教の魔術をね、あの、10 年間磨きつ普通の学生活を歩んできたんでたけれども、そう、普通の、普通の学園生活をね、普通の高校、中学校に行ってね、普通の高校に行って道部とかうん。道部に入ってなんか色々と会ってはい。 で、そんな普通の高校生活を貸している途中にね、あの はい。 ちょっと学校ね、遅くなっちゃったと。 はい。はい。と る日の夜、学校でちょっととあることをしていて遅くなっちゃった。もう帰ろうってなったらね。ま、皇程の方からなんか物音が聞こえてくると。 うん。ふん うん。うん。ま、そこでね、あの聖杯戦争、ま、あのアーチャーとランサーの戦いを見てしまいましたと。 [音楽] はい。 ま、基本的に目撃者は生かしちゃおけねえ戦いだから一般人はもう本当不心というか介入しちゃいけないものであるから目撃者っていうかね。 [音楽] ま、そういった戦争があったよっていう痕跡すら残しちゃいけないものだから。 うん。うん。うん。 だから見られたからには殺すしかねえよなっつうのでちろ君 1回殺されます。 はい。うん。1 回殺されたんですけどもなんか生きてました。 ほう。 うん。なんか生きてた。やばいもの見た。なんかでも傷はある。夢じゃない。 でもあいつらない。でもここやばい。早く帰ろうって言って帰った。エミアに帰ったわけね。 あ、なるほど。 ここまではよくある話の冒頭みたいな感じですね。 そうそう。帰ったんだけども、ま、ランサーが追っかけてきました。確かに殺したはずなのに。そう、そう。 [音楽] 確かちゃんに殺したはずなのに。なんでお前生きてんの?みたいな。 うん。同じ日に同じやを2 度殺すことになるとはなっちゅうことでね。 うん。うん。うん。うん。 ね。殺そうとするんだけれども、今回はえみや君も応戦しますと。 うん。はい。うん。 強化の魔術を使ってね、いろんなものに、ま、あの、本当にカレンダーとかを丸めて強化をしたらね、鉄の棒より固くなるから うん。うん。うん。うん。そんな感じのね、拙い魔術で応戦しますと。 うん。うん。でもすごい。 そう、そう。応戦してたんだけれども、まあ、サーバントと人間ですよ。 叶うわけがないんですよ。ない。うん。 でね、やばい、やばい、殺されるって追い詰められた瞬間にまあね、あのフェイトの顔と言われるアルトリアペンドラゴンセイバーが召喚されますと。 [音楽] 出ました。出ました。 そう、召喚されて正式に聖杯戦争の参加者となってエア君がね、この うん。 生産なバトルロイヤルに参加していくというね。 はい。 なんかここまで聞いたら割と王道的なね。 そうですね。巻き込まれのね。 そう、そう、そう。物語。 巻き込まれて何にも知らない中でね、そんなろんな 1 つの交流を得て聖杯戦争がどんなものかっていうのを知っていって最終的に 勝ち上がると はい。 ま、そういう話になるわけですですけれどもここまでいいですか? はい。大丈夫です。ついて行ってもいいです。 はい。どうしようかな。なんでここで史郎君がま、ランサー空夫ーリンって言うんだけど はい。 ね、この子の持ってるゲイボルクっていうね、槍があるんだけど うん。 これがどういう効果かお姉ちゃん知ってますか? 知らないです。 うん。放てば絶対心臓に当たるっていう。 え、強。 そう。絶対に避けられない槍なんだけれども。 え、強。そう。劇中襲で1 回も当たったことないです。ええ。ど、どういうこと?どういうこと? 史郎君、 史郎君とこに綺麗にだけ当たりました。それ以外当たってないです。何回か発動してるんですけど。 あ、ええ。みんな心臓がないってこと? いや、あるんですけど。 え、 差しうつゲの槍と書いてゲイボルクって読むんですけど。 差し差し差し。もう1回言って。 差しうつ。 差しうつ。しの槍。 しトゲの槍。 うん。えっとね、コメント欄だね。えっとね、さす差しうかつ。 [音楽] 差しうつ。メモ帳がいるな。 [音楽] 多月ガつゲの槍と書いてゲイボルクと読みますね。 ほお。 ゲイボルクと読みます。 ああ。で、ゲイボルクは 新命解放して放てば絶対に心臓に当たるという因が逆転の槍り。基本的に あの、ま、剣とか振ったら切れるみたいな はい。はい。 槍はついたら刺さるみたいなね。まず行動によって結果がついてくるみたいな。 なるほど。そう、そう、そう。 ただこのゲイボルクはもう刺さるっていうことが覚醒確定した確定されてる槍りだから。 なるほど。 そうそう。だから例えば、ま、正面に敵がいますと。 うんうんうんうん。 だから敵とは全く別の方向にゲイボルつってピャーンって投げても絶対に相手に向かっの心臓に向かって飛んでいくと。 うん。うん。うん。うん。うん。 うん。だから絶対逃げられない槍のはずなんだけど。 便利。そうなんだけど。 なんだけど劇中ほとんど心臓に当たってないっていう。 おかしいな。ちょっと不なやりです。 あれれ。おかしいな。 そう。次郎君は1 回これを心臓に受けました。でもなぜか生きてますと。 ほうほう。 これはなぜかっていうのがこのセイバール後半で分かるんだけど。 ああ、そうなんだ。ちゃんと回収してくれるんだ。 そう、そう、そう、そう、そう。まあね。で、一応この最初のエミア艇の戦闘で、ま、えみや君はね、 あの、セイバーを召喚して、まず第1 戦闘ですよ。うん。うん。 セイバー対サー。 はい。 で、ランサーに対、え、ランサーがセイバーに対してゲイボルクを放ちますと。 はい。 本来であれば絶対に心臓に当たるからもう価ち確の槍りなんだけど本当はね。 そうですね。本当はね。そうですね。 そう。ただ稀にごくにあの一応フェイトっていうのにはステータスっていうものがあって はい。はい。 このあのセイバーがこのステータスの幸運の部分ランクラックだね。ラッキー。 [音楽] うん。うん。 幸運のステータスがやったら高かったがために うん。なんとか回避できたっていうね。 ああ、そうなんだ。ラックでどうにかなる問題なんだ、それ。 そう、そう、そう。ステータス依存なところもある。 へえ、そうなんだ。 そう、そう、そう。 で、この世界ってね、やたらね、英雄に関する知識が豊富な人たちが多くて、 シ郎君ゲイボルクっていう聞いた瞬間、ゲイボルクってケルトのケルト神話のあいつじゃねっていう [音楽] 思い本、あの、本名とか本あの正体に思い立って おお、強い。まナってやつ。 そう、そう、そう。 で、このフェイトっていうのがね、あの、なぜかわかんないけど新命っていうのが正体が暴れるとね、ちょっと不利になるとなぜかって言うと、 [音楽] ま、ゲイボルクね、そういう方を持っている。じゃあこう対策しようみたいなね、対策を閉じてくる。 うん。 対策をじられると途端に弱くなる法っていうのが結構あるから 基本的に本性はバレたくない。正体はバレたくない。本名うん。新命は隠しておきたい。うん。うん。うん。 [音楽] だからあんまりホ具っていうのも解放したくない。 ホ具名でバレちゃうからっていうのでね。 うん。 そうそうそうそう。そんな正体を隠しつつっていうのだけどランサーに関してはもうしょっぱなでバレちゃった。 ほう。 うん。だから本名バレちゃったから正体バレちゃったから一度引けという風にね。あのランサーは [音楽] うん。マスターに言われて一旦引きますと。 なるほど。なるほど。 [音楽] とりあえずここでね、あの史郎君まセイバー対サー戦は第 1回はとりあえず一段落と うん。うん。うん。 で、落ち着いたねっていうので、セイバー、お前、お前って何者?一体何やってんの?この戦い何なのっていうので、ま、セイバーから色々と説明を受けますと。 うん。ふんうん。 えっとね、これは聖杯戦争って言ってね、 あの聖杯っていう願望機何でも願いを叶え てくれる願望機を競って、あの7期の サーバントと7人のマスターで殺し合いを して最終的に勝ち上がったやつがね、その 何でも叶えてくれる願望機を手に入れ られるとそういう戦いですよっていう風に ね色々教えてもらって 。でも最初白郎君殺し合いとかうん。 そんなのだよって。そんなの参加したく ねえよと。 なって、じゃあ、あの、一応監督役っていうのがいるんだね。この聖杯戦争っていうのには。 うん。うん。 毎回監督役っていうのが、大体こと峰っていうね、せのね、あの、教会があるんだけど はい。 大体そこが毎回監督役としてね、あの、もう戦いを放棄しますっていう あの、マスターをかまってくれるよっていう。 ほう。 ね、もうぜ、あの、基本的にね、あの、大体あのね、あの、はぐれのサーバントはぐれのマスターっていうのは殺されちゃうんだけど [音楽] うん。うん。うん。そうですね。 うん。危ないからじゃあ私と私のとこでかまうよっていうこと峰協会っていうのがあってね。 うん。優しい。 そう。そこに行ってかまってもらおうと。 うん。そう、そう、そう、そう。 ただ基本的に第5 回までね、あの聖杯戦争ってこその時点で行われてるんだけど [音楽] うん。うん。 大体その小峰協会ってあんまいいことないです。 え、あんまかまってくれないです。 え、 言ってることがそう結大体裏がありますと シェルターが。 そうそうそうそう。で、そこでとりあえずね、その小峰協会に行きました。 ま、一応ね、かまうね、保護保護してくれるところなんで、その事己処理とかしてくれるので、戦いの後とか綺麗にしてくれるわけだけど、片付けたりとかね。 うん。甘いでかい被害は無理だけど。 うん。 簡単なね、証拠隠滅はしてくれると。 うん。ふん。ふん。 ま、そんなこと峰協会にこ峰綺麗っていう人物がいますね。 はい。中田ジなんですけど。 お、おっと。男の人だった。 そう、中田ジョージ司さんがいるんですけど。 ほう。 そこにそこでね、聖杯戦争にまつわるんな話を聞きますと。 はい。 うん。でね、エミアっていう苗字を聞いて はっとなりますね。みの綺麗が エミア、お前エミア切りつぐって知ってるかみたいな。 おっと。 [音楽] そうそうそうそう。そんな感じになって実はね、エミア切り立つぐっていうのは 10年前の第4回第4 次聖杯戦争の参加者なんだよっていうので。 うん。で、君も第4 次聖杯戦争のあの被害を受けたよねっていうのでね。 [音楽] ほう。おわあ、 そうそう。お母さんたち死んじゃったよね。その大災害の長本ね、あの原因を作ったのが意味は切りつぐなんだよっていうのが教えられますと。 ひえ、ひどい。 [音楽] そう。マジかよと。で、つまり聖杯戦争を放っておいたら多分第 4 次みたいな感じのね、たくさんの人が死んじゃうよ。 それでもいい能的なことを言われて、ま、史郎君て基本的に正義感がね、強い子で [音楽] そうですね。 そうで正義の味方っていうのを目指してるちょっとね、痛い子なんですね。は、そ、 [音楽] そう、痛い子なのでそんなの放っておけるわけねえだろうっていう風になって うん。うん。 で、で、セイバー教会の外で待ってます。ここ入りたくねえっつってたから教会には入りたくないっていうので外で待ってたんですけど、 教会、教会だから。そう、そう、そう。 あとあの霊体化っていうのができるんだけどサーバントって基本的には人間には見えないように うん。はいはいはいはい。 セイバーにはそれができないと。 あ、そうなんですか。 そうそうそうそう。なのでとりあえずあんま一般人に見られるのも良くないからっていうのでね。 うん。 ね。雨合を全身にまとわせてとりあえず歩かせてたんだけど余計目立つだろと思ったんだけど。 ま、俺聖杯戦争戦うよってセイバーと一緒にっていうので うん。ね。 で、とりあえずね、お互い硬い握手を交わしてね、今後一緒に頑張ろうってなったところで、あの、バーサーカーかっていうのが集しますね。 出た。 イリアスフィールフォンアインツベルンっていうのが集します。 なんて イリアスフィールフォンアインツベルンっていう [音楽] そんな、え、あのドイツ語なんだ。 うん。で、この聖杯戦争、そう、 第1回からの53期ってのがあってね。 はい。 基本的にこの聖杯戦争を取りまとめてる5 家っていうのがあって はい。それがイリアスフィール家 はいはいはいはい。 あと史郎君の住んでるね、町にいる東の東の家 はいはいはいはい。あともう1 つ史郎君の町にいるあのあ、ごめん。東家と [音楽] うん。あと家 魔家まとはい。 この3つが基本的にはね、5 家、歴代から続くる聖杯戦争にずっと関わってきた 3家なんですけどはい。その1 つのイリアスフィールフォンアインツベルンが史郎君を教習してきますと。 はい。 このイリアがしつこい。何回も襲ってくる。 え、待って待って待って。イリアちゃんってロシアじゃないんですか? うん。イリア。イリアはどう?うん。どかロシアだったかな?確か生まれはロシアだった気がする。 本ついてる のってロシアをもうつくんでしたっけ? 普通にドイツ語かと思ってた。 うん。アイン詰べるんだからどうだったっけ? なんかドイツ語っぽいですよね。 うん。そうそうそうそう。 い、なんかロシアってナーニャとかなんかにゃがつく そうだね。うん。気がする。 うん。うん。うん。 どこだったっけね。確かね、最初日本にはいなかったんだけど うん。ふん。 あ、一応日本にも、ま、聖杯戦争っていうのが大体この史郎君たちの住んでる富雪っていうのを舞台に行われるから [音楽] うん。 うん。なぜかね。で、そこの冬っていうところにあのイリアズフィールフォンイリアイリアま城があるんだけど [音楽] うん。うん。 ま、イリア城とかも言われたりするんだけど うん。うん。 ま、そこを立ててね、そのうん、 聖杯戦争の時だけそっちに来ようみたいな。 ああ、なるほど。 そう、そう、そう、そう。で、聖杯戦争の時だけそこに来てて、で、とりあえずイリアが史郎君と接触してくると。史郎君に接触してくると。 [音楽] あ、バーサーカーなんだ。 そう、バーサーカーなんです。で、このバーサーカーも強い。 [音楽] はい。そうですね。 そう。た、ただちょっとあの、タが外れてるっていう気がするんですけど、バーサーカーっていう単語には。 そう。ただね、この第50 次制愛戦争イリアの うん。 ね、イリアのあのサーバント、イリアにさ、十字するサーバントはちょっと特殊で [音楽] おうね、本来バーサーカっていうのは はい。 ま、理性を外されてる。強化、強化されてる。 うん。うん。 すごいめちゃくちゃ強い身体能力をめちゃくちゃ上げてくれる代わりに うん。 基本的にホ具っていうものを与えられないのね。 うん。切札みたいな。 ふん。ふん。ふん。ふ。 が外れてる上にホ具なんてあげたらもうぶっ壊れちゃうからっていうので 確かに だけどあのこのイリアのバーサーカーってあのヘラクレスっていう ねうん何だったっけ夫そうそうそう 英雄ですねそう大英雄なんだけど はい この子のあのこの子にのあのホ具がゴッドハンドって言うんだけど へえ そうなんでこのこいつバーサーカーのくにホ具まで持ってんだよ ていう疑問が出て そうそう。マイレブン。 なぜかって言うとこのバーサーカーヘラクレスについてるゴッドハンドっていうのはオ具というホ具としてではなく前からその エラクレスにかけられてる呪いであると。 ふんふんふん。 そうそうそう。呪いだからあの解くことができないからそのまま持ったまま あのバーサーカーとして限界しちゃってるのでほうん。なるほど。 工具持ちのあのバーサーカーっていう割とリアな感じで召喚されちゃってるわけね。な んでも言いよだな。 そうだからしかもこのゴッドハンドっていうのがどういう能力かって言うと別に攻撃ホ具とかじゃないです。 ふんふんふんうん。あの12 回殺さないと死なないっていうね。 おお。そういうそういうホ具なわけね。 あ、自らのやっぱ呪いだから。 そうそうそうそうそう。 なるほど。12 回殺されないと死ねないっていう。そういう方具なわけね。 なるほど。 で、あの、確かランクAランクA 以上のホ具じゃないとまず殺せないっていう通肉体を通さないっていうね。うん。 うん。だからランクA 以上の相当強いホ具じゃないとまず1 回殺すことすらできないと。 うん。そうそうそうそう。 なんかハリーポッターの霊箱みたいですね。 うん。そんな感じのね。魂を3 つに分けてみたいな。 そう、そう、そう、そう。そんな感じのとんでもねえやつなんだけど、ま、それが襲いかかってきますと。 [音楽] まだまだ聖杯戦争頑張るよってね、意思表明をして、ま、 10 分も経ってないぐらいのところでね、ようやくちょっと聖杯戦争分かってきたかなぐらいのタイミングでそんなとんでもねえ敵が現れますと。 うん。 うん。そこでね、なんとかまあ、一応やり過ごして すごいな。いきなりクライマックスだったのに。 なんとかなんとかね、やり過ごして逃げて一応なんとか戻ってきて 1日目がようやく終了しますと。 うん。うん。うん。うん。長い1 日だった。そう、そう、そう。すごく長い 1 日だった。夜だぜこってね。あの、学校が終わって日がくれて ほんまや。半日からそう話だからね。 やばい。 これがね、とてもとてもしんどかったね。 [音楽] ま、そんな感じでようやく1 時が終わって、とりあえず、ま、学校行くかと。 うん。ふん。 うん。ま、そんな感じで、あの、フェイセイバールートも僕もだいぶ前だからね。とりあえず最初のその流れがインパクトがでかすぎてさ。 [音楽] うん。うん。 なんとなく覚えてるんだけど、 [音楽] ま、とりあえず最初の1 日目でランサーとアーチャーが戦ってたっつうのでね。 うん。そうですね。確かに。うん。うん。 え、アーチャーもまあ うん。戦いを見られたから。 うん。うん。 うん。生かしちゃおけねえっていうので。 うん。うん。うん。ね。あのうん。 なってた。なってはいたんだけど うん。まずがね、接触してきたわけね。 はい。はい。はい。はい。 ま、あーちゃんのマスターのりンがね。 はい。 で、ま、そのバーサーカーとのやりというのところでね、あのリンもいたので はい。 そうそう。とりあえずあの、停戦しようと。ちょっと手を組もうと。うん。うん。 はい。うん。こんな感じでね。 とりあえずりんと史郎君、アーチャーとセイバーでね。 はい。あの、とりあえず 強力体制になるわけ。 そう、そう。協力体制。ま、とりあえず1 人であんなバーサーカーなんて倒せるわけねえだろうっていうので。 まずは協力者を見つけて、まずはあのバーサーカー倒すまで協力しよっていうのでね。 なるほど。 そう、そう、そう、そう。協力体制に協力関係になって頑張りましょうと。 うん。うん。 で、まあね、他のサーバントと、ま、マスターをね、毎日 1日1日探りつつね。うん。うん。 ね、そんな感じでやってたんだけど、基本的に郎君は、ま、大体ね、あの、なんだろう、そういう不幸に飛び込んでいくというか、事件に飛び込んでいくというか、基本的に白くの周りで事件が起こるので、 [音楽] うん。 で、逃げりゃいいのに大体自分から突っ込んでいっちゃうから。 うん。主人公。 そう。それがね、あの、エロゲーっていうか、当時あの原作をプレイしていた僕はすごくイライラしてたんだけど、さっさと逃げろと。 [笑い] なんでだよって。 おかしいだろって。普通に逃げるでしょっていう。で、確か次に襲ってきたのがライダーだった気がするんだよね。 [音楽] ふんふんふん。 そうそう。あの新面メデューサなんだけど。 ああ。だから目隠れてるんだ。 そうそうそうそう。ブレーカーゴルゴンっていうね、あの魔を持ってるんだけどま なるほど。 ま、魔ガンつってもまメデューサの魔ガだから大体効果はなんとなく分かるとは思うんだけど。 うん。はい。ま、石化ですね。 はい。はい。はい。はい。 これもあの大体ランクがランクによってね幸運とかそういう辺のランクが高いやつには おお [音楽] ちょっと待ってよ。今あ、OBS が赤いわ。 あら。 あ、オッケーですよ。ま、そんな魔藤シジがねようミアみたいな感じでお前もあの聖杯戦争に参加してたのかよって。 [音楽] [音楽] あら。 うん。そうそうそうそう。 まあでもお前じゃ絶対無理だからさつって死んでくれないみたいなこと言ってくるわけね。 ああ、いきなり笑顔でさしてくるやつ。 そう、そう、そう、そう、そう。すごい嫌なやつなんだけど、白君的にはね、 あの、別にあんましそんなにね、嫌なやつっていう思ってはなくて うん。うん。 うん。うん。むしろ助けてやりたいぐらいの感じ。 なんで まあね、あの、一応高校、あの、基本的に白く、白君じゃない、その藤司っていうのがすごい、ま、嫌味なやつではあるんだけど、元々 うん。うん。うん。 それでもちゃんと友達としてすごいいい関係だったのね。史郎君とは一応なんだかんだうまくやってたんだけど うん。うん。この聖杯戦争っていう うん。ものによって若干ちょっと歪んじゃったと。 うん。 うん。一応ね、あの、運動、運動もちゃんとできるし、勉強もできるとそれなりに優秀なキャラクターではあるんだけど うん。ふん。 そう、そう。で、この魔藤慎司君っていうのがさ、ま、さっき言った 5形家うん。 もちろん魔藤のご則なわけなんだけど。 なるほど。そうか。 そう、そう、そう。ただこの3 つのうちの魔藤っていうのが割と魔術、魔術師、魔術師としての血が割とね、結構されちゃってて うん。 その一応その勉強も運動もできるけどそのシジ君には魔術の才能がかけらもなかった。 おおそうそうそうそうかそうに。 そうそう。だけど一応マスターをあのね、 このライダーのマスターとしてね、頑張っ ててでね、こんなこんなエミアにもエミア ですらね、こんな勝ち上げてる一応 生き残ってられるのに俺がこんなね、だっ たら俺だ、俺だったらこんな聖杯戦争を 勝ち残るなんてね、余裕じゃんみたいな そんなスタンスでいたんだけどうん。まあ ね、やっていくうちにね、なんかね、 やっぱボロが出ていくというかね。うん。 うん。基本的にあんましステイナイトだと、あの、シジ君いいとこないというか、割とヘイトが溜まることが多いというか。 [音楽] あら、 そう。大体死ぬか何かに利用されるか。あ、基本死んでる。そう。 うん。基本死んでるわ。かわいそう。不便 生き残ったのリンルートだけだわ。 でもそういうルートに限ってなんか商店当てられたストーリー作られるとめちゃくちゃ良かったりする。 ああ、大丈夫です。店当たらないんで。 ああ。かわいそう。不便中の不便だった。 漫画版で若干商店当たった。 なんでこった。 うん。すごい中学校までは結構ちゃんといい友人だったんだけどね。やっぱりね、あの魔術僕は天才なんだ。魔術師としても一級なんだっていうのね。あの魔術の才能は全くないんだけどもね。 ね、そういう自分に言い聞かせて絶対魔術この聖杯戦争勝ち抜いてやるっていうのでめちゃくちゃ白くに絡んでくると。 うん。うん。うん。 で、初めてあのがっつり戦ってね、あのセイバーが初めてホを解放して倒したのが、ま、そのメデューサーライダーだった。完全なる当て馬だった。 [音楽] そう、そう。なんでだよっていうのでね、せライダーがやられて逃げていきますと。 でも逃げていく途中で ね、白を殺すのは私だよっていうのでイリアスフィールが出てきて 逃げてる途中でそのシジ君も バサかにザシュっとやられて 不便 セイバールートでのお役はごめとなりますと 不便すぎる [音楽] でねここで確かセイバールートでま、まと藤慎司君っていうことにはなってたんだけど確かセイバールートではかされなかったんだよね。 本当のマスターっていうのが、 ん、本当のマスター? うん。そう、本当のマスターがいるんですよ。 ええ、すごい。 あの、マスター件を譲渡していただけで本当はシジ君はライダーなマスターじゃありませんと。 うん。ますます不便。 そう。そんな劣感からも来てたんですね。 なるほどね。 そう、そう、そう、そう。ま、ネタバレ全開なね、この語雑談なんでね。誰が本当のマスターなのか言うと、ま、ま、藤さなんですけど。ま藤さ、お兄ちゃんかお姉ちゃんとかそう。 [音楽] え、あ、違う。お、お姉ちゃんとか義の妹 そんな感じ。義が来た。 そう。 で、ま、まとまさは、ま、容姿なんだけど うん。本当の苗字が父か やっぱりな。来たわ。 気になってた。さ、よし。 うん。出た。 第4 時の頃にあの、あの、まあ、ま、藤、魔藤さは、あ、うん。 [音楽] 塔の東さは魔藤に余出されてね、あのこの第 5次のためにむちゃくちゃ うん。 訓練という名の拷問を受けてました。ええ、さ、 [音楽] そうそうそうそう。俺がね、かなり見てるのがしんどかった。拷問っていうか、訓練というか。あ、 [音楽] まあね、これがね、しっかり描かれるのがサクラルートになるわけなんだけど。 なるほど。そのサクラルートはもう完全なある地獄だと。 そう、そうね。 ま、そんな感じで、ま、ライダールートが、ま、とりあえず一区切りつきましたと。 はい。 そしたら今度はあの、あれ、ま、トに、魔艇じゃない、エミア艇にあのなんか骸骨の化け物 [音楽] うん。竜騎兵って言うんだけど うん。 それが何か不いに突然現れて襲ってきますと。 うん。うん。ね。 一体これは何なんだ?誰の仕業なんだっていうので探っていくと、あの、あの霊力の流れを探っていくと、あの、竜道寺っていうところに行きつくわけですね。 うん。うん。うん。 その竜寺にいたのがあの うん。 キャスターっていう田中あ子さんになりますね。 で、あ、出ましたなあ。 このキャスターっていうのが、ま、純粋な戦闘力ももちろん高いんだけども うん。 ま、あと霊脈が都場所に拠点としてたね、立ってる竜そこを拠点にしてるから [音楽] うん。 ね、すごくとても魔術、魔力を蓄えてるわけね。 ああ、キャスターに魔術なんか与えちゃった最強ですね。 そう、そう。で、もって高範囲に洗脳っていうか うん。 ね、本当本拠地にいながらめちゃくちゃ遠く離れたエミアにそんな流系兵を放てるぐらいのとんでもねえ魔術を使ってくると 強つ強。 もはや魔法の息じゃねえかっていうぐらいのね。 とんでもないキャスターなんだけど。 うん。 ま、そんなのがね、ライダーについでの次の標的というか敵になりますと。うん。うん。 そう、そう、そう。で、竜道寺ってなったら うん。 ね、史郎君の友達に竜一斉っていうね うん。 生徒会長なんだけど、あの、史郎君の海洋高校の ふん。ふん。うん。 その、まあ、竜道一世っていうのがその流道寺に住んでますと。 うん。1 番怪しいのマスターとして怪しいのこいつじゃねっていう風になるわけね。 ほう。ま、確かにね。竜寺からですからね。 そう。窓のさんなんだけど。 うん。窓のか。 いいとこ来ますね。ま、ま、ま、ま、ま、じゃ、じゃあちょっと今のあの予想でし考えるとその窓野さんが田中あ子お姉さんを使っているとなんてこと? なんてこと? というわけで、あの、とりあえずマスターだったら荒たのどこかにレジがありますと。ま、レジの説明してなかったね。 [音楽] うん。うん。 レイジュっていうのがあのサーバントのマスターの時なった時にあの体のどこかしらに現れるあのサーバントに対しての絶対命令権なんだけど うんうんうんうんうんうん3回までうん あの絶対に逆らえない命令をサーバントに下らせる 知ってる見たことある そうそれがレジなんだけどFGO で見たことある手に書いてあるやつだそう FGO だとなんかね復活しますけど使ったら基本復活しない うんだ1日で復活するんでしたっけ 基本しないんで、基本的に3回使ったら 人生において うん。基本的に3 回絶対面を更使したらあのサーバントはが言うこと聞いてくれなくなるんで。 ああ、 そうそう。あの基本的には最後の1 個は絶対取っとけと。 うん。 うん。でも全部使ったらもう後めが効かなくなってこっちの命令絶対効かなくなるサーバントも中にはいるから。 うん。うん。うん。うん。 そうそう。やめとけよっていうので。 うん。基本的に全部使うバカはいないと。 なるほど。 そんな霊があるはずだということでね。その流道あの一斉にあるはずだと。もう本当にマスターなら [音楽] うん。うん。うん。 だからどうにかしてねそのレジがあるかどうかを突き止めろとり言われますと。 うん。うん。うん。 うん。で、あの、あの、お昼休みですよ。 うん。 ね。も、竜道一世君とえみや君生徒会室で一緒にご飯食べてるんだけど うん。ふん。 そん時に一ちょっと服を脱いでくれ。 うん。うん。え、なんでみたいな。 え、どうした?エミやと もうドキドキしちゃう。 そう、そう。もうしの子の言わずに服を全部脱げというので全部脱してひどい。 レジがないことを確認して、あ、お前マスターじゃなっていうので。で、リに報告。 [音楽] うん。そう。なかったと。で、りんに報告しました。 うん。 で、じゃあ誰なんだろうね。ね。 うん。 で、そん時にあの竜堂一生君がね、とある学校の先生に話しかけますと 来い。 うん。これがず総一郎って言うんだけど うん。 今日は何時頃変えられますかっていう風になんか会話をしてるわけね。竜同時に。 [音楽] うん。うん。 えってお前ら一緒に住んでんのみたいな。 うん。 あ、うちに、うちの寺に修行がてら住み込みでね、ここまで先生として通ってられるんだよみたいなこと言ってて うん。ふんふんふんふん。 あ、そうなんだ。へえ。みたいな感じでこいつじゃねっていうので。 うん。うん。なるほどね。いるからね。 そう、そう、そう、そう。こいつじゃねえっていうのでちょっと、ま、学校が終わった夜中にちょっと後をつけてみようとマスターとしての確信を掴もうね。 [音楽] うん。うん。 掴もうっていうので追っかけていくと うん。 ま、このিক月総一郎ってのが割とただ物じゃないわけね。 うん。 あの、タイプムーンっていうか月型、ま、好きな人だったら山育ちって言ったら大体分かるんだけど。 山育ち?そうん。 大体き方の作品って山育ちのキャラクターがちょいちょいんだけど。 山育ち? これがだいぶ人間やめてるわけね。 ああ、なるほど。 そう。どれぐらい人間をやめてるかって言うと うん。初見であれば初見殺しなんだけど うん。 初見だったらセイバーに勝てるぐらいとんでもない戦闘力を持ってる。 ク総一郎っていうのがいるんだけど、 え、サーバントに勝てる?そう。 え、初見だけね、本当最初の1 回だけ勝てるぐらいのとんでもない実力を持って いや、でもすごいすごいですよ。それでも あのキャスターの強化込みなんだけど [音楽] は うん。ま、そんな感じでね、バレました。 はいはいはいはい。 ね、総一郎様っていうのでせ、あの、キャスターが出てきますと。 はいはい。 そう、そう、そう、そう。そんな感じでなんか悪い虫がついてますねっていうので、ここで追っ払いますかっていうのでね。 ああ、 そう、そう、そう、そう。で、1 回初見殺しであのセイバーがやられて動けなくなりましたと。 ああ。 で、なんとかしろ君はク先生をでキャスターもいるからキャスターは私がなんとかするわっていうのはリンが出てくるわけね。 おお。 そう、そう。ま、キャスターだから基本的にメインが魔術だから うん。肉団戦には弱かったのね。 うん。なるほど。 で、りんちゃんが割と肉団戦が行けたから。 うん。 そうそう。りんはなんとか王戦結構ね、高戦ね、割と優位だったんだけども。 うん。 まあ、き、蒼一郎が強い。まあ、白君がやられる。やられる。それすごいいいあれですね。あのバランスですね。肉団戦は、ま、人間の方が受けおって [音楽] で、マ術でキャッスターで。 うん。そう、そう、そう、そう。マックそういが本当に強い。 基本的に手足も出ない白く すごい。 でもしばらく休憩してたら、ま、サーバントって自己回復みたいなのがあるから はい。はい。 ま、復活してきてね、もう負け初見じゃないからもうね、あの遅れを取ったりはしないのでセイバーも [音楽] うん。キャスターここは一旦引こうと。 うん。 うん。で、一旦引いて、ま、次の日からね、ま、月さんもね、久先生も来ないわけですね、学校にね。 うん。 で、こっから大きく物語が動いて、あの、キャスターが直接あのエミア艇に来ますと。 [音楽] うん。 で、そのエミアに史郎君と一緒に昔から、あ、昔からっていうか、あの、キぐが死んでから一緒に住んであげてるお姉さんがいるわけね。 はい。はい。はい。はい。 これが藤村大ガって言うんだけど。 はい。そう。 これがね、あの剣道割と高校時代強い子で近くの極道のマ っていうので、それが道 そうそう。元々エミアキりつぐと親しかったからキつが死んでから私が面倒見るよっていう感じでエミアによくお邪魔するようになった藤村大ガっていうお姉ちゃんがいるんだけど [音楽] はい。 これ史郎君の初恋の相手なんだけどな んだって。そう。 そんな子があのキャッスターのあの人質乳に取られましたと。 [音楽] ああ、助けに行かなきゃ。 そう、そう、そう、そう、そう。卑怯だぞっていうのでね。 [音楽] うん。 なってたんだけど、そこであのキャスターのルールブレイカーっていうホ具があの ルールブレイカーまや、あの、その名の通り破る感じ。 そう、セイバーに使用されましたと。 このルールブレイカーっていうのが、あの、ま、ま、基本的にそういう本当何でもね、 呪いだろうがそういう契約的なものだろうが使ってしまえば全てが破却されるっていう なんと強い だから白とあのセイバーのマスターとサーバントっていうという手も打ち破られたと。 うん。ああ、そういうこと。 そう、そう、そう、そう。で、史郎君のレジが消えてキャスターに行っちゃいましたと。 へえ。 これからこれからは私があなたのマスターよっていうので、 え、セバーついてきなさい。サーバントに。そう、そう、そう、そう。ええ、勝ちめないじゃん。 そうで取られちゃいましたと。 だってこうあんどうにかしてセイバー取り返さにあかんと。 そらそうだ。 そう。そこで出てくるのがアーチャーとね、手を貸すぜって出てきたのが 来ました。ランサーなわけね。 はあ、 そう、そう、そう、そう。サー、そう、 そう。ランサーいいやつなんすよ。 すげえね。 本当僕大好きなんだけど、1 番多分好きなんだけどフェイトステーナイトの中では え、えっと青い髪のお兄さん。 そう、那信年ですね。 あはははあは。 基本的に味方してくれるのでどのルートでも一時的だけども。 いいお兄さんだ。私の中でランサーってその全然印象になくて実は。 で、どこであの青い髪を覚えたのかって言うとエミやさんちの番号うん。ああ、いいキャラだよね。 そう、すごいお魚売ってくれるいいさ。 そう、そう。ま、そこでね、とりあえずその 2 人体制でね、あの、一旦その教会、子供協会を拠点にして、ま、あの、キャスターが色々やってたんだけど はい。 そのランサーとアーチャー、リンと白 うん。この4人組で うん。 あの、あ、ごめん。間違えたわ。そん時確かキャスアーチャーも うん。 あのりリドのあれを一時的に覇棄して うん。 確かキャスターについてたんだったな。 ふーん。 ま、それには理由があったんだけど。 ふー。 で、そこであの、ま、教会前でアーチャー対サーっていうベストバウドが ね、行われるわけなんだけど、で、俺がアーチャー止めてるから坊主たちは先に行けっていうのでランサーに送り出されて [音楽] キャスターの元に行きますと。 ほ、ほ、ほはほ。ええ、勝ち目なさそう。 そう、そう、そう、そう。ま、そんな感じで時間を稼いでいるうちに、まあ、なんやかんや、ま、ここはしゃるんだけど色々ありまして [音楽] うん。 あの、最終的にね、アーチャーがキャスターを裏切って うん。 そう。エミア、あの、えっと、あれ、キャスターとそのクソ総一郎っていうのを うん。殺してうん。ゴしちゃん ね。そう、そう、そう。とりあえずこの戦いは 1つ落つくんだけど うん。 ここでちょっとねか、あの、キャスターのちょっと過去、過去でもないけど召喚されて間もない頃 うん。うん。っていうのが若干語られて うん。 元々クず総一郎じゃなかったのね。マスターって。 へえ。もっと別の魔術師だったんだけど。 ほんほん そう。ま、色々あって結構ひどいマスターだったと。 まあ、 基本的にサーバントっていうよりか奴隷にされちゃってたみたいな。 なんてこと。 もうね、あの、もう欲望の限りをぶつけてたみたいな。 ひどい。 そんな感じで逃げ出したんだけど。殺して逃げたんだけど。 うん。うん。基本的に そう。殺せるよ。 全然逆らえるんだけど。 そうなんだ。ま、基本的にあのげ原世 [音楽] うん。 にげ、ま、基本幽霊みたいな感じだからサーバントっていうのが うん。うん。うん。 あの、原世に存在しているにはマスターからの魔力供給があ あ、なるほどね。 必要なわけなんだけど、マスターを殺してしまったがえに供給限が立たれましたと。 うん。なるほど。 私もうダメかもしれないっていうので出会った。もう消えちゃうわっていうところで出会ったのが久一郎なわけね。 うん。 そうそう。ついてくるかっていうので結構ぶっキラボの人なんだけど うん。うん。 うん。ついてくるかっていうのでついていきますっていうのでついていって基本的にま、クさんって魔術師じゃないからうん。 うん。ね。 魔力量供給っていう意味では全くあれなんだけど、ちょうどついていたところが竜っていう霊脈が集まるところだったから そこから魔術を取り入れてなんとか限界してますみたいな。うん。ええってことはもうマスターはあの、あのマスターじゃなかった?え、マスターの レジもないよ、正直。あの、そうに、ただただもう本当に本来のマスターではない。 マスターとサーバントっていう完全な関係ではなく 本当にま、基本的にもう出会った瞬間キャスターはもうず総一郎に一目惚れしてたわけね。 ああ、そっち系かは悪くない。に惚れ。そう。そう、そう。この人とだったらみたいな。この人と一緒にいますわみたいな。だから死ぬ時も本当一緒だったわけね。 えっと、そのあの田中のあ子さんのキャスターと うん。うん。 えっと、契約するにはどうしたらいいですかね?て。うん。 [音楽] あ、基本的にあの、あのFGO 初なんだけど、あのアルトリア、あ、違う、キャスターリっていうのがメディアなんだけど、メディアさんっていうね、大魔術師なんだけど。 ふんふん。あ、あの正体がね。 そう、そう、そう、そう。正体がね。 うん。 まあでも基本的に愛に植えた人だったからな。 うん。そう。本当優しくはしてあげたら やった。そう、そう、そう、そう。 大得意。そう。 なんか過去あんまし愛されない過去があったっていうので人の愛に植えてたっていう 大得意 そうただ前回のマスター全マスターからはそういった愛情を全く受けられなかったと 殺してもういいです。 むしろ生人よりもひどい扱いを受けたんじゃねえかぐらい。 許さない。許さない。 だからこそぶキラボだけれども 助けてくれたいの手を差し伸べてくれた月先生にめちゃくちゃ引かれたと。 ああ、そのポジション私が欲しかったな。 そう。だから私はあなたのために行きますし、あなたが死ぬなら私も死にますみたいな。 そのポジション私が拾いたかったな。どっかいないかな。倒れそうな。 そう、そんな感じで。 倒れそうなキャスター。 キャスターの過去が語られて うん。 あ、こいつも苦労したんだなっていうのでね。 結構ひどい役ではあったんだけども うんうん。 ま、そういう過去があったんならっていうのでね、 ま、人間をね、出されるとね、許しちゃうとこありますよね、全てを。 そう、そう、そんな感じでね。とりあえずキャスター戦が一段落しますと。 うん。 で、ポりさんいらっしゃい。こんばんは。 はい。何ですか? すいません。あの、最初にあの、エミアが うん。うん。 あの、目撃してしまった学校で戦ってたやつってアーチャーと誰でしたっけ? うん。アーチャーとランサーです。 アーチャーとだ。そのお兄さん同士が戦ってたんですよね。あの うん。いいお兄さんだったのにい、 あの味方してくれるのにその時は戦ってたんですか? えっと、ああ。え、 結構味方してくれるいいお兄さんの。 ああ、アーちゃがってこと。 うーん。うん。ランサー。 あ、ランサー。あ、そうだね。 ランサーって基本的にはなんだろうね。本当気のいい兄貴なんだけど うん。 基本的に、ま、命令にはちゃんと従うような人だから。 ああ、じゃあいるんだ。マスターがね。マスターが戦えって言ったんだ。 うん。そう。マスターが戦えって言われたら戦うし、好きにしろって言われたら自分が好きなようにやるしみたいな。 そっか。 そう、そう、そう。殺せって言われなかったら殺す、殺さないしみたいな。 うん。嫌いじゃないな、そういう人。 うん。そう、そう、そう、そう。だから俺こいつの味方してなってなったら味方してくれるキャラクターだから。 いいですね。 そうそう。まあ、そんな感じでね、キャスターが、キャスターの話が人段落して次に来るのがバサかですね。 [音楽] 出たよ。悲が通じない。 そう、そう、そう、そう、そう。ま、基本的に、ま、イリアスフィールフォンアインズベルンだから基本的にイリア城にいるから うん。 ま、このイディア城、ま、ようやくしちゃんとバーサーカーと戦うぞってなるまでにも結構何回か仕掛けては来てるんだけど [音楽] うん。イリア1 人で来たりとかね。お兄ちゃんつって。 うん。お兄ちゃん うん。基本的に会いに来るとバットエンとが散らつきます。ひ 怖い。 あ、確かね、最初さわれるのね、史郎君が。 はあ。イリアに。誰に?いや、イリアに。 お兄ちゃん、お兄ちゃん一緒に来てよみたいな感じで催眠をかけられてイリアに連れて行かれますと。 怖え。こ、 そう、基本的にイリアが絡むバッドエンドってしんどいのばっかですね。あの、魂の抜けた人形にされたり [音楽] ええ ね。普通にぐちゃぐちゃャに殺されたり、 神経の1本1 本抜いていくね。その痛みを味わいながら死んでいってねみたいな。でも死ねないよみたいなこと言いながら。 やめて。結構 どうしてそんな子に育っちゃったの? まあね、色々あるわだけなんだけど。 まあ、なんでここまであのイリアが史郎君を恨むか。 あ、恨んでるんだ。 うん。ま、基本的に、ま、史郎君は全く関係ないんだけど うん。 ま、なんで恨まれてるのかっつったら、ま、ここでね、イリアの父親がエミア切りつぐだからっていう話になるわけなんだけど うん。うん。な んで恨まれてるのっていうのが、あの、唐突に帰ってこなくなったのね。エミアキりつぐっていうのがね。うん。イリア、イリアの元に。 お母さんもいなくなっちゃったしみたいな。 うん。うん。 で、なんで私こんなにほっとかれてるのみたいな感じでね、ずっとずっと帰ってこない日々が続いてそれがどだどんだんだんだん恨みに変わっていって ああ 探っていったらエミや史郎っていう姿を取ってなんか幸せに暮らしてるのがむちゃくちゃむかつきましたと。 うん。あ、そりムかつくわ。そ、 そう。なんで私はこんなにほっとかれてんのにあんなに楽しそうにしてるのみたいな。 あ、もうそれは切り継ぐのせいだわ。 そうそう。 殺してやるぜ、あいつみたいな感じになって、史郎君を必要に追っかけてくると。 うん。うん。そう、そう、そう、そう。 切りつぐは 結構主役の根源と思ってたんですけど、あの、合ってた。 うん。ま、そんな感じでさわれましたと。 はい。付けに行かなきゃ。 明らかになんかヒロインポジションなんだよな。話聞いてると えみや君が で、りんとあちゃん、あとセイバー3 人でつけに行くぞと。はい。はい。うん。 で、助けに行ってで、あの、ま、なんとか見つけ出して うん。 白から逃げるぞっていうので逃げてる途中で、あ、来たねみたいな感じでイビアとバーサーカーがやってきて うん。うん。 ね、じゃあ今から殺すねみたいな感じで うん。で、そこで軽い ね、あの、バーサーカーの相手をしてくれるってね、前に出てきたのがアーチャーなわけですよ。 はい。そう。 ここで名言がね、出るんですよ。ま、基本的にね、やっぱりアーチャー はい。うん。 ね、いくらアーチャーといえど騎士といえどサーカー 1人には1 人じゃ無理だろうっていうのでね。 うん。うん。 時間を稼いでっていうので、ま、基本的にリにね、あの、視力を尽くして時間を稼いでって言われて、ま、もうほぼもう、もう死ねって言ってるようなもんなんだけど、私たちのために。 うん。うん。 で、そんな言葉を聞いてね、ここでね、アーチャーがね、名言を出すわけですね。 うん。うん。リンと時間を稼ぐのはいいが うん。 別にあれを倒してしまっても構わんのだろうっていう風に。 きあ、かっこいい。ひってかっけこいつって。かっこいい。しびれる。 うん。もちろんよっていうのでね。 やだ。なん、なんなのその自信 ならば受け承まろうみたいな感じで戦うわけね。 [音楽] かっこよ。 そうで原作だとここじゃあね、あの戦闘シーン省かれるんだけど、アニメじゃがっつりは描かれたんだけど。 うん。 そうそうそうそう。ここでね、アニメ版だと初めてアーチャーのホ具が解禁されると。 うん。うん。うん。 アンリミテッドブレイドワークスってね言うんだけど。 うん。そうそうそうそう。 [音楽] ま、で逃げます。ま、原作だと本当にはしられちゃって うん。 そうそうそうそう。で、はられちゃって逃げましたけど、ま、あの、セイバーが結構特殊なサーバントなんだよ。これが分かったのがだいぶ本当後半の方なんだけど。 [音楽] うん。 で、魔力がだいぶつきちゃってると。 ああ。はい。 そう、そう、そう。だから魔力補給をどうにかしようっていうのでね、魔力補給しなきゃっていうので、ま、 R18番だとね、ま、訓列があるんだけど で、そこでしっかり魔力供給ができました。 で、もう逃げるのも無理だぜと。 うん。 もう応戦するしかねえよっていうので。 うん。そう、そう、そう、そう。 で、追ってきたイリアとバーサーカー VS リン白アーチャーセイバー戦が始まると [音楽] はい。 [音楽] そう。ここでね、あの頑張ってね、あの基本的にゴッドハンド確か 1日で1個回復するんだったかな。1 回殺しても1 日経ったら命が回復しちゃうから。 え、ひどい。そうだから1日でちゃんと 12 回残ってる命分しっかり1 回で殺しきらないと殺倒せないんだよ。ばあさん。 え、待って待って。 追いついてきたってことはアーチャーやられちゃっ そうそうそうアーチャーはそこでやられちゃったわけですね。 マジですか?やられるのアーチャーが [拍手] やられました。 嘘。アーチーちゃんは死なないと思ってた。 ただそこで確か5 回殺してくれたんだよね。あ、じゃあ すっごそう。 え、えぐい。強い。うん。5 回分殺してくれたんのね。 だからあと7 回分私たち頑張るよみたいな感じで。 ひえ、一晩でで確かリンガ1 回殺したのね。あ、すごい。 そう。頑張って宝石魔術っていうのを作家系が使うんだけど ああ、なるほど。宝石にマを込めて はいはいはいはい。ね、10 何年分貯めた宝石をっつうのとっておきを連れ打ちよみたいな感じでバーってやって はいはいはいはい。 やったみたいな感じなんだけど1 回しか殺せなかったと。 で、ここでバーサーカーのホ具こういうのがあるんだよっていうのが初めて 公開されてはい。 そんな無理じゃんみたいな。 うん。絶望。そう、そう。12 回も殺さなきゃいけないのみたいな 絶望 で。そんな中でね、結構あの、ま、セイバーもね、やっぱりバサカーにと戦うのは 1人じゃきついわけですよ。 はい。 そんな中で俺もなんとか応戦したいけど俺じゃあ無理だよなみたいな感じで どうすればいいんだっていうので確かあの件があればみたいななんかね、シェロ君セイバーを召喚してからある夢をよく見るようになるわけですね。 ほう。 とある件がね、あのセイバーの過去と ね、せ、そんなセイバーがね、あの王に先定された時に引き抜いた剣の夢をよく見るわけですね。 ああ、 そう、そう。あの剣があれば勝てるのにみたいな感じで なんかどこかでね、聞いたことがあるお話ですよね。 そう、そう、そう、そう。あの件があればっていうので作れるかもしれないっていうのになって 作るの で、そこで初めてえみや君が教会外の魔術を使うわけですよ。 はい。これが統映って言うんだけど うん。1 度見たものをあの私として作り出せる魔術なんだけど。 おお。強い。 そう。そう。元々白郎君そっちの素失があったんだけど。 へえ。あの切り継ぐにはやめとけと。 うん。 うん。で、強化の方にしとけと。強化を磨き続けろみたいな。 うん。うん。 そうそうそう。でね、基本的に強化ってクソ魔術なわけね。 うん。絶対東映を磨いた方がいいんだけど うん。ね。 強化を磨、磨かせ続けたのは、あの うん。あの、あの、切り立つぐが うん。 自分に憧れるのはいいけどには自分みたいになって欲しくないみたいな。戦いの道にそれて欲しくないみたいな。 [音楽] うん。 だからあの、本当何の役にも立たない強化っていう魔術を磨かせて うん。 光栄っていうね、魔術は絶対にやらせないようにしてたんだけど うん。 で、もってあの、あんま強化って体に良くないのね。 下手したら死んじゃうぐらいの危険な魔術なんだけど。 うん。うん。 それを愚直にアホみたいに10 何年間ずっとやってきたわけね。 うん。 それを見てりんお前バカかって言われたんだけど わあ ね。そんなことやってても何にもなんないよみたいな。 ひどい。 そうそうそう。そんなことを色々と言われた中で俺がやってきたことって無駄だったのかなって強化強化言われてた中でようやくこで初めて統映っていうワードが出てきて はい。 そうで東っていう魔術を初めて行使して、今まで夢で見てきたあの アルトリアペンドラゴンの歴史でね、伝説で出てくるカリバーンっていう件を初めて投映するわけですね。 うん。 カリバーン。 そう。基本的にアーサアーサー王エクスカリバーっていうのが有名だと思うんだけど はい。 基本的にその王に先定初めて王に選定される王ね引き抜いた件っていうのがカリバーンになるわけだけど うん。 このカリバーンっていうのを引き抜いた結果、あの、その瞬間に引き抜いた人間の廊下が止まると うん。 そう、だからセイバーはずっと押さない。 なるほど。死のままの姿だったっていう。 [音楽] そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。 そんな中で途中でカリバーンね、ま、持っ てはいるんだけど途中でエクスカリバーっ てなるんだけども、ま、それはとりあえず 置いといて、ま、カリバンを投してこれで 戦うぜってなったんだけど、基本的に投映 はしたけど、史郎君て結局は一般人なわけ だからうん。それをないとうん。だけど あの件は私のみたいな感じでセイバー が寄ってきて白郎それを私にっていうので それを手に取って戦ってで1回で7度殺す わけですね。 すごい。 そう。それでそう。7°殺して。1 ふりで7°殺して。 これでバーサー変決着するわけなんだけど。 [音楽] うん。 で、そこであの一瞬だけねバーサーがリセが戻るのであの子を頼むって言って消えていくんだけどイリアのことを頼むって言って消えていくんだけど [音楽] 基本的に ええこちょっと待って。バサかがここ声を発する。 そう。バーサーカー喋る。 なんか私のイメージバーサーカーの人は うん。うん。言葉にならない。 そう。おた。そう。そう。そう。そう。ずっとおたけんでるんだけどな。 FGO が始まってからやたら喋るバーサーカーが増えたからあんまもう珍しくないんだけど。 ええ。だって鳥がなんかわけのわからん単語を発せられてた。 そうそう。当時はね、当時は本当ビった。あ、喋るんだこいつみたいな。 [音楽] 確か3回、あの、各ルートで1 回ずつ喋るので、バーサーカー。ま、そんな感じでね、イリアをお前に任せるよっつって消えていくわけね。 [音楽] うん。は、 バーサーカー死んじゃったのみたいな。 うん。 で、もうね、そこでね、とりあえずもう史郎を殺すのはやめて、で、お兄ちゃん、お兄ちゃんっていう感じでエミアに引き取られて、とりあえずそっからは一緒に過ごすわけなんだけど。 うん。うん。 とりあえずこれでようやくバーサーカーも人段落した。あと残ってるあのサーバントってランサーとあ、アサシンもいたね。アサシンの話全然しなかったわ。 [音楽] ああ、アサシンね。はい。 そう。アサシンの話全然しなかった。完全に忘れてたわ。ミキミキさんの話完全に忘れてた。 そう。ミキさん。ミきさんね。ミキさん私あれですよ。アニメで 1 話であ、お亡くなりになったなっていう印象はありましたけど。 そう、そう、そう。ただすいません。 うん。 これはね、私メタ発言なんですけど、え、ミキ新一郎でしょ? うん。うん。 こんなとこで死ぬって言っちゃったんですよね。 そう。 ミキさん毎回すぐ死ぬからね。ランサーあんま死ぬ。本当に死ぬ。 ランサーサクラルートに関しては。あ、アサシンサクラルートに関しては全然だから本当出番ないから。 全然。あ、そうなんですか。 そう、そう、そう、そう、そう。あの、このね、アサシンっていうのもかなり特殊な召喚されの仕方されてて うん。 あの、このアサシンを召喚したのが、あの、キャスターなわけ。 うん。 そう。サーバントがサーバンを、サーバントを召喚してるっていう時点でだいぶ慰例なわけね。 うん。 そう。で、そのね、その存在をあの竜寺の門にくりつけられて、 へえ。 あなたはこの竜寺の門をくぐろうとする敵をね、迎撃しなさいみたいな、そういう命令を受けて、その竜道の門から離れられなくなってるから。 ああ、なるほど。 だからあそこにいたんだ。 そう。だからあそこに行かないと会えないし。あそこ以外動かないから。 なるほどね。そう。だから縛りか。 そうそうそう。だからキャッスターに会いに行く前にあいつに会ったわけね。 うん。なるほど。 そう。ここをね、ここを通りたくば私を倒していきみたいな。あの右目にそう命令されてるのでなみたいな感じでね。 うん。言ってた。そう。 でね、このこれもね、あの、ここで、あの、このアサシンっていうのもホ具がね、つばめ返しっていうあの、 [音楽] あの、わず、基本的にホ具って形のあるものなんだよね。セイバーだったら剣とか、 アーチャーだったら弓とか、 ランサーだったら槍とか。うん。 [音楽] なんだけどランサーはあの技を極めてつばめ返しっていうね、一振りで 3参戦を見舞う。 そういうあの神の領域にまで達した権技なんだけど うん。 それをホ具の息にまであの叩き上げた技をホ具として使うから うん。 基本的に魔力消費とかそういうのないから うん。ねえ。すごい。え、なんかえ、え、 そうだから剣がとんでもセイバーよりも剣強くねみたいなそんなレベルの佐々木ま小次郎なんだけどね。 [音楽] そうですね。ま、あの私姿を知っているから、ま、お侍いさんだよね。 さんなのかな。ま、うん。な、ま、てなったらね、そう、現実で有名な人は、ま、どっちかなみたいな。 そう、そう、そう、そう。になるわけで。 うん。 だからね、あの、結構竜道寺って結構小高い山の上になるから階段なんだよね。 うん。そう。だから足場が悪いから。 あの、今のつばメ会社は2 戦までしか離れ、放てなかった。3 戦あったらお前セイバーお前死んでたぞみたいなこと言って。 ああ、そう、そう、そう。 ま、最終的にはね、完全にあの、ま、なんとかね、セイバーが勝つわけなんだけどね。ま、基本的にやっぱりその竜ド寺の門に縛られてるからあんま登場機会はないんだけど。 [音楽] [音楽] うん。 だからあの本当にあのファンディスクフォローアトラクシアって言うんだけど うん。 そこではとんでもなくはっちゃけてるね。 うん。あ、はっちゃけてる。 そう。門ごと動けばよかったんだとか言い出し始めるから。ちょ、待ち。 門が近くにあれば俺自由じゃんみたいな。 うん。まあ確かにね。門はどこまでをあの刺すのかよくわかんないけどね。 そうそうそうそう門ね。 うん。トラックに門を乗せて動き始めるからちゃするけど。まあでも確かにま、確かにわからんでもないその極論。 うん。そうそう。なんかね、フェイトって男キャラがすごいみんないい男なんだよね。 あ、まあまあそこはね、だってほら霊だし。そりゃね。 そう、そう。ああ。 でね、一応反栄っていうのもいるんだけど お、 基本的にあんまし生悪い行いをした英雄っていうかね、そういうね、奴つら、ま、基本メディューサとかね、 [音楽] うん。 メディアとか基本的にそういうサーバントって召喚されないはずなんだけど うん。確か第2回だったか第3 回だったかで聖杯に不人物がまず混じっちゃって いい。そういう判明霊っていうね、 ものも召喚できるようになっちゃった。ま、配がバグっちゃったみたいな。 ええ。そう、なんかもうもう第2 回目でなんかそういうイレギュラー発生してんのかよみたいな感じ。 やばい、やばい、やばい、やばい、やばい、 とんでもねえじゃねえかよ。聖杯戦争みたいなね。 誰かのこれはあれなんじゃないんですか?この 誰かが悪さしたんだけどね。 やっぱりね。 そう、そう、そう、そう。まあね。ま、そんな感じでね、あの、ま、アサシンま、これはね、そこまで語ることがない。ただとても強いし、めちゃいいキャラなんだけど、 [音楽] まね、条件的にそこまで登場機会があんま多くなかった。 不グの英霊だ。 そう、フグの英霊ですね。桜ルートに関しては本当出てこない。 [音楽] ま、でも、ま、幸せなのかもしれない。 そう、そう、そう、そう。で、ま、終わりまして、ま、バーサーカーが人段落した。あーちゃんも消えた、消えちゃったし、残ってるサーバーといなくね、ランサーぐらいだよねみたいな。 [音楽] ランサーどこにいるんだろうねみたいな。 うん。うん。 で、まずランサーのマスターって誰よみたいな。うん。 うん。来ましたね。 そう、そう、そう、そう。 そんな感じのことを思ってたらなんか金ピカの騎士が来ましたと。 うん。 うん。金ピカの騎士がなんかエミアに来ましたと。 は、まさか。 そう。ギルガメッシュのわけなんだけど。 出た。そう。 金ピカって言ったらもうあのイコールになっちゃうんですよね。 そう。で、そこでね、ま、セイバーがなんであなたがいるんですかと。 あの、あのなんて言うんです。 あ、顔見知り。顔見。 その時点で顔見知り。 ま、なんで顔見知りかって言うと、 あのギルガメシはギルガメッシュとセイバーは第 4 次聖杯戦争にも参加してたからなんだけど。 ああ、そう、そう。で、第4 次の時にはね、セイバーも誰もそのギルガメッシュ、ま、新命ギルガメッシュそこに行きつく人間がいなかったのね。 あの金秘カ誰だよみたいな。 ああ、はい。 やたら強いけど、あの金誰だよみたいなね。マナがわかんなかったですね。 そう、そう、そう、そう。まあ、そんな中 でね、あの、あの、戦う中で 、あの、ま、ホ具は全て元は俺のものだ からみたい なね、世界最古の現所の英雄だぞみたいな ことをね、言葉りからね、え、現象全てが 本、本店みたいなね、本物全てが本物って 原点を持つものは俺みたいななんかそんな ことをね、全て本物1番最初の英雄、あ、 こいつギルガメシュじゃねっていう風に なぜか知らない君がきついてなんでや? なんでみたいな。なんでや? お前の知識偏語偏じゃないみたいな。 いや、おかしい。おかしいおかしい。そこでギルガメシュとはならんやろ。 え、白あいつわかんのみたいな。 おかしいおかしいおかしい。ま、あれかな?お父さんからなんか聞いとったんかな?いや、 もしかしたらね。 うん。ま、キリぐも思い立ってないから。あいつギル神って。 ええ、そうなんですか。 誰も分かってないから。唯一召喚した人間がこいつはギル神って知ってるだけで。 あ、そうなんだ。うん。あの、第4 次でも第5 次でも本当最終版まで、ま、第4 次だったら1 人もこいつギルガメッシュだなって多分行きついてなかったと思う。 へえ。うん。 え、待って待って待って。じゃあランサーはギルガメッシュが読んだ。でもギルガメッシュも うん。うん。A。 そう。ま、なぜここに第4 次でさ、参加していたはずのギルガメシがいるのかと。お前消えたんじゃねえのかと。 はい。当然みんななるわけなんですけど。 はい。ま、これは第4次。ま、フェイト0 ミりゃ分かるんだけど。うん。 まあ、確か言ってたかな。本編でもね。 うん。 ね。あの、第4 次、ま、最終的に生き残ったのが最後の戦いしてたのがギルガミシとセイバーなんだけど うん。 そこで、ま、聖杯がバグりましたと。 うん。 ま、あの、この世全ての悪っていうね、あの、泥がね、聖杯から溢れたしましたと。 うん。うん。その膨大な魔力によって、 あの、ギルガシが樹肉しました。 うお。そう。だから消えずに10 年間残ってましたと。 え、第4、第4で4、第4で、そう、第4 時で。そうで不なギルガメシだから うん。お前よく10 年も何にも悪させずに生きてね、来れたねみたいな。 うん。10年第5 次聖杯戦争が開催されるまでお前よく我慢できたねみたいな。 大しく入れたね。 そう。あ、それは俺も思った。 絶対今までの俺だったら普通の俺だったら絶対何かしら何か騒ぎを起こしてたからそうならないようにあの大しかった頃の俺になってたみたいで 大しかった頃の俺になってた。 俺のホつ子の中に若返りの薬があったからって。 ええ、 ちょっと若ってたわみたいな。素直だった頃に若返ってたわみたいな。 それがまさかショタギ。 そうそう。ショた切る。 出た。ほる。出た。 うん。ま、そんな状態で10 年間過ごしてましたと。 うん。 で、まずはそこ確か顔店だけだったかな。 うん。で、第4 時の時点でね、すごい気に入ってたのね。ギル神しかセイバーのこと。 そうなんですよね。なんかやたらと追いかけ回してましたね。 そう。めちゃくちゃ婚してくるよ。俺の妻になる。 そう、そう、そう。どういうこと? そうなんもその時点でね、あのセイバーしろ君の交わってたから。 [音楽] うん。そう、そう、そう、そう。 だからね、それはできないと。 うん。 で、何回もね、遅いかかってくるんだけども 最低 で、なんか知らないけど、史郎君があの、あそこ峰に招かれましたと。 うん。 で、そこになぜかギルガメッシュがいましたと。 ほお。そう。 で、ここでギルガメッシュのマスターが誰なのかっていうのが判明するわけですね。 [音楽] はい。 マスターっていうか自肉してるから別にマスターってわけでもないんだけど。 なるほどね。確かに。ま、もう自由なんですよね。時放たれて。 そう。その10 年間そのギルガメシっていうのがをかまってたのが はい。 本来で監督役であることに綺麗っていう風に うん。うん。 まあね、監督っていうか、そのそういうことができるってことは相当力がないと できないのでね。そりはギルガメッシュがたらそうか強気にも出られるな。 で、ギルガメッシュの面倒を見てた剣 うん。 ランサーのマスターがこに切れっていう2 人そうこで明かされるわけですね。 はあ。 ただ元々ランサーのマスターはこに綺麗じゃなかったんですけど。 うん。うーん。 まあ、ま、殺されてるよね。綺麗にね。 [音楽] うん。 うん。レジ私なっつってね。奪い取られて。 え、ランサはそれでいいの? まあ、レジ取られてるんで逆らえないから。 そっか。そう。 お前も結構大変だったんだな。 そう。そんな感じでね。 もう俺ランサーお前らいらないからっていうので こみに綺麗に言われて え、じゃあ私にください。 で、そこでギルガメッシュがじゃあ処理しとくわみたいな感じで ひ、 ここでランサーはやられちゃいますと。 そんな私が拾うよ。 で、ランサーいなくなっちゃったからサーバント的にはもうセイバーしかいないから [音楽] うん。聖杯が権限するわけですね。 なるほど。そう、そう、そう。 で、その聖杯を手にして、あの、こ峰綺麗が悪さしようみたいな [音楽] うん。 ことをして、で、ま、霊脈の集まる竜寺が最後の決戦の舞台になりますと。 あ、また結局そこに。 そう、そう、そう、そう。で、そこで史郎 V 峰れ。はい。 とセイバーギルガメシュ。ま、最終決戦ですね。 ここが始まりますと。そう、そう、そう、そう。 [音楽] で、ここで一旦ね、ちょっと一旦話戻るんだけども うん。うん。 その最終決戦になる前にまた街中でセイバーとしろ君がデートしてたんだけどそこにギルカミッシュが来ますと。うん。 で、そこで史郎君があのセイバーを守ってめちゃくちゃボロボロにされるわけね。 ああ、かっこいいね。し君かっこいいね。 そうで白死んじゃうってなってたんだけど うん。 ま、とりあえずもう氷がそれそがれたわつってギルガ飯し帰って行ったんだけど 出たわ。 うん。で、白死んじゃうってなってたら見るみる傷が治っていくわけですね。 [音楽] え、なんでです?なんでってなってたらそこでね、あのセイバーが気づくわけですね。 あなたが私のさやだったんですねっていうので。 [音楽] 基本的にあの せサーバントを呼ぶのにはね、あの正外っていうかね はい。 ま、そのキャラクターを呼ぶためのなんかね、道具みたいな うん。あの、いりますよね。そう。あの、要は職売。 そう、そう、そう。そう、そう。 職売るいるんだけどセイバー史郎君そんなもの持ってないのになぜかアルトリアが出てきたと これなんでかっていうのがね最後の方までわかんなかったんだけど なるほどね明かされるわけですね。史郎君の体の中にはセイバーのあのエクスカリバーのさヤであるアバロンが入ってましたっていう。 どういうことやねんっていうね。 ま、これをね、なぜ入ってたのか本当は第 4 次聖杯戦争のね、大火災があったんだけど、ま、エミア切りつくとね、ま、そうセイバーと [音楽] あのギルガミッシュの最後の戦いの余波っていうかね。 はいはいはいはい。 それで大怪我って本来は白くも死ぬはずだったんだけど うんうんうんうん。 あの、そのアバロンっていうのに本当ぜ、絶対防御なわけね。 うん。どんな攻撃も完全に防ぐし 傷を追ったら即事回復みたいな。 うん。すっごい。そう。 そういう超能力があって、 それをキつは自分に入れてたわけよ。 うん。 でもね、史郎君が目の前にいてやばいこの子じゃうってなった時に自分の中から出してそれをし郎君に預けたわけね。 あ、いいとこあるじゃない。 そう。それで史郎君はなんとか一面を取り止めてでさは このさやが史郎をずっと守ってくれますようにっていうので史郎君に入れたままにしてたんのね。 うん。いいとこある。そう。それで10 年が経ちました。 うん。 で、ま、自分の中に職売がありますと。 [音楽] うん。 で、魔術、魔術的創業も一応あります。 うん。 いろんな偶然が重なった結果、セイバーが呼ばれた。史郎君の元に呼ばれましたと。 うん。 そう、そう、そう、そう。だから、だから最初の夜であの、史郎君心臓刺されたけど生きてました。 なるほどね。そう、そのアバロンの力で。 なるほどね。 そう、そう、そう、そう。で、なんとかま、 1面を取り止めてまた うん。 で、ま、最終決戦に挑むわけですね。 うん。ふん。ふん。 で、とりあえず史郎君はそのアバロンをセイバーに返しますと。うん。 そう。基本的にこのアバロンあったらセイバー死なないんで。 なるほど。 そう、そう、そう。本当何でも弾くから。 うん。 そう。ま、そんな感じでね、あの、史郎君は史郎君の蹴りをね、あの、本当エミア気つくから続く乙めに綺麗との円。 [音楽] ま、に決着をつけて はい。 セイバーはセイバーでね、あの ギルガシと決着をつけて うん。蹴りをつけまして うん。 で、物語はセイバールートはこれで終わると うん。 ね。で、ここでのギルガッシュのセリフがかっこいいんですね。 あの、その肉、肉らしい女だと最後まで俺には向かうかみたいな。 だが許そうっつって。手に入らぬからこそ 美しいものもある。 おお。 ではなくしよう。うん。 ではなくしよう。 いや、なかなかに楽しかったぞつって消えていくんだよ。令和なくしよ。 [音楽] うん。なかなかに楽しかったぞつって消えていくのね。 うん。うん。そう、そう、そう、そう。 それで 消えちゃうんですか?ギルガメしても肉したのに。 そう。基本的にサーバントだから肉はしてるけど。 [音楽] 肉のにサーバントから 元もそこにはいちゃいけないものだから。 そっか。そう。そう。そう。 ほ、本来るいるいるべきところにそう、そう、帰らないといけないから死んだら じゃあもうあれなんですね。あのあ、ま、サーバントま、うん。でも樹肉してるから元々のア字が うん。うん。 いるから今まで大人なしくされ。 うん。そう、そう、そう、そう、そう。 え、じゃあ元々聖杯戦争の第4 回でのマスターもうん。うん。 あの、彼だったんですか? あ、ギルガメシはい。は、違うよ。 ですよね。あれ? うん。第4 回のギルガシのマスターは父坂りのお父さん。 うん。うん。うん。 ま、綺麗に殺されちゃったんだけど。 そうですね。そう。 で、あ、で、で、もう肉したから消えずに住んでいて そう、そう、そう、そう。 で、えっと、第5次の聖杯戦争終わって うん。 え、でも消えずに吸ってたんだったらそのまま行きそうなものなんですけど。 [音楽] ま、基本的にはサーバントだからね。本来あの 座に登録されてるのね、サーバントって。 うん。うん。うん。 本来死んだらこの座に戻ってまたあの呼ばれたら行きますよみたいな。 うん。自分のね、あの要は時代に ってことですね。 そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。 自分の時代と自分のあの、ま、年代というか、あの、場所というか、そこに固定されているものであって、聖杯戦争が始まると、ま、そういう風に召喚をされてと [音楽] やるから、そん時だけ、ま、ちょっとイフルートが出てくるってこと。そう、そう、そう、そういうこと。 うーん。そんな感じ。終わったから帰れって。 そう、そう。終わったから帰れ。 もうお前死んだから終わりっつって。 うん。帰れていう。重肉してたの10 年だけね。肉して許すの10 年間だけなんだ。 ま、そんな感じでセイバールートが終わりました。 うん。 で、最後にね、ま、セイバーも消えるわけなんだけどね。 うん。 あなたを愛していますつって消えていくの。 ああ。ああ。帰らないで。うわあ。せっかく思い通じたのに。なんでさやちゃん一緒にいようよ。 で、ここで最後の最後でとある新事実が発覚していて、 ほう。 あの、セイバーって死んでなかったのね。 え、 ほん、ちょっとめんどくさいんだけども、あの、 死んでなかった。 そう、フェイトにあらやっていうね、ものがあって [音楽] あや、 そう、ま、世界の抑力って言われるんだけど うん。 うん。ま、フェイトで言うところね、ま、抑力っていうのにね。 うん。 うん。あの、契約しててアルトリア、まあ、セイバー生量としてサーバントに現代にタイムスリップしてたのね。 うん。 ま、つまり、ま、死ぬ前の状態で、本当死ぬ前の状態で、そう、そう。生きた例として 現代にタイムスリップしてきて、 そんなことある? そう、サーバントとして戦ってたみたいな。 そんなことある。だから霊力突きかけてどうのこうか。 そう、そう、そう、そう。だからようやくの本編が終わって うん。 あのね、あのカリバーンっていうのね、あの湖に投げ捨せるっていうそういう有名な偽話があるんだけど うん。 それを終えてようやく本来の死を迎えて本当の例になったみたいなね。 うん。 そういうとてもめんどくさいよくわからない設定があったんだけど、 じゃあその時召喚したのは生量だからサーバンちゃんとしたサーバントとしての あのセじゃなかったんだ。 そううん。そうそうそう。本当は今もどっかで生きてるみたいなね。 [音楽] 本当。うん。 実はあのせ史郎君と一緒に戦っていたセイバーはいたんだけども うん。 そんなそこその時その時点では本当違うところで実際にはまだ死んでない状態で生きてたみたいなね。 うん。うん。 そんな状態であの世界の視力としてね座に登録されてたっていう。 うーん。なかなか難しいですね。ただ過去の話であるからね。もう そうそうそうそう。 その時間軸でしたら死んでるけどみたいな召喚されたそのセバーはまだいないそう死んでいないセーバーが召喚されてしかも聖杯戦闘で買ってしまったという [音楽] そうそうそうそう マカ不思議な抑視力抑力ね あギルガメッシュがやっぱりあの変あったからそれでそんな感じになったんですかそういうわけでもなくう んうんあの第2 回ぐらいで割ともう聖杯戦争割と自盤が崩れてるから うん2回目で早い そう、早いんだよ。本当に 早すぎるな。 あ、もうみたいな。もう悪さしてんの。もうなんかイレギュラー起怒ってんのみたいな。 早いな。気づくの早いな。 そう。しかも、53 家経とかあの辺がね、イレギラし始めるからね。 ひどい。 お前ら取る側じゃないのみたいな。 ひどいね。そう、そう、そう。 お崩壊してんじゃん。 そう。まあね。ま、そんな感じでね、大雑っ把ですけどね。あの、そんな感じでとりあえずセイバールート終わりましたと。 [音楽] 面白かったです。はい。さすが さすがナスキノコ。うん。 ここまでで何かありますか? そうですね。あの、1 番のやっぱりあの混乱ポイントはギルガメッシュがあの、ま、渋滞したのになぜか消えていったこととなぜか知らんけどどこに惚れたのかなって。その うん。アルドリア顔が好きやったんかな。 いや、まあね、なんかね、なんかゼロでそんなこと言ってたんだけど。惚れた理由を。 [音楽] 惚れた理由聞きたいですね。あとアルトリア、アルトリアって何? 1番の疑問。 アルトリアって何?アルトリア顔ってよく言うけど、アルトリアって何?なんで女顔なの? あ、あの、竹内、ま、一さん社長 が描きやすい顔だからっていうだけ一 番書きやすい顔があれってだけなんだけど。 待って待て待て待て。そんなタッチみたいなことしないでもろて。 待て待て。タッチみたいなことしないでもろて。 うん。ま、セイバールート語るだけで1 時間半かかってますけど。 まあね、ボリュームでもこれ自分でやろうと思ったらとんでもねえ時間かかりますからね。 そう、そう、そう。だいぶはったけどね。それでも うん。うん。 そうですね。ま、まだ多分あの触れてない箇所何個かありますもんね。 そうね。ま、とりあえずセイバルートもんにしといて。 そう、そうですね。はい。 どうします?リンルート行きますか? リンルート行きますか?ま、リンルートはね、落ちを知っているんですけどね。ま、 基本的に流れ同じだから。 はい。がっつり違うの。桜ぐらい。そうだね。 違、やっぱあるじゃないですか。そう。 まあね、なんだろう。どっから話せばいい?大体セイバールートで聖杯戦争の大まから流れ行ったから、 ま、分岐あたりで。 そう、大体流れ同じなんだけど。 うん。 うん。どこだったかな?何が違う?大まかに分岐つってもアーチャーが死なないぐらいだから。 [音楽] あ、そうだね。ま、基本的に後半で、 後半で分岐してくるよね、大体。うん。 イリアと戦った時に そう、キャスターあたりが終わったぐらいで うん。 ね、あのギルガメシが出しゃばってくるタイミングが早いのね、リンルートって。 ああ、そうなんですね。そう、そう。 やっぱお父さんがあれだったからって感じなんだ。 [音楽] そう、そう、そう。ギリガシがね、あの、白 vアーチャーのところで出しばってきたから。 うん。 そう、そう、そう。本当はあの、セイバールートだったらこれからあの、あの、バサか倒しに行くぞっていうタイミングなんだけど。 [音楽] うん。先になんか金ピカが来てて うん。おかしいね。 そう。金ピカがなんか来てて でなんかシジ君殺されてなくて うん。で、あの君に負けて逃げて うん。 ね、監督役のところに逃げ込んで助けてくれみたいな うん。うん。うん。 逃げ込んでそしたらあ、マスターあ、サーバント失ったの。あ、実は今開いてるサーバント 1期いるんだけどみたいな感じで。 おっと、来た。 そこでギルガメシを当てわれて マジで そうでなんか知らないけどギルガメシジの言うこと聞くのね ええないのそんな素直なギルガメッシ1 番怖いま全然裏がある絶対裏がある ですよねでそこでイリア城に乗り込んで うん まとりあえずバサーカーをぶっ殺されて うんう 反封してて うん。 心霊にほめちゃくちゃ強いホーク持ってたりしたからギルガメッシュっていうのが うん。 ま、さすがギルガメッシュですよね。 なんか言ったらバサーカー殺されたなみたいな。 早いな。ま、でもギルガ飯しだからな。この蓋言である。 そう。そう。バーサーカーが殺されてでイリアが嫌だ。バーサーカーみたいなこと風にかけ負っていったら [音楽] うん。ああ、ちゃんと愛情があるのありがたいな。 そう。まあ、エイリアも殺されて ああ。 そう。ま、俗に言うハートキャッチって言われてるんだけど。 ハート?え、プリキュア。 そう。あのギルガ飯があのイリアの心臓を抜き取るっていう。 ピー。 やめてあげて。本当幼女よ。イリア幼女よ。 なんかアニメだと、なんかアニメだともられてたけどね。目切られてたけど。え? [音楽] うん。 目切られて見えないようにさせられて。 え、 そこでハートキャッチされて殺されて。 いや、じゃ、ギルガメシマジでひどい。 うん。 ちょっと王の名はどこに行っちゃったの?怖い。本当怖い。ギルガメシずっと怖い怖い言ってたけどやっぱり怖い。 うん。 私のイメージそのままですね。そうそういうことするやつなんですよ。ギリ神っていうのは怖い怖い。 [音楽] [音楽] で、まあね、まあ色々とあってまあセイバーあんじゃない。素対のアーチャーが始まるわけだけどね。ま、ここでね、ようやく明かされるんだよね。あーちゃんの新命っていうのが確かにセーバルート僕やってた。 かけらもこいつの新命に触れないなとは思ってたんだけど ですよね。 ま、ここでね、あのお前霊意味っていう未来の史郎君だったっていうのが明かされる。 そう、そう、そう、そうなんですよ。聖杯戦争で活躍してしまったがゆえに彼が例として登録されてしまったわけですよね。 そう。ま、聖杯戦争っていうか うん。し郎君の未来 厳密にはセイバールートを辿どった史郎君。 うん。うん。うん。うん。うん。 あの、レジスタンスとして、正義の味方として頑張ってたんだけど うん。うん。 あの、本当、あの、キつが言ってたことがよくわかったというか、ギの味方としてあろうとすると [音楽] うん。 あの、世界の良くないところばっか見ちゃうみたいな。良くないところがよく見えてくる。悪いところがめっちゃ見えてくるっていうのでね。 うん。そうね。 そんな中でも戦っていった中でね、それでも俺は英雄ね、正義の味方であり続けるみたいな生き方をして死んでいった結果一応英雄として記録はされたんだけどまさかの未来の英雄っていうのが出てきちゃう。 [音楽] うん。確かに そう。ほ、ま、この未来の英雄っていうのがさ、現代で召喚されても致名度補正何にもないから。 うん。そうですね。 そう。あの、なんか知らないけどフェイトって名度補正っていうので有名であればあるほど強くなるみたいな、そういう設定が うん。うん。うん。あるんだけど。 うん。うん。うん。 まあ、未来のサーバントだから誰も知らないわけね。 うん。うん。 だから名度法制による能力向上かけらもないんだけど。 うん。 お前はそれでバサか3 回殺したのみたいな。 すっごい本当すっごい思った今。 え、すごいなあ。どんだけ強いねん。 [音楽] ま、そんな感じでね、もうこんな見にくい男をぜ、もう誕生させないために俺は今ここでエア白を殺すみたいな はい。出ました。 そう、そう。そんな感じで、ま、ずっとね、しロ君あーちゃんは好きあらば殺そうとしてたわけね。 はい。 でね、このあの藤村タイガっていうね、ま、さっき言ったんだけど君と一緒にね、育ててくれた、面倒見てくれてたお姉ちゃんがいるんだけど はい。 あちゃって基本的にろんなキャラクターに接触してるんだけど、 この藤村大ガには1 回も接触してないわけね。 うん。 うん。で、ファンが聞いたわけね、ナス先生に。なんでこの 2人は1回待ってないんですかと。 うん。うん。 なって藤村タガー1 目見たらアーチャーが白郎だって気づいちゃうもんつって。 あ、なるほど。 そうそうそうそう。それぐらいね、史郎のことをよく見てるん。 [音楽] なるほどな。 そう、そう、そう。でね、このFGO のコミカライズ版があるんだけどね、あのフェイトとオルタっていう概念があるんだけど [音楽] ああ、なんか聞いたことあるな。その3 文字。そう。黒化したね。あの はい。落ちしたサーバントなんだけど。 あ、どこで知ったのかって言ったらフィギュアフィギュアだギュア化した時になんか書いてあるなって思う。そう、そう。色々辿どった中でこのね、その色々とあったフルートの中でその史郎君がオルタするルートがあるんだけどね。 [音楽] そう、そう、そう。そこで1 番の支えだったその藤村大ガを自分の手で殺すっていうとんでもない胸ルートがあるんだけど。 ああ、でもあ、ある意味オルタっていうのは闇落ちってことでよろしいですか? そう、そう、そう、そう、そう。 [音楽] ま、ある意味ね。そう、そう。そんぐらいね、あの、君にとってはかけがえのない存在だったと。 はい。 ね。いいなくなって初めて気づくってやつだね。 ああ。まあね。よくある あのパテですけど。 そう。なんかすごいルートつく話作りやすそうじゃん。そんなずっと近くにいてくれて育ててくれたね。一緒にいてくれたもう幼馴染みたいなもんすよの年上のお姉ちゃんみたいな。 うん。 すげえ話作りやすそうなんだけど、なんでないのって言ったら うん。うん。 で、ナス先生に質問したらだってすぐ終わっちゃうもんみたいな。 [音楽] まあ確かに君だね。 うん。あの、白結婚しようってなったらし郎君も何のあれもなくいいよって言っちゃうもんみたいな。 ああ、それぐらいの関係性だもんって。 ああ、そう、そう、そう。しかし そう。だから、あの、基本的にあの、藤村大ガが人自信撮られる時とかあるんだけど うん。ふん。あの、1 番冷静じゃなくなるのね、史郎君て。 ああ、なるほど。そう。1 番取り乱すのよ。あの、藤村大ガが絡んだ時は。 うん。 基本的に死体を見ても冷静な郎君なんだけど うん。 誰かが死んでるとか、誰かが殺されたとか言っても基本的に平成を保てるんだけど うん。 藤村大ガが絡んだ時だけ本当に一番理性をなくすというか、落ち着きがなくなるというかね。取り乱す。 そう、そう、そう、そう。 そんぐらい大切な存在なわけね。 うん。 そうだから合わなかったと。合わせなかった。あーちゃんをあーちゃんを。 [音楽] うん。合わせるわけにいかなかった。 そうそうそうそうそう。 ナスキノコとして。そう。 ま、そんな中でね、ま、色々とそのなんだ、白対アーチャー戦が終わり。 うん。 ま、これも暑かったね。げ、アニメっちゃ盛られてたけど。 [音楽] うん。 うん。こんなことしてないけどなって思いながら僕アニメ見てたけど。 いや、でもそこはやっぱり制作者がこだわったとこなんじゃないですか。 そう。見栄えが良かったね。 うん。 [音楽] いや、なんかね、なかなか、なかなか聞けないねって。誰かに負けるのはいいけど、自分には負けられないっつって。 出たわ。 かっけえな、こいつってね。初めて僕が史郎君をかっこいいと思った。 かっけえ。そのな、でも若さと青さが買間見えるところもいい。そう。そう。 え、でも結果そこであの、ま、自分の未来と退治して絶対に勝てないと思うんですけど。さすに。 うん。そうだね。だって勝ったんですか? なんかどっちかていうと実力で倒したとかではなく完全に心を打ち任したみたいな。 [音楽] うん。 あ、だからあの自分だからこそ分かってしまったと。あ、 あのアーチャーがこいつは こいつはどれだけ 叩いても絶対に折れない心を持ってるって。うん。 自分だからよくわかるっていうね。 なるほど。 そう。俺が何をしてもこいつは折れないっていうね。そうそうそうそう。 うん。 だからもう諦めたんだね。 なるほど。 で、背中を押すことにしたんだね。なるほど。 ならならやってみろみたいな感じ。 [音楽] ま、そんな感じで、ま、基本的にこのセイバーチ郎対アーチャが終わったら基本的にもうリンルートってクライマックスなんだけど うん。 で、何が違うかっつったら本当にもうあの、ま、セイバールートだったらギルガミッションセイバーが倒すんだけど うん。 ま、リンルートだったらね、ギルカを史郎君が倒して はい。ね、倒せるの? ま、倒せるんですね。 そっか。 確かにあの白君の言ってることもだなって思ったんだけど うん。 あ、確かにギルガメッシはせ王ではあって戦士じゃないからね。 うん。 か、たくさんの武器を使、使えるんだけど 1 つの武器を使いこなしてるわけじゃないから。 うん。うん。ね。器用貧乏みたいな1 つを位置を使いこなす極めた1 人の無人にはお前は勝てないっていう。 うお、刺さる。そう、そう、そう、そう。 すごい逆しそうなセリフ王が聞いたら。 うん。そう、そう、そう、そう。で、マシーン王って言われてるから一応とっておきはあるんだけどあ、 ギルカメシにもエアっていう。 うん。うん。そうね。 それを抜こうとするシーンがあるんだけど、その白戦でもね、白 vs ギガ飯でもただ満心があってこんなやつにこの剣を使うのやだなみたいな。ひど。 そう、出た、出た。 で、ためらったその一瞬でやられちゃったわけね。 バ鹿だな。そう。さすが満心。そう。 いい落ちだ。 そう。で、やられてね、ま、アーチャールート終わるんだけどね。なんでそもそも未来のサーバントが紹介されたのかっていうのがね。 [音楽] うん。 あのリンのね、宝石があったわけね。 はい。はい。 これ魔力込めてあるからあんた MODきみたいな感じで白を渡されたのね。 ふんふんふん。それをあの未来 うん。 あの英語を死ぬまで史郎はお守りとして持ち続けてたわけね。 ああ。 それを過去のリは一応渡したものだけど過去だからそれはまだ史郎君に渡ってない。 過去の状態の宝石を今りんちゃんが持ってるから うん。それがより代として なるほど。 職売になっちゃった。 そう。未来からまさかの逆で呼ばれるっていう。 はあ。なるほどね。 そうそうそうそう。そんなこれも慰例なんだけど。 うん。だから第5 次って割とイレギュラー送りまくってるわけね。 うん。イレギュラーの方向なわけよ。 うん。 うん。正常なことほぼないっていう。 うん。 [音楽] そうそう。正常なのラランサーぐらいじゃねぐらいの感じでね。全倒に召喚されたのランサーぐらいじゃねっていう第 5時。こっ。そうそう。そうそう。 で、ま、最後の別れの進化良かったよねっていうね。 うん。 あの、サーベさんの演技力の高さに脱望したなっていう。最後ね、アーチーちゃってりんちゃんのことりんって呼んでたんだけど、 [音楽] 別れる最後だけ大丈夫だよ。父さって言った。言ったから。 来た、来た、来た、来た、来た。これちょっと白みを出すわけですよね。 そう。髪がね、オールバックじゃなくなってたからね。 うん。 オールバックじゃなくなって髪下ろしたら完全に白君だなってね。そん時本当改めて思ったっていう。 うん。 ただ史郎君の顔ってゲームとかそのなんか作品によってすっごいブレが うん。そうだね。 どういうことってずっと混乱してました。 うん。 あ、あなたもあなたもしろみたいな。え、あなたもエミやみたい。 うん。まあね。はって。そう。 ま、そんな感じであのセイバールの終わりの史郎君は本当に うん。 本当そのままずっと正義の味方を見かし目指して埋いたルートだから うん。 だから、ま、結局アーチャーっていう形になっちゃったみたいな。 はい。 なんだけど、リンルートの史郎君はずっとりんちゃんがついてくれてるから うん。 あんな道を外すことはないだろうっていうのでね。 うん。 あの、リンルートの史郎君はあーちゃんにならないルートなの。 うん。 そう、そう、そう。ちゃんと一緒に全刀に魔術を学んで うん。全倒に1 人の魔術師として生きていく話だから。ルートだから。そう、そう。 うん。うん。 だから道をそれることもないし うん。 アーチャーとしてね、サーバントになるわけでもないっていう。 うん。多分1番幸せな、1 番幸せでもないか。でもまあまあ幸せなルートをたどった史郎君。 うん。 そう。多分セイバールートのその後の史郎君が一ちゃ 1番救われない。 うん。うん。 結果、あのアーチャーの言う通りになっちゃったみたいな。アーチャーが出来上がっちゃったみたいな。後悔する自分が出来上がっちゃったみたいな。 [音楽] そうですね。 うん。ま、そんな感じでね。ま、リンルートは本当に大体基本的にテイバールートと同じ流れ踏むからあんましね、ここがこうで、ここがここがこうでって語るところでもないんだけど [音楽] うん。 うん。だから、まあ、大体リルートはこの辺にしとこうとは思います。 うん。ただね、ここね、やっぱりね、制ートの後にやるとこの ね、あの、衝撃の事実でみんな時も抜かれたと思うんですよ。 うん。 確かね、原作だとね、セイバールートからしかできなかったようね。できないようになってると思うんだよね。確かに。 うん。うん。だってそれがないとね。だって誕生しませんからね。そう そもそも。 そう。いきなりね、リンルートから入って そう。 あ、お前白なのみたいなってなったらもう台無しですからね。 そう、そう、そう、そう。で、で、第2 回目でリンルートをやって、こいつ白だって分かった上でり桜ルートをやるとああ、はいはいはいはいって落ちるからね。 うん。うん。じゃあ、ま、ここら辺はね。 うん。 簡単にリンルートざっくり触りましたけどなんかありますか? [音楽] はい、 大丈夫です。声もス部さん大丈夫? 大丈夫。じゃあ ス部さんか。あれでも白の声は違いますよね。部さんじゃない? 白杉山明さんだから。 そうですよね。そう。さスケだ。 さスケ。さスケか。そっか。確かにそうか。 そう、そう。僕まだアニメに詳しくなかった頃だったからさ。 アニメ版見た時どっかで聞いたことある声だなみたいな。 うん。 うん。あ、この声どっかで聞いたことあるなっていう。そう。 そっか。さスケか。 そう。で、ナルト見た時、あ、こい、あ、さスケかみたいな納得みたいなね。 [音楽] なるほど。ま、いつの間にかあのス部さんの盛代を持つ彼に成長するということで。 そう、そう、そう、そう、そう。 え、こう視点ね。うん。 ま、そんな感じでね。 はい。はい。じゃあ1番重いし、1 番長い桜ルートに入るわけですけど はい。ね、長いんだ。 で、桜ルートも基本的に序盤は同じなのよ、流れはね。 はい。はい。 で、唯一違う。でも序盤は同じなんだけど うん。 でも割とその序盤過ぎた辺りからもうだいぶ全然違う話になっていくんだけど。 うん。そう。 まず、あの、いきなりあの、佐々木小次郎が死にますと [音楽] うん。 え、何が起こったってなったら、あの、新アサシンって呼ばれてるんだけど うん。 基本的にあの、イレギュラーなわけね。あの、サーバントがサーバントっていう はい。 うん。イレギュラーであの、抑力ですよ。ここでまた修正しようとする力ですよ。 はい。はい。はい。はい。 それがあのアサシンを殺しましたと。 うん。 で、その内側からほ、本来あるべきアサシ うん。 でもこれもあの聖杯が汚れちゃってるのでちょっとねじれた うんうん。反英雄みたいな うん。アサシンが出てきますと うん。このアサシンが悪さするんですね。 うん。 で、このアサシンのマスターもちょっと違うんだけど うん。ま、これはまあ後で うん。 で、そのアサシンがまず愛対するのが、ま、空夫風なわけですね。 うん。ああ。はい。 そう、そう、そう。で、空夫、基本的にアサシン対空夫林つったら、ま、基本的に 3 騎士、セイバー、アーチャー、ランサー、このサンス、この 3つのね、サーバンとかやら強い。 うん。だから基本的に1対1 だったらランサが負けることってほぼないんだけど。 うん。ふん。 ま、このアサシンがちょっと特殊で うん。うん。ふん。 まあ、あの、今疲れちゃってね。で、ホ具もちょっと強力で、 あの、ザバーニアって言うんだけど うん。 ザバーニアどうやって書くんだったっけな?ザバーニア。あ、妄想信音って書いてザバーニアって読むんだけど。 [音楽] ええ、難しい。 そう、そう。これがね、あの、右腕が左化するわけね。 [音楽] 右腕が左化。はい。 うん。そう、そう、そう、そう。 [音楽] あの、これがね、これをめんどくさかったんだけど、今めちゃくちゃあの、僕 Pixあの下点見てるんだけど うん。うん。 僕もあんま分かってなかったから。 うん。 書いてあるのがなんかこのこの右腕で対象に触れることで うん。 エーゼル会を用いて鏡に移した殺害大象の反響存在から本物と影響し合う二重を作成する。うん。うん。 うん。 まあ、だからつまりはなんだろうね。 なんだろうな。なんだろう。つまり、あの、簡単に言うと、ま、わ人形みたいのあるじゃないですか。 はい。わ人形の心臓をついたら うん。 その呪った相手の心臓も破壊されるみたいな。 ああ。はいはいはいはい。 そう、そう。そういうホ具。 うん。分かりやすい。 そう。だからランサーの心臓を、ま、あの、わ人形的なものを用いて潰しましたと。 うん。 触れた瞬間にそういうものが出来上がって。 うん。 そう、そう、そう。だから、ま、ま、簡単に言うとこの新アサンの右腕触れられたらもう終わりですよみたいな。 ふーん。 うん。もうなすべないよみたいな。 え、じゃ、その触れられて槍はね、元々 う 槍、槍元々だって絶対心臓まで飛んでくし。 うん。そう、そう。ゲイボルクを発動したんだけど まあ外れたね。 外れちゃう。ランサー。 で、ザバーニアってやられて触れられて心臓潰されてランサーは割と開始早い段階でやられましたと。 逆に心臓潰されちゃったってなんか切ない。 1 番頼りになる兄貴やられちゃったけどみたいな。 ああ、悲しいね。 あのリンルートの兄貴超頼りになったのね。確かアニメ版だとなかったんだけどさ。 [音楽] うん。 俺ちょっとこれからお前らのこと好きだからお前らに手貸すわみたいなシーンがあるわけね。 うん。ふん。 で、で、ちょっとね、しろ君、その時にはもうりんちゃんのこと好きだったから うん。 ね、協力してくれるのはいいけど、あんま大阪には近づくなよみたいなこと言ってて。 おお、いいね。青、青い、青い。いいね。 うん。うん。 あん、なんだ、なんだおめらみたい。もう出来上がってんのかよみたいなこと言ってきて。 いいお兄ちゃんだな。 いや、いいね。お嬢ちゃん、この坊主お前に続じゃねえかみたいなこと言ってくる。すげえいい兄ちゃんなんだよね。 ま、そんな兄ちゃんが桜ルートだと本当序盤も序盤一瞬で殺されちゃったと。 辛い。そんな死ぬんだったら私にください。 そう。で、あのキャスターもね、なんかアサシンのあのなんかレア、レ圧じゃないけどなんか消えたなみたいな気配が消えたなみたいな感じで、 あの佐々木小次郎の気配消えちゃったなみたいな。 私が相した、召喚したアサシンどうしたみたいな感じで様子を見に来たら うん。 なんかよくわからないものがいるわけですよ。 うん。クフリンさんも。 そう。で、なんなのあなたみたいなことになって ほう ね。相退しようとしたらもう月さんが殺されちゃったわけです。 [音楽] うん。 もうなんかね、愛してるিক月さんいなくなっちゃった時点でキャスターもう生きるね意思が消失しちゃってもうもう聖杯戦争どころじゃないわけですよ。 [音楽] 確 そうそう。なんか不穏じゃん、もうこの時点で。 うん。 全てでは全くなかった。この空気 全て叩かれちゃった。 そうそうそうそう。で、なんかおかしくね、今回みたいな雰囲気を多分プレイヤーは全員そこで感じとったと思うんだけど。 うん。あれっていうなんかなんかセイバールートリンルートではなかった。なんだこの展開みたいな。 うん。 [音楽] ね。そんな感じでね。で、ま、やっぱリンルートだから、リンルートじゃない。 桜ルートだからめちゃくちゃ桜にスポットが当たるんだけど うん。 で、ま、さっき言ったね、あの姿に出されちゃってで、拷門に近い訓練をさせられてたと。 [音楽] ひどい。 [音楽] その訓練っていうのが、ま、魔藤権っていうのがいるんだけど、魔藤の本当大元っていうか初代の方の第 2代目だったかな。確か100 年以上生きてるじなんだけど。 うん。 そう。これがね、虫を使った魔術を得意としてて 怖い。 そう。それが国印中って言うんだけど。 うん。あの黒員中、あのR18 番の黒員中の形が完全にあれだったんだけど。 あれ?そう そうね。男子液的な形してたんだけど。 ええ。 それが何億引きるクの中に投げ込まれて ええ。 でさちゃんはその国員中に体をばまれ続けるっていう ひどい。 そういうでその国員中1体1 体に聖杯のかけらっていうのを飲み込ませてあって ほおう。 それがさんの、そう、さんの体を侵食していって、 で、徐々に徐々にね、あの聖杯の力をさんの体がね、支配し始めるわけね。 [音楽] うん。 さが支配されていくのよ。あの聖杯の力に濁った泥にね。そう。 [音楽] うん。うん。 で、されていって、最終的に制御が効かなくなっていって うん。で、さが闇落ちするわけなんだけど うん。そう。そこまでが色々あるのよ。 うん。 ま、まずね、あの、ま、色々とあって、で、まずとりあえずあの、一世が来ないみたいなことになったんだっけな忘れたんだけど、ま、とりあえず新アサシンっていうのが出てきた時点で竜ド寺っていうのがちょっとおかしくなっちゃって [音楽] うん。 ちょっとやばいんじゃないかっていうの、とりあえずキャスターを倒しに行こうみたいな感じで竜寺に向かったら空気がおかしいと うん。 寺の住職さんたち誰もいないとどうなってるんだみたいな。 うん。うん。 で、見に行ったらみんなうされてると倒れてると うん。 一生も倒れてるとどうなってんだ?あ、でも生きてるよかったよかったってなったら うんうん。 あの、とあるシェイプシフターっていうのが襲ってくるのね。 うん。 シェイプシフターもちょっと忘れたんだけど、確かね、聖杯のから出てきた影みたいな感じだったと思うんだけど。 うん。 シェイプシフター。今めっちゃ調べてるけど。 うん。 アマンガース。アマンガースじゃない。ベイト。 [音楽] あ、マンガースにもいたんだ。 うん。なんかっぽい。 なんか確かに。ま、うん。あ、うん。いたかな?かな?たかな? うん。シェ。ああ、出てきた。出きてきた。これがなんだ?ああ。 [音楽] あ、これに触れると全倒なエリアならば即座に見動きができなくなるっていうサーバントの点敵って書いてあるわ。全刀な。うん。 ああ。で、これを出したのがスマトさって書いてあるから。だからこれも聖杯の力の一部だったんだね。 うん。 そう。で、それでそのシェイプシフターっていう影に捕まって うん。あの、動けなくなった瞬間に うん。 そのセイバーがその聖杯のドローンに飲み込まれましたと。 うん。ま、飲み込まれた結果、あの有名な うん。セイバーオルタになっちゃったと。 うん。うん。うん。やめち。 そう、そう、そう、そう。 なるほど。 で、早い段階でバーサーカーもこのね、泥に飲まれちゃった。 [音楽] うん。 そう、そう、そう。で、さらに強化されちゃった。 うん。 うん。本当にただただ突っ込んでくる。一応ね、普通のバーサーカー強化状態だったら多少の理性があるらしいのよ。 ほう。 うん。冷静に敵の攻撃を避けたりとか。 ああ。うん。そういうのがあるんだけど。 うん。 この完全に黒カドに飲み込まれたバーサーカーはそれすらできなくなった。本当にサだの狂人になっちゃいましたみたいな。 うん。うん。 そうそうそう。そんな状態でイリアの言うことも聞かなくなっちゃったの。 うん。ふん。 だからそんな化け物のところにイリアは置いておけないっていうので うん。うん。 テロ君がイリアを助けるのね。 うん。うん。うん。そうそうそうそう。 で、助ける程で、あの、その史郎君が右腕を飛ばされちゃうわけね。そのシェイプシフター。ま、大元の桜に [音楽] [音楽] はい。 で、で、右腕をどうしようっていうの、そん時にあのあーちゃんも割と早い段階でやられちゃうんだけど うん。 ね、右腕、あの、その白君に右腕を移植するわけね。 [音楽] うん。アーチャーの腕を。 でも本来あのサーバントの腕を人間に移植するなんてありえないし うん。 そもそもそのサーバントがいなくなってるからこの右腕って消えるんじゃねえのみたいな。 うん。 なのになんで消えずに残ってるんだろうみたいな。 うん。 ま、それはね、リンルートやったみね人なら分かると思うんだけど。そう、そう。元々自分のものだからそれはガチするでしょうみたいな。 うん。うん。 ただ一応人間とサーバントなわけですよ。 うん。そう。人間がサーバントの魔力量 うん。 こんな逆流腕から流れ込んでくる膨大な魔力量に耐えられるわけがねえと。 うん。 だからあの魔力を抑える生害っていうのがあるんだけど ああはいはいはいはい。 それをとりあえず右腕に巻いといて なるほどね。魔力の放出を抑えてますと。 うんうんうん。 それを取った時だけあのアーチャーの右腕から出てくる魔力を自分のものとして震えますよみたいな。 うん。鬼の手みたいになってきた。 そう。ただし自分自分も虫ばみますよみたいな。 ああ、よくあるパンだ、これ。 そう、そう、そう、そう。で、そんな感じで、あの、で、とりあえず暴れてるバーサーカーをなんとかしないとっていうので、 [音楽] あの、聖杯戦争どころじゃないと、 あの、バーサーカー掘っといたら多分町にも影響が出てくるから早めに処理しないといけないっていう。 うん。 でもこの時点でセイバーはもう黒化してます。 うん。 ランサー死んでます。アーチャーもいません。 うん。うん。ね。 ライダーはいるけど、まだどうしてるかわからない。あ、ライダーは確、あ、そん時はまだライダーない。 ライダースターもライダーね、 ライダーもいない。 ほぼほぼサーバント壊滅状態。 うん。積んでる。 そうそうそうそう。俺がやるしかないっていうので史郎君が立ち上がるわけですね。 うん。 そうで一応イリアに確認取るわけですね。あのバーサーカー倒していいかと。うん。 うん。うん。 って承をもらってで、史郎君がね、あの、自分がね、いや、自分の脳があのアーチャーの魔力によって焼かれる、そういう危険もある。 [音楽] うん。 でもあいつは倒さなきゃっていうので正害を解き放って うん。あの、バサガと戦いますと。 うん。かっこいい。 そう、そう、そう。で、ここでね、あのキノコブって言うんだけどさ、キノコの文章力、キノコの文章がすごい刺さるわけですよ。 ほんほんふんふん。 あの、映画版だとわかんないんだけどさ。 うん。うん。 原作の史郎君が超かっこいいのよ。 うん。 ま、とりあえずね、あの、正外法とかなってまず投映しますと。 うん。 何を投映するのかって言ったら、とりあえずあのバーサーカーが使ってた斧の剣みたいな、石の剣みたいなすげえ巨大な剣を統映しますと。 うん。ふん。ふん。 で、そこでね、あの、ロ君って自分の魔術投映だと本当にその武器そのものしか投映できないんだけど [音楽] うん。アーチャーの魔力を使えば うん。 その剣を投映するし、その剣を使っていた、ま、ヘラクレスだね。 うん。うん。うん。 ヘラクレスの筋力、そしてそれをその件を使ってきたであろう歴史技術、その全てを うん。 ね、自分のものとして扱えるみたいな。 え、すごい。そう。 さらに自分の技として新しくあのはい。消化できるみたいな。 [音楽] え、すごい。 そう。そこでナインライブスブレイドワークスっていうね。ね、あのサクラルートでしかない。たった 1 回しかない超かっこいい必殺技があるんだけど。 ほお。 そう。あの、あのおなんだっけ?深速で一瞬で 8 戦あの叩き込むっていうとんでもない技なんだけど。 ええ。それで12回一気に殺すっていう。 すごい。そう、 本気に史郎が本気になれば倒せちゃうんさすごいな。 そう。ま、史郎がすごかったっていうか、ま、あの、ここでキノコが言ってたんだけど [音楽] うん。 あ、ここで史郎君がバーサーカーを倒せたのは うん。 うん。あの、バーサーカーが黒化してたからっていうので うん。 本来のバーサーカーだったら多少の理性があるから、そのし史郎君のナインライブスに冷静に対応してカウンターで返して史郎君殺されてましたみたいな。 なるほど。 黒化してたから倒せましたっていうね。 なるほど。もう理性が残ってない。考えることができない。ただ単に突っ込んでくるだけだから。 そう。そうそう。倒せました。 単純攻撃だったってことですね。 そうそう。 で、文章がね、あの相手のつ星の横だみたいなこと言ってて、 [音楽] で、あのバーサーカーが剣を振り下ろしてくる。音足の攻撃を振り下ろしてくる。しかしその攻撃を親速を持って量がするみたいなこと言ってて すごい すげえなってな。この文章かっこよすぎだろみたいな。 親速を持ってする。うん。 あのでね、結構杉山のり明さん、ま、史郎君て結構声張り上げるイメージがあるんだけどさ。 うん。うん。うん。そう。し、結構声荒げて戦うイメージがあるんだけど。 うん。 そのシーンだけやたら落ち着いた声でね。 うん。 ブレスをみたいなこと言ってて、ここの白君が本当かっこよくてね。 うん。 そう。なんかここはね、あの、動画調べたら出てくるからね。 おお。刺さってる。 そう。 原作の音声に原作の音声をその映画の映像に当てはめた動画を作った人がいて [音楽] うん。そのしろ君がバリかっこよくて うん。 あ、本当あのせ、正直セイバールとリンルートだったらなかなか好きになれなかったんだけどし君を [音楽] うん。うん。うん。 なんか行動がいちいち鼻につくしみたいな。 うん。 ただり桜ルートの史郎君はマジでかっこよかった。 [音楽] うーん。 そう。で、そんな感じで倒しました。バーサーカーを。 倒した瞬間、その泥の縛り、自爆が取れて理性が戻ります。 うん。 で、消えていく中、バサーカがイリアをちらっと見て うん。 で、史郎君にお前が守れって言って消えていくっていう うん。うん。 最後戻るところがあれですね。 そう、そう。さすがそう。 さすがナスキノコ。 そう。これでとりあえず、まあ、1 番めんどくさいところは1番強敵だった。 とりあえず当初の目的や目的は果たしましたと。 うん。バーサーカーは倒したと。 はい。そうで、とりあえず一段落ね。 うん。 うん。で、なんかでまあね、一応ま、あのさが魔家の姿になってたと。 [音楽] うん。 で、で、シジには魔術の才能がないからっていうので、花からもう魔藤権は諦めて うん。さを時期投手として桶のえ として育ててたから ま、それをシジ君は気に入らないわけね。 うん。うん。 だからあのシジ君はめちゃくちゃ辛く当たってたんだけどさに。 そうでしょうな。 きっとそうするでしょうなと思った。 で、まあR18ゲームですよ。はい。 ね。だからね、シジ君はさにそういうこともやってるわけですよ。 ひどい。そう。 最低 で、あの、シジ君はね、あの、白に向かってね、もうそいつじゃないんだぜってそんなこと言ったりとか [音楽] ひどい。 そう、そんなことを言ってね。で、とある瞬間にもね、あの、とあるシーンでね、またそんなことをやろうとするわけですよ。シジ君がさに対して [音楽] ひどい。 で、そこで完全にが外れてしまったっていうかさの うん。うん。 でね、あの、無意識にさが信じ殺しちゃうわけね。 うん。うん。 あれ兄さんみたいな感じになって。 うん。 そう。で、本来あのライダーメデューサーいるんだけど うん。うん。うん。 そういう教遇をね、さから聞かされてたから本当は助けてあげたいんだけどうん。うん。 ま、私はさのマスターだからさの言うことには従いますみたいなうん。うん。 ことだったんだけど うん。ね。さすがに見てられないと うん。 で、史郎史郎君側に火生するわけね。さを元に戻すためなら頑張りますみたいな。 [音楽] うん。 あなたの、あなたと一緒に戦いますみたいな。 うん。無理や。 そう、そう。でね、ま、色々あってで、ギルガメシュがさ、さに接触しに行くわけ。 うん。うん。うん。 聖杯。ま、もうさが聖杯みたいな感じになってるわけだからね。 うん。うん。うん。そう。だから 一体どうなってるんだ?興味本位で見に行ったんだけど。 うん。あの、一瞬で殺されちゃって。 え、 そう。本当手も足も出ずにギルガメッシュが殺されちゃってさに。 ええ、珍しいパターン。 そう。あの、本当に聖杯そのものになっちゃってるから、魔力が無限無人造だから。 [音楽] うん。 魔力切れっていうのがそもそもさにはないから。 うん。ね。普通勝てないわけよ。 うん。普通のサーバントだったらね。 うん。 だからまあね、本当にここでほぼほぼサーバント、ま、ギルガメシュっていうイレギュラーすら [音楽] うん。 完全に消え去っちゃって、もう、もう手をなしてないよね。聖杯戦争っていう。 うん。うん。 もうサーバントをほぼほぼいないし。 うん。 なんかほそもそもサーバント聖杯が暴れてるしみたいな。 うん。もう止めなきゃっていうので。 うん。うん。 で、ま、基本的にあの竜寺が最後の舞台になるんだけど。 うん。 そう、そう、そう、そう。で、そんな感じで最終決戦ね。 うん。さを止めなきゃっていうのでリンと うん。うん。史郎君とあとライダーで うん。ね、最後の戦いに挑みますと。 うん。 で、さの元には行かせませんっていうので うん。 あのセイバーが立ちたかるわけですね。 うん。オルタになってるから。 そう、そう、そう、そう。で、ここでグッドエンドと ほう、 ツルーエンドとバッドエンドに分岐するわけですね。 はい。はい。はい。 で、バッドエンドがあの白ね、あのリンとライダーを先に行かせて [音楽] うん。あの史郎君が うん。1人で戦うイバーと うん。うん。 そうそうそうそう。そういうルートになるんだけど うん。 ま、ここでと本当単独の力でま、ま、あーちゃんの腕もあるんだけど うん。単独でなんとか勝ちます。 うん。勝つんだけど。 うん。 ま、アーチーちゃんの腕をフル活用して戦ってるから。 うん。 そう。もう完全にあの脳が焼かれちゃってロ君配人になっちゃって うん。 で、それで死んで一応カッチはしたけどバッドエンドみたいな。 うん。うん。 そうそうそうそう。そんな感じでね。ま、それがバッドエンドね。もうバッドエンド直行の話なんだけど。 うん。うん。 で、ここでタイガー道場に連れて行かれて うん。いや、1 人で戦っちゃダメでしょみたいなこと言われて うん。 白うん。そう。いや、白君1 人で戦わせるのは無理だよみたいな。分かりきってるんじゃんみたいなこと言われてそうだよねっつってロードして戻って うん。で、これグッドエンド。 うん。 ま、あのリン1人だけ行かせて うん。 シ郎君とあのライダー2人で戦います。 うん。 そう、そう、そう。で、戦ってなんとかライダーと史郎君 2人で応戦して うん。戦います。 で、弱らせたセイバーにしろ君が馬乗りになって [音楽] うん。 で、剣を持ってここで選択肢が出てくるわけね。 うん。 剣を振り下ろす、振り下ろさないみたいな。 うん。 うん。振り下ろさなかったから振り下ろさなかったらバッドエンドなんだけどやられて。 おお。 そう。で、振り下ろすって選んでサクって刺した瞬間にセイバーつって今までの思い出がバーって出てくるわけね。 [音楽] いやあ、ちょっとそれさ、その選択肢がさ、 2つになってるとですね。 これあの選んじゃいますよね。あのこれは振り下ろさんとあかんやつやけどこの選択肢があるってことはなんとかできるのかもしれないって思ったらそっちバッドエンドなんですよ。 [音楽] そうそう。バッドエンドです。殺されます。 キノコ でそれでバットエント引いたらあのまた道場に飛ばされていや振り下ろさなきゃダめですよって言われて怒られた。 いやいや覚悟決めなきゃここまで来たらって言われ ですよね。そっすよねみたいな。 ででですよね。 うん。ごめんなさいっつってちょっとひりましたっていう。 [笑い] [音楽] で、振り下ろして、で、友達はその振り下ろしたシーン、ま、あの、 1枚CGがあるんだけどうん。 あの、セイバーにナイフを突き立ててる CGがあるんだけど、 そこでうわあってなってしんどいねって言ってて うん。この展開しんどすぎるねっていう。 うん。そう。 つらそう。 で、ま、とりあえずセイバー終えて今までありがとうって言って消えていって そうでしも一応あのライダーと一緒に戦ったとはいえ多少はあーちゃんの腕を使ってるから割と満心装なわけね。 うん。うん。 それでもさを助けなきゃって言って うん。桜の元に向かって うん。で戦うんだけど うん。 で、そこでね、あの、アゾット県っていう、あ、アゾっと剣じゃない、宝法石っていうね、あの、ほぼなんか、あの、その世界では魔法っていうのがもうとんでもない。あの、魔術のさらに上、魔術を極めた本当数少ない。本当人の人間しか到達できない領域みたいな。 うん。うん。ふん。ふん。 なんだけど、そういった魔法の力を内放した宝石権っていうのを次郎君がアーちゃの腕を使って統映して うん。 で、あの、周囲にある聖杯の力を吸い上げて、あの、ま、法石をリンが振るうっていうね。 うん。 ほぼ無人造の、ま、ね、あの、ま、あの、魔力をあの、配から得ながら ねっていうので、 あの、とりあえずり、あの、さの召喚するシェイプシフターっていうのをね、あの、 すごい切り、切り払いながら うん。 あの、道を切り開いていって最終的に史郎君があの、とある道具を応映するんですね。 うん。 ここで出てきたのがルールブレイカーなんですね。 [音楽] うん。 そう。あ、久々見たって思ったんだけど僕ここで。 確かにあ、 キャスター使ってたって。え、ここでルールブレイカーなんでみたいな僕思ったんだけど。 うん。うん。 ちょっとチクっとするけど我慢してくれよって言ってそれをさに突き立てるのね。 うん。うん。 そしたらあの体重に救っていたあの うん。 契約じゃないけど、ま、強制的に縛られてるわけね。あの、聖杯とのパスみたいなものがね、 魔女使路みたいなの。うん。うん。 で、そういったものを本当問答模様で破却するのがルールブレイカーだから うん。うん。うん。うん。 それをさに使用して、あの、聖杯の縛り、体中に作ってた虫のあれを うん。 全部っ払って、本当さがただのただのただの 1階の魔術シに戻って うん。で、聖杯も壊れて うん。 とりあえず桜の話はとりあえず桜はとりあえず人落と うん。うん。桜はなんとか助かったと。 うん。で、ふう。なんとかなったつって うん。で、そこでなんか出てきたのが うん。あの、こと峰綺麗なわけですね。 うん。うん。 こに綺麗がなんでここまで出てくるのかっつうとこに綺麗って輸越え越 自分の輸越え越のために行動する人間で ああ最低な方の人間だったわけですね。 そう。だから人間の喜びそういったものを壊したい欲望が強い人で ああそうつ部って言われてるんだけど うん。 そう、そう、そう。で、そんな越え越えお前の腹の下にあるその欲望を解放してみろよみたいなこと言ったのがギルガメシなんだけどうん。 あいつのせいで割と本能を飲むくまに桐になっちゃった桐レさん。 ギルガメシ もう で一応あの切り継ぐとの因縁もあるから うん。 俺はここでお前を打ち倒してね、最高の越を手に入れるみたいな感じでね。 うん。 結構ここのあの綺麗もかっこいいんだけども言ってることは分からんでもないんだけど うん。 ま、そこでね、あのもうお互い満身そういやだから うん。 あの本当ただの砂ぐり本当捨て頃の戦いが始まるっていう。 おお。そこはちゃんと肉体に持っていくんだ。 そうそうそう。ま、普通に戦ったら多分史郎君勝てないんだけど。 うん。 あの通信教育で八極拳を習慣れてて。 うん。こに綺麗が [音楽] 通信教育で習ったにしたらやたら強い。 強くてうん。鋼の肉体を手に入れてて、 どうして あの銃弾とか通さないわけね、肉体が。 どうして?そう。 ま、そんなそんなやつをた、ま、捨て頃で戦っていくうちに、ま、だんだん白君もね、アーチャーの腕に虫ばまれていってね。 うん。 最終的に意識が一応決着はついたんだけど綺麗との うん。 最終的にもう意識が飛んじゃって、あ、俺はもう死ぬんだろうなって出てきた意識の中に出てきたのがイリアなわけですね。 はい。 ま、イリアって、ま、ま、ホムンクルスなわけなんだけど はい。はい。 そう。そのイリアスフィールフォン、ま、イリアね、イリアスフィ、あ、アインツベルンか。 うん。 がね、ま、聖杯の器としてあのホムンクルスっていうのを作ってる家で、 本来器としてね、あの、桜じゃなくて本来器として機能するのはあのイリアなわけだったんだけど うん。うん。うん。うん。 ま、今回イレギュラー上がってさになっちゃった。 うん。 でも本来正しいのはあのイリアだから うん。 ね、大丈夫だよって。白は私がな何とかするからっていうので うん。 だって私は白のお姉ちゃんだからつって。 そうなんですよね。お姉ちゃんなんですよね。 そう。実はね、全然年上なんだよね、 より。うん。うん。 安心してねっていうので消えていってで、最終的にね、そっから割とぼかされるんだけど うん。 なんでこうなったのか俺にもわかんないんだけどって。 なんかアーチャーの腕も消えてたしみたいな。自分の腕に戻ってたし うん。 ね、なんかなんか丸くまってたわみたいな感じになってたんだけど。 [音楽] うん。 [音楽] うん。ま、そんな感じでね、とりあえず、ま、なんだ、イレギュラーさらに第 5 時ってイレギュラーだらけだったんだけど、さらにイレギュラー うん。 な、自称が重なった結果起こった桜ルートなんだけど うん。 で、まあ、セイバールートが本当世界のためにもうね、誰のための正義の味方にもなるみたいな次郎君がね うん。を目指す世界戦。 うん。 で、あの、リンルートが、ま、正義の味方とかではなく、全倒な魔術師として生きていくりと一緒に [音楽] うん。を目指す話。うん。うん。 で、りが、あ、りんじゃない。 さがもう史郎はさのためだけの正義の味方になるっていう。そういう話。 うん。 そうそうそうそう。本当誰のための正義の味方にもなるって言ってた。史郎君が楽のためだけの正義の味方になるっていうね。 1 人のためだけに力を振うよみたいな。そうそうそうそう。 今までなかったこと言ってて、あのセイバールートリンルートやった僕はちょっとド物抜いたんだけど ドも。 あ、お前そんなこと言えるんだみたいな。 そう、これがね、超対策であのテイバールとリンルートの倍時間かかったからわあ、 [音楽] クリアするのに [音楽] 力入れてたんですね。 そう、そう、そう、そう。だから本当になんだろうね。なんかしんどかったね。サクラルートってプレイするのが [音楽] うん。重いしね。そう。 でね、最終的にあの聖杯戦争終わってもあの原世にせあの限界できるだけの魔力魔力を与え続けたら別にサーバントって戦い終わっても消えなくていいのに。 [音楽] あ、そうなんですか。 そうそうそうそう。だからリンルート桜ルートだと あのえっとライダーは最後まで残ってる。ずっと残ってる。 [音楽] うん。 うん。エミアのさと一緒に一生寄り添いながら生きていくよみたいな。 うん。うん。うん。そう。 そう。いつまでもの住者として私は生きていきますみたいな。 うん。うん。うん。 そうそう。そんな感じでね。アッピーエンドでこれがトルーエンドで [音楽] うん。 あのグッドエンドはグッドエンドビターエンドかな。あのトルーエンドだと史郎君が頑張って帰ってくるんだけど [音楽] うん。 うん。このビターエンドの方は史郎君帰ってこないで うん。 ね。さは治ったんだけどしろ君はもうずっと帰ってこなくて。 ええ、 でもさはあの史郎君先輩が絶対につか帰ってくると信じて一生待ち続けて終わるっていうエンドなんだけど [音楽] ふーそう [音楽] 正直僕はビターエンドの方がなんか収まりはいいなと思ったんだけど うん まハッピーエンド白君も全部帰ってきてなんとか丸収って綺麗に終わったハッピーエンドだなっていうねそういうエンドエンディングを迎えましたと [音楽] うんうん そうそうそんな感じ でね、あの、逆ると終わるわけなんだけど。 うん。ああ、ちょっと喋ってて喉が痛い。 ありがとうございます。 [音楽] とりあえず一区切りなんですけど、なんかありますか?逆ルート。 はい。え、大丈夫です。 本当 なかなかあのなかなかヘビーでしたけども。 うん。ヘビーだよ。 [音楽] なんかね。ええ。 虫か。 そう、虫。あの黒員中18 原作印中調べてみたら多分出てくると思うけどね。 [音楽] 国印中。ええ、虫きついなあ。 黒印やだな。 あ、まだ前年霊版だとまだ見れる虫だなっていう感じなんだけど。 前年。うん。 R18 番のね、黒員中が完全にあれだからね、形が。 どういうことよ。うん。 それする意味あった。嫌だもん。で、ちょっと待って。虫、虫なの? うん。虫、虫。 これ見るのちょっと勇気いるな。 これがね、1億、1 億多分奥の単位でうめいてる部屋の中にさは入れられてるわけだからね。悪い。 [音楽] ま、これがフェイトね、フェイト0 で多少描かれたんだけど。 [音楽] へえ。 [音楽] ああ、ちょっとあの、ま、見てみましたけど、この FGO の方は前年版ということでよろしいですか? そう。うん。 ああ、これはこれのカードがあるFGO ってひどいね。 うん。 [音楽] ええ。ええ。 やだ。え、やだ。怖いよ。ウト怖いよ。どうですか?一応セイバールート、リンルート、桜ルートってく説明してきましたけど、大体流れ分かりました。 [音楽] 分かりました。分かりましたけども、あの、すごい、あの、なんて言うのかな、やっぱこの幸せなフェイトしか知らなかったんだなと。フェイトって本来はしんどい話だから結構。 うん。うん。うん。 ま、その、なんて言うのかな?その、その話を聞いてしまうとちょっと助けてあげたいなっていう欲に駆られてサクルート行ってしまいそうな自分がいる。 助けなきゃあの子って。 ま、でも家庭がね、重いからね。 重い。うん。 でもそれなりにイリアも重いことを知っている。 そう。あの本当はイリアルート単体を作ろうと思ってたらしいんだけど。 え、ないんですか?ないよ。ないの? ない、 ないんだ。 あの、イリアルートも作っちゃうと多分ディスク 2 枚組になっちゃうっつうか、あの、容量がとんでもないことになっちゃうから。 いや、別にいいんじゃないですかね。 うん。それはちょっとみたいな感じになったらしくて、 え、でもみんな多分あったら買うよっていう。あ あ、多分あったら買うんだろうけど、ま、当時はその余裕が多分容量的になくて、どうするってなった結果桜にあのイリアルートを入れ込んじゃったみたいな。イリアの話もさの中に入れちゃったみたいな。 [音楽] なるほど。だから2倍になったと。 そうそうそう。話投げえなっては僕も思ってたんだけど途中で長くねっていう多分桜リンルーとかだルートとかだったらもう終わってるけどな。このプレイ時間みたいな。 [音楽] [音楽] なるほどね。そうそうそうそう な。なるほど。あのうん。2倍か。 最後タイガー道場でも言ってたんだよ。あの全バッドエンド回収しちゃして得点 うん。得典道場みたいなのがあって うん。特定道場道場って。 そう。いや、バッドエンドも全部回収したんだねみたいなこと言われて。 うん。 で、で、一応ね、弟子1 号であの師匠と弟子1号って弟子1 号イリアなんだけど うん。 うん。で、あの、師匠が藤村大ガなんだけど うん。 そう。そういえばなんで私のルートなかったんだろうねみたいなことをイリアがね、レシー 1号が言ってて、おお。 いや、まあ、政策の関係上仕方なかったらしいよみたいなこと言ってて、めたいこと言って、 それはメタメタ発言ですね。 一応作る気はあったらしいんだけど、容量的に断念したらしいよみたいな。 うん。 あ、そうなんだみたいな。ちなみにエロエロなんですか?みたいなこと言ってて。 うん。エロエロだったらしいよみたいな。 わお。 そっかみたいな。残念だねみたいな。うん。 どうしてどうしてエロくなるの?どうして?なんで? うん。残念だねみたいなこと言って。 なんでだよ。ブンクルスってだけで十分重いのにエロくする要素必要ないでしょ。 うん。うん。なんでだよ。 まあね。 イデアをヒロインとしてるんだったらまあね、多少はね。 うん。 うん。ま、とりあえずね、スペイトステイナイトっていうのは大まかにはこんな流れですよっていうね。 うん。 もしアニメ見るんだったら、ま、セイバール、リンルート、あと うん。サラルートの順番かな。 うん。 うん。ま、セイバールート無初代のリーン版のアニメしかないからちょっと古めだけど [音楽] ね。うん。 ちょっとオリジナル展開ちょいちょいあるけど うん。まあね、多分出来は悪くないから うん。ね、いいと思いますよ。 [音楽] 出は悪くないから。出は悪くないっす。 [音楽] うん。もう1回アニかな。ふん。 あのな、アニメ見てたんですけど うん。 キャスターめっちゃ気持ち悪かったんですけど、私の知ってるキャスターは田中あ子さんじゃなかったんですよ。 うん。ゼロじゃない? ゼロの方かな?なんかキャスターすごい うん。 めちゃくちゃ印象残っててみたいな感じじゃなかった? そう、そう、そう、そう。 あ、ゼロたと、あの、は、セバーにすごくをしていて、ま、彼女はジャンヌダルクだと勘違してたわけなんですけど。ジャンヌのこの兵だったから あの青ひ青髭。そう、そう、そう。 マナま、マナが青ひですよね、そ。 そう、そう、そうです。青ひはジルドレーなんだけど。 うん。うん。あれ違う。 うん。青ひは新命じゃなくてジルドレーなんだけど。ああ。 あ、ま、ま、ま、そうそうですね。青ひ、あの、あれですもんね。あだ名ですもんね。 うん。そう、そう。とりあえず名乗った名前が青ひげていうだけで。 うん。うん。そう、そう、そう。うん。 で、あの、いや、ジルドレイってもっとかっこいいだったが、すごいショだったな。 [音楽] ま、あれ、キャス、あの、そう、あの、歪んじゃった後だから。 キャスタ、そう、キャスター化してるから、ま、しかない。 あの、魔女狩りを経てジャンヌが殺されちゃって うん。うん。 で、歪んじゃった後のジルドレだからあんな感じになってるんだけど うん。うん。うん。 あの、ちゃんと側速近としてね、ジャンの戦ってた頃のジルドレはちゃんとかっこいい人だから。 うん。キラキラしてる人だから。 はい。うん。 はい。それや、ショックだった。えってなって。あの、 まあ、うん。 あとはそのマスターをマスターってすごい歪んでるじゃないですか。このキャスターにしてこのマスターありみたいな。うん。 しかし声がいいて。びっくりする。 石田だから。 その通りなんですよ。 一死だけってなったもん。 うん。 そうか。この記憶はフェイト0なんだ。 それゼロだね。 じゃあ私0とステイナイト見てるかも。 ゼロとステイナイトもう見てるかも。 うん。じゃあゼロは大体流れを知ってるわけだね。 うーん。知ってるかと言われたらちょっとだぶ前のことだしまだあの混乱してた時に見てるから覚えてるかと言われた。 ちょっとどうなんだろうなって話なんだけど、あのライダーが違う。 うん。ライダーはイスカンドルだったから。 あ、そうです。そうです。そうです。あの大男の人、あの人りかし、ま、嫌いじゃない。 うん。いいキャラだったよ。 そう。いいキャラだった。すごくいいキャラだった。で、あのマスターのこともちゃんと心配してたし。 そう。うん。多分1番良い主関係。 あ、うん、うん、うん、うん、うん。そう思いました。 で、そ、そん時はそのマスターがまだ少年だったっていうこともあって、ま、なんか本当にほっこりと来た感じの、あ、なんか最初なんかこの人何なんだ?大男で結構グーたらしててみたいなイメージあったけど、もう最後に行くに従がってめちゃくちゃいい男の人だなてなって [音楽] すごくあの急上昇したんですよ。 うん。うん。 で、その後あのFGO が出たじゃないですか。そうだね。FG FGO でみんな大好き公明先生っていうのがいね。 ウェイバー君がね。 はい。これがちょっと繋がりあるって聞いてド物がましたね。 うん。 ま、処括公明、ま、FGO ね、あのアニメキャラのね、キャラクターをより白にして感っていうのが好きだから。 [音楽] はい。 うん。処明ウェイバー君の体を寄りしに処公が降臨されたみたいな。 [音楽] セイバー君の体をよに。 そう、そう、そう、そう。 よりにそんなことできるんですか? うん。やってるやつ結構いるよ。だっているんだ。 ジャンヌダルクも本来あの姿じゃないしね。 あ、そうなんだ。 そうそう。あれはとりとある女学生の体をちょっと借りて限界してるからジャンヌダルクが ああ、ジャンヌダルクもいるんだ。ちゃんと。 そう、いるよ。それいるか?うん。 それいるか?そうだからあのFGO だとあの村マ はい。そう。 村マっていうエが史郎君の体を寄り白にして降りてきてるから。 へえ。そう。 [音楽] 村もってうん。 え、等の そうだね。 人か まむ村マっていうね、あの刀かじらしいんだけど。 刀あか事。あ、刀かじ。ああ。うん。なるほど。 あ、あの、要は作った人ね。そう、そう、そう、そう。 作った人の方か。 そう、そう、そう、そう。 わあ、これね、 あの、刀剣乱部に最近私はまって、はまってるというか、その戻ってきたんですけど、佐庭として戻ってきたんですけどうん。 そのね、いるんですよ。もちろん刀なんでね、村マいるんですよ。 声がね。スべなんですよ。 ああ、そうなんだ。 さんなんですよ。で、その村マさん、そう、エミアさんに乗り移っちゃうの。あら、そうみたいな。うん。 争。 [音楽] いや、僕もね、喋っててだいぶフェイト捨てないと振り返ったけど うん。 疲れるな。結構喋ってるだけでも疲れるな。 どっちの意味で?精神的に。それとも肉体的に。 精神的に。 ま、そうですね。そもそもそもそもがね、もう 18 金に回されるぐらいのえぐいストーリーなんでね。 うん。そう、そう、そう。 へえ。 ええ、なんかちょっとね、国員中のことについて少しだけもう少し掘り下げてみようと思って調べてみたんですけどうん。 いや、ど、え、どう一はたくさんいる中に あれたどういうことなんだろうと思って うん。うん。で、ま、お条件っていうね、 やつがね、絡んでるわけですね。 ん、 ただこの魔藤、あの、ま、フォローアトラクシアっていうファンディスクがあるんだけど うん。 ただの木のいいじいちゃんになってるから うん。うん。ボケてるしね。ボケてる。 そう。え、そいつが主役悪の根源? あの逆桜ルートだと初の根源 許さない。 そう。こいつが一ちゃん悪いってなる。 許さない。絶対許さない。 そう。 とりあえず切りつぐとあのそいつ許さない。 ま、切り継ぐはね、あの本当最初は本当にね、たくさんの人を救いたかっただけの人なんだけど [音楽] やみ落ちしちゃったのか。やみ落ちしたさの姿か。 あの、切り継ぐ、ま、思想として、ま、例えばね、あの、もうすぐ沈みそうな船が 2席ありますみたいな。 うん。 もう、もうすぐ、もうすぐすぐ沈む、沈んじゃうから両方は助けられませんみたいな。 うん。で、片方には10人、片方には20 人乗ってますみたいな。うん。 もちろん多い方を助けますと。 うん。 うん。生き、生き残るのが多い方を助けますと。 うん。 でもそんなこと繰り返していっても結局ね、結局はたくさんの人が死んじゃうよみたいな。 うん。 そうそうそうそうね。正義の味方にも限界がありますと。 [音楽] うん。ね。 絶対助けられない命はあるし。その助かって助からなかった命が積み重なっていったらとんでもない数お前は救えてないんだよみたいなこと言われて。 [音楽] うん。うん。そんなこと言われたらね。 ジャンプみたい。 ジャンプみたい。ジャンプの主人公みたい。 そう、 なんか呪術回線で同じようなこと聞いた。 うん。ま、そんなこと言われてで、俺のやってきたことって何だったの?みたいな。結構ね、あの、まだ若かりし頃切り継ぐか はい。 うん。あの、師匠みたいな人がいたんだよね。 うん。ふん。 うん。うん。うん。その人があの、ま、とりあえず飛行機に乗って私、あの、切の元に向かってましたと。 [音楽] ふん。ふん。 ただその師匠が乗ってた飛行機の中にあの、まあなん、なんだろうな。 ま、バイオハザードみたいなゾンビにしちゃう虫を持ち込んでる人間がいて最低やめてよ。バイオテロ。 [音楽] そう。それが飛行機の中で満しちゃって。 最低。 そうで一応ね、師匠はなんとかね、刺されずには噛まれたりせずにゾンビにならずになんとか飛行機を操縦してもうすぐそっちに着くからみたいなこと言ってて。 [音楽] ああ、分かったよみたいなこと言って言いながら あの立具は鳴きながらその飛行機を打ち落とす。 わけね。うん。 なぜかって言うと、その、その師匠が無事に飛行機を着陸させちゃったら うん。 そのね、万虫たちが日本に解き放れてさらに多くの被害が出ちゃうじゃないかっていう。 うん。うん。うん。うん。 だったらここで打っとかないとダめだよねみたいな。うん。うん。 そう、そう、そう。多くを救うために師匠や飛行機に乗ってた少数を切り捨てたみたいな。 うん。 そう、そう、そう。そういう人生の積み重ねなのね。切り継ぐって。 積み重ね。そう、そう。 多くを救うために少数を切り捨てまくってきた人生なわけね。 うん。 うん。でも今までのね、犠牲の数考えてみたいとんでもないよみたいな。お前全然救えてないじゃんみたいな。 うん。何が正義の味方だって言われて。 うん。そうそうそうそう。 手に残ってないものを数えちゃったか。 そうそうそう。で、で、最後の最後で史郎君を救ったわけね。 うん。 ね。あの、割と心壊れちゃったのよ。 あの、セイバーとギルガメッシュのラストバトル うん。 で、聖杯の泥が溢れて冬氏全体が大火災大災害が起きちゃったと。 [音楽] うん。たくさんの人が死んじゃったと。 うん。誰か1 人でもいいから助けなきゃっていうので うん。 なんとか生きてた。生きてる生存者を見つけた。それが史郎君だったと。 うん。ね。1 人でも助けられたっていう事実に満足しちゃいました。 うん。 うん。それでもう正義の味方を名乗るのをやめたわけね。 うん。そう、そう、そう。なるほど。 そう。 その時点で壊れちゃったわけだ。キリツは うん。疲れちゃったんですね。 そう、そう、そう。 でもホムンクロス作っていい理由にはならないよ。 ま、ホムンクルスを作ったのは切りつくじゃないんだけどね。 え、そうなんですか? アインツベルンの習わしみたいなもんだから。 習らわし。 そう。アインまイリアのお母さん。 うん。うん。 アイリスフィールフォンアインツベルン。ただ聖杯になるだけに生まれたホムンクロス。 うん。 ただの器だったんだけどそれにね、人として接して感情。 [音楽] うん。うん。 感情っていうものを芽えさせて うん。 でね、楽しそうに、ま、ゼロでセイバーと楽しそうにね、ね、過ごしてたアイリスフィールっていうのが覚えてるかな?お姉ちゃん。 覚えてないです。覚えてない? あ、いや、覚えてるかもしれない。 ちょっと見たかもしれない。 そう。あんな風にしてたのは切り継ぐのおかげなんだよっていうのでね。自我が芽えちゃめえて切り継ぐと愛し合った結果生まれたのがイリアだったわけだからね。 [音楽] [音楽] あれ? ああ、そう。別にね。 そう、そう。あのでもうん。 愛した生まれた子供をほっぱり出すの良くないね。 ま、ほっぱり出したっていうか、あのアインツベルンがね、 起立を遠ざけたの。 なるほど。 そう。あの、持って帰るって言ったわけね。聖杯をアインツベルンに。 うん。 でも戦いよくわかんない結末迎えちゃって聖杯も自分で壊しちゃいましたと。あの聖杯の真実に知ったわけよ。 あの聖杯は汚れてるから うん。 絶対に人の願いを叶えてくれる願望機としてもう機能はしてないみたいな。 うん。うん。うん。 むしろね、人に最悪をもたらす負の器になっちゃってますみたいな。 うん。うん。うん。うん。 じゃあ壊した方がいいよねみたいな。 うん。うん。うん。 でも壊した結果その中から泥ロが溢れちゃって 結果的に大災害をうん。 産んじゃったと。うん。うん。 で、たくさんの人が死んじゃったし、杯を持ち帰れなかったから、お前はもうアインツベルンのあの式球またぐナみたいな。 おお。だから帰れなかった。 なるほど。 そう、そう。帰りたくても帰れなかったわけね。 [音楽] なるほど。つまりイリアたんが 恨むべきはそう アイツベルンの方だったと。 うん。そうだね。ま、生まれだよね。しょうがないところもあるよね。 [音楽] なるほど。それなら仕方がないか。 でもお便りぐらい だから1 人を救って史郎君っていう1 人を救ってもう満足しちゃったと。 [音楽] で、切りつぐもその泥に触れちゃってたわけね。 ああ、 そうだから呪われてたわけよ。泥の呪いにかかっちゃってたから。 [音楽] うん。うん。うん。 ま、途中で死んじゃったわけなんだけど。 [音楽] そう。それつのつの間に死んじゃったんだろうって思いました。 あの、し郎君救ってしばらくした後に死んじゃってる。 23、3年後くらいだったかな。 うん。うん。 ふーん。じゃあわりかし早かったんですね。 そう、そう、そう、そう。小山力屋さんでしたよね。 [音楽] そう、小山力。 声がそれだけは明確に覚えてるんで絶対見てるはずなんですよ。 まあ、ま、言ってしまえばキりぐも被害者だよね。 [音楽] そうですね。そう。そりゃそう。 そう。あの、幼少期あのどっち切りつぐの親がクズなの? あ、またいたわ。根源が。 そう。 あの、とある島、南極の島に住んでたんだけど、 南国の そこ拠点にキ継ぐの父親がね、とある うん。あの、薬の実験をしてましたと。 うん。 で、それを当民に島民で実験をしてましたと。 うん。 そう。それを、ま、キがちょっとね、恋心を抱いていた女の子がシャーレイっていうのがいたんだけど うん。 その子が飲んね、その子がちょっと飲んじゃって うん。で、化け物になっちゃったと。 うん。 でね、あなたを殺してしまう前に私を殺してっていうので うん。 そこで初めて生き立人を殺すわけね。 初めて殺した人が初恋の人ですよ。 最悪。 そうでこんなことをしてしまった父親も殺しましたと。 うん。で、1 人で彷徨ってたところにさっきの師匠が ね、起立を拾ってくれてうん。 うん。 で、そこで魔術師としての道を歩み始めると うん。ふん。うん。そう。 でもさっき言った通り言ったように飛行機で満しちゃって ね、着陸させるとっていうので師匠も殺した。うん。 うん。 本当御人というか海の親もだけど海の親はクズだったけど うん。ま、恋いの人親とんでもって師匠 うん。殺しちゃいましたと。 うーん。確かにちょっと重いかもしれない。 そう。で、あの聖杯の問いかがあったのね。 うん。うん。 あの、ま、あの、ちょっと聖杯だからイリアとかアイリスフィール全く関係ないんだけど うん。 聖杯がアイリスフィールの格好をして問いかけてきたわけね。 うん。 ね、あの、私はあの、これからたくさんの人送る、殺すけど、あなたなら許してくれるわよねみたいな。 うん。 で、まあ、イリアも一応聖杯の器として生まれた本ンクスだから うん。 いずれは私も同じことするけどパパなら許してくれるよねみたいな。 うん。ね。 一応泥の中ですよ。本人じゃないわけですよ。本人じゃないんだけどそれはできないと。 うん。 僕はたくさんの人を救うため救うんだからつって。 うん。 愛してるマナ娘であろうとくさんの人を救うためなら僕は手にかけるよつって。ま、一応意識か意識の中なんだけども偽物本物のイリアとかアりじゃないんだけど殺すっていう。 [音楽] [音楽] うん。うん。 そういう道を選んじゃったっていうね。 うん。そうそうそう。 本当選択をしてきた結果多分全部ね、いろんな結にとっての最善の選択をしてきた結果まそういった結末うんを辿どっちゃったとか [音楽] そう不幸の人なんだよね。切りつぐって本当 確かにそれ聞くとそうですね。 そう本当頑張った方だよ。 確かにくとちょっと攻められないな。 頑そう。切りつぐ本当頑張ったんだよ。ただねかった。 [音楽] 意味やり、あの、あの、本当にね、こと峰綺麗っていう人間に目をつけられ、峰れさんがちょっとあとあれですね、あの、虫の部屋に入れた魔術しと そう。あの、本当ね、あの、 [音楽] ま、あの、なんだ、あの、藤作家系からね、姿に出された [音楽] ね、さもいるんだけども、 パパなんで出しちゃったかな?にね、どうして出しちゃったかな?マナ娘をそこかな? あ、パパにも私ちょっと不信感持ってるんで。うん。 あの、あれですよね。 ゼロのだけだっけ?ステナイトの時だっけ? 1番最後の最後の最後で あのうん。 最終回最終回じゃなかったけど最終回 うん。うん。 すっポンポンのギルガメッシュに対してずっと笑い当てたの一体何なんだ? あ、あれは綺麗だからね。 もう。あ、え、そうなんですか。 うん。笑い合ってたの。もうその頃にはお父さん死んでるから。 あ、あれお父さんじゃなかったんだ。綺麗。 死んでる。そう。 名前を呼び合って、あの、なんか笑い合ってたの一体何なのかなってずっと疑問だったんですよ。あれお父さんじゃなかったの? [音楽] 服を蹴ろみたいなこと言ってて。 言ってた。うん。 いや、びっくりした。どういうことかな?これすっぽんポンだよと思って。 ど内再生しながら2時間以上の方。はい。 ありがとうございます。ポり漁り子さん飲みます。飲み物。確かにずっとしノンストップでほぼ喋ってるから喉が超痛い。 あ、あ、是非ぜひちょっとゆっくり飲んでいただいて。そう、今回はね、喋ってるので全てトルさんなんで。 うん。 ちなみにちょっとだけ、ま、もちろんゆっくり飲んでいただいて、あの うん。 喉落ち着けてからでいいんですけど。 うん。うん。 エクストーラの話には入ってます。 全く入ってないす。やっぱり 今ステイナイトとゼロだけです。 ちなみにこれ1 番最初に始まった理由がエクストラ語りたいなっていうところから始まって。 そうだね。そう。 まずエクスラ語るんだったらまずステイナイトからだ。あ、そうそうそうそうそう言われてま、でもじゃあフェイトについて 今回はって話なんですけど うん。うん。 まさかの終わらないっつ。そう、 ファンディスクの方ね、まだあの歩道しあるんだけど、あれはま、ファンディスクだから一応ファンディスクだからあのランサーの全マスターも出てくるんだけどバゼットっていう。 [音楽] そう。 このバットがね、一応普通の魔術師なんだけど はい。 ね、あの、ま、ランサーの全マスター、 ま、綺麗に殺されちゃってマスター権限奪われんだけどうん。 これも強いのよ。人間なんだけど。 うん。うん。 あの、絶対選手の槍りっていうフラガラックっていうの持ってて うん。 あの、あのぜ、あの、放てば絶対先に当たる槍、 あ、またなんか不思議な槍出てきた。 そう、そう。 放てば絶対先に先手を取れる槍と放てば絶対心臓に当たる槍。 [音楽] おい、いっぱいあるな。そう。 不思議な槍。そんなにいっぱいあってひいんか? そう、そう、そう。この2つが交差して1 回1 回そのフラガラックバゼットさんとセイバー戦ってるんだけど うん。負けたのね、セイバー。うん。 うん。一瞬で心臓貫かれて うん。人間に負けたみたいな。 ええ、そう、そう、そう。 でもこのフォローアトラクシアっていうのが確か何日間だったかちょっと忘れたんだけど [音楽] うん。 礼拝のせいでその何日間かを繰り返す繰り返しの物語でさ、何日間をちょっとやり直すみたいな うん。うん。原因対処しないとこのループから抜け出せないよみたいな、そういう話で。 うん。 そう、そう、そう、そう。そんな中で、そう。 そんな中でガチバトルしつつ、あの、史郎君とサーバントたちの本若日常を描きつ うん。あの、えみやさんちの今日のご飯、 大わ日常はい。 そう。あれがア働く、フォローア働したね。 ええ、嘘。 そう。ああいうノりでフォローア働くしファンディスクは進んでいく。 ああ、やだ。あれ原作あったんだ。 そう、そう、そう。 完全になんか政作側があまりに精神的に疲れて、 あの、なんかちょっと新規新規の勢を取り込むために作ったやつだと思った。 実はガチバトルね、ちゃんとかっこいいんだよね。ちゃんと面白いんだよ。 そう、あれもちゃんと原作あったんだ。すごいな。ただの声が違いますよね。 いや、同じだよ。え、あのね、 あれ、あれ、 アンリマゆっていう存在がいてね。ほい。 あの、アンリマゆっていう、あの、この世全ての悪いアンリマゆって読むんだけど うん。 それが史郎君の体を寄り白にして出てきた形として出てきたのがアンリマ はい。 だからあれテラシーなんだけどアンリマシップ テラシー。らしい。 [音楽] でね、あの、ホトロアラクシアもういっぱい出てくるのよ、新キャラが。あの、さっき話してたね、越えつ部のこと峰綺れ はい。あれの娘とかね。 うん。 そう。カレンオルテンシアって言うんだけど。 うん。これヒロインなのね。 うん。 うん。ま、エッチなシーンありますよ。ヒロインなんで。 [音楽] R18ということでよろしいですか? そうでね、あの結構ね、セイナイト時点であのライダーのね、ライダー人気が結構高くて [音楽] はい。 ライダーのルート作ろうよみたいな声がチラホラあったらしくて うん。うん。 じゃあイベントで入れちゃおうみたいな感じでフォローアトラクションに入ってきて うん。 だからね、ライダーとエッチするイベントもありますと。 わー。そう。ふわだった。 [音楽] でね、あの、本当、ま、お姉ちゃん、あの、えみやさんちの今日のご飯軸を知ってるからゆるふわな感じでね。 はい。 サーバントもあんな感じでさ、めっちゃ仲いいのね。 ああ、その世界線いいな。 ランサー釣り好きなのよ。あ あ、はいはいはい。 そう、そう。ランサーがあの本当持ってるから。 そう、そう。 あの、本当ま、海でね、釣り竿、釣り竿を、安、安もの釣り竿を持って釣りしてたらさ うん。そこにアーチャーが出てきて ふんふん。 お前はそんなボロゾロボロをまだ使っているのかみたいな。 すべえ。 俺なら最高の差を投映できるぞみたいな。はははははみたいなこと言って。 [笑い] 変なとこで力使うな。 お前はまだ2匹か。俺はこれで7 匹目たフィッシュみたいなこと言って [笑い] 何?そうそうそう。 そこにまさかのギルガメシまで出てくるっていう。 うん。 [音楽] あのギルガメシュあのあれ あーちゃんのことフェイカーって呼んでるんだけどええ が作者って呼んでるんだけど うんが作者 うんの竿の性能はそんなものかみたいな俺の俺の竿は俺のホ物子にある竿はこうだぞみたいな ホ子出てきた出てきたうん でなんかギルガメシュって子供たちに人気でさ的にギルガメシが行くところ子供たちいるわけ [音楽] えなん うん。ギルギルって呼ばれてるんだよ。 どういうこと?許してるんだ。 ギルギル何か釣れた。はは。焦るんだ。雑シどもみたいなこと言いながら 雑誌ども。 もう少し待てみたいなこと言って 嫌悪王なところがちょっと出てるけど。 はい。あの基本的にあの第4時とか第5 次とかでねギルガメッシュ出てくるとねんギルガメシュ人間のこと嫌いみたいなこと言うんだけど [音楽] うん。 うん。今の人間は救う価値ないよね。みたいなこと言うんだけど。 うん。ま、FGO のシナリオで古代メソポタミアの うん。ギルガメ州はまだ生きてた時代 のシナリオがあるんだけど うん。 確かにこのギルガ氏が納収めてた国の人間たち見ると確かにあの今フェイトステイナイトとかこの辺で描かれてる人間って確かになんかあのギルガメシが厳滅するのも分かるなっていう描かれ方してる。 [音楽] [音楽] うん。 そう、そう。あの、基本的に現代の人間ってあんま他人民に興味がないというかさ。 うん。うん。 ね。自分が良ければいいみたいなね。自分のため に動く人間っていうのが多いんだけども。 うん。うん。うん。うん。 あの、そのゲルガメシが納めてた国の人類達って うん。 ね、国がやばい。みんなで手を取り合って頑張るぞみたいな王のためにみたいなね。すごい人間としての活力に溢れてたみたいな。 うん。うん。 すごい魅力的に描かれててね。 あ、なんか確かにこういう時代を生きてたギルガメシュから見たら今の時代の人間でゴミなんだなみたいな。 うん。 うん。言わんとすることはそれで分かった。 うん。うん。だからね、あの純粋な子供と [音楽] うん。 ね、そういうと、ちゃんとした野を持った人間はギルガム氏はちゃんと好きなのよ。 うん。 うん。だけ打性で生きてる人間は嫌いみたい。 なるほど。 そうそうそうそう。だから子供たちに超優しい。ギルガミシ。 [音楽] そっか。うん。そう、そう、そう。 子供だったら良かったのか。うん。 [音楽] でね、セイバー、ま、セイバーとのね、イチャイチャするシーンもあるんだけどさ、史郎君が [音楽] うんうんうん。 あの、泳ぎ方を教えるみたいな。 うん。 うん。セイバーってあの、基本的に魔術、魔力をまとって水の上って歩くものだと思ってましたみたいなこと言ってて。 わお。そう。だから泳いだことがないと。 なるほど。うん。 水って泳ぐもじゃないみたいな。歩くものだと。うん。うん。 [音楽] いや、違うよと。うん。 じゃあセイバーは泳ぎを練習しようかみたいな。 うん。ふん。 そう。で、史郎君と一緒にザグザブザブマリーンパークっていうのがあるんだけど うん。そこに行ってぎを教えてあげると うん。ふん。ふん。 てかね、ブルマをあのブルマみたいなあのパンツを履いたアーチャーが出てきたり。 なんで 普通の似合う水着を着たいた空が出てきたり。 うん。まあ、うん。 合水とかとかライダーとかヒロインズが出てき出た、出た。これ水着イベント。 そう、水着イベント原型である。 そう、そう、そう、そう。 ワーキャやっててね。ま、そんな緩い会があるかと思えばちゃんと戦うみたいな。 [音楽] うん。戦ったりする会もあるみたいなね。 関球が素晴らしくなってるな。さすがナさん。 そう。 ま、そんな感じのことをやりつ最終的にはショ悪の根源を倒して、 ま、最終的には白君をより白にしてたアンリマイもちゃんと消えていったと はい。 で、ハッピーエンド繰り返しは終わりました。 はい。 そう、そう、そう。でね、ミニゲームで花札があるんだけどね。 [音楽] 花札。うん。 普通にやれば勝てるんだけどね。なんかギルガメシがバカみたいなチートスキル使ってきて。 ええ。果たせる気あんのかってぐらいの へえ。うん。あのスキルを使ってきたね。 そういうことするからギルがメッシュ多分本編より花札が 1 番遊んだっていう勝てないんだけどみたいな。 [音楽] ま、うん。そういうの面白いですよね。なんかよ、なんか容力で作ったあれってね。 [音楽] うん。そう、そう、そう。あとふ運入城っていうね、ふ運たけ場かなみたいな感じのが入ったりしてて。そう、そう、そう。 イリア城のミニゲームも超面白くてね。ずっとやってた。 勝せる気がなさすぎる。 すげえ面白くてね。本編より本当熱中してたわって。 バカだな。 これがファンディスクなんだなっていうね。 ま、ファンディスクですからね。何やってもオッケーですからね。ファンディスクですから。 ま、そんな感じのね、ファンディスクがあってね。これもでもね、ま、カレンオルテンシアっていうね、有名超人気キャラを産んだりとかね。 うん。 ま、しててね、すごい面白かったからね。 うん。 [音楽] [音楽] ね、やったことない人、ま、フェイト本編はやったけど、あ、ファンディスクとかあったのかやってみたいなっていう人ね。多分ね、あの、黒版みたいなのが出てく、出てるから多分今の PC でも動くからね、是非興味があるある方はね、ま、別に PC 版エロがいらないっていう人であればB とかワンチャンスとかでも多分あるからね、やってみたらいいんじゃないでしょうか。 うん。そうですね。 あのストーリーのボリュームはそのままなのかな?そうだね。 もしかしたら走は走られ 多分ね、あの実のシナリオじゃなくてね。 うん。 あのここでイベン、この商店街で今イベントあるよみたいな感じで出てきてね。そこポチっと押したらその商店街イベントが見れたりとか。 ああ、 そう。そういう感じでね。ずっとシナリオが続くんじゃなくて ふんふんふん。 そうそうそう。そんな感じで選んで今度はここのシナリオ見てみようみたいな感じ。 うん。 そういう感じのだから。そう、そう、そう。 なんか割とすぐ気軽に休憩ができる。 今日はここまででいいやみたいな。一旦ここでね終わりみたいな。 [音楽] いや、でもちゃんとそれがあのPC だけじゃなくてちゃんとま、B はもうあれかもしれないけどSCH で出てるあたりすごいですね。 はい。そうだね。さすが人気。 うん。あ、フォローアタラクシーんだね。 フェイトファンの人筆見なんなんね、あのライダーさんとエッチができる。 [音楽] あ、そこか。 そう。みんなが思い描いていた。 どっちかというとちょっと田中あ子さんの あ子さんはね、もうダメ。う キャスターにはもう蒼一郎様がいるから。 まあそうなんです。 あの総一郎様ためにお弁当を作ってあげたいんだけどみたいな会話がある。そうそう。ちょっと坊や教えなさいよみたいな。料理教えなさい。 坊やって呼ばれたい。田中子さんに坊やって呼ばれたい。そんなね、会があったりとかね。 坊や。うん。 そうだよね。実際にはそうそうか。男の立場になっちゃうのか。女の子の立場で FGOはね、ほら、男女選べるから。 そうだね。そう。うん。 その女の子の立場で教えてって言われたいな。田中あ子さんに。 [音楽] 田中あ子さんに。うん。 まあね。 まあ、とりあえずフォローア働くし、ま、そういう感じだと。ま、あの、フェイトゼロでウェイバー君って出てくるじゃん。 うん。 イスカンダルのマスターな。ああ、はいはいはいはい。 ウィーバーベルットって言うんだけど。 はい。 この子が主人公になってる作品もあってね。 うん。うん。 そう、そう。名前何だったっけ? へえ。じゃあ結構フィーチされてるんだあの子。 エイバーベルット。名前忘れたな。たかな? [音楽] 作品。声は川大好きなんだけど。 ああ、波浪川さんか。 あ、これ、これロードエルメロイ2 世の事件簿っていうね。 ああ、それそれそれそれそれそれその名前。 そう、そう、そう、そう、そう。これがね、あのウェイバー君が主人公としてね、頂点が当てられて展開されるストーリーで結構出来が良かった。ちゃんとフェイトしてた。 ちゃんとちゃんとフェイトしてた。 うん。確かワンクールだったと思うんだけどな。見やすかったよ。 ふ。 ま、スピンオブだから気が向いた時に見れゃいいんじゃないぐらいの感じ。え、アニメで見れるんですか? アニメで見れるよ。へえ。 ここでアポ、アポクリファとか入ってくるとめんどくさくなるから。 アポ アポクリファもう完全にあんま関係ない。大元のフィートとはそんなに関係ない。 うん。 これ聖杯対戦っていうちょっとね、特殊な設定になっちゃってるから。 うん。 あの、ま、白と黒みたいな陣営があってね。 うん。ふん。ふん。お互いに7 期のサーバントをね うん。召喚して合計14機ですよ。うん。 で戦わせて最後の1 期なった方が勝ちみたいな。 うん。 そうそうそうそう。結局そういうね。 そうそう。なるほど。 ま、ジークフリートさんっていうね。 はい。ま、スべなんだけど。 はい。 うん。ちょっとね、声優かぶりがね、サーバントによって色々あるんだけど、 [音楽] それは理由があったわけじゃないですか。 特にないです。 ただジークフリートとしてが当てられてるだけたね。あのたまにやってくれるからね。そういうことに。あ、だからこれかみたいなのがね、たまにあるからね。 うん。今回即に理由はないです。 はい。うん。 まあ、 ジークフリートさん、スア部さんかあれじゃあ FGOであの鳥さんが声をやっていた。 あのうん。まさか。 そう。これはアステリオスだね。 あ、そっちか。うん。 ね、あの、少女をね、大事にしている。幼女を大事にしている。 幼女を大事にして、アステリオスって幼女大事にしてたっけ? [音楽] え、なんか幼女と一緒にいたよ。FGO。 そうだっけ?あんま覚えてない。FGO ね。 その図がすごく好きだったからすごく覚えてるんですけど。 覚えてないよ。FGO。 え、でも初期からいますよ。 そうだっけ?少女いた? え、なんかな。やかな?覚えてないな。 [音楽] それがマスターなのかな?なんかすごい幼女 幼情全然覚えてないな。ま、ざっくり、ま、ステイナイトをざっくりフォローアタラクシーやざっくりフェイトゼロと触れてきましたけどなんかここまででなんかありますか? [音楽] いえないですか?大丈夫です。 うん。まあね、あのキ立は結構不な人なんだよっていうのね。 そうですね。もうこれ聞いたら主役の根源とか言えなくなって。 そう、そう、そう。 実はね、あの、ま、悪い人、悪い人っていうわけでも結構不幸な人なんだけど、結構思想も強めな人だから。 [音楽] うん。 あ、セイバーのこと嫌いだったからね、キ。 え、そうなんですか。 そう。あの、ま、普通人類に伝わってるアーサーペンドラゴンの歴史ってそもそもアーサー王って男として伝わってるじゃん。 [音楽] うん。ね。ね。 だからその国民がその当時の国民がこの女性に女性であるアルトリアペンドラゴンに王としての地位を押し付けたのもむかつムかつくしそんな現状を受け入れたアーサーをまセイバーのこともむかつくし うん ね自分についてきてくれた国民がいるのに配を使ってそのことをなかったことにしようとしてるセイバーの考えにもむかつくしいみたいな うんふんふんそんなむかつくことが積み重なって結果こいつ嫌いだ なって自分のサーバントだけど、 そのあの劇中で3 回しか会話してないから。 ええ、 なんかひどいな。 うん。だからね、あの、そう、主人公陣営がめちゃ仲悪いっていう会話全然しないっていうね。 [音楽] うわあ。そう。でね、な んだかな。 そうだからあのキり継ぐのやり方もね、結構魔術としてはだったっていうかね。 うん。 ね。あの、ま、普通にロードエルメロイっていうのがいたんだけどね。山崎がいたんだけど。 [音楽] はい。はい。 そう。あの人ともね、あの妻を人質に取られて、ま、人質つってもう死んでたんだけど。 うん。うん。リグが人質に取って うん。 ね、じゃあ僕はこれでギアスをギアスっていう契約を君と結ぶからつって。 うん。うん。うん。うん。うん。 これで僕は、僕は君を殺せないと。 うん。僕にはねっつって。 僕にはね。 ね。で、ま、切り継ぐに従ってた女の人がいたんだけど うん。 その人に打たせるっていう。その人に殺させるっていう。そう、そう、そう。 [音楽] ね、もうね、あれですよ。の妻をね、ま、リルムットオーディっていうランサーがいたんだけどね。 [音楽] うん。ま、緑からヒカルなんだけどね。 ほう。 スマホをね、あの、人質に取られた上で、ま、騎士道としてね、騎士道精神でそのランサーとセイバー戦ってたのよ。 うん。 楽しい戦いをしてたんだけど、楽しく戦ってたんだけど、お互いの部位を競う感じでね。 うん。うん。 なんだけど、ま、マスター的にはそういどころじゃないよね。つまり人質に取られてんだから。 うん。そりそうだ。 何楽しそうに戦っとんねんみたいな感じなんだけど。 うん。ね。 で、ま、契約として、ま、妻を解放するから うん。 ね、そのね、その代わりにお前のサーバントランサーレジを使って自外させろと。 へえ。そう。 ランサー大体せファ、あのフェイトだと次外させさせられがち。 ああ、そうなんだ。 そう。クーフリも自外させられてたからリンルートだと。 [音楽] そう。そもそも空林の うん。あの、 A霊としてというか、そのそもそものストーリーが 確か貫かれてなくなるっていうのも由来してるのかな。 そう、そう。うん。 だからまあね、まあ結局お前らのやりたいことはそんなことかみたいな、お前らに誇りはないのかみたいなことを言いながら、あの、ランサーはすごい憎しみながら死んでいったと。 [音楽] ああ。 でね、まあね、せ、自分のサーバントを自外させて救った妻だけど、もうそいつも死んでますから。 [音楽] 辛い。ね。 いや、切り継ぐ最悪だな。それ聞くと本当最悪だな。 そう。死んでます。でね。で、あの、撃たせますと。で、女の人に打たせますと。僕には殺せないからつって。僕にはで、打たせて。 [音楽] ひどい。マジでひどい。 で、そこで初めてのレジ確か使ったんだよね。せば、こいつを殺せっつって。 [音楽] で、首を切らせて終わりと。で、そこで本当に完全に切りつぐとセイバーは元をわかう元を分かったみたいな。 [音楽] うん。 あなたには確かにあなたの態度は気に入らないけど、あなたにはあなたの願いがあると思っていた。信念を持って戦っているのだと思っていた。でも今回で確信したと。 あなたにはそんな信念とは全くないと。 うん。そこで完全に決立したっていう。 うん。ちょっとフォローできないな。 そう、そう、そう。 それはそれはちょっとフォローできないわ。 切り継ぐもやることやってたわ。 うん。うん。 だめだやっぱり。 あ、魔術し殺しって言われてたからね。魔術を殺す術をたくさん持ってると。殺すためなら動な手をなっても何でも使うみたいな。 [音楽] うん。 そう。だからウェイバー君が殺されなくて僕は良かったなって思ってた。 うん。 [音楽] ウェイバー君。ウイバー君は うん。 えっと、イスカンダルのマスター ウェイバー君ね、あの数少ないギルガ飯に認められた人だから。え [音楽] え、子供? うん。いや、大人のね、大人ギル。 大人なの?大人ギルで認めてくれるって相当すごいですね。 ま、イスカンダルとギルガメッシュが戦う時があったんだけど うん。 ま、勝てるわけがないわね。ギルガメッシュに。うん。うん。 で、負けて、 あの、ギルガメッシュにね、あの うん。 で、イスカンダル消えちゃった。うん。 で、で、あの、一応ね、マスターも殺そうとはするんだけど、ギルガしてもね。 [音楽] うん。うん。うん。 でも僕は僕今ここで僕がお前に立ち向かっても僕は絶対に殺されると。それは当たり前だと。 うん。 だからそれはできないと僕はエスカンドルに生きれ生きろと言われた。 [音楽] うん。 だから、だからお前には立ち向かわないけどでも逃げることもしないと うん。 そういった姿勢にま、そういったね、あの真の強い子ギルガメシ好きだから [音楽] うん。うん。中道大義であるっつって うん。 その夢、その誇り絶対に見失うなっつって消えていくわけ。 へえ。生かしちゃった。 そう、そう。生かす。多分1 番ウェイバーが1 番主人公んじゃないかなっていうね。 フェイト0っていう作品は ああ、それ聞くとそうかも。 うん。ベイバーの成長物語だったなみたいな。 うん。 うん。あの、フェイトゼロほぼほぼあの、一応ね、あの、バーサーカーのマスターが魔藤の [音楽] うん。 あの、な、何だったかな?増の孫だったが息子だったか忘れたけど。 うん。 ね、あの、本当はさを出そうとしてたのね、まだ子供だけど。 うん。マスターとしてね。うん。 いや、でもこんなちっちゃい子にそんなことはさせられないっつっておじさんがね、ま、さくかにたにからするおじさんが今回は僕がマスターやるよ。だからさくちゃんは大丈夫だよっつって。 [音楽] うん。 そうでだけどそのおじさん全く役に立たなくて。 ええ、 基本的に救われないキャラクターが多かったね、フェイトゼロは。 まあ、でもそういう風に言ってくれる人がいてよかった。 そうだね。でもさ、そのおじさんのこと何とも思ってなかったけど。 ま、でも、でもあの、ちゃんとフェイトゼロにも血の通った人間はいたんだなって。 そうだね。 いや、まあ、不純な時あったんだけど。 ええ、あの、ま、東家の姿だからさ。 うん。 で、さくちゃんを救って、ま、その時読み、ま、お父さんだね、りんとかさの [音楽] うん。うん。 のね、奥さん、蒼いさんって言うんだけど うん。ちょっとその人に気があって ふーん。 なんとか僕はあなたの娘さんをね、なんと助けて大阪に返しに来ましたと。藤にいても絶対いいことないからみたいな。 まあそれもそう。 そう。うまくことが運んだらそんな感じになってお近づきになれないかなみたいな。 ああ、 そんな割と不純な同機があってさくちゃん助けるよみたいな。 [音楽] ま、それでもそれが真死的な活動行動をするのであれば別にいいです。 そう、そう、そう、そう。 まあ、なんだけど、ま、死んでその死体を見ながらさにバカな人って言われて 終わっちゃうっていう 報われね。まあね、本当に多分本当救われたのはウェイバーだけだな。 [音楽] そうですね。ま、でも私この子割と好きなんで [音楽] うん。うん。 なんか良かった。うん。 あの、公明として出てきた時にはドも抜かれたんですけど確かに。 うん。うん。 かっこよすぎてびっくりした。そうだね。 そう。確かになんかちょっと絵を見てるとああ、処みある。あの、まあまあ、その後のね。 うん。うん。うん。 確かに髪の毛伸ばしたら処活ってなる。 うん。うん。 いい男に成長したよ君は。本当に。 そうだね。本当に。 ちなみにレジもありましたけど [音楽] 早い。早いね。まだもう3 時間語ってるってこと。トルさんが エクストラの話してないけどね。そ いや、それはもうちょっと次回にしましょう。 次回にすんの?次回もフェイト。 うわあ、ちょっとまただって、え、今日やっちゃいます。だって今日やったらまだ いや、もう次回はとりあえずフェイトとかなしにして普通の会に戻そうかなっていう。 [音楽] もう1 回戻してまたずれエクストラはという。 そう。ま、なんか割と前回で割とエクストラの話した気がするけどなっていう。 ところもあるし。 そう。ま、うーん。うーん。ま、今の知識を持った上で聞いたらもっと面白いかもしれない。 [音楽] まあね、 結果として私もあの、そのフェイト とりあえずね、フェイトもう1 回見ようかなって。フェ イトの原点となるステイナイトと、ま、ステイナイトについては、ま、ある程度ざっくりだけど [音楽] お話をしたし。 そうですね。ね。まあ、 ちなみに今からもう1 回見直すのであればフェイト、フェイトステイナイト、フェイト 0、 どれを見たらいいですか?もしくは順番? 順番うん。そりゃ、 ま、自系列で見たらそりはね、あの、多分 0からなんでしょうけど、ま、自系列は0 だけどゼロはね、あの、フェイトの用語をある程度知ったこと、あの、を前提で話が若干済むところあるから [音楽] うん。うん。 用語的な解説もであれば軽くだと説明してくれるんものであればやっぱりね、初代のディン版から見た方がいいと思うけど。 [音楽] うん。じゃ、初代の1 番最初のアニメから見てそうね。 で、まあ次リンルート見て、ステイナイトを見て。 ステイナイトはリンルートか。 アンリミテッドブレイドワークスを見て 長い。 ま、アンリミテッドブレイドワークスがま、あれだからね。アーチャのホ具だから。 うんと。うん。えっと、えっと、じゃあだからアニメ 1 番最初に見て、え、ま、セバルートですよね。セバルート見てからの、ステイナイト見てからの、 もう次は映画見よ。 映画?そうか。映画もあった。映画見てないな。 そう。 からルートのあのなんだっけ?名前忘れた。何だったっけ?フイト。 [音楽] の F フ何だったっけ?名前忘れたな。何だったっけ?調べる。来るだろ。これで。 [音楽] あ、ヘブンズフィール。 ヘブンズフィール。ヘブンズフィール。劇場版。 なんかすごいジョジョみが出る タイトルだな。 ま、ヘブンズフィールってあれだからさ、なんだっけ?ああ、でもそっか。桜ルート、桜ルートの名称ってだけか。うん。 [音楽] [音楽] ヘブンズフィールがな、 444部作、3 部作ぐらいだったかな、確か。 うん。ふんふんふん。 確か3 部作だったような気がする。ま、映画3 つ分でまとめてくれてるから見やすいのか見やすくないのかよくわかんないけど。 え、それはもう映画版で完結するわけでもなくて、やっぱりアニメは見た方がいい。 あー、ま、サクラルートはそのヘブンズフィールの 3 部作でまとめてくれてるから、サクラルートだけだったら全然ヘブンズフィールだけそが悪くなる。サクルート。 [音楽] そうでも1 番かっこいい。史郎君が見れる。 うん。一瞬 同時長でうん。うん。 フェイト見てもいいかなって思ったんですけど。 うん。 サクラルートか。桜ルート重いぞ。 うん。 だからそのね、映画版がね、サクルートでしょ。 そうね。 えー、ポップコーン食べながら見る話じゃないな。 いや、ま、見れんことはないけど、若干ね、あの、 無理、無理、無理、無理、無理、無理。絶対無理。 ま、あの、見れる程度だけど、若干のね、ラブシーンがあるというかね、史郎君とさ、 おっと。 大して別にそこまでめちゃ過激ってわけじゃないけど。 うん。 うん。ああ。ま、これぐらいやるんだなみたいな。 あの、多分、あの、リミングとかで家族と見てると気まずくなるレベルの ああ、それ、それぐらいはあるんだ。 そう、そう、そう、そう、そう。 ふー。うん。 [音楽] 考えるな。ちょっとフェイトは面白そうだなと思って。フェイトでも、ま、アニメの方は 1番最初の方はうん。 ま、見ても面白いかもしれないですね。あの、 そうだね。ま、聞いたけど 初見のリアクションできそうなぐらい忘れてはいるので。 うん。うん。 ま、どうだろうな。桜ルート同事者でポップコーン。いや、いけるんじゃない? 無理、無理、無理、無理、無理、無理、無理、無理、無理。絶対無理、絶対無理。怒られそう。 うん。 かっこいい。ロッ君を見たいんだったらヘブンズフィルだね。 まあ、ま、見たいですけど。見たいけど重い。 重いがポップコーンはちょっと無理。 うん。 なんだかんだでね。初代リン版も20 何あるし。 そうですね。 それね、今ね、あの、配信やどこかでやってないかなと思ってるんだけど、見事にどこもやってない。 うん。課金ですわ。 あとはなんだ、ヘブンズフィールドもなんだかんだ 2 クールあるしね。まあ、UFO 大番だから作画は綺麗なんだけど。 うん。 うん。い、でもフェイトの配信情報見る順番まとめてきたらフェイトステイナイトゼロ [音楽] 自系列ですね。プラズマイリア。 あ、プリズマイリアね。 あ、プリズマ。プリズマエリア。プリズマイリア。 プリズマイリアはいやは あの割とフェイト好き。 フェイト好きだよっていう人でも割とあの好き嫌いがかなりる。 魔法使いになったような。魔法少女になっちゃった。 い、そう。可愛いが見たい人はプリズマイエイリア見ればいいんですか?いいんですよ。いいんですよ。こういう中も必要なんですよ。あのフェイトには。いや、普通に僕は嫌いじゃないけど。 うん。 うん。嫌いっていう人は本当に嫌いっていう あれリカルなノみたいなもんじゃない? リリカルなノハリカルなノハはま結構そのまま 割と壮絶だからリリカルなノは あのあれもだって発生じゃないですかそもそもあれも R18金でしたっけ?そうだね からの派生であれだけビッグなタイトルになっちゃったっていう。 そう。なんか新作出るらしいね。だって え、まだ新しいのやんのみたいな。 [音楽] そうなの?え、す、え、すごい。ゆかりんすごい。いや、なんか今考えるとね、あの、田村ゆかりと水希がね、 2人ではい。 ね、やってたっていう事実がえぐいよなって。この 2人でやってた。 そうなんですよ。そうなんですよ。2 代ぐらいの勢いで。うん。 いやあ、ゆかりん、ゆかりん元気。私結構好きなんですけどね。 うん。僕も嫌いじゃない。 それなりにそのなんて言うんですかね?王国民 うん。うん。うん。王国民ではないけれど うん。 そのそういう単語を知ってるぐらいにはあのなんて言うのかな?あのうん。 田村ゆかりさんの曲を何曲か歌えるかぐらいには そうね。僕ゆかりんの曲をめちゃくちゃ聞くわけじゃないんだけど。そなんかアニメ見てて流れてきた曲は大体知ってるみたいな。 うん。うん。あのだからんだ。 アニメアニメの曲だけじゃなくてね。 うん。いや、僕 あの国民が一斉に同じことをし出す 統制されたうん。うん。 あの、統制された王国組の皆さんが見れるあの一斉にジャンプするとことかあってもね。うん。 本当ね、2回とか3 回でジャンプされるとめっちゃ怖いんですよ。揺れるの。 うん。うん。 客席が 怖い。落ちそうで。うん。 まあどうでしょうね。何からやりますか。お [音楽] えな何て言うんでしたっけ?1 番最初のアニメの [音楽] まあ本とシンプルに1 番最初ならフェイトステイナイト。 え、ステイナイトが1 番最初?え?あ、えっとあのアニメ、アニメシリーズの 1番最初うん。1番最初1 番最初にフェイトが映像化されたのが普通にフェイトステイナイト。 え、そうでしたっけ?そう、 ステンナイトが1番最初でしたっけ? そう。 [音楽] あれ?あれれれ?あれれれれれ?キャ、キャスター。私が見たキャスターが出たのは 0。フト0。それはギロメは0。 0。ロ目は0。 うん。あのぎ、あのなんだろうね。フェイトゼロのキャスターは本当にね、僕もあんま好きじゃないんだけど。 うん。あれ最低だった。うん。 あの子供のシーンがえぐかったなっていう。 ああ、ありましたね。なんかね、覚えてないんですよ。ほとんど。ほとんど覚えてないんだけど、この日本当なんか あの悪らしい悪なことをするんだな。うわ、えぐって思った記憶だけが残ってる。何をしたか覚えてない。 そう。あ、なんかあんま子供をさ、どうのこうのするって今までなかったけど。 そう、そうなんですよ。そう。 え、子供はいかんよっていう 一気に残虐性がるなとは思っ そうそうそうそう たさあ行きなさいとか言いつつで うんただ私は うん彼に会いたくなってきた彼 ウェイバー君に会いたくてきた そうじゃあロードエルメロイかな でもあれはウェイバー君じゃないからな大人になった いやも普通に普通にあの作中に出てくる彼あのちょっとまだ怯えてた頃 に会いたい。うん。 そうか。この子が成長するかっていう目線で見たい。 地味にウェイバー君いろんなものに出てるからね。 うん。やっぱお気に入りなんじゃないですか。 うん。ま、事件にも出てるし、それこそアポクリファにも出てるし。 隠され隠された主人公なんじゃないですか。 あのフェイクストレンジね。ストレンジフェイクっていうのにも出てるし。 そんなたくさんあるんですね。 結構スピンオフがいっぱいある。 ちょっとさすがに全部は追いきれないな。うん。 [音楽] ま、映像化してるのはまだそんなにないからね。 フェイトエクストラストエンコーダー。 ラストエ、ラストアンコールかな? [音楽] アンコールか。 ラストアンコールはね、あの、本当にあの原作やっててもわかんないからやめた方がいい。 [音楽] なんかね、全く知らない単語が出てきました。あの、あなた誰? うん。 あなた誰が出てきた? 知らないで見たら本当にちんぷんカン粉だと思う。ラストアンコール初見になるかもしれない。逆に初見の反応が楽しめるかもしれない。 どういうことしかないないと思う。 あ、え、えみたいな。もう絵しか言えない。 そうだね。 えー、じゃあ、ま、ステナイトか。 そうだね。 ステーナイト。でもどこも配信情報やってくれてないんだよな。やってくれないかな。 Amazon でポロポロっと作られないから。 ま、ステイナイトをまず理習するんだったらとその次、ま、フェイトステイナイトアンリミテッドブレイドワークス。え、ちょっとディン版って乗ってないんですけど、 d版っていう正式名称版です。 あ、正式名称はディン版じゃないんだけど。 うん。 正式名書はもうフェイトステイナイトってだけなんだけど。 うん。フェイトステイナイトがディン版。 うん。最初のね。 うん。ディ、そのディン版っていうのはどこから出てきたんですか?ディンっていうサ語は。 [音楽] リンはアニメーション会社。 ああ、そういうことか。 [音楽] そう、そう、そう、そう。あの、あのリンルートからを UFO は作り始めたから、そういう風に呼び分けないとわかんなくない。 あ、そういうことか。 [音楽] そう、そう、そう、そう。D ね。はい。把握。 そう。このスばと同じ会社です。 うん。なるほどね。この素晴らしき世界に祝福。あれも面白かったですよ、なかなか。 あ、やっぱ第3章ヘブンズフィールは うん。ふんふん。大体120 分ぐらいですよね。2 時間ぐらい。あわあ。まあでもま、もうあのうん。ポップコーンは諦めたけど、 ま、同時視聴としてその映画として見るんだったらね、 2時間は全あり、 ま、ね、あの、何回かに分けますけど、3 部作ですもんね。 うん。うん。そう、そう、そう。 ま、あの、じゃあちょっとこのとりあえず うん。フェイトステイナイト 見たいなと思いますので うん。 あの配信来てくれないかなって願うこと。配信来てくれたらは同時でみんなとこうね楽しみな。フェイト好きでね好きっていう人は本当にガチのフェイト好きだと思うからフェイト好きはワンチャン来るかもしれないね。 [音楽] うん。 全然来てほしい。あの交換してほしい。 でも同時だからね。見る方も課金しなきゃいけなくなっちゃうから。 そうそうなんですよ。 だからとりあえずはその課金じゃない方で見れるようなプラットそう。来てほしいな。え、プールに来てないのかな?来てないんだろうな。 プール来て欲しいなあ。 逆になんか無料で今、あね、アマプラとかで見れるフェイトシリーズあんのかな? いや、基本的になんか全のやつをバババっと見ましたけど全部なんか うん。月額500、額500 って書いてあったから。あ、いや、これ月額 500ってあれか。別に月きだから。 あ、そうだね。あ、見れる ワンチャン。 別にそうか。30 日間無料とかその月額だからこれ別に関係ないんだ。入ってたら。 うん。そうだね。あれあるかも。D アメあれないとあるぞ。 あるか。あ、1話無料か。 あぽい。あ、ああ。ものやつね。1 話無料。あ、2話見れる。あ、2話が2 話。2話。ああ、レンダルだ。 うん。やっぱそうですよね。1 話は無料で見れる。 えっとね。うん。フール見れました。 ああ、行けた。 フール見れた。フールはステーナイトはいける。ただその後のアンリミテッドの方はちょっと課金ですね。 アンリミテッドブレイドワークス。あ、そうだね。 アンリミテッドブレッドワークスとあとはえっとヘブンズの方は うん。課金うん。 フェイトステイナイトは劇場版のフェイトステイナイト。あれ?あ、これもダメだ。 ある。これもダメでそうですね。 だから捨てないとうん。だけ見れる。 ベイトは基本的になんか金だな。 おっと見れ見れちゃうぞ。私フール入ってるんで別に全然見れちゃうんですけどね。みんなフール入ろう。 あ、本当1 番初期の初期合見れるとフールと はい。うん。 はい。なるほど。これがディン版。 ディン番。もう絵がね、すごい時代を感じる。 今僕も見てるけど 感じますね。なんか目がでかい。 そう。すげえ。この2000 年代前半の絵だなってアニメだなっていう感じ。 え、そんな前にやってるんです?これ 2006年だからね。わお。 [音楽] 2006年前にやってたんだ。 小学生やっけ? あ、あれ?あれ?とさん。あれ? ええ、ちょっと18 金ゲームですよ、これ。 いや、そうですよ。え、小学、え、 いや、僕がエロゲーをやったのは中学生の頃ですね。 [音楽] ヘイトをやったのは中学生の頃ですね。 じゃあ、あの、アニメは見てなかった?当 アニメはなんか面白いのあるぞつって友達に進められて [音楽] 見てた やってアニメになってるぞつってあ、マジつって見て アニメになってるぞ。そう。 じゃあやっぱりあのPC 版の方から先に触ったとこ。 そう、そう、そう、そう。 ええ、当然のごとくれってアニメ化する前だいぶ前に うん。PC版は出てるはずなんですよね。 そうだね。2000何年だ。 だってこれアニメが先じゃないでしょ。だって 原作そうだね。当然のことPC が出て人気があるからアニメなった。 それはもちろそうですよね。だって18 金ゲームだし。 ええ。 [音楽] あ、2004年だね。2004年。 あ、でも2年、2 年でアニメがした。すごいですね。そうだね。 へえ。ま、この時もしかしたら何でもかんでもアニメ化しろっていう機害があったのかもしれないけど、 ま、それこそこの時期って本当歌われるものとかもそうだしね。 ああ、子供の頃。 [音楽] 確かフォークとフォーク。うん。 キンキンキン。 そう。ほら、2006 年じゃないか。歌われるもの。 ほらほらって言われても やっぱり調べてみたら エロゲ全盛紀だな、ここ。2006年前 エロゲアニメ全盛紀。 地ず面らがやばい。 うん。この頃本当エロゲの原作多かったんだな。エロゲ原作アニメ。 ま、一気に芽ですかね。行けるじゃん。行けるじゃん。やっちゃおうぜみたいな。そう。 今までちょっとこっそりやってたものがもういい。別にそんなあのルートが出せなかったら うん。 ストーリーだけはいいんだからつって うん。やった時代ですかね。 むしろストーリーで売ってるゲームばっかだぞっていうね。 ああ。うん。まあうん。そうだな。 ま、エロ、エロもね、そりはね、あるけど、 まあ、その、なんて言うんですかね。 [音楽] ただこのゲームで言う18 金とかその映画で言う18 金とかってそのシナリオが全部解放したくて要はあのシナリオさんが書きたいものが全てリミテッドこうパンって うんうん 制限なくかけるっていうやつで18 金にするっていうやつもあったわけですよ。 ナオが、ま、このシナリオが書きたいちょっとグとがある、ま、一旦解放させるために 18 期にしておいて、ただそれだとおないじゃないかって怒られるから、ま、添えてみたいなのもあったらしいから、完全にそのなんて言うのかな、エロ目的でって言われるとちょっと違ったらしい。 うん。 らしい。それはその私もそのライオンスタンプを集めていて友達が [音楽] 教えてくださった。ま、女の子。女の子ですよ。 まあね、女の子なんですよ。3 人いるんですよ。そのライオンスタンプを集めていたもさが。 女の子なんですよ。全員 フェイトやるんだったらライオンスタンプは多分みんな集めようと思うと思う。 全員女の子いつやったろって思ってて。で、ま、それが結局好きで、ま、あの、大人になって、 あの、ちょっと神戸行かないって。 [音楽] ああ、神戸ね、 [音楽] なったわけですよ。その友達同士ね。で、ま、なんだろうな、その中であの、共通事項がもう 1つあって、フェイトが好きっていうの。 の共通事項がもう1 つあって、そのそもそもが歌のプリンス様が好きでったメンツだったんですよ。 うん。うん。 で、ま、あの、東京から是非行ってみたいですって、 あのうん。 その子が来て、あの、その子もね、フェイトが好きでライオスタップ集めてましたみたいな感じでこう来たわけなんですけれども、 [音楽] あの、こ、あの、私その時フェイト知らない。 うん。知らない。うん。 あのミリシもミリのミリでもない。 うん。ふん。なぜか召喚される。あ、 ま、それはあの何々さんと何さん来るから一緒に遊ぼうよって。 うん。うん。 あ、そうなんだって。行くのは神戸です。あ、いいね、いいねって。 おや、なんか普通の神戸のコースじゃないな。なんで写真撮り始めたみたいな。 ここが大阪家の大阪家みたいな。 それわからん。 そうそう。はていきなり橋の方連れてかれるみたいな。 ここがここが盛り上がってんだ。 決戦のそうだね。決戦の 盛り上がってた。なんかあのただの小道とかからすごいすごいアングリーで撮ってた 写真。多分あの1 万円の画角とかで撮ったりしてたんだろうなって。 多分そうなんじゃない? CGと同じ角度で取ってたり。 そう多分多分そういうことなんでしょうね。あのただすいませんけど覚えてないです。 はい。 あの、なんて言うのか、大阪掛系の元になったあの屋敷の前には行った。 うん。うん。うん。 ま、そこでもいいっぱい撮ってた写真で、その後、ま、橋か [音楽] うん。橋かあるね。橋ね。 うん。とか、あの、何気ないコミとか言った。 うん。 で、こ、コミだったのかな?よくわかんない。覚えてない。本当に偉い偉人感とか行かないんだと思って。 うん。 [音楽] そう。 あの、聖地なんですよね。な人にとってはもちろん東さんも行かれたんです。 僕は行ったことはないけど。 あ、そうなんですか。行きますか一緒に。 なかなかね、僕がね、行かないんだよね。聖地中で行ってみたい気持ちはあるんだけどね。 行く、行きます。私がフェイトちゃんと見たら 全然全然いいですよ。 あ、本当です。じゃあちょっとあの、見たら うん。 企画しちゃおうかな。一緒に行きませんかってちゃんと調べて。 うん。V ログみたいな感じでできるんじゃないですか。 Vログ。 あの、V さんがなんか動画を撮って旅行しましたみたいな。 ああ、いいですね。それ、それやってみたいです。ました。うん。 それやってみたい。せっかくだからね、その同事終わってあのできたっていうんだったらだいぶ後になる。うん。そうだね。だいぶ後だね。 お姉ちゃんがとんでもないスピードで、 とんでもないスピードで同実を進めていったらいい。全部全部は見ない。全部は見ない。絶対見ない。全部は見ない。ステーナイトだけ。ステナイトだけまず見たらいいんじゃないか。ステ、ま、 0ぐらい。ステナイト0 ぐらいななんならばステトうん だってないんだもん。配信で捨テナイトしか。しかもフールでしかやってないんだもん。 そうだね。 これをね、なんとかね、やってああ、でもウォッチパーティーできるのか、これ。フールは 暑いな。これね、万が一フールみんな入ってくれたら ウォッチパーティーで同時に始められるわけですからね。 うん。 それは暑いな。フール強いな。 つ、強い。強つ強よの強。このウォッチパーティーって何や、どうやってやるんやろう。ふんふん。 [音楽] ああ、やっぱり作成するんだ。 うん。いや、さすがに3 時間喋ってたからガスケだね。 あ、そうですね。みましょう。もう今日はもう止めましょう。これで 前回がね、前回もまあまあまあまあ毎回盛り上がりはするんだけど。 そうですね。大体終わりになって乗ってくるんでね。ちらもね。 そうね。そう、そう、そう。 大変次回はお姉ちゃんの枠になるからね。フェイト語り続けるのもどうかと思うからあれなんだけど。 まね、まあちょっといいですけどね。別に全然 いいんですけど。まあでも流れ的にていうのは分かる。うん。情通りでいいと思うけど。 分かりました。次は何を語ろうかな ね。うん。何がいいだろうね。 子供まで行ったらね、私はね、ラブ語りますね。 ああ、刀全然刀関係ないけど、あ、関係なくはないか。 [音楽] あのね、日の丸ズ相撲とかね。 うん。うん。うん。 あれがあのね、国報の力士たちを刀当剣になぞられて刀剣で呼ぶみたいな。 え、そうなんですか。鬼丸国とかね。 そうなんですか。同時切りとか天下5 険じゃないですか。 全くそこだけなんだけどね。刀剣。 へえ。そんなところ。そんな風な。でもいいですね。大つなもんですね。そんな うん。そう、そう、そう。国報か。 [音楽] 結構国報の刀。 うん。 君報だったのってあの先にラブから入って知った刀が国報だった時のビビた。ああ、君報だった。 そう。うん。 ま、お姉ちゃんはね、あのあれ、FGO やってないんだよね。おじ、お姉ちゃんは やめました。あ、やめた。 うん。 まあね、フェイト知らない人間がね、本当にこっからフェイトを勉強していこうみたいな人だったら続くかもしれないけどね。 でも第1章は終わらせましたよ。第1 章冬じゃなかったっけ? え、 第1章ってどの話? えっとね、第1 章はえっとあの人が出てくるまでで終わったな。ああ、でも私ロマンの結果を覚えてない。ロマンの結果知らないんだよ。 あ、第1 章ってそういうこと?第1部みたいな。 あ、うん。なんかうん。 ストーリーがなんか何部かで分かれてましたね。 [音楽] そうだね。だけゲーティアっていうかオーボスみたいな第 1 章のオーボスみたいなのは倒してみたいな。 超気持ち悪かった。 うん。あの過ぎたとかず。 ええ、そうだったんですか? そう。 最後まで行ってないかもしれない。なんかあの第 2章始まるからとりあえず第1 章終わらしとけよみたいな感じの時にやってたんですよ。だから結構昔ですけど 第1うん。 うんとね、その時に うん。 あの、やめた理由がおじまなかったからなんですよ。 あ、結構エジプトあの、あれだね。 あの、なんだっけ? ファラオ。 いや、キャメロットの話じゃないかな、それ。あの、えっとね、さっきセイバーがカリバーンを抜いて廊下が止まったっていう話をしたと思うんだけど。 [音楽] はい。はい。はい。はい。 あの、そのカリバーンを抜かなかった世界戦の話なんだけど。 カリバーンではなく、あのロングミニアドっていう槍を持って、その、あの、槍出てきた。 そう、順等に年を取っていって状態であの、そのままキャメロット抑えたセイバー、収めたセイバーが出てくる話なんだけど [音楽] うん。 そう。だからちゃんとおっぱいもでかくなってる。成長してる。 お、 うん。アルトリアペンドラゴンが出てくるんだけど。 なるほど。 あ、フェイトたんじゃあちゃんと成長したらでっかくなる印象は持ってたんだ。 そう。私の中であの子はそうですね。 白お代わり。 それでアーラシュっていう大英雄が出てくるんだけど、だからマーリンとか出てきた覚えない。お姉ちゃん [音楽] ないです。あ、 じゃあ多分マーリンは知ってますよ。もちろん。 多分一部は終わってないんじゃないかな。最後までやってないんじゃない? 終わってなさそう。 マーリンはね、あのうん。 最低話聞いてるけど最低。うん。 男として最低。 [拍手] あれ、あれでしょ?マーリンってあれでしょ? うん。4が喋るやつでしょ?思わず。 ああ、そうだね。喋るね。 マリンシスべ。シスペシ。 お前喋れたんかいってみんなのドキを抜いた回ですよね。 だから多分それを覚えがないっていうことは一部終わってないね。 終わってないか。 終わってないところで諦めちゃったがだっておじまでやス出なかったんだもん。 大好きだったのについて絶対こいつ欲しいと思ってたのに出なかったんだもん。やっぱりあれかな?職売ないからかな?でも職売取ったら取ったであいつ切れるんだよな。ピ ラミトエジプトとか引いたらワンチャン出たかもしれないね。 エジプト行けないんですよ。今とこ ピラミッドだから ビザ出ないんですよ。 え、じゃあなんかエジプト村とかがあったところで行けばいい。 エジプト関連のところ。あ、分かった。万博で [音楽] エジプトエジプトの いや、でももう1 回は行きそうですよ、私。あの、さすがに友達がご飯食べたいって言ってるから。 うん。ああ、なるほど。 うん。やっぱご飯食べれるのいいですよね。 うん。 あの、コーヒー巡りをしたいんです、私。 ああ。はい。はい。はい。 各国のコーヒーがちょっとうん。 飲みと飲み比べをしてみたくて うん。うん。うん。 インドネシア美味しかったんです。すごく。 ああ。うん。コーヒーね。 はい。そういうのも楽しめるんで、私結構食はすごく好きなので。 なるほど。 はい。あの、そういう楽しみはしたいなと思って。全然あの、 行くんだったら付き合いますよ。 ああ、ま、万博そうね。今んとこ僕はあんま引かれてないんだけど。 うん。大阪じゃなかったら行ってないと思う。 [音楽] あ、そうですね。ま、じゃあとりあえずはその次回は普通に戻すということで、次回は私のではい。 ベイトはいいかな。とりあえずは お腹いっぱいになっちゃってる。 疲れた。疲れ。ありがとうございました。本当に 結構ね、重い内容をずっと喋るから。 [音楽] うん。そうですよね。うん。 もっと面白おかしく喋れるような作品でもないからあれなんだけど。 [音楽] うん。うん。うん。うん。うん。 そんなね。あのでも本当助かりました。今回は ありがたい。 うん。キー作品みたいに笑わせるとこと泣かせるところがちゃんとしっかりような作品でもないから。 そうですね。あの本当にお茶らけるんだったら 1本まるまるお茶らけますからね。 そう。 あ、でもあれ、エクストラCCC はやたら笑わせてくれたけど、 そこに行くまでだからもうちょっとあの、じゃあ、あの、エネルギーチャージしてから次非 今度はエクストラを語る会について はい。じゃ、そんな感じで今日は終わりますか、そろそろ。 [音楽] はい。3時間半にね。 うん。明日もお仕事あるでしょう。 そうですね。はい。はい。終わりますか。 はい。終わりましょう。 はい。じゃ、閉めます。解散を。はい。 はい。 え、では、え、今日来ていただいた方はありがとうございます。 ありがとうございました。 はい。もしよろしければチャンネル登録とかあと高評価していただきましたら我々大変喜びますのでそっちの方も是非よろしくお願いいたします。 [音楽] よろしくお願いいたします。 じゃ今日は終わりです。お疲れ様です。 ではでは疲様でした。お疲れ様です。 おやすみなさい。 P
ただただアニメについて語り合うコラボです!
僕らの圧力に圧されないようご注意ください。
コラボ者様
– 巫 春香 –
【Youtube】
https://www.youtube.com/c/HARUKAChannel
【X】
ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー
【Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCpiEDDXM4VUgWTmHeP6K3yw
【X】
#雑談 #コラボ #Vtuber #アニメ #ゲーム #声優 #エロゲ #Fate #fate