あのシーンが消されてる!?アニメシングレ7話に登場した理事長秘書「駿川たづな」に対するみんなの反応集 #ウマ娘 #まとめ #反応集 #駿川たづな #オグリキャップ #シンデレラグレイ #shorts

さん、幻の馬娘説。シブレアニメにたさん出たけど、そういえばこれカットされたな。さすがに攻めすぎか。 まあ、分かる人用の小ネタなんで。 たさんとは関係ないけど時のミノるって共同信出てたっけ? 共同信杯。時のみノる記念。 時のミノルとは何だったのか。 そりゃ幻の馬だし。 本当に幻の馬になるのはやめてくれよ。 ところで全く関係ない話だけど、沖のミノルの誕生日は 5月2日だよ。 すごい偶然。たさんと一緒なんだね。 全力のスペちゃんに追いつけるだけだからな。 真面目な話。たさん、時の実る説っていつから始まったのかね。 [音楽] 時の実説というか馬娘説はこの設定画とかもあるしね。 [音楽] むしろ人間だったってことになると、より 異常な存在な気がするんだが、逃げる待機 を捕まえる人って何だよ。

■引用元
https://bbs.animanch.com/board/5003074/
https://bbs.animanch.com/board/117414/
https://bbs.animanch.com/board/1635393/
https://bbs.animanch.com/board/2272879/

■クレジット表記
VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:雨晴はう
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:玄野武宏
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:No.7

©久住太陽・杉浦理史&Pita・伊藤隼之介/集英社・ウマ娘 シンデレラグレイ製作委員会
© Cygames, Inc.

27 Comments

  1. たづなさんの正体知ってそうなのって誰がいる?
    理事長、マルゼン、セントライトか?

  2. たづなさんがウマ娘じゃないと整合が取れないネタ
    ・全力疾走していたスペに追いつく
    ・ガチ逃げ中のタイキシャトルを捕獲する
    ・不良同士の喧嘩をダービーウマ娘(?)のオーラをまとった鞭裁きで鎮火する
    ・ニンジンが好きと明言している
    ・設定画でウマ耳が描かれている
    ・誕生日が同じ
    ・トキノミノルの勝負服とたづなさんの秘書服の配色が同じ

  3. 説っていうかトキノミノルなのは100%間違いないけどね
    ゲームにしろ原作シングレにしろ、かなり露骨に匂わせてる描写が複数あるし
    だから、いつバラすのかだけがずっと気になってる

  4. あの設定画はフェイクと言われてますね。耳付きは後から書き足されたものと。

  5. トレセン学園が異世界のスペースウマ娘達に責められた時、ピンチに駆けつける展開待ってます

  6. これでウマ娘じゃなかったらサイヤ人か鍛えてた鬼か何かだよ

  7. まぁ?『たづなさん=トキノミノル』って言う考察を話し合って楽しむのは問題ないけど、公式が肯定しない限りグレーなんだよね。だから、たづなさん=トキノミノルを確定的な感じで吹聴するのは控えた方が良い感じがするね。

  8. トキノミノル=早川たづな説はほぼ確定として
    1人の人物に名前が有るって事は

    ウマ娘は…
    劇中語られないだけで、レースをやる競技者としての名前と戸籍に乗ってる人としての名前が有るのだと思ってる(劇中出ないだけで)

  9. たづなさんとは関係ないけどなぞかけを一つ
    幻のウマ娘とかけて新潟行きの新幹線種別と乗車を確認すると説く。
    そのココロは
    ときのみ乗る?(トキノミノル)

  10. 先週シングレ見てて、オグリがたづなの感じに何か感じたくだりがカットされてたのが残念だった…。😅

  11. 賢いゴルシがイタズラもウザがらみも仕掛けないという事が全てを物語っている。

  12. ガチャで扉開ける時の勢いの風圧でたづなさんの側頭部の髪浮き上がるからスローモーションで観るといいよ

  13. 知っている人多いかもしれないが、アプリのウマ娘のキャラのプロフィールを見てみると、ウマ娘には誕生日があって人間には誕生日がない。
    つまり、誕生日がある人間はなにかしらのモチーフになっている説

    知らんけど❤

  14. 現実のトキノミノルさんは現在、
    『東京競馬場正門正面』に
    いつもいて、お客様を出迎えてくれているんですよねー。

    (正確には東京競馬場正門正面、道路を挟んだ向かい側にある「馬霊塔」の左側にお墓があります。なおでっかい。東京競馬場お越しの際はぜひお参りなさってくださいませ。)

    ということで駿川たづなさんは
    毎度門正面に立ってでみなさんをお出迎えしてくれるわけですねー。

Exit mobile version