
TVアニメ『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』YouTube生放送!
皆さんこんばんは。こんばんは。 ぐるっと始まりました。 ぐるっと始まりました。はい、ということでテレビアニメ中前寺先生物のけ講義録先生が謎を解いてしまうから草壁の役の前田です。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 そして中前寺彦役の主です。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。あ、よかったよかった。みんな見れてますね。ありがとうございます。 よかった。あ、見え コメント見えてますよ。 うん。コメントもね、いっぱい 悪いこと書いたらもうバーンってしていきますからね。 ババンって消えていきますからね。皆さんね。 その人の名前も一生見れなくなりますから気をつけてくださいね。バン バン。はい。はい。 この時間は現在絶賛放送配信中のテレビアニメ中前寺先生物のけ講工議録先生が謎を解いてしまうからのこれまでのお話を振り返りながら、え、作品の最新情報なども伝えしていく生放送をお送りします。 はい。てか生放送初めてですね。 生放送初めてだね。ね、 収録とかあったもんね。 うん。あ、そう。なんか永遠に私たち謎解きをね。 謎解きを。もう1番苦手だよ、謎解き。 そう。なんかもう本当にしかもスタジオも毎回ここの暗いとこだから。 ここの暗いとこ悪口だよ、それは。 いやいやね。悪口言ってるから。 なんか謎解きしないと多分帰れないんだろうな。なんか出られない部屋なんだろうなって思う思ってて。 そうだよね。ここ閉じ込められてさ、そういう映画あるもんね。なんかさ、心の謎を解かないといけないみたいなさ、お前は死んでしまうぞみたいなさ、制圧あるもんね。 そう、そうなんですよ。そういうことなんだろうなって思いながら毎度ね、もうこさんにオンブり抱こで いやいや、もう俺まだ謎解きわかんないのよ、マジで。 いやいやいや、でも全然あ、 やったことないからさ、1 回しかやったことないから謎解きって。はい。足し、昔モンスターストライクっていうのがあって、それの謎解きがあったんだけど、それに 1回行ったきりで4人1 組なんだけど、ま、残り3人知り合いで、 で、あの、俺はもうずっとこうやって見て、あ、じゃあ写真撮ってきますねとか、そういう係かりだったから全然ダメだった。ああ。いや、なるほどなるほど。いや、でもさすがですよ。つもひらめきとかに関してマジで歯が立たないので。 そう、そう。いやいや、そんなことない。 もうほ、そんなことないよ。 分かりやすい。でもね、今回はね、 あの、あれですよ。リスナーの皆さんね、そういう、ま、ちょっとコメントとかもあるから、コミュニケーション取りながらね、色やってたと。 皆さん、いろコメント書いてください。よろしくお願いいたします。 そして今日はですね、なんとゲストにですね、番組中盤の方に怪談芸人の安さんも来てくださいます。うん。 そう、コニスさんが、 俺はもう本当お会ったのよ。安さんに。 でもね、と森ザウさんのあのスーさんの YouTube チャンネルとモ森ザウさんってあるんですけど、そちらの方からもね、あの今日見に来てくださってる方もいらっしゃるみたいで はい。ま、あの会系っていうか、ま、怪談だったりとか都市伝説系がすごく好きなのでなのでそれであのイヤスさんもちょっとあの見たことがありましてお会いしたかったのでもこさんが本ん当あってぐらい少年のような いやまさか呼んでくるとはさ来ていただけると思わないじゃないですか。 いや、しかもこんな番組に 私も初めてお会いするんですけど、ま、さっきもなんか作品も全部見てくださったりとかも本当になんか丁寧で素敵な方で ね。私あの皆さんもね、あの安さん越しに行きたいよって方もあ、すごいまさに安さんの告知から来ました。あ、 ありがとうございます。 ありがとうございます。ちょっと初めて 中前寺先説もよろしくね。 よろしくお願いします。よろしお願いします。 面白いんで是非見てください。これをきっかけによろしくお願いお願いお願い チャンネル登録よろしくね。 新手のYouTuberだ。 YouTuber だね。ということで、いや、本当にね、改めて今日森ださんなんで、よろしくお願いします。 ましょう。 はい。ではここからアニメのお話していきたいんですけど、ま、既でに 7話まで放送されました。 はい。もうあっという間に折り返しですよ。 うん。ですね、本当ワンクールとあっという間すぎて。 そう、そう、そう、そう。早すぎてちょっとびっくりしちゃいますよね。 うん。うん。 でもなんか改めてやっぱ思うのがその会っていう側面とそのなんか謎解きっていう両方楽しめるっていうのが本当新しい作品だなって。うん。 そうね。意外となんかその怖いこともなんかこう考え方によってはあそうじゃないのかなとかそういう気づきがあったりとかね。うん。うん。 なんかでもその会はないって言ってるけど、え、こう会じゃないのこれっていうこともなったりとかもするので、なんそこのバランスがやっぱりちょっと面白いですよね。 そう、確かに。それこそね、えさんもね、あの、なんか他人の過去が見えるとかそういうところも、ま、不思議エッセンスもちゃんとあるし。うんうん。そう。ま、あの時代背景だからこそ成り立つようなことがやっぱりたくさんあるので、あの時代やっぱりいいですよね。 いいですね。本当に本当に ね。ということで、ま、そんな感じで はい。 色々ね、振り返っていきたらと思うんですけれども、じゃあ振り返っていきますか。 1 話からね、簡単にね。はい。もう皆さんご存知だと思いますけれども。 はい。では、じゃあ1話かな。はい。 はい。仏長な新人士ということで ここでね、え、カナと中前寺先生が出会いますね。 うん。もう怖い人が突然 ね、 バスの中であった変な人が実は学校の先生だったっていうね。 しかも消え方が幽霊の消え方なんですよ。 そうそうそう。いないみたいな。 そうそう。でも誰 かナの視点ではあれ急に消えたんだけど周りの人からは普通にこうバス降りてるから不思議なことは一切ないっていうね。 そうなんですね。はこうなってるだけ。 たまたま噛んだのこれだった。 テジナと一緒ですよね。違うところに注意を引きつけておいてそのうちになんかことが起こっているみたいな。 そうそうそうそうそうですね。 とかね。ま、その急行者みたいなね。 そういうやっぱロマンがありますよね。 いや、なんかやっぱり急行者のやっぱ図書室とかなんかそういうのはね、学校の階談みたいな感じで怖さはやっぱあるよね。大好き。 響きがもう言葉の分かる。わかる。 階段好き。大好きです。 おお。いいですね。 なんか昔見てたそのアニメ作品とかでもやっぱ行者っていうワードが出てくるの大好きだったし。 なんか自分がそこでね、なんかかナちゃんとして演じれてることがなんか嬉しいですね。 うん。うん。うん。うん。うん。 というこで ございます。はい。 ちゃんには行きましょうかね。赤い髪、青い髪。 さあ、出てきました。 絵の傷さん。えの傷が出てきました。 絵の傷さん。ちょっとどう、どうですか? 絵の傷はね、なんか、あと個人的に その、えっと、絵の傷っていうその人の過去が見えるじゃないですか。 だからこうパッてあった時に うん。ああ、そうか。 うん。じゃあ行こうとか。 そう、そう、そう、そう。 なんかああいうちょっとしたことがすごくかっこよくて 分かる。うん。 あれな何を言ってんだろ、この人と思うんだけど、実はこうだったっていうなんかなんだろうな。全部言わないけどそこまで導いてくれるみたいな。そういうなんかスマートさというかなんかただ派手な男じゃないっていう。 そこがなんか結構好きです。えの傷は。 うん。なんかえのキさん、えさんってやっぱこうめなんだろうな。マイピースだけどやっぱ面倒身がいいというか人のことやっぱすごい好きなんだろうなって感じがめちゃくちゃあって。 そう。だからま、最終的にやっぱこう解決 1 番最初に分かっちゃってるんですけどうん。うん。 そこもなんかいい感じにね、言わないんですよ、全部。そう、そう。ね。あとね、竹棒ね。ボ、 たけ棒可愛いよね。 たボ結構あの、暴れてたのかな?顔に地図があるけどさ。 たけボ結構やん家っぽいよね。竹棒ね。 やでもなんか昔のなんか勝手な潜入感ですけど、昔の方ってなんかこういうちょっとイメージありますよね。なんかちょっと肉体大派みたいな。 はい。でもちょっとやっぱカナに対してはね、 ちょっとなんだよみたいなところもありつつね。 可いいんですよ。 そう、そう、そう、そう。 ま、でも女の子がいっぱいいる中に竹棒男の子 1 人だけいるじゃないですか。あ、竹棒結構なんか大変相だと思いますけどなんかね。うんうん。確かに振り回されてね。 うん。女子の圧が強いですからね。 はい。ということでね、登場人準備も出てきまして、では第 3話ましょう。 青マントの男。うん。さらに増えました。 ここで木葉さん、 木葉さんがいらっしゃるということで。 はい。はい。 木葉さんとね、また中前寺先生のね、こ縁の深さ感いいですよね。 うん。 そうです。あとなんかさ、その財布からさ、 あの拾った財布からなんか色々推できるっていうさ。 うん。うん。うん。 あれがすごいよね。やっぱりなんかこういうことが推できるみたいな。うんうん。よくあれですよね。小銭の場所がないからみたいな。なんかわかるみたいな。 そうそう。下手がいいからきっととかさ。 なんかそういうところとかすごいよね。やっぱりね。 うん。で、私もなんか中前寺先生見てるともうちょっとなんか人をちゃんと観察しようって思います。なんか結構マイペースなとこあるんで私。 そう、そう。 あ、こうやって人なんかとか物見るんだなみたいな。 でもなんかそのさ、中前寺先生が言ってたことだったりとかなんかそのやってたことをなんかこうかナ那もさ、ちょっとこう見習ってじゃないけどあ、そういえばこんな感じだったなって言ってうん。だからそのちょっと前の話だけど、あ、あれ風みたいなさところでさ、なんかじゃ、あ、ここにぼみがある。ちょっとこれをちょっと持ち上げてみようとかさ、そういう発想になるのもない。 うん。そう。 なんかいいですよね。だからね、 そうなんですよね。ちゃんとね、やっぱカナもなんかこう人としてというかやっぱちゃんと成長してるんですね。 うん。うん。うん。うん。うん。てとこもね、素敵だと思います。 はい。はい。では第4話ですね。第4話。 はい。真夏の神のずら。ああ、私この回好きなんですよ。 あ、出た。いいよね。おり。 これあれだっけ?あのなんかロッカーみたいなところに車止まっててみたいな やつだよね。あの、あの絵 あの絵の口かっこいいんだよな ね。ふむ。用情思い出したからつって。でもみんなかさみたいな。 うん。そう。 あれ何これと思ったら最後にネタ晴らしがあるっていうさ。 そうなんですよ。 あそこすごいかっこよかったよね。 ね。そしてね、あ子さんがまた可愛くてしっかりしてて素敵ですよ。 うん。あ、そうか。 妹が出てきてんのか。 そうです。そうです。そ、そか、そか。 あそこの後はさ、その木の隙間をさ、 カナは通れなかったけどさ。ああね。 そう。あとね、 あ、かナはそうかって言うてまだ成長途中ですから。 か でもちゃんとそこもありましたもんね。ちゃんとここであ、やっとちょっと通れないですみたいなシーンもちゃんとあって そうそうね。切ない会話だったな。そうだね。 でも最後ま大年大円になってよかったですね。うん。うん。いや、本当に本当に 良かったです。 はい。そんなじゃ次はね、第5話 第ドッペル限界。いや、これすごかった。 もう藤井幸夫が大変だった。あれ何役やったの? 676。うん。 いや、私もう大変だったよね。 本当によくですよね。 金がよくアニメとかでなんか昔からその誰々さんが難役やった伝説伝説になったりするじゃないですか。うん。 なんかそれを買い間見えた。伝説に立ち合えたなって私思って。 ま、全部違うキャラクターだからね。 そう。うん。 そうなんですよ。なんか全員例えばなんか似てるフォルムデとかじゃなくて うん。 すごいですよ。年齢感とかもバラバラに全部やっていましたから。 お母さんもやり、妹もやり。 はい。ね。クレジット見て驚いた後。 あ、そうだよね。うん。うん。 なんかドッペルゲガーってやっぱ私もね、小学校の時とかめっちゃ怖がってた時期があって うん。うん。うん。うん。うん。 なんか自分に似た人あったらどうしようって。 分かる。俺もね、小学校の時にそのドッペルゲガっていう話を聞いて自分に似た人にあったら死んでしまうみたいな。うん。 そういうなん、なんかこう夜中にこう突然やってきてなんか布団の橋をめくっていくみたいな。なんか え、何それ?何それ?そう。橋めくる。 なんかそういうの聞いたの?昔。階段で、 あ、なんか布団の話なんかめくってく。 布団の話をめくってくんだ。今考えたら何をやってるんだろうと思うんだけど丁寧だと思 怖いと思って怖いすね。 そう。なんかそういうのがあったんです、昔。 うん。うん。うん。 ね。という、ま、そんなね、皆さんにもちょっと馴染みあるそんなお話だったんじゃないかなと思います。 はい。うん。では第6 話見ていきましょう。第 あげてはいけないずらということで はい。はい。こちらですね。N のお兄さん。はい。 早中郎さんがね、初登場と うん。 うん。ということでございましたが、 こんな素敵なお兄さんがいらっしゃるっていうね。なんか全然やっぱいい意味でちょっと似てないですよね。本当ね。 だ、ここのこの話の終わり方もさ、な、何て言うんですかね。なんかちょっとな方というか。 うん。そうなんです。 そう一郎さんも牙の旦那もなんかそのさ、いやそんなこ関係ねえよとみたいな話をするじゃね。 あそこいいよね。 うん。そう。なんかすごい思うのが中前寺二寺先生のなんかアニメいつも終わり方とかがやっぱおしゃれというか行きなんですよね。 すごいそうだね。うん。うん。 なんかこう嫌な気持ちにならないというか、なんかこうほっこりして終わる話がやっぱ多いよね。 それがいいよね。なんかね、 いいです。いいです。 間はなんか色々こうギスギスしたりとかするんだけどやっぱ終わり方そうじゃなくてそこはちゃんと解決して終わっていくっていうかさ。うん。 うん。うん。確かに。 でもそこは人間関係だから中前時としては別に入っていきたくないって言うんだけど かナ君が勝手なことをするもんだからじゃあ入るしかないかって言って入っていくっていう。 そうだんだね。てくれるんですよね。 いい人なんですよ。うん。うん。 いや、本当にいい人なの。 うん。人当たりが悪いだけで。 そう。でもなんか本当に口出すなら100 やるよっていう方だから。 うん。そうだね。 そうなんです。中途半端に途中で手を離したりはしないんですよ。 そこが好き。そう。ま、その線1 戦を超えちゃうとね、最後までちゃんと面倒ますよっていう。 うん。です。です。はい。 というとこですね。はい。では第7話。第 7話 わけね。この来ね。もうザクロちゃん。 ザクロちゃん来た。よね。 あの、皆さん猫ちゃんが登場ね、オープニングとかエンディングとか はい。あの、猫なにってね、思ってた方いらっしゃると思いますけれども。 そう、そう、そう、そうね。こちらのはい。金貨病というね。 うん。 金貨病って初めて私の回で学びましたもんね。 俺も知らなかった。あんまり猫のこと詳しくないんだけど。 うん。うん。うん。 な、あ、あんなに汚れてたんだと思った。あら、 確かに、確かにアフレコの時ね、あの、色付きでやっぱ見れないからどんなもんかなと思ったら Aついてたら結構まま汚かった。そう、 結構まま汚かった。 すごい色になってたから。で、それが丁寧に洗ったらこんな綺麗な色になるんだ。 こんな綺麗な色に。うん。 ね。で、またあれですよね。こうなんか猫ちゃんのですね、やっぱお芝居いがですね、もうちゃんと会話してる感じとかが うん。うん。うん。うん。 なんかお、成立してるみたいな。もうね、すごく良かったりとか 化け猫ですから。人のことが分かってますから、この子は。 そう、そうです。勝手に言ってますけど、 もうなんかそのね、ザクロちゃんをなんだかんだ面倒見てこうね、お皿とかもなんか 身長しに行くなんか先生もあ、こんなところあるんだなみたいな。 いや、もうこれなんかね、かけちゃって食べないから新しいお皿じゃ食べないから。そう。 じゃあなんかあの似たような見つろってくれって言って そこでまた一悶着あってみたいなね。うん。そう。そこでもね、謎を呼び込んでみたいなことですね。うん。 はい。ということではい。 ま、でもこの他にもね、ま、今日ご紹介した他にもたくさんあの癖のあるキャラクターから 皆さん是非ね、あのお気に入りのキャラクターをちょっと見、見続けていただけると そうですね、 いいなと思います。関口君とかね。 あ、そうですね。関口さん本当に面白いですね。 ね、本当に まあ、なんというかとても、そして皆様がですね、皆様が本当こうリアルな身台でなんか癖が強いのにあ、いるみたいな お芝居をされててとても素敵なんです。 素敵だね。 素敵だ。あの、1 回エンド、エンドクレジットちょっと関係ないんだけど、 あの小西克駅と、 あの、俺の下に西さんの名前があって、え、上にも横にも小西じゃんて 1人で思った会がある。 ちょっと待って。何それ?何?ちょっとね、すっごい面白いの。悔しい。エン。エンディングテロップでそうなってたんだよ。俺の下がに西ーさんだったから。あ、盾にも小西じゃんと思って クロスワードみたいに。そう。 そう思った会がありました。 エンディングまで見てくださいよ。ちゃんとね。よろしくお願いします。 すごいみんなめっちゃ笑ってる。何それ?ちょっと面白すぎる ね。あ、それ思ったって人る。お った。いいです。 そう、そう、そう、そう。そういうのあるんですよ。あ、もう 1 回見よ。そう、みんな何回も見てください。ぜひ よろしくお願いします。 ということでありがとうございます。 え、そして、そして今夜ですね、第8 話が応援屋となりますが、 あすをご紹介すると お願いします。はい。第8話死神の学。 はい。 え、ですね、学校に伝わる七義の1 つ死神の学譜。 その学を見たものは死神に連れ去られてしまうという。ある日赤点の罰で急行者の片付けを命じられた神たちは奇妙な学譜を発見する。 学の、え、手をなしていない出たらめな学譜にまさかこれが死神の学府ではと傷するカナたち。 だが音楽教師の杉本先生だけはなぜかショックを受けた様子を見せていた。 学を見つげて以来元気がない杉本先生を心配し励ますかナ。 うん。 そんなおり、杉本先生が覆面を被ぶった防寒に襲われてしま。 果たしてこれも死神の学譜による影響なのか。 そうだ。絶対そうだ。怖い。怖い。 会だ。これはカですよ。うん。 これ会です。間違いない。 7不思議だ。学校のそうです。 学校の階談だ。 学校の階段です。 もう死神の学譜にはみんな気をつけろ。 気をつけろ。良くないことが起きるぞ。 そうだぞ。その学譜を見たものは そうだぞ。だ、すぐに放棄するんだ。 すぐに捨てるんだ。もう1回 というような内容になっております。 そういうことです。 このさ、もう中先生のあすの難しいところは終わってる話はいいんだけど、ちょっと説明しちゃうともうネタしになっちゃうから説明するのが難しいんだよね。 だからX とかで私も告知する時に毎度すっごい悩んでます。なんかこうこれを見て欲しいけどうんみたいな感じでね。 はい。これがこうなんだよって言いたいんだけどそれ言っちゃうともうゴールになっちゃうんで。 うん。そうなんですよね。難しいのよ。 ま、でも死神の学譜ね、やっぱその学譜ってちょっと怖いですよね。なんか昔からモーザルとかどうの子と米統弁とか 7不思議あるじゃないですか。 音楽って怖いよね。音楽室とかさ。 そうなんですね。ということで 一体どうなってしまうのかはい。 是非お楽しみにしていてください。 よろしくお願いします。 今日ねですからよろしくお願いします。 見てください。 絶はということでではね、色々振り返りをさせていただいたところでここで 1 局アニメのオープニング代をお届けしましょう。 やったぜ。ハニーワークスフィーチャリングカフで彼女は今迷宮の中。彼女は今迷宮の中。あさえ私が大嫌い。 君を知りたいとれる酔いよい何が足りない の?立ちの悪い子心に良い何したらいいの ?100分で生を超えたようなふりで広告 くだらない私を光にでも着う彼女は今迷宮 の中 余さえ私 嫌いね。 月してしよう 。一緒で綺麗でい知りたい知りたい知り たい知りたい知りたい知りたいクが傷ない とこまで来てる。聞こえない聞こえない 聞こえない聞こえない聞こえない。どうし て多分を犯かしたって聞けないとこまで来 てる。君もそうでしょ。 またしたから。はい。それではここで今回の生放送のスペシャルゲストをご紹介しましょう。怪段芸人の安さんです。さ、 やった。ありがとうございます。 僕はもうお会いしたかったんです。 ええ、もう本当に もうこの海外の人みんなにおしたいんですけど。 うん。うん。うん。 そう。あの、僕たまたま、 ま、なんか、あの、なぜ知ったかっていう話をちょっとさせていただく。ごめんなさい。 1回ご紹介に すいません。あの、小ささんっていうのは番組があるんですけど YouTuber があるんですけど、そこの小ヤッキーさんっていう方がいらっしゃって、小ヤッキーさんが沖縄に旅行された。 で、その時にスーさんとお2人でなんかV ロというか、それをなんか撮影されて、それ YouTube に上げられたんだけど、そこで安さん知たんですよ。 うん。ああ、そう。 で、そこで僕今まで知らなかったんですけど、だゆ太っていう うん。そうですね、 ものがあってっていうとに ゆって皆さん、あの、私は知ってるんだけど本当にやっぱお話では聞いたことがあるもね、伝説的なは だっておばあ様がゆた。 あ、そうです。そうです。 僕のおばあちゃんが、え、ゆ太で、ま、沖縄でのこの霊能者っていう枠で、ま、豊たって一くりにしても霊能があの上手な方とかあとなんかこう、え、余地が上手な人とか、こう能力を持った豊さんがいるんですけど、うちのおばあちゃんはその霊能力が高い太の方でしたね。 うん。すごい。 じゃ、スさんご自身も結構やっぱりその霊感だったり不思議な体験とかも あ、もう幽霊自体はちっちゃい頃から全然見えて すげえ でもその見てるものを不思議だと思うこともなく成長してた感じだったんですよ。 ああ、じゃあもう日常にもいすぎて そうです。そうです。え、すごい 当たり前なんです。 あれね、マネージャーさんですか?ありがとうございます。 最近あのお母さんも力が強くなって。 あ、そうです。めちゃくちゃ知ってくれてる。 いや、も話選ぶいるで。 話選ぶて さ、というわけで、あの、改めて、あの、簡単にですけど、ちょっとあの、安さんのご紹介させていただきたいと思います。 え、安さんですね、吉本工業所属の怪談芸人で、え、会議現象などを題材にしたトークライブを、え、数々実施されていまして、今なんかあの 47 都道府県を回るっていうライブをされてるんです。 はい。あのが 47を制覇するっていうイベントやらてもらっていて僕以外にもあの 4人3 人のえ談の人たちで元々芸人をやってたっていう 4人で回らせてもらってます。 はい。な、あのお近くの件に来られた時は 是ひ皆さんねあの行ってみてください。はい。 楽しくなってるんで。 さあ、そして怪談、え、怪談専用 YouTube チャンネル特森ザウルスはですね、25 万人以上登録者がいると ありがとうございます。 いうことでございます。はい。 こちらの方にですね、あの、いろんな本当に階段がありますから。 うん。うん。 もうめちゃくちゃ出てくるよ、そこが。 その時点でそこにあのおばあの話もありますから。 あ、そう気になる。 おばのまとめもありますから。 おばあのまとめ。 おおばあの話だけをまとめたやつもありますから。そこでおばずっと聞けますから。 いや、こんな知ってくれてるなんて知らないから話のネタとかすげえ難しくなるんだけど。 いやいや、逆にハードルが そんなことない。そんなこのやつ。うん。 そして、あの、僕漫画ちょっと漫画好きなんですけども、あの、安さんがですね、原作で僕とおばあの不思話っていうですね、あの、昔安さんが子供の頃に体験したお話をまとめた漫画が今 2巻まで出ておりまして面白いです。 これが毎年夏に発売されるんですよ。 あ、夏。それ夏って決まってる。 そうです。7 月の中旬っていうのが決まってます。 で、今年の夏もちろん はい。あ、もちろん。い3 巻が出ることになっております。 今年の夏って言ったらもうすぐじゃないですかね。 そうですね。あと2 月ぐらいなんですけど、あの、 こんなに僕紹介してくれるんですね。 はい。 いや、もちろんです。もちろん、もちろんです。 めちゃくちゃ嬉しいです。 今日はこのために来たんですか? ありがとうございます。 なんか我々本当ただのお客さんみたいな気持ち そうなのよ。はい。 で、しかも僕はこれやって楽しかったんですけど、その、えっとゆ、えっと、ヤさんの YouTube チャンネル、チャンネルにその、あの、僕とオバーの不思議な話を、えっと、の、え、漫画に乗ってるエピソードをまとめた、え、なんか映像がありまして、その動画を見ながら漫画を読むとさらに面白い。 なるほど。 その漫画を深掘りできるからさらに面白い。 なるほど。なるほど。 てことはもうその話は全部使えないってことですね、今日。 いやいや、もう全然大丈夫です。 え、本当ですか?はい。 じゃ、もう、あの、今日、ま、僕はばあちゃんの、あの、それこそ心霊探偵とか はい。 ていうね、ワードが僕はその作中に出てくるじゃないですか。 心霊探偵かだ。 はい。かナちゃんのやってることってうちのばあちゃんがやってることに近い気がして。 マジすか?え、 そう。それで僕はちょっともうワクワクして一気に全部見ちゃったんですけど。 あ、ありがとうございます。今夜7話8 話が放送されるっていうことでめちゃくちゃ気になってるんで。 猫ちゃんはどうなるのかね。ザク、 え、ザクどうなるのかとちょっと気になってるんで。 7、7話までいかがでしたか? え、僕はなんかあのもっと 長く見たかったすね。 ああ、なるほどなるほど。結構あの1 個のエピソードがなんかこうサクサク進んでいく感じがして うん。テポがいいですよね。 はい。もっとあの中前先生がお茶めなとことか出てくんのかなってワクワクしながらこう ああ、確かに 見ちゃったりとかしてますんで1人1 人のキャラクターがうん。ま、 ちょっとずつ出てきてますよね。 そうですね。そう。 奥さんが出てきたりとか妹が出てきたりとか、 ちょっと頭が上がらないみたいなね、ちょっと出てきたりしてますけど、 顔に出ないのが昔の男って感じですね。 ああ、 確かに表情もね、ずっとこう眉間にし寄ってますからね。 そうなんです。すごい難しいやつなんですよ。 いや、いいです。 ちなみにそのあの中先生の中で今まで出てきたキャラクターの中で好きなキャラクターがいたりとか、気になったキャラクターとかしますか? 気になったキャラクターでも基本的にはこうかなちゃんとその中先生の 2 人がこうメインでこう話が進んでいくじゃないですか。 はい。はい。あの、固め押さえてる。 あ、さん がなんかすごいキーワードポンポンって言ったりしたりとか。 あとなんかこうトリックの裏側にこうちょっと隠れた動きをしたりとか、 その動きをこう見ながらあれなんか今動きおかしかったなって思って見るのはちょっと面白いす。 ああ、そういう考察の仕方もあるってことですね。な んで急に急に帰っちゃうんだみたいなのとかなんかあったよな、今みたいな感じで思ってるとやっぱこう後ろでちゃんとこう回収してくれるというか。はいはいはいはい。 あの辺はすごい見てわあ、やった。楽しんでいただいてる。 ええ、めちゃくちゃ楽しんでます。 ありがとうございます。 今日だからね、安さんにも色々お話を伺えるということでさあ、今回ですね、安さんにお越しいただいていますので会について色々なお話をですね、伺っていこうかなと思っておりますが、 え、こちらにですね、作品にまつわるキーワードを 9 個用意させていただきました。え、その中からそれに関するお話を伺えればと思っております。 はい、もちろんです。 はい、ありがとうございます。じゃ、それでは早速キーワードの方行きましょうかね。キーワード 9個お願いいたします。 はい。 え、学校の会、七、神隠し、噂飯い伝え、過去し、化け猫、心霊探偵、動物、ドッペルガ、お祭り、トイレなどなど、え、急ございます。この中から我々が選んでですね、聞きたい話を、え、聞かせていただけると なるほど。いうことでございます。 これの前提として、あの、僕基本的に会談士というあの紹介のされ方よくするんですけど、 僕エピソードを喋ってるつもりで喋ってるんですよ。 はい。うん。 なので、あの、喋った結果じゃない時もあります。 あ、 その、その時はその時であの、なんか処理してください。 あ、そう。そういうこと。 自分の中で処理。 あ、そうですね。僕の中でもうこのキーワードだったらこのエピソード喋りたいんで喋っちゃうこともあるので。 はい。 それはそれで楽しんでいただけたら嬉しいな。わ かりました。はい。了解でございます。 全てが楽しみだよね。だって ありがとうございます。嬉しい。 どうしよう。え、でもでも確かにコメントでちょっとね、心霊探偵は 11 あるって書いてるよ、コメントが。キーワードが。 キーワード。結構 9個じゃない。11個ある。11個ある。 ええ、本当だ。 どうしようかな。え、ね、どうする?どうする?こさん いいよ。前田ちゃん選んでよ。俺もトリックじゃないですか? あ、そうだ。こ気づけなかった。9 って言われてるから9 だと思っちゃってる。うん。あ あ、確かに。 そう。脳が錯覚させたんですね。 そうですね。はい。 え、でも結構飛び切り怖いのを聞きたいんですけど。 え、はい。すごい。意外。 俺もね、書いてある最強のお話はどれですか?逆に、え、さ、怖いの、怖いの聞きたいんですけど、どれだ? あ、なるほど。最初からね、行きたいってことよね。 怖いの。怖いの聞きたいです。 怖いのか。むずいけど 僕自身が体験した中ではやっぱの会に関わる あ、いいすね。い 話はそこそこ僕の中ではちょっとトラウマになっちゃってるんですけど。 え、じゃあそのじゃ、学校の会でもよろしいでしょうか? はい。分かりました。わかりました。 これ、ま、僕が本当小学校3 年生ぐらいの時かな、普通に体験した話なんですけど、 その時あの学校で僕サッカー部だったんですよ。 で、学校終わってサッカーの練習に行くためにこう運動上の方にバーって行ったら うん。うん。 そこで初めてあ、スパイク忘れたって思ってはいはいはいはい。 どこ行ったの?スパイク。あ、そうだ。机の横に引っかけたわって思い出したんですよね。 で、え、学校の中に入ったんですけども、その時にはみんなこう学校の生徒たちがいなくなっちゃって、ポツりポツりなんかこう学校に残ってるのか、生徒が歩いてるのが見えたりとか、先生が職員室に戻っていく姿が見えている中、え、こう入ってくんですよ。 そしたらこう昼間とか学校みんながいる時ってうるさいじゃないですか。 うん。はい。はい。はい。はい。 あの音が全くしないんですよ。 え、 で、なんかこう広い中でこう音がボワンワン流れてるというか、え、学校から流れたこのチャイムの音とかが普段よりも鮮明に聞こえてしまうような感覚があって、あ、学校って人がいないとこんな感じなんだなって思いながら自分の教室に向かって歩いていて、で、ちょうど 3年生の教室が結構奥だったんですよね。 で、ま、そこ入ってた時に気づいたんですけど うん。 にしても音ねえなんていう 想像してるよりも音がない。 全くなんかキーンって本当何にも音がしないんですよ。 なんか違和感がある感覚で 何なんだろう。ま、いいや。とりあえず部活もあるしと思って自分の教室に入ってって靴を取ったんですよ。 うん。はい。 で、靴取って教室から戻ろうとした時に教室から見られてる感覚があって うん。あ、見られてる感覚。 なんか見られてる感覚があって、パッて振り向いて教室をぼーっと見てると うん。はい。 ガタガタガタガタガタガタガタガタって音がなり出すんですね。 うん。 で、えって思ってパッて見てると自分の教室だけですよ。はい。 が ガタガタガタガタガタガタガタって机が全部動いてるんですよ。 動いてもう手の机の中から あの教科書とかバラバラバラバラって出てくるぐらい ガーって動いてるんですね。 でええってなって後ろに下がるんすけど 転ばなかったってことは多分僕の足元は動いてないんですよ。 うん。うん。うん。うん。 だけがガタガタガタガタって動くんよ。 うん。 で、何って思いながら怖くなって、その場から僕は逃げたんですけど はい。うん。うん。うん。 後からその小学校のその七にまつわる話の中で えっと 教室の中でえだ知らない男の子がこの机の間をぶわーって走り回るみたいな話があったんですよ。 七不思議の中に。はい。 で、その子に遊ぼうて言われていいよって答えると帰ってこれなくなるみたいな。 うわあ、怖い。 七義があって、 それって その時僕はうわって引いちゃってたけど、隣の教室とかも別にその揺れがあって何かが落ちてきたっていうものはなくて、僕らの教室だけで次の日先生が誰がこんなたずらしたのってなっただけなんすよね。 へえ。 でもあ考えるとあれはもしかしたらその子が教室のこの机の間をうわーって走り回ってる時に 机をこうやって触ってカーブしたりとかしてガタガタガタガタしてたのが 影響してたのかなとか思ったら そう 誰がやったのっていうことはそのままになってるってこと そうですって 誰も何もしてないのに でも実際にでもそうですよね自信だと思ったけどそれって男の子が走り回った影響のガガガって えめうんやあなんかパチンって言った怖 え、こういう時のさ、柳は怖いよね。怖い。そ りは怖い。怖い。そう、 そう。学校ってやっぱり広いし だからそこに人がいなくなる瞬間僕もなんか放課後なんか教室に行ったことあるんですけど、 なんかやっぱり誰もいないからすごい怖いんすよね。なんかわかんない怖さがあるんですよね、学校って。 そうすよね。木造校舎とかだと特に うん。特に特にだしお2 人とかイベントやっぱ出るじゃないですか。 そのとかもうファンの方とかもう何百人いるでわってみがギャーって言ってくれてありがとうございましたって帰って家ついた時に あんなにも人がいてうわーってした中に帰ってきた家の中めっちゃ静かじゃないですか? はいはい。 これが学校っていう単位で考えた時になんか物音がめっちゃはっきり聞こえるんすよ。 うん。はいはいはいはいはいはいはい。 このガとかもなんか1 人でだからこう大きい建物とか、え、そういうとこに入っていくとそういう現象がまた起こるんじゃないかと思ってちょっと怖くなっちゃう。うん。はい。はい。はい。 幽霊だったら別にいいんすよ。う ん。うん。 でも幽霊だったらその物を触って動いたりっていうのはないはずなんで、 あれ何だったんだろうって思ったら怖いっすよね。僕の中で。 ああ、じゃ果たしてあれは幽霊だったのか。 それとも別の何かだったっか。 でも確かに音怖いのわかる。 私も寝る時になんかラップ音とか結構するの怖くてなんかあのすぐに寝れる音楽みたいなもん。はいはい。 そっちに意識集中でもさ、俺はなんかね、それを逆にかけるとそっからなんか人の声がしたりとか なんか聞こえたら嫌だなと思ってそれもやらない。 怖く怖くなるから。な んでそれ言ったんですか? もう隠れないぐらいですか? 今日寝ないだから。今日はかけれ 今日電気つけて寝るしかないよ。でも1 回あります。僕もあの焚き火の音あるじゃないですか。 焚き火の音寝るのにいいよって言われて。 うん。 なんか本当に最近始めたのかなみたいが作った焚火の映像があったんですよ。 で、これ流してこうやって寝てたんすよ。そしたら本当にパチパチパチ パチパチあ、いい音だなと思ったら 多分煙多かったんでしょうね。 ていう声が入ってて、 もうそれが面白くて寝れなかったです。 幽霊もせるんだ。 なんで無せたんだよ。そ 良かった。怖い話じゃなくて カットしろやと思って笑っちゃって。 だから焚き火だ。焚き火。焚き火焚火は大丈夫。 無せる声だけだから あるかもしれないですけどね。 あるかもしれ今日焚き火を炊いてますね。 いや、やっぱ怖いね。 こういきなり怖い話をだきそうですね。学校の会は はい。ありがとうございます。7 不思議ってでもなんかみんな学校で違いますよね。 そうですね。うん。うん。そうですね。 だ、僕沖縄だったんで、沖縄のそのグランドの端っこに生えてるガジ丸の木の下に、え、赤い男の子がいたらそれがむなていう妖怪だから近づくなとか、ま、沖縄っぽい。 へえ。 近づいちゃダめなんですよ。なんか幸運のなんか象徴みたいなと思って。 あ、そう。結構ね、受け止められ方色々あるんですけど、あの地ムって基本的には、え、人を助ける妖怪なんですけど、その助け方のあの代償が絶対伴んですよ。例えば量を手伝うってなると、 木村のあの好物が魚の左目って言われてて、 その目を取っちゃうんですね、魚から。 ああ、なるほど。 そしたらどんなに大量に取れても左目行かれてるから売り物になんないと。 なるほど。なるほど。 そうしたら漁師はもういい手伝わなくてつってこう追い払うとあ今助けてあげたのにそんなことするんだえって言ってもう量が一切できないぐらいお魚が取れなくなったりとかっていう返しがすごいはいはいはいはいっ ていう妖怪なんで なるほど触らぬ髪になっそうなんですよ。 だから一緒に遊んうと、 あの、それこそままた帰ってこれなくなるとか。 だ、どっちかといえば、あの、もう、あの、なん、なくなっちゃう要は神隠しみたいなことになってしまうよっていう風な、あの、お話がめちゃくちゃ多かったんすよ、うちの学校は。 怖い、怖いよ。その 学校の階談ってなんかね、よくあるのがなんかトイレとかでもなんか話かけて帰ってきてそれに返事しちゃだめとか なんかそういうのもね、色あるんじゃないですか。 ま、4時44 分とかなんかそこら辺も色々あったんすけど 6 個ぐらいまで友達と一緒にこれとこれとこれとって 6個ぐらいまでやって7個目、7 個目なんだろうって言ってたら先輩が お前7個目知ったらやばいぞつって。 ああ。 え、なんで怖い怖い?7 個目を知ったら7 個全部知ったら死んじゃうっていうのが7 個目の階段なんだよ。 う、それを今知りたくなかった。う、 言われた。 いや、でもそれ言われた時俺は弱と思ったんすけど。今までの 今までいいんなもの はい。今までの幸せとか4 が合わさったらとか色々あった中で7 個全部知ったら死ぬんだよわってなっ。 何それ?てなっちゃった。 する。 確かに1番最後のね、 ラスモスで待ち構まえてたのが知ったら死ぬよっていうだけのシンプルな話 死ぬだけかいみたいな。 シンプル死ぬだった。じゃあ6 個やないか。鍛えられすぎますよ。そ色々 いろんなのやっぱり経験されすぎてるんですね。そう 子供の頃からです。確かに漫画読んで うん。読みます。本当に いやすっごい面白い。もう今ちょっと聞いてるだけですっごい面白くていっぱい聞きたい。 まだ、まだいけます。 じゃ、じゃあちょっと他のちょっと出していただきましょうかね。 いいよ。じゃあ、聞きたいの。 え、でもこの いいよ。全然よ。言っていいよ。ええ。 はい。11個あるから。 え、どうしよう。え、どうしようかな。 でも七式もちょっと話していただいたので、じゃ、他のやつにしましょうか。 うん。確かに。 え、じゃ、ちょっと心霊探偵気になって。 あ、患者ですね。はい。いいですか? はい。もちろん。もちろん。 あの、ま、これはうちのおばあちゃんが言ったら、ま、霊能力を使っていろんな人を助けるっていうお仕事がよくあったんですけど、 その当時、あの、僕は基本的にばあちゃんのとこに来るお客さんを、 え、お迎えしてお茶を出したりとかする手伝いをすごくしてたんですよ。 で、ま、もちろんうちのばちゃんは僕が生まれる前からそういうお手伝い、あの、なんですか、人を助けるってことをしてたんですけど、僕が生まれる前とかも生まれてからもそうなんですけど、基本的にやることってなくした鍵を見つけてほしいとか、人を探してほしいとかもそういうのが多かったんですよ。 うん。ふん。うん。 そんな中で男性が1人現れた日があって、 その時僕はまだ生まれてなくて、うちの母親が対応したんですけど、 え、その男性めちゃくちゃ慌てて。うんうん。うん。うん。 なんでかって言うと、自分で家を購入して中古の家を買ったのに、あの、その家がすごくなんかこう不気味だと。 うん。 で、うちのばあちゃんもその場所に行ってないからわかんないと。 うん。うん。 で、じゃ、行ってみないとでも何があったのって聞いてみると、その男性の方家にこの中古の家買ってリフォームして仕事に行って帰ってきて、 いや、今日から新居だと思って 家の中入ったら玄関の鍵閉めたと同時に玄関で自分の家の中をぼーっと見ちゃうんですって。 うん。ふんふんふん。で あ、入ろうっつって入る。これ毎回なんすよ。 あ、うん。うん。 なんか不思議ですね。ボートみたい。 なんかなんで俺玄関で冒しちゃうんだろうみたい。 そんなこと思ってたんで、ま、仕事帰りにそこで冒頭しないって決めてもうバッと入るんすよ。 うん。そ、意外と行けて 入れるやんてなったんですけど、その日の夜 寝てたら、ま、夜中1時半とか2 時ぐらいにパッと目が覚めて自分の意思と関係なく体が起き上がって、 お、そのまま1 回まで歩いて出てっちゃったんですって。 うん。 こうしたら玄関の前にポンと立ってで、頭の中は意識はあるんで、 え、なんで俺こんな動いてんだろう。え、どこ行くんだよ俺と思ってたら玄関開けて外に出てっちゃって うん。 で、え、そのまま帰ってきて、ま、頭の中で、あ、俺おかしくなっちゃったんだ。不安になったと。 うん。 で、え、ま、帰ってきた時にこの意識がパッと戻ってきて体動くようになったんで、うわってなって、え、すぐ母親に連絡したら、母親からゆたに行った方がいいんじゃないかって言われてうちのばあちゃんのとこに来たと。 なるほど。 で、あ、なるほどねと、じゃあ家に買ったけどその家の玄関でなんかいろんなことが起こるんだねって言われて家を見に行ったらうちのおばあちゃんが家の中入ってバーっと家の中見回って玄関に戻ってきた。 と同士に玄関の底の部分を足でトントンってやって ここに人が埋まってるって。 え、うえ。 だからここ開かんとけんよって言って そんなことあるって家立ってんだよってなったけどうちの母親とかもこれもし何もなかったらただ家壊しただけの人になっちゃうから 大丈夫なのってばあちゃんに言ったら信じなさいと うんうん いいからここ開けなさいって言って そこをドリルでガーっとやってバカッと開けたらコツツがあったんす ううわ で昔のは戦争とかで沖縄の人たちっていう コンクリートで箱を作ってその中にツを入れてコンクリートで蓋をするっていう、ま、会的なお墓を昔はよく作ってたんですって。 それのあの、ま、残りみたいなものの上にお家が立っちゃってて、そういう会議が起こってたっていう。 知らずに立てちゃったんですね。 そうです。そうです。 それで、ま、ばあちゃんがそれを言い当てて、え、その、そっからその家では物事起こらなくなったっていう。 うん。うん。話聞いたりとか。 じゃ、やっぱ見つけて欲しかった。 そういうことなんじゃないかな。だから人の上には立つなとか。 はい。はい。はい。うん。うん。 をまたぐなって言うじゃないですか。 ああいうのはそういう会議ともなんか関係があるのかもしんないですよね。 うん。 うん。人をまたぐと良くないことが起こるとかだぞとかっていう。 はい。うん。うん。うん。 昔なんか人をまたぐと背が縮むって言われましたけどちっちゃいけど 私を なんか背が縮むから絶対まじゃいけないぞっていう。 そうなんすか。 なんか昔言われました。なんかちっちゃい頃聞いたこと親に 私ちっちゃい時お父さんめっちゃまでゴロゴロゴロゴロしてましたわ。 あい可いい娘。 ちっちゃくなっちゃった。可愛い娘。 ええ、でもなんかすっごいっすね。玄関でぼっとしてた理由とかも全部辻妻が合いすぎて。 そうなんすよ。こ、 あとあとなんかその家のやつだとなんかその玄関から自分が部屋に入るのを想像してなんかこう部屋をずっとこう回ってってその間に人にあったらなんか幽霊がいるみたいな話ありますよね。なんかそのそういうのなんか聞いたことを閉じてイメージの中で家の中を歩き回るっていう やり方もあるらしいです。うん。 それやられたことってない。あ、あるんですか? はい。ないです。別にやらなくてい いつもいつもにお会いできる。 そうです。はい。すげえ。そうだ。 家帰ってきた。知らない幽霊が玄関に普通に立ってる時とかあるんすよ。 で、うちのばあちゃんにそれをな、玄関に誰か来てたよって言ったら うん。 あの人よ、あの生きてる時からうちに来てたんだけどなくなっても来るさ。しつこいって言ってたんですよ。 待って待って。か、軽 マジでそんな感じだったんす。うちの今でもそうなんすよ。 すごいすね。 今でも家族みんなそんな感じの会話するんで。 あれですよ。でも結局亡くなっても元々ほら人間だったから結局は人間。うん。 そうなんそうなんです。 だからうん。そう考えると怖くはないというか。 全然 うん。それにそれに何かをされるから多分みんな怖くいいとかなるほど。 うん。突然なんかここに顔が出てくるから怖いとかっていう うん。 その映画とか見ててもそうじゃん。なんか突然急にパッと言てきたらわってなるから多分そういうことなんじゃないかなって。 確かに。あ、1個だけはい。 この化け猫ってあるじゃ。はい。 はい。はい。はい。はい。 これ化け猫の話1 個思い出したんですけど、 ちょ聞きたかったですよ。化け猫。 本当ですか?はい。あの、 次お願いしようと思ってました。 これは あの僕の友達から学校終わりにうちのあの友達がですよ。 はい。 うちの母親がおかしくなっちゃったって相談されたことがあって、 どうしたのってつったらはい。うん。 あの子猫、捨て猫で子猫から可愛がって育ててた猫を母親が怖がるようになったと。 うん。うん。で、あれ猫だ。 負け猫だって言うんですよ。 言うらしいんですよ。お、 だからその猫に何か取り着いてるかもしんないからお前見に来てくんないって うん。うん。うん。言われて 分かったつって。で、なんかちょっと興味もあるし家行ったんすよね。うん。うん。 そしたら普通のあの猫なんすよ。うん。 で、その猫がもう本当になんか顔とかこうやってやってるんすけど、お母さんはこう餌入れたらなんかすっと置いてすっといなくなるみたいな。今まではもう膝の上に乗せこうめっちゃ可愛がってたのにな んでそんなことになったのつって。 で、あの、お母さんなんかそんなことがなんかあったんですか?て言ったらい、や、あの子ね、喋るのって言って、 ええ、私のこと呼ぶのって言うんすよ。 呼ぶ? で、もうその息子、ま、僕の友達もそんなわけないじゃんて言って、呼ぶの本当?って言って、えて、ちょっとその瞬間見たいなって。めちゃくちゃ待った。 3時間ぐらい待ったんですよ。 家で呼ぶ瞬間見ようと思って。 うん。うん。で、友達もこう息を飲んで ずっとこうやって待ってたらその猫が細い 隙間からすっと部屋に入ってきてお母さん もううわ来た来た来たみたいな顔してるん すけど猫がお母さんの横に座って顔見たと 思ったらあの言ったんすよ 。あれ喋る。え、でも猫の泣き声でうん別 になんかわーとか言うじゃないですか。 はい。まあ、確かに これ猫いすぎてそのうーっていう呼び泣き声が あのって聞こえてるだけじゃないって思ったんです僕。 ああ、まあ、確かに。はい。 え、お母さんもしかしてですけど呼ぶって名前を呼ぶとかじゃないんですかって言ったら 違います。もうずっとあの、あのって声かけてくるんですって言って息子がふざけんなよ。めちゃくちゃ心配したんだぞ。お前ふざけんな。 友達まで呼んで恥ずかしいじゃないかよってなって俺めちゃくちゃ笑ったっていうの思い出して化け猫っていうのを見て ああいい ほっこりほっこりしたちょっと ほっこりした今までの恐怖が うんただあのっていう泣く猫だった あのってただ泣くだけの猫です 泣くだけの猫にゃがあるて そうそうそうたまにあるじゃないですかそういうやつはいはいはいはいはい それだけだった ええそう私猫すごい好きだから 勝てました昔あ、そうなんだ。 でもなんかちっちゃい時に勝てた子でなんか 20 歳生きるとなんか猫股たになるみたいなあ、なんかお話あるじゃないですか。 でね、18 ぐらいまでかだからずっとね、毎年もうちょっとしたら尻尾が分かれるかなって思ってたんですけど、あと 2 年ちょっと見たかった。よく生きてくれました。 そんな風に思いながら見てたんだ。うん。そう。 踊り出すの待ってたの。こうやって。 うん。踊り出すの待ってた。こうやって 今回のあの中電先生の話とか見てても人の思い込みとかまそういうのでま、会医をこう勘違いしてしまうみたいな話もあったけどもそれこそ化け猫そうじゃんて思って確 そうだけは絶対喋りたいと思ってたん そうですよね。やっぱり脳が錯覚させてってことですよね。怖いものだっこないんであの脳には聞こえない 1 回もう聞こえちゃったらそれしか聞こえないですね。 そうなんですよね。もう猫買いすぎて そうなっちゃったんだなと。 でも逆に中前寺先生の皆さんってあの化け猫かもしれないねって言ってるのに全然態度変わんないのすごくないですか? 全然可愛いね。ザクロ可愛いねみたいな。 すごいすよ。 やっぱ可愛さには勝てないのよ。多分 結果ね。うん。結果そう結果。うん。 うん。確かにすごい。 さあ、というわけでね、 もっとお話聞きたいんですけれども、そろそろお時間ということで 僕はあの自分が体験した会現象が昔あったんですけどそれはどういうことなのかなって一緒に考察して欲しかったんですけど。 やりましょう。やりましょ。それ絶対聞いた方がいい。あの、偉い人がそれやりましょうって言ってくれたんで、ちょっとなんか僕 今51なんですけど、この50年間で2 回だけちょっと怖い、怖いというか、ちょっと不思議な体験して、 1 個は、あ、ま、これはもう絶対幽霊の仕業だなっていうのがあるんですけど、で、もう 1 個がこれ何だったんだろうなっていうのがあって、ちっちゃい頃、小学生ぐらいだったと思うんですけど、親戚のおばちゃんの家にいて、 で、親戚のおばちゃんの今で1 人でいたんですよ。 うん。うん。うん。うん。 があって、で、ここにドマがあって はい。 で、えっと、ドマが大体ここよりも広いんですけど、これのもうちょ、もう 1.5倍ぐらいうん。 あって、で、そこにその奥に扉があって、その先に 20mぐらい通路があって、すごいでか。 で、その奥に壁があって、で、そこはなんかあの、民泊みたいなの昔やってて、ちょっと家が広かったので、そこでなんかあの、お客さん止めたりとかして、で、お風呂も結構でっかい温泉作ってて。うんうん。 へえ。すいね。 で、えっと、その奥の壁のところをこの今からパッて見た時に その親戚のおばちゃんがその壁とここの壁の奥の壁とここに建物があって、この建物の隙間からこっち向いてこうやってずっと手招きしてるんですよ。 お、うん。 こうやっておばちゃんがこうやって手招きしてて おばちゃん であれおばちゃんだろうと思って行こうとしたんですよ。おばちゃんとこに何って言って行こうとしたらあれ ちょっと待ってよ。 なんかおばちゃんの目が猫みたいに光ってると思って、あの暗闇みに動物に光り合ってると目光るじゃないですか。なんかあんな感じで光か光ってて、わ、なんか怖いなと思って。 で、それで行くのやめて、で、えっと、今に戻ってきてで、こっちに玄関あるんですけど、玄関に行ったらこっからおばちゃんが入ってきて うん。あれ?あれ? おばちゃん今そこにいなかったっつったら?え、ないよって言って言われて、 え、あ、そうて言って、え、俺見たのは何だったんだろうなと思ってて、で、おばちゃんがここからここに来ようと思うと、ここの後ろの 2mぐらいある壁を4 よ地って、あの、ガーって回ってくるか、猛烈ダシでこう走るかじゃないと間に合わないから。 だから物理的にこっからここに移動する間にここにおばちゃんがいるのはまず不可能なんですよ。うん。 で、さに言うとそのおばちゃんが手招きしていた場所っていうのはこれぐらいしか隙間ないんですよ。 うん。うん。うん。 そこにこうこれぐらい顔を出してこうやってずっと手きしてやっていう。これは何だったんだろうと思って。めっちゃ怖。めっちゃ怖い。めっちゃ怖。 ずっともう不思議で40 年間生きてきました。 これ現代でもいいよね。 あ、画面調子悪くなってて。うええ。怖い。 え、あら、怖い。 見れてるかな?大丈夫ですか? 見えてますか?私たちのこと。 なんかこれがずっと不思議で、 あの、結構著名人の方とかいろんな方、これ体験されてる方多くて はい。 え、例えばですけど、ま、ご夫婦で住まれてるマンションで、え、ま、旦那さんが仕事に行ってる間、奥さんが家でちょっとこう掃除とか終わって休憩しようと思ってソファーで寝てると寝てる中でそのドアがガチャンって開く音がして、 あ、旦那帰ってきたわて思うんすけど、 こんな時間になんで帰ってくるんだろうって頭はっきり覚えて起きてるんだけど那ーっと来て、え、目の前に立ってじっと自分のことを見てるんですって。 なんかわからないけど、目開けない方がいい気がするっていうので、目閉じたまんまやり過ごしてると うん。 て言って、そのまま玄関から出ていって、え、定時に旦那が帰ってくるみたいな。 で、今日途中帰ってきたよね。て言ったら帰ってきてないよ。え、じゃあ誰だったのっていう。でもこう視界で見てる足元とかこの雰囲気っていうのは旦那そのままのらしいんですよ。 これめちゃくちゃいい数僕のとこにも投稿あるんすけど。 ええ、なんだ?この家族のふりをして、 え、相手をこう さいにくる何かみたいなものがもうあっちこっちで聞くんですよね。 うーん。 それこそだからもう都市伝説じゃないですけど、 あの家族のふりをするやつがあって、で、その中に 1個はい。うん。うん。うん。 俺のこと知ってるとか、私のこと知ってる名前呼んでみてって言うと相手が下打ちしていなくなるっていうパターンもあるんですよ。 へえ。 あ、自分から自ら言われたりとかしたら問いかけて はい。例えばですけどね、起きてって 声かけられて見た目はお母さんすよ。 お母さんでえっつって起きて うん。 お母さんなんだけどその顔の感じがなんかこう作ったような笑い方してて うわ、怖。 あんたいつまで寝てんのみたいな感じで笑ってくるから。え、お母さん気持ち悪いと思った時になんかとっさに、 私のこと知ってる?私の誰か分かってる?私の名前何?聞くとって顔してそのまま玄関から出てってお母さんが買い物から後から帰ってくるっていう 怖い。 だからその相手は自分のことを連れ去らおうとしてるけど名前とか自分のことを全く知らないっていうパターンがあるんで、もしそういうことが皆さんに起きたら自分のこと知ってるか確認してみると本物かどうか分かるかもしんないですね。 うん。今なコメントで成リスマしかいってきてました。 今ですね。今の人たちですね。 なりすましね。 うん。成りすまし多いですよね。 いや、もそれが怖くても本当にだからそのちっちゃい頃はさなんかよく田舎に行くとなここはすごくたぬきが出るんだよとかなんかそういうのもあったんですよ。タンクに馬かされた話がいっぱいあるよとかって親戚のおばちゃんとか言われたからなんかそれなのかなとか 山近いすか?山近いす。山にもいるっす。 山山だらけです。 山ではあ人の名前を呼んじゃダめっていうなんか暗黙のルールがあったりとか。 人の名前呼んじゃ。 そう。相手の名前を呼んじゃダメなんすよ。 だからコニさんと一緒に歩いてても例えばですけどうん。うん。 え、1番って呼んで、2 番って呼んでって言ってんの中入っておい、おいて呼び合わないと名前覚えられると終わるっていう。 うん。え、 何かがいるって山の中にもそういうやつがいるって言って あ、 あの、僕も教えてもらったんすけど、なんか 3高いっていうも言葉があって、 山の中は異世界って書いて3 高いって読むらしいんですよ。へえ。怖。 そう。だからそういうのも田舎の方だとあるらしいんで。ま、どっちかでしょうね。今も言われている。 うん。うん。うん。 うん。うん。真似するなの魔のうん。はい。それ聞いたことあるかもっていうね、 コメントくださってる方もいらっしゃる。す ごい。 マジ手招きに行かなくてよかったですね。 それでもしそれで捕まっちゃったりとかしたらもうなんかともうさわれちゃって異世界行っちゃったりとか そこから神隠しですよね。 だ行ったらなんかこう行ったらいけないなってなんとなく思って なんかこれなんかちょっと怖いな怪しいなと思ってそれでもやめてすぐバッて戻ってって逃げたの。 あ、好き。うん。 そしたら出てきたおばちゃんがおばちゃんて言っておばちゃんじゃんて おばちゃん出てきた時の安心感ですよ。 いやはないよ。不思議なおばちゃんって言って今あっちにいなかっただからあっちなかった?いやないよ。え、何だったんだ。そっとまたこたつに入って物理攻撃ってやっぱ聞かないんですか?なん えっとね僕が見てる限りは効かないです。 はい。聞かないとかはい。 あの、状況によっては、あのね、街中とかで人が多い場所とかだと 目の前に立たれてるけどそのまま突っ切らないとまずいなっていう状況あるんすよ。あの、渋谷の あの細路地とか 歩いてると昔ですけどそのうん。 路人でフードかぶってる幽霊がいて うん。 その幽霊は目前に向かってご来る人に向かって全員こうやってシャドウするんですよ。 うん。これマジで。はい。 で、みんな見えてないからそのまま突っきるじゃないですか。そしたら次んとこ行っててやるんです。 で、これやってんの見てて、変な幽霊いるわと思って。沖縄にはいないタイプだなと思いながら歩いてたら あれ次俺に来ないかって思って俺見えてるから。 うん。確かどうなるんだろう。 リアクションしたらやばいぞってその瞬間に思ったんすけども両サイド逃げ道なんですよ。 で、ここでした変だしやばいやばいやばいと思ったら目の前に来てバってやられたからもうずっとやって耐えたら行けました。 それはもう普通に貫通というか、 もちろんも僕の顔にがっつり 来てるけどグって来らえて前に進んでったらバレなかったす。 バレたらついてくるんですか? ついてくるというか声かけられますね。 見えてるでしょつって。 見えてるんだったら俺の話聞いてとか。 え、そのはっきり言うんですね。そうな。 めちゃくちゃはっきり言うし、元々人間なんで。 なんで俺は幽霊でここに取り残されてんのかわかんないっていうやつが多いんすよ。 あ、じゃ、みんな困ってるんだ。 そう。だから助けてくれみたいな。 そうだったんだ。そう。怖い。 そんな深く言う。 はい。私もなんか昔なんかあれなんですよ。 鼻縛りとかあった時とかになんか怖いんですけど、 怖いよりも怒りが勝さるタイプで私あのなんかあのからおめえマジぶん殴るぞみたいなのを心の中で言うと解けるみたいな なんか時あってでもなんか 私がやってるそのなんというかねその幽たりする生術みたいな うん 物理攻撃効かないならどうしたらいいんだろうっていう ああまそのためにま塩を被るとかですね う ていうのがなるほど。1番いい。1 回幽霊怒っちゃいました。でも 怒っちゃった。 おお芝居してる時に邪魔されたんで。 え、その2回のももう1 個なんですけど、こうやって 刀をこうやって持ってあの袖から出ていこうと思ったらこの刀上にグーンって引っ張られて パって上見たらあ、なんか引っかかったかなと思ってパって上見たらロープがあるんですけどあ、何もないやと思って、 あ、そうか。劇場の幽霊がいたずらしに来たかと思って、お前ら今も真剣に舞台の本中なんだから邪魔すんなよバカ野郎。 うん。うん。言ったらもう何もなかった。 しっかり階段持ってる。 その後、その後があったんだよって話したら、他の人もなんか立ってる時に後ろに引っ張られたとか ああ、あったみたいでにたんだ。うん。 で、なんか中馬以降は俺怒ったからそれはもうなくなったって言ってた。 すごいちゃんと対処してるじゃないですか。怒っただけなん。注意したの。 そう。 ま、遊ぶのはいいけどそれダメだ。今本番中だからって言って。 あ、すごい。うん。注意した。 で、じゃ、幽霊本当人間なんで 怒られると萎えるらしい。 可愛い。 そうなんだ。あ、じゃあそれもありなんですね。 全然ありです。はい。そうなんだ。 いや、人間なんだもね。 そう。すごい強いな。こ 強くないよ。あの時芝に集中してたし。お化けは怖いものじゃないって思ってたから。 うん。あ、すごい。 そう。なんかそれ人からろんな話聞いてね。見える人からだ人間なんだって思ってたから。 うん。うん。うん。 話しかけるといいよとも言われたし、なんか自分についてる人には話しかけるといいよとか、 おはようございますとか。うん。 そうなんですか。 うん。なんかそのついてるもののその機嫌によってとか自分が起こったら負のエネルギーが増えるし、 あの笑ってると用のエネルギーが増えるから色々助けてくれるしっていう。うん。 へえ。あ、増しちゃうから。 感謝するんですよ。その人のあのな んだろう。 その人がいてくれるからそうなったわけじゃないかもしれないけど、いいことがあった時に、あ、もう守護さんがいてくれるから自分にはこんないい仕事が来ましたとか、こんだけ今月も稼げました。ありがとうございますってやると守護はおま じゃあ来月も一生懸命あなたのこと守ろうかなっていうマインドにしてあげる。 うん。 あ、じゃあ普通にやっぱ感謝って本当に大事なんです。 そうです。そうです。見てなくてもやった方がいいです。 みんな人ですからね。うん。うん。はい。 さあ、というわけで、まだまだお話を聞いていたいんですけれども、もうちょっとお時間になってしまったということで、 うわ、もうちょっと第2 帰ってほしい。ちょっともう やばい。もう時間普通になんか時間忘れて楽しみすぎてましお願いします。行きましょ。きましょ。ま しょ。よろしくご いろんなお話ありがとうございました。 そう。そしてあのね、もしぜひあのお知らせあればそうですね。 7月の、え、今年も7月の16 日あたりから、え、第 3僕ばの不思議な話という漫画ですね、僕出させてもらってるんですけど、え、ま、最新話が出ることになってるので、もしよかったら皆さん見ていただいて、僕のおばあちゃんと、え、僕との不思議なその例に関する体験談を全部まとめてあるので、え、そちらの方見ていただきたいのと、あと、ま、特森ザウルスっていう YouTube チャンネルやってるので、もしね、あの、怖すぎる階談は無理っていう人はおすすめだと思いますんで、是非見に来てください。よろしくお願いします。 はい。 皆さん是ひチェックしてくださいます。よろしくお願いします。ということで名り押しですが以上本日の特別ゲストやさんでした。ありがとうございました。 ありがとうございました。 さあではここでですね。 はい。え、こちらもね、ちょっと1 曲聞いていただきたいのですが、アニメのエンディング主題家なんですけれども、私がかなちゃんとして歌わせていただきました。こちら聞いていただけたらと思います。 え、フィーチャリング草壁かナで君の知ら ないこと 。見えるまで心らして触れるまでこの 手伸ばして世界が答える日まで問いかけ 続けるんだ。辛い。任さしたみたいな夜に 辛いない。しましかけた夢が騒ぐ。辛い ない。のない思い何もかもなくしてしまえ から信じ超えた道の問題実体つめず思考 停止し段のまましたはれられない まま現実より外のほぼが再現なくて案怖い 生聞かせながら目を開 に続けたのに短くの道を さける真実だけが 欲しい確かめずにはいられないかも手の扉 閉じないおじけついた子をどうか古いたせ て見えるまで心らして触れるまでこの手 飛ばって世界が答える日まで問いかけ 続けるんだ。 したみたいな夜にしまいかけて夢がずない思い何も投げさしてしまいからはいということでニコニコさあ私たちは今本物かな かだよかだよ成りすまし会だよ そう嬉しいみんなね歌声褒めてくれてありがとうございます ね素敵な曲なのでぜひぜひよろしくお願いします ではここで作品からのお知らせではい。え 、まずは放送情報です。テレビアニメ 中前寺先生物の講議録先生が謎を解いて しまうからはテレ塔にて毎週月曜25時 30分からBSテレトにて毎週火曜24時 30分からATXにて毎週月曜21時30 分から放送中です。え、本日テレトと ATXにて第8話が放送になりますので 是非チェックお願いいたします。 またレミのユ、Next トアニメタイムズアニメ放題他にて最新話まで配信中です。 はい、続いて音楽情報です。オープニング第か彼女は今迷宮の中ハニーワークスフィーチャリング花エンディング次第君の知らないことしは好評配信中です。さらにエンディング次第し君の知らないことフィーチャリング草壁部カナ CV 前田香りということで歌わせていただいております。こちらも配信中です。ぜひぜひよろしくお願いします。 はい。 そしてオリジナルサウンドトラックCDが 6月4 日に発売となります。ディスク2 枚組。すげえ2枚組で48 局を収録しております。是非チェックお願いします。 はい、森ださんです。続いてBluay& DVD情報です。本日は7月23 日に発売となる場感のジャケットイラストが完成したので初公開したいと思います。はい。 こちらです。 わあかいい。 いいです。ああ、目つき悪いですね。 いい目つきです。いいですね。 これでこそ中前寺です。 うん。あの、なんかワに入る感じないのがいいですよね。 はい。 いいですね。禰ず子さんもね、いらっしゃってうん。うん。ということではい。とてもね、ほの物としたジャケットになっております。こちら特性ブックレット、え、清水秋明秋先生、駆け下ろし、漫画差しなど得典満載となります。え、また早期予約キャンペーンやりポスタープレゼント企画も実施中ですので、詳しくは公式ホームページをご確認よろしくお願いします。 はい。下刊は8月27日に発売。 下限定の得典として私前田香とあさんの出演の得典映像 かナとあ子の七茶会の収録が決定しました。 まだ撮ってない。もうね、実はまた あ、どんな感じなんですか?なんかざっくりとみんなが興味持つような感じでお願いします。あ、 売上に響きますんでね。 この前田さんのコメントが なんか可愛い可愛いお茶会が開催されるのかなと思いきやうん。 うん。 まさかこんなことになるなんで。カオス。 マジカオス。どういうこと? なんかもう私もフリさんもあ、すごい仲いいんですけどなんかやっぱあのなんて言うのか、なんかミラクルとミラクルをこうなんかちょっと持ってるというか なんかミラクルが起こっていくってことね。 ある意味 なだれ式ミラクルになっていくってこと。 ちょっと楽しみですね。なだ 式ミラクルって聞くとすげえ楽しみだ。 そうそうなんですよ。しかもなんかこういい意味でこうボケとボケなんてボケなんかこうもうどんどん先に ボケとケ すごい展開にこうなってくというかでも本当あのねとかもめっちゃ凝ってくださって セットもあるの はいすごく可愛いような感じになってて見た目とかもねもう見るだけでも癒されるけどなんかちゃんと思ったよりなんかちゃんとバラエティになったなみたいなそんな感じになってるので 多分あの映像の端っこで僕がこういう風な感じで見てると思います。 そちらもあのぜひ探してください。 いるの? 嘘です。はい。さあ、続いてですね。え、前は放送後に YouTube にて、え、オリジナルミニアニメ前先生居残り講義録を公開中です。是非ご覧ください。 最後に原作情報です。中前寺先生物の毛録先生が謎を解いてしまうから第 11 巻発売中です。こちらも是非チェックお願いします。 はい。 ということで、今日ご紹介した情報は公式サイトや公式 SNS にも随時されますので、こちらも合わせてフォローやご確認よろしくお願いします。ということで以上お知らせでした。 はい。 さあ、というわけであっという間にエンディングになりましたよ。 いや、楽しかった。やばい。 本当はね、もう1 個内やる予定だったんですけど、安さんの話が聞きたすぎて やめました。 あの、謎解きする予定でした。 もう1回やったからいいじゃな。 いや、私やばいすも。 スーさん、多分ね、もうチャンネル登録も絶対するし、漫画も買うし、もうすごい面白かった。本当に あの、素敵なお話がたくさんありますんで。 いや、本当ですね。え、ちょ、皆さんもどう、どうでしたか?ちょっとコメントとかもぜひぜひ なんかね、途中ででも本当になんか映像がちょっと乱れてんのみたいな。 体感20秒が会かなって書いてある。 わあ、いいですね。体感20 秒の会いいじゃない。 妖怪20秒だ。 妖怪体感20秒。あ、第2 弾お願いします。ああ、そうだよね。 謎解きなんていらんだけやめてくださいね。先生が謎を解いてしまうからですから。 すごい全然作。 謎解きだけはいらまためですからね。全然変わってく 会と謎解きと両方ですからね。 はい。皆さんね。うん。 そう。ええ。楽しかったです。あ、良かった。よかった。 僕は全くあの例とか感じない人だと思うのでなんかそんなのあんまり怖い体験したことないのでね。やっぱりこうやってお話を聞けるのはすごい楽しかったです。 いや、十分て良かったですよ。いや、いや、いや。 はい。 というはい。そんなね、今日はちょっとね、あの満歳にはい、そんなね、安さんにも来ていいた会になりましたということで、じゃあ一言ずつちょっとコメントをしてけたらと思います。じゃ、まずは私から。 はい。改めて草部の前田香りです。 いやね、いよいよもう今夜第8 話ということで、いや、本とね、ワンク早いなって思うんですけど、中前寺先生なんかこう、 私も演じてて、あの、今までこう演じたことがない作風というか、謎解きとか会とか、ま、あとね、映像もすっごいこだわってくださってたり、当時のね、昭和のなんか時代背景も分かったり、あと音楽もめっちゃ良かったり、なんか全体通してこう芸術的でとっても素敵な作品ですので、はい。そのところも一緒に謎解きしながらね、見ていけたらと思います。 今日は焚き火の音を炊けながら寝ます。私がうるせえって言うの。 うるせえ。うるせえっていうね。 それは怖くない。可愛い話だからね。全然怖くないよね。大変だなって言った。やっぱ煙はやっぱりしみるよなって言って。 みるよな。 そうだよ。分かる。わかるよ。ごほだけはやめてつって。そう。うるさいなつって。 ということではさんから はい。右に同じです。楽しかったです。ありがとうございます。 爽やか。はい。 ま、謎解き今回できなかったので、またちょっと謎解きの回とかしたいなと思いますし、またね、さんも書いてお話なんか色々お伺いできたらなとか思いますので、え、この番組も、ま、次あるかどうか分かりませんけれども、あったら是ひよろしくお願いしますというのと、そしてあの、本編もちろんですね。え、もう 8 話まで来てますから、まだ見てないよって方は間に合います。 合うよ。あの、1話完結ですから。そう。 はい。なので是非ともですね、どっから見ても大丈夫ですから是非よろしくお願いいたします。 はい、ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 ということで今日は本当にありがとうございました。この後の 8 話の放送もお楽しみに。ということでここまでのお相手は草壁前田香と 十前寺彦役の小西克でした。 バイバイ。バイバイ。 決められためなどない。約束された道もない。 気だけになりながら立チがり方を燃えた 青さに任せ飛び込んで自分の限界を知っ て外れの結果と優しさを手に入れたそやっ て君には生き てくみたいな夜 に夢 ないのない思いで何もなくしてしまい
TVアニメ『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』YouTube生放送が決定!
日時:2025年5月26日(月)20時~
出演:前田佳織里、小西克幸
ゲスト:ヤースー(怪談芸人)
京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」の前日譚を描く、志水アキによるオリジナルスピンオフ漫画『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』テレ東・BSテレ東・AT−Xにて放送中!
■放送情報
テレ東・BSテレ東・AT-X にて放送中!
テレ東:毎週月曜 25:30〜
BSテレ東:毎週火曜 24:30〜
AT-X:毎週月曜 21:30〜
【リピート放送】毎週水曜 9:30〜/毎週金曜 15:30〜
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
■配信情報
毎週月曜 26:30より
Lemino・U-NEXT・アニメタイムズ・アニメ放題にて先行配信開始!
毎週土曜 26:30より
各配信プラットフォームでも順次配信開始!
■スタッフ
漫画:志水アキ/脚本:田村半蔵/Founder:京極夏彦
『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』(講談社「コミックDAYS」連載)
監督:熊野千尋
アニメーションシリーズ構成:岡篤志
キャラクターデザイン:鈴木政彦
メインデザイナー:久我嘉輝
美術監督・ボード:李書九
美術設定:姜美香
色彩設計:のぼりはるこ
撮影監督:山脇奈々実
編集:小口理菜(ImagicaEMS)
音響監督:亀山俊樹
音響効果:小林亜衣里、野崎博樹
音楽:広川恵一(MONACA)、髙田龍一(MONACA)
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
音楽制作:PONY CANYON
アニメーション制作:100studio
オープニング主題歌担当:HoneyWorks feat.花譜「彼女は今、迷宮の中。」
エンディング主題歌担当:Sizuk「君の知らないこと」
■キャスト
日下部栞奈:前田佳織里
中禅寺秋彦:小西克幸
榎木津礼二郎:立花慎之介
関口巽:西地修哉
木場修太郎:星野貴紀
中禅寺敦子:降幡愛
中禅寺千鶴子:茅野愛衣
石榴:森永千才
榎木津総一郎:宮本充
雪絵:佐倉薫
蓑田静江:小笠原早紀
連城花代:藤井ゆきよ
小川涼子:赤尾ひかる
タケ坊(幸田武):羽多野渉
他
■イントロダクション
これは拝み屋 京極堂がまだ古書店を開く前の物語――
舞台は戦後間もない昭和23年、東京。
新制高校の二年生に進級した日下部栞奈は、国語の新任講師・中禅寺秋彦と出会う。
栞奈の周囲では、怪異にまつわる奇々怪々な事件が次々と発生。今日もまた、栞奈は助けを求め、仏頂面の中禅寺先生が待つ図書準備室の扉を開けるのだった――。
■主題歌情報
・オープニング主題歌
「彼女は今、迷宮の中。」/HoneyWorks feat.花譜
作詞・作曲・編曲:HoneyWorks, MARUMOCHI
https://lnk.to/kanojohaima_meikyuunonaka
・エンディング主題歌
「君の知らないこと」/Sizuk 歌:AYAME
歌:AYAME 作詞:しほり 作曲:俊龍 編曲:ANCHOR
https://Sizuk.lnk.to/kimishira
■原作情報■
『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』
漫画:志水アキ
脚本:田村半蔵
Founder:京極夏彦
第1巻〜第11巻 発売中!
■INFORMATION
アニメ公式HP:https://chuzenji-anime.jp
アニメ公式X:https://twitter.com/chuzenji_anime
©志水アキ・京極夏彦・田村半蔵・講談社/「中禅寺先生物怪講義録」製作委員会
#中禅寺先生 #京極夏彦 #百鬼夜行

WACOCA: People, Life, Style.