【トランスフォーマーワイルドキング】WKS-02 メガトロン&キャプテンヴォルカ 新作アニメのメガトロンがセット商品で登場!!

はい、どうもパルコンです。コンコンコン 。今回紹介するのはこちら。WKS02 ワイルドッキングセットメガトロン& キャプテンボルカということで、こちらね 、新しく始まりました。和星 トランスフォーマーのトランスフォーマー ワイルドキングに登場するリセプティコの リーダー。メガトロンと、ま、恐竜族の、 ま、別にリーダーってわけじゃないっぽい キャプテンボルカのセットになっており ます。はい。かっこいいですね。はい。 オプティマスはね、ちょっと単独でね、 分けやって買ったんですけど、こちらのね 、メガトロンはセット商品でね、買ってき ましたんで、こちらのね、商品を紹介して いきたいと思います。相変わらずね、 ワールドキングの商品は対象年齢3歳以上 ということになるので、変形はね、簡単だ と思います。裏面はこんな感じ。 メガトロンとキャプテンボルカがワイルド キングということでトランスフォーマー コ具にフレイムエナジーを総点だ。 フレームメガトロンっていう感じでね、ま 、こんな感じで、ま、いつものね、タンク モードからメガトロンに変形。こちらね、 恐竜モードからロボットモードに変形。 その2体が合体するっていう感じの おもちゃになっております。 めちゃめちゃね、楽しみなおもちゃで ございます。しかもね、ま、ここにある 通りね、ま、リーフバッグも買ってるんで 、これはね、リーフバッグを紹介する時に ね、ま、一緒に紹介しようかなと思って おります。はい。ということでね、 メガトロン&キャプテンボルカ開けていき ましょう。はい、ということでね、 メガトロン&キャプテンボルカ開けてき ました。ということでね、こんな感じに なっております。この並びを見てもうね、 感じることはね、ただ1つ。もうね、 ビーストメガトロンとG1メガトロンの 奇跡のコラボレーションなんですよね。 本当にやっぱね、このティラノサウルス型 のこのキャプテンボルカ見てビースト メガトのね、連想とさせるデザインですよ ね。本当に色自体はね、ま、赤なんです けど、ま、このね、ビーストメガトロンと このG1メガトロンが本当に奇跡のコラ ボレーションっていうね、並びになってて 、めちゃめちゃね、感動しました。サイズ 感もね、実はビースト戦士って結構 ちっちゃくて、このG1メガドラロンのね 、ま、大体半分くらいの身長なんですよ。 で、本当にその慎重さを再現してるんじゃ ないかっていうくらいね、ビースト選手が ちっちゃくなってて、まさにこの夢の コラボですよね。ま、赤っていうのもね、 ビーストメガトロンは、ま、人念ドラゴン メガトロンとしてね、赤くなるんで、ま、 そのね、イメージもあって、ま、かなりね 、いいセットなんじゃないかなと思います 。はい。このさ、キャプテンボルカもさ、 ビーストメガトロン仕様にさ、ちょっと色 塗ってみたいよね。紫にね、かっこいい ですよね、それでも。ということでね、 まずはね、メガトンから見ていきたいと 思います。まずはね、顔から。まさにね、 G1メガトロンというね、ま々しい顔して ます。アニメのさ、なんか初めの説明文だ と今はね、平和状態で、ま、メガトロン 優しい状態ですよっていうね、説明なんだ けど、もうG1のね、もう々しい顔その まんまじゃないのって思っちゃうんだけど 、どうなんでしょう。ま、世界観的にはね 、一応ガルバトロンにならなかった メガトロンなんで、ま、G1から分岐し たっていう設定でいいのかなっていう感じ なんですけど、本当しいですよね。腕には ね、リセプティコントマークが入っており ます。かっこいいですね。全体的には こんな感じでございます。はい 。全体的にね、ま、ちょっとシルバーのね 、ま、整形色使われてます。シルバーと いうよりか、ま、グレーっぽいのかな。 はい。で、とこどこにね、ま、こんな感じ でメタリックの塗装が入っております。足 とかもね、結構入っててね、結構豪華仕様 ですよね。ま、黒のね、塗装とかも入って ます。こちらはね、こんな感じで黒とね、 灰色がうまく使い分けられてるんじゃない かなと思います。で、基本的なね、ところ はこな間だ説明したオプティマスとね、ま 、大体同じですね。はい。この型からして もね、ほぼ同じ仕様になっております。 関節はね、首がボールジョイントで肩は熟 になってます。腕はね、回ります。腰もね 、こうこうちょっと高い位置でね、曲がる ようになって、足もね、20で膝は90° 曲がります。足首はね、動かないです。 このね、足首動かないのが結構ね、立ち づらくてね、結構めんどくさいんですけど 、ただ線のポーションがね、ちょっと 難しくなってます。ここがね、動かないの にちょっと残念ですよね。オプティマスと は決定的に違うな。この腕の潮ですよね。 腕の仕様がオプテマス結構失走になってた んだけど、ま、肉抜き穴こそね、結構 大きくあるものの前から見たらね、ま、 そんなに分からなくて、ま、腕もね、 しっかりね、回る仕様になってます。はい 。なんでね、こんなオプティマスも同じ ようにしてくれたら良かったのに、 オプティマスはね、結構失走になってて、 メガトロンもかなりしっかりしたね、腕に なってていいのかなと思います。 ボリューム的にもね、全く変わんないし、 武器はね、このランチャがね、付いてるん ですけど、武器自体はね、こっちの方が 大きいからこっちの方が金かかってんじゃ ないのって思うんだけど、こっちの方が 全体的にいい仕様なのかなと思いますね。 肉抜きアなんでね、目立つのはね、さっき の腕と、ま、このね、打ち腿ですね。はい 。でもね、普通に前から見たらね、全然気 になんないくらいで結構いいおもちゃなの かなと思います。はい。で、さらにね、ま 、この合体用のね、ヘッドギアが付いてん だけど、このね、ヘッドギア が合体だよね。こんな感じで、ま、 ちょっとね、アルマダメガトロンをね、 放彿とさせるこのクワガ頭がね、くっつく んですけど、このね、ヘッドギアも完全に 余剰パーツではなく、このね、キノonの ね、先っちょにつくっていう仕様になって て、オプティマスの時はね、ヘッドギアは 完全に余剰パーツになってたんだけど、 こっちはね、ちゃんとね、キャノにつく ようになってるんで、これもね、もう メガトロの方がいいポイントかなと思い ます。はい。で、この武器をね、ここに 直接持たせるものはないんだけど、ここに ね、ま、こっちもね、鍵穴みたいなね、穴 が付いてるんで、オプティマスのね、武器 も持たせることができるようになってます 。はい。なんでこのさ、穴の潮にしたのか ちょっとよくわかんないんだけどね。ま、 オプティマスと同様をこの腕とかがね、 取れたり、足もね、取れたりします 。ま、この辺はね、後で説明します。で、 やっぱりね、これもね、この2連結のね、 穴が色々付いてます。で 、このね、武器もね、普段はね、この1 連結の穴使うんだけど、連結のね、凸も 結構ね、両方に付いてるんで、ま、このね 、穴とかにこんな感じでつけたりすること ができます。これはね、結構汎用性高い ですよね。このワルトキングのおもちゃに 関しては1連の方も使えるし、2連の方も 使えるしっていうね。このパーツはかなり 汎用性高いし、ジョイントパーツとしても ね、結構使いやすいんじゃないかなと思い ます。2個買うならメガトロン2個買った 方がいいのかなっていうね、今の率直な 感想ですね。はい。メガトロンはこんな 感じでございます 。でね、このキャプテンボルカさんですね 、もうビーストメガトのをね、放彿とさ せるデザインなんですけど、顔はね、なん かおっとアイというか、ちょっと眼体 チックのね、固めが黒にね、なってます。 はい。で、キャプテンボルカさ、なんか 恐竜族のリーダーなのかなと思ったら、 結構なんかリーフバッグに舐められてる 感じで、別にリーザーっていう感じでは ないみたいですね。何がキャプテンなのか よくわかんないんだけど、完全にね、方の ね、中性を下ったっていう感じですね。 これもね、ま、ね、こんな感じで動きます 。で、肘もね、こんな感じで90°動いて 、足もね、ま、ボールジョイントですね 。でね、膝はこんな感じでね、180° 曲がります。こいつもね、足首は動かない です 。結構サイズ感としてはデラックスクラス よりもさらに小さいね。ま、ウォリアクラ スっていう感じなのかな。海外で言うと コアクラスとね、デラックスクラスの間 ぐらいのサイズ感ですね。この型パーツを 取っ たこの状態がね、ま、エナジービーストの ね、共通パーツになってるっぽいですね。 足パーツとね、腕パーツは差し替えで いろんなパターンがあるっぽいんですけど 、こいつだったらね、腕にはこういうね、 恐竜の手が付いてたり、足はね、恐竜の足 になってます。 ただね、このこの間のパーツは共通パーツ になってるこですね。で、ここにね 、ファイヤーのね、トランスフォーマー 工具が付いてるということで、この ファイヤーだけはかなりね、メタリックな 塗装で結構豪華なんですよね。こんな感じ ですね。キャプテンボルガさん。次回ね、 ま、ライトロングとかね、その辺でね、ま 、ちょっとエナジービーストを 掘り下げようかなと思ってるんで、今回は ね、軽く紹介となります。たださん、この 恐竜の顔、ちょっとね、この色がさ、 オレンジなんだよね。本当にもうちょっと さ、濃い赤にして欲しかったなというね、 感じですね。一応ね、目が塗装されてるん ですけど、分かるかな?一応ね、目が塗装 されてるんですけど、すっごい分かり づらいですよね。はい。で、結構モールと かなり深いんですよ。細かくモールが掘っ てあるんですけど、全体的にね、薄い オレンジのせいでのペー入りとしちゃっ てるんですよね。 このね、顔は墨入りしたらかなりかっこ よくなるのかなと思うんですけど、ま、 用紙塗装みたいなね、感じをしたら、ま、 かなりかっこよくなると思うんですけど、 も売ってる状態だけだとね、若干なんか 微妙な感じなんですよね。はい。ちょっと 安っぽいね、おもちゃ感があります。これ ね、胴体の色はかっこいいんですけどね。 レンジで全体が本来ならね、この メタリックな塗装をこの顔とかもね、され てたらもっとかっこよかったのかなとね、 思いますけど、このね、コ具自体は結構 メタリックなんで結構鍵がね、強調されて 、ま、すみ入りしてなくてもね、結構 モルトがはっきりね、見えますよね。 かっこいいです。こいつですね。本当足が ね、動かないせいでめちゃめちゃ立たせ にくいんですよね。キャプテンボルクはね 、もう1個買って本当ビーストメガトン 仕様なんかにね、してもいいのかなと思い ます。はい。ということでね、こんな感じ になります。このセットはね、結構おすめ です。個人的に。ま、なんかね、エナジー ウェポンがまだね、全然揃ってないんで、 次ね、何買おうかなってたら、ま、この セット買ってもね、いいのかなと思って ます。実際買うかね、微妙なんですけど。 ということでね、トランスフォームして いきます。はい、まずはね、メガトロンの トランスフォームから見ていきます。 メガロンもね、オプティマスと一緒で めっちゃ簡単なのかなと思ったらね、若干 めんどくさいんですよね。はい。若干なん ですけど本当に若干めんどくさいんでね、 今見ていきます。まだね、顔 を押し込んで腕をね、回してます。ここは ね、オプティマスと完全に一緒ですよね 。で、腕をね、内側に曲げてあげて 、手首をね、こっち側に回します。 で、足を開い [音楽] てこね、開きます [音楽] 。で、ここなんだけど、膝のロールだけ [音楽] をこっち側ね 、動かしてあげ [音楽] て逆ですね。はい。こうです 。はい [音楽] 。で、こんな感じでね 、曲げます。で、中のこのキャタピラを 出してあげて、こう締める 。んで 、曲げると 。はい。これでね、メガトンビークル モードがね、完成しました 。まあね、若干めんどくさいと言っても、 ま、本当にね、簡単でございます。はい。 全然ね、慣れてない人でも簡単にね、変形 できると思います。ま、オプティマスがね 、簡単すぎたんで、ま、それをね、ま、 期待してたからちょっとだけめんどくさい なと思っちゃったんだけど、このね、足の ね、部分、ここをね、出すところちょっと 難しいなって感じだったんだけど、ま、 基本的には簡単ですね。はい。誰でも できると思います 。一応ね、このキャタピラにはローラーが ないんで、この走行みたいのね、一切でき ないようになってます 。で、このキャノンなんだけど、この 覚をね、こうやって動かすことはできる けど、ここ自体はね、一切曲がんないんで 、こっち向きはね、動かないですね。左右 方向には動かないです。ま、ね、デザイン としてはね、本当バトルタンクというか 洗車ですからね。めちゃめちゃいい像形か なと思います。しっかりね、洗車になって ますからね。かっこいいですよね。G1の メガトロンですよね、完全に。はい。本当 こんなね、シンプルな変形でこんだけね、 洗車になるなんてね、びっくりしますね。 これはめちゃめちゃいい造形だと思います ね。まも、元々ね、あったここら辺のね、 穴とかもがね、出てきてますんで 、結構ね、ま、拡張調整もあるのかなと いう感じです。で、オプテマス足の裏がね 、3連結の花だったんだけど、こいつはね 、2連結もしてないね、ま、2個のね、花 になってます。はい。このね、 オプティマスと違うのがちょっと気になり ますよね。はい。あとはね、こんな感じ です。 キャプテンボルカのね、変形もしていき たいと思います。キャプテンボルカーね、 ちょっと完全変形じゃなくて、この型 パーツはね、取んなきゃいけなくて 、ま、大体ね、同じなんだけど、ここを 押さえて顔を隠す とこっちね、上で曲げ [音楽] て内側にし [音楽] て合わせると 、で、ここの腰を曲げ てこうね、足合わせてあげ て違う違う違う。こっちだ 。この頭パーツの凸ツこで回し て頭につけてこの足パーツもこの ジョイント部分を回してお尻につける とこのねコ具を1回外し てこっち側にねけ替えてあげるとはい キャプテンボルカビーストモード変形し ました [音楽] 。このね、ビーストモードも、ま、本当に 、ま、デザインとしてはね、かなりいい ですよね。本当ティランノサウスになっ てると思います。ま、この頭パーツとね、 この尻尾のパーツが差し替えなんでね、ま 、完全変形と入ってないんですけど、 しっかりね、このビーストモードがね、 かなり再現できててかっこいいなと思い ます。こちらのサウル姿ですよね 。一応ね、口は開いてこんな感じでね、 なります。のね、もびっしり入っててね、 かっこいいんですよね。それですね、全然 尖がってないんでね、こうやってやって見 たくがないです。かっこいいですよね。目 はね、若干塗装されてますね。頭のところ ね、塗装入ってます。尻尾はね、全く塗装 ないですね。はい 。爪とかはね、黄色で塗装されてます。 やっぱりね、こう見てももうちょっとね、 このオレンジがね、もうちょっと暗い色 だったらね、かっこよかったのかなと思う んですけど、若干ね、ま、明るいね、 オレンジになってて安っぽい感じはする なっていう感じですね、正直。はい 。ま、いいのかなって感じですね。かっこ いいですね。本当この組み合わせはね、 メガトロンとビースとメガトロンの夢の コラボみたいな感じで好きです。はい。 いや、どうですか?このキャプテンボール か。値段もね、この単品だと 2750円で、まあちょっと高いのか。 そう考えるとデラ昔のね、デラックス クラスくらいのね、値段はするんで、それ にするとちょっと物足りないのかなって いう感じがあるんですけど、ま、今ね、 デラックスクラス4400円でコアクラス がね、2200円なんで、どっちかという とコアクラス目の値段と考えると結構、ま 、満足の値段なのかなっていう感じですね 。はい。最後ね、ちょっとワイル ドッキングしていきたいと思います。 ちょっとね、メガトロンはね、ロボット モードに変形させていきます。はい。 メガトロンはね、ロボットモードに変形し てきました。でね、キャプテポルカは ワイルドッキングね、携帯にしていきたい と思います。またね、この尻尾と頭をね、 取ってしまいまして、こう真っすぐにして 、このね、カザブゴッドモードの時と同じ にしてコブを取ります。んで折り曲げ てこうですね 。で 、手をね、差し込んであげるとこれがね、 腕形態になりました 。で、このね、メガトンの 腕をね、抜いてあげまして、ここにね、 ジョイントがあるん [音楽] で差し込んであげると 、あ、ちょっと待って。まだだめ。で、 この尻尾を片パにね、差し込んであきます 。で、胸は開くんで、開いて一応多分、え 、4の対応するところ にこうやってね、そ、こう差し込んで あげる 。で、このね 、キャノン付いてたヘッドギア を頭にけるとこれファイヤーメガトロにね 、変形します。 どうでしょう?かっこいいですよね。はい 。こんな感じで一応ね、腕も関節が曲がる ようになってます 。でね、一応こうやってね、曲げるんで こんな感じ でグッチを開いてなんかね、ま、炎のをね 、吐き出すみたいなね、技使ってたと思う んですけど、こんな感じで戦えると思い ます。若干ね、こうやって片側だけ変形 するとね、腕がでかくなりすぎるんじゃ ないのって思うんだけど、まあまあいいの かな。かっこいいですね。はい。ちょっと ね、早く全部のエナジービースト開けて 全身ね、ま、この箱で言うとね 、この携帯ですよね。この携帯で遊んでみ たいんですけど、ま、ちょっとね、それは ちょっと忙に。はい、今回はね、ファイア メガドロンです。 かっこいいですね。はい。ま、ぶっちゃけ ね、この足まで変形させちゃうとちょっと やりすぎなんじゃないかなってね、個人的 には思うんで、このね、片腕か両腕か くらいがね、1番かっこいいと思うんです けどね、正直。はい。こんな感じですね。 まね、この腕に合体させるね、変形も キャプテンボルカ側もめちゃめちゃ簡単 だったんで、ま、結構ね、定年冷想向けと いうことで誰でもね、遊びやすいのかなと 思います。はい。結構ね、その辺は良かっ たかなっていう感じですね。あと、ま、ね 、そんなにね、このところ外れにくいん ですよ。今ね、結構引っ張ってるんです けど、分かりにくいと思うんですけど、 結構引っ張ってますけど、外れにくいです ね。逆。 なんかね、こっち側は軽くね、なっちゃっ て、こっち側ね、緩いんですよね 。それはね、ちょっとよく分かってないん ですけど。はい。固体した時はね、全然 外れなくていい感じですね。こんな感じで ございます。メガトロン、ファイヤー メガトンなのかな?一応ワイルドッキング させていきました 。はい、ということでね、今回この辺で 終わりたいと思います。皆さんね、 ワイドルキングの商品買ったでしょうか? 何買ったかね、是非コメント欄で教えて ください。次回はね、多分エナジー ビースト側をね、ま、どんどんどんね、 紹介していくと思うんで、是非ね、気に なる方はチャンネル登録よろしくお願いし ます。ま、最終的にはね、もう全活もね、 見せたいと思いますんでね、本当に よろしくお願いします。ということで今回 はこの辺で終わりたいと思います。あこ チャンネルでトランスフォーマーの最新 情報や最新のおもちゃのレビューをして おりますので、気になる方は是非 チャンネル登録よろしくお願いします。で はまた次回の動画でお会いしましょう。 またね。

トランスフォーマーの新アニメ
トランスフォーマーワイルドキングに登場する悪のディセプティコンの親玉、メガトロンが早くも発売したのでレビュー!

和製トランスフォーマーのワイルドキングに登場するオプティマスプライムの敵として登場するメガトロンが発売しました。
なんか冒頭の説明だと何やら今は和平状態で和やかムードみたいな雰囲気の説明だったんだけど初っ端から普通に敵対してました。

メガトロンは恐竜族を率いるらしく、ティラノサウルス型のトランスフォーマー、エナジービーストであるキャプテンヴォルカとのセット商品。
ティラノサウルス型のトランスフォーマーと言えばビーストウォーズに登場するビーストメガトロンを連想する人多いと思うけど、
ビーストメガトロンとG1メガトロンの夢のコラボと考えると興奮が止まらない商品。

カッコ良すぎる。

#トランスフォーマー
#トランスフォーマーワイルドキング
#ビーストウォーズ
#トランスフォーマーone
#メガトロン
#オプティマスプライム
#和製トランスフォーマー

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version