【4コマ文庫】「舞姫」森鴎外 うた:Rinco 作詞・作曲:おこP  動画・イラスト:キムセイ

スグ読める!4コマ文庫
名作/文化/常識/人間関係まで
#ytcreatorsjapan #Shorts #4コマ文庫

35 Comments

  1. これって名作なの?夏目漱石の作品と比べると、なんで教科書にわざわざ載せないといけないんだろうって思う。

  2. 舞姫みんな授業でやるの楽しみにしてたのに現文の授業の先生のろのろやってるせいで舞姫出来そうにないからみんなブチ切れてた笑笑

  3. 今まで拝聴した動画で一切思わなかったのがむしろすごいんだが、このシリーズ随一の語呂がクソ案件。

  4. 文学は解らないから言うけど、これって男としてかなりクズでは?責任も取れないエリートとは?

  5. なお作者は脚気の予防策で海軍にムキになった挙げ句、学閥意識で日本の栄養学の発見を潰した模様。
    あれ?牧野さんで見聞きしたような……

  6. 郷ひろみ主演で映画化されたときは美しい映画だったヨ。池田秀一主演でアニメ化されたときもやっぱり美しかった。

  7. これ読んで嫌な終わり方でモヤモヤしたから帰り道に困ってたおじいさん助けてあげたわざまぁみぃ

  8. エリスも結構強かだよね、自分の現状(父死んだ、母にはたたかれる、2年働いた場の座長にお金の代わりに関係を迫られている)を話して2回も「あなたは良い人」って言われたら惚れてなくても助けたい力になりたい…!ってなる

  9. 今の感覚だと豊太郎まじでクズ男だけど、(当時でもやられたらたまったもんじゃないけど)確り読むとエリスの狡猾さ鋭さみたいなものもだんだん見えてきてただの純粋無垢な貧しい少女がエリートのせいで悲惨な目に……!!みたいには感じなくなる、豊太郎と場所の共鳴とか、目線とか、なんなら冒頭の「積み立てつ」の完了形とか読めば読むほど巧妙で面白い……鴎外の文豪たる所以だなぁと思いますね……やー、でも、やだけどね笑ははは深夜のつぶやき怖いね、数年後の黒歴史だ、いつか消すんだろうな笑笑

  10. 某漫画では「森鴎外」の助手兼恋人()の幼女の名前が「エリス」だけど、あの森鴎外は絶対にエリスの事を捨てないという謎の安心感がある
    というかあの森鴎外、恋人の名前は「エリス」なのに能力名は「ヰタ・セクスアリス」なんだよな 作品が違ってちぐはぐだからどっちかにモチーフ統一すればいいのにって思う(それともヰタ・セクスアリスにも同名の少女が出てくるのかは読んだ事無いから知らないけど)

  11. こころとかもそうだけど、昔の小説って人間の汚いところがいっぱい書かれてて好き

  12. なんか夏休みの宿題で舞姫の続きを書いてみましょうってのが出て、エリスと幸せになる話書きました

  13. 谷口ジローの最高傑作、
    「坊っちゃんの時代」第二部「秋の舞姫」。
    wikipediaより詳細でドラマ性に溢れています❗

  14. こんなに有名だからさぞ凄い話なんだろなと思って読んだら、豊太郎がえげつないほどのクズで驚いた

  15. 豊太郎をクズって言葉で一蹴してる奴舞姫ちゃんと読み込んでないだろ

  16. レビューや文学エッセイなどで紹介されるたびに、異口同音で「あーもう、この主人公最低のクズ」とこき下ろされててて笑うww

  17. エリスめっちゃ美人みたいに書かれてるけど、実際の写真はめちゃゴツイ普通の人😂

Write A Comment

Exit mobile version