きのこいぬ : HY(楽譜通り&原曲キー) エレクトーン演奏
0:00 楽譜通り
1:55 原曲Key
犬のような外見をした謎の生物“きのこいぬ”と絵本作家の暮らしを描くアニメの主題歌。アップテンポながら、さわやかでほのぼのとしたナンバーです。(曲紹介より)
楽譜通り弾いて終わりにしようと思っていたのですが、アレンジャーの小林武先生がX(旧Twitter)で、「弾けるようになったら原曲のテンポに上げたり、原曲のKeyやサビでは転調を加えると難易度がかなり上がりますよ」とつぶやかれているのを見て、ちょっとやってみました🤭
書き込めばいいのに意地になって月エレの楽譜を見ながら転調、サビもさらに転調で頭フル回転🌀なんとか形になったので、楽譜通りと原曲バージョン。違いを楽しんでもらえたら嬉しいです🎶
どこかから「こんな楽譜の転調で何をそんなにできひんのや!どんくさいなぁ」と聞こえてきそう😅もっと精進します💦
୨୧―――――――――――୨୧
きのこいぬ(TVアニメ『きのこいぬ』オープニング主題歌) : HY
作詞・作曲 : 仲宗根泉
エレクトーンアレンジ : 小林武
楽譜 : 月刊エレクトーン2025年3月号
Grade 8
今月号からはこちらも弾いてます🎶
#エレクトーン
#きのこいぬ
#小林武 先生
8 Comments
Magnífico trabajo, enhorabuena una vez más y gracias desde Madrid, like 3
りょうさん、こんばんは。
この曲は、初聴きですので、先程原曲を視聴してきました。
爽やかでかわいい曲ですね。
キャラクターのきのこいぬも、かわいいです。
2パターンの演奏、聴かせていただきました。
楽譜通りは、優しくしっとりとした感じがして、聴いていると癒されます。
原曲のアップテンポアレンジは、爽やかでスピード感溢れるような感じがして、聴いていると、元気が出ます。
今回は、原曲、りょうさんの演奏で、2パターンのアレンジの聴き比べ、どれも楽しく聴かせていただきました。
昨日に引き続き、ステキな演奏ありがとうございました。
またの動画期待してます。
わおーっ‼️
原曲キー&テンポ、全然楽しさが違うぅ😆
「ほのぼの癒し系」と「元気いっぱいバージョン」、全く違う景色が見えるようでした❤
いつも通りクールに演奏されてると思いきや、最後の叫び❗頭フル回転の♩=153で全力投球に近い1分半だったのですね❤🤭❤
お〜❣️りょうさんも自力で移調奏
されたんですね〜
お見事です👏👏👏👏👏👏👏
自力で移調奏主義者⁉️としては
嬉しい限りです☺️
最後の「終わった〜❗️」との声が
まさしく全力出しきった感満載で
本当にお疲れ様でした😊
B(ロ長調)は
シャープ5個で一見
弾きづらそうですが
実は指遣いの関係で
すごく弾きやすいキーなんです😊
C(ハ長調)からも割と簡単に
移調できます。
すみません🙇♀️🙏
上から目線すぎました😓
でもこれ私も移調奏やってみて
気づいたことなんです…
ご参考になれば…
あとテンポは私も
演奏アドバイスにあるように
158でも弾いてみましたが、
楽譜のテンポが130なのに今回
差がありすぎですよね😅
それにしてもきのこいぬって
どんな生き物なんでしょうね…?
おはようございま~っす😊
原曲バージョンになったら、一気に小林ワールドになっちゃった~
この速さで脳内変換、すごい~👏
最後の爆発ぶりがわかる気がします。
ずうっと息を止めていて・・・ぷはぁ~🙌
お久しぶりです!第2部も最高でした!テンポが速くて興奮しました。🥳
私も月エレ買ったけど、この曲は知らんかったー💦アニメの主題歌だったんですね!
脳内変換で移調、すごい、天才!✨👏👏👏2倍楽しめましたー👍😊
りょうさん、こんばんは🥰初めて聴きましたがメチャ楽しそうな曲ですね🤭原曲Keyの方が素敵でしたよ👏👏👏
ラストが笑えました🤣「終わった~」🤣