
チ。 ―地球の運動について― 21話 リアクション Chi: Chikyū no Undō ni Tsuite EP21 Reaction
【次回のリアクション動画】→更新をお待ちください
部員(メンバーシップ)募集中!https://www.youtube.com/channel/UCgT2zs4mPWR9Nqglh_lJLlw/join
再生リスト

X(twitter )
Instagram
https://www.instagram.com/dar_totsu
今まで見てきた作品
https://annict.com/@totsu/watched
差し入れ Amazon(短縮リンクにしています)
https://bit.ly/3GdVVCi
◆Audiostock 関連情報
利用音源:Audiostock https://audiostock.jp/
著作物ID:#A000000000002844
利用許諾協力:#クリエイターサポートプログラム
CSP公式X:https://bit.ly/3zXvoYF
不正利用の通報:https://bit.ly/3KTtjiJ
お問い合わせ:csp-info@ml.kadokawa.jp

8 Comments
5行改行なく「ネタバレ」「匂わせ」「誹謗中傷」を書く方は報告いただき次第コメント管理者(モデレーターの方含む)がブロックします(2024 6.22 改訂)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメントを書く前に必ずお読みください。
原作既読者による「ネタバレ」「先の匂わせ」が増加してきています。必ず「ネタバレ」「先の匂わせ」を書く場合は文頭に【ネタバレ】または【匂わせ】と書いて改行を【五行以上】してください。
コメントを開かないとネタバレ部分が確認できない形での投稿をお願いします。
また「アニメと原作の違いを書き込むコメント」も今後の展開次第で抜けた部分が今週以降に描かれる可能性がないかなどご注意頂き【補足】タイトルで書き込んでください。(改行はなくても良いですが以下の④をお読みください)
改行なしの①ネタバレ②先の匂わせ③悲常識、攻撃的、視聴者や配信者を貶めたり馬鹿にする、不快にするコメント は悪意の有無関係なく【ブロックや削除対応】を取らせて頂きます。
これは原作未読の方を守る、視聴者、コメント欄、配信主の交流を健全化するためのルールとご理解ください。
④アニメと原作の違いをコメントで書き込む際
アニメの構成からその情報を後ろにまわしていないのかご一考ください。
後々実は描かれる情報などをコメントで先に知ると動画内での反応が「原作読んでるじゃん」て反応になりかねません。
また視聴者の方もアニメ本編で知りたかったとなることもあり得ます。
これに関しては難しいことを言っていると思いますが、明らかに大事な情報がカットされていた場合は、構成の意図もあるかもしれないので少し様子を見ていただきたいです。
※今回の話で配信主が理解できなかった部分の補足(補足では※2に注意)、これまでのポイントのまとめ、原作未読での考察などの書き込みは問題ありません。
※2.動画内で配信主が「どうなるの!?」や理解できなかった部分で疑問や困惑的なリアクションをしていても「この先描かれる内容や設定」などは先行して書き込まないでください。あくまも反応から出た言葉です。
※視聴者考察に対する返信も同様に原作を知っていてネタバレ、先を匂わすコメントをする際は文頭に「ネタバレ」と添える配慮をお願いします。答えを知りたくない場合もあるはずです。
※「この先の展開がまた泣ける」「来週はタオルを用意して」「次はいよいよあれか…」「あんまり〇〇(キャラ名)を舐めない方がいいですよ」など、展開や設定が先読み可能になるコメントはご遠慮ください。
以上このチャンネルのルールとしてご理解よろしくお願いいたします。
違反する方がいたら以下までご連絡ください
https://twitter.com/DAR_totsu
フライが神や教会正統派を崇拝していたというより、異端思想になった叔父が信仰心が厚かった両親を殺害した=だから異端を破滅させるという復讐がしたかっただけに見える。信仰心がゼロではないだろうけど、動機が神への信仰心には見えない。
最後の”彼”とはアントニ司教な気がします。最初の出会いの時、隣街の教会に連れて行く、これからの世の中について話したいから来ついていって感じのやり取りしてたから、ドゥラカはアントニなら教会や自身が生き残るために「何が得か」の判断ができるとふんだんだろうねぇ。
ドゥラカ…🥺ヨレンタさんの想いを受け継ぐって…🥺💫✨そして誰に会いに行こうとしてるのかすごく気になるます🥺ずっと怪しかったけどやっぱり裏切り者だったですね〜😢印刷してやっともうすぐ出版まで辿り着けそうだったけどここからどうなるんだろう💫🥺💫
気づいてるか分かりませんが、数話前に描かれたシュミットの幼少期の過去の話(父親の弟に父親が刺された話)っぽいのはシュミットの過去ではなくフライの過去だったって訳です!
チ。が「揺らがない信念」以上に、「信念を揺らがせ、迷わせるような感動」に焦点を当てている面があるのが興味深いですね
ドゥラカはヨレンタの言葉を聞いたときは反発していたけれど、急に歴史や感動と言った大きな話をされて、すぐには消化し切れなかったんでしょう。当然のこと。でも、ヨレンタの生き方・死にざまに直面したとき、生前の彼女の言葉と合わせて彼女の感動が伝わり、ドゥラカの信念に揺さぶりをかけた。ヨレンタの感動を残し伝えるために、ヨレンタは自分の信念の象徴だったショールも貨幣も全て差し出した。ヨレンタの言った「信念を忘れさせるようなものに出会ったら、それも大切にする」「信念が揺らいだら迷って、迷いの中の倫理を見つける」という教えに沿った行動ですね。ドゥラカは打算だけでなくて、ちゃんと人の話を聞いて心を揺さぶられる感性を持っているし、人の心をちゃんと理解しようとする子で、だからこそヨレンタの感動を受け止めることができたんだと私は思っています。
そしてシュミットもまた、ドゥラカと対話を繰り返し、彼女の行動を見て信念を揺さぶられて、初めて自分の意志で神の決断を覆した。きっと彼もドゥラカの行動に感動したのでしょうね。感動による連鎖反応が本当に熱かったです。
コインの表裏は神が定めた運命でその決定に従うべきと考えるシュミットと、神は存在しないしそんな方法で自らの運命を決めるのは嫌だと考えるドゥラカ
だったはずなのに神を信じないドゥラカが自らの命運をコイントスで決めようとし、人が作った不自然さを嫌っていたはずのシュミットが自分でコインをひっくり返すの痺れました!
ラファウの感じた感動が、オクジー、ヨレンタへと受け継がれて今話でドゥラカがその担い手になりました。
ラファウ、バデーニの残した布石が、何十年も受け継がれ続けている。積み上げられた歴史に圧倒されますね。
ヨレンタさんの名前入りで出版されたら当然協会側は書いた人=組織長とみるだろうから
ノヴァクはそれで拾った手の事に気付くんじゃないですかね。
当人は気のせいと思ってるみたいですが自爆の直前に一瞬顔見たようですし・・・。