早く自由にさせてやってくれ!彼を1%でも助けてあげられたら、とても嬉しいTPC旧型車テスト

早く自由にさせてやってくれ!

彼を1%でも助けてあげられたら、とても嬉しい

TPC旧型車テスト

24 Comments

  1. パルメインがガス抜き担当じゃ無い事を祈る🙏
    マルコまでクソ野郎だとはね💢
    レッドブル昇格を目指すのはお人好し過ぎな気がする。
    水面下で他チームと交渉が出来るなら巧妙に進めて欲しい。
    次に不審な事をされたらマシン壊しまくって放出作戦でもよくね😂
    その場合他チームと交渉のもとで行うとスッキリするのだが😂

  2. 戦えるマシンを用意できなくて何言ってんだって感じですよね。
    無理をしなくていいマシン持ってればそりゃストレスもたまらんわ。
    堅実に走って毎回11位、12位取ったところでなんの意味もない。

  3. イライラするなんて、理想を高く持ってれば当然、アロンソの無線なんてそんなの多かったし。
    レッドブル連中が度々一貫性がとか言うからマイナスとして洗脳されてる気がする、速く走りたい、一貫してそれやん。

  4. 今年の角田の車は、特別仕様になると思う。
    なぜか曲がらなかったり、遅かったり、ピットクルーのミスが多発したり。
    それで、角田が少しでも批判したら休養に入らされると思う。

  5. ルーキーは成長するのに3年かかるって言葉を信じて「角田はレッドブルに大切にされている、マルコの秘蔵っ子」なんて言ってた人達息してるか?
    ガスリーやアルボンにはチャンスが与えられたのに角田には3年かかるって一度もチャンスが与えられ無かったけど、ローソンには「ルーキーは成長するのに3年かかる」って言っていたレッドブルの関係者は一人もいない
    あと、今年活躍しても昇格はありません、クビアトも契約最終年に表彰台に上りましたが予定通り契約終了になりました

  6. 一応日本人は、アジア人だからRed Bullだから、清涼飲料が、売れなくなったら困るからねHONDAの支援が無かったら優勝も無かったのにね

  7. 一貫性が無いのは角田でなくてRBのマシンなのでパーメインは先ず勝てるマシンを用意してもらいたい。

  8. 27年にマックスがアストンマーチンへ移籍するから沈みゆく小舟Rbに移籍するのは不可能では無い。Rbが移籍阻止するのは当然金儲けやからね。優秀なマネージャーは優秀なドライバー=儲けれるドライバーに着きますからね。😅
    26,27もRbに保持契約の噂も有るよね?!
    知らんけど

  9. 最近のマックの現場さんの動画、大好きです。 もっともっとレッドブルをディスって欲しい。 角田君もホーナー・マルコの腐れジジイどものパワハラ軍団には屈しないでほしい。角田君がF1にいる限り応援します。

  10. そりゃあメキースも自分のチームをすこしでもポイントを取ってできれば表彰台にドライバーをのせたいでしょう。
    自分の評価を上げたいからね。始まる前から自分のチームのドライバーを悪く言う人はまずいないでしょうよ。
    あれだけコケにされておいてレッドブルチーム全体を信用しろというのが無理な話。角田君にはできるだけポイント
    を取って自分の評価を上げるしかないね。ちゃんと見てる人を信じるしかない。

  11. 鈴鹿でホーナー・マルコと目が合ったら親指を地に向けるな。サーキット、テレビがものすごく高額なので、夢でしかできないのが悔しい。

  12. これも、被害妄想じゃないですかぁ?
    だって、25年までの契約延長を夏休み前、早期にしたのでしょう。
    この契約延長しなければ、24年で契約満了。
    オプションもクソもないのでは?
    レッドブルが吹っかけてきたとしても、ピアストリのように他チームと契約して仕舞えばお咎めなしなのは、前例があるわけで。
    この話、理屈通らないですよねー。
    この状況で強固に角田をレッドブルが確保したいと思えば、安い契約金なんてありえないし、レッドブルのシートを条件に残留って話だって普通にできますよね。
    ありえないはなしです。

  13. でも昨年6月の時点でハースへの移籍を発表していたら「レッドブル昇格の可能性を捨てて、チーム代表が日本人というだけで、最下位争いしかできない今より弱いチームに移籍するなんてバカだ」って言われてそう

  14. 日本人的な考えから言うと、こんな事やっていて、本業が上手く行く筈が有りません。 人によって扱いが変わると言うのは世の中で1番あってはならない事、、レッドブルの応援する人は居ないと思う。

  15. 檻から飛び出せ自分を信じろ
    じゃなきゃF!ドライバーなんか続けられるわけないだろ

  16. 個人的には(何も確証は無いが)レッドブルの酷さをHONDAがわかったから、撤退するフリをして他チームへ移ったんでしょうね。マクラーレンのように表向きでごちゃごちゃ言う訳では無いが、裏でかなり汚い部分があったのでしょうね。それが角田の契約絡みで最近になって表に出て来たのでしょう。HONDAが勝手に撤退すると言うから〜ってなってますが、ポーズだけだったのは結果が証明してますからね。その逆恨みで角田にキツく当たってもレッドブルが酷いチームと晒してるだけになります。まぁ自分達でPU開発をしてるがあまり芳しくないから、実力のあるスタッフが逃げ出してるんでしょうしね。

  17. 鈴鹿での「大ブーイング」が楽しみだ(#`Д´)凸 1,2戦いい成績だったらなおさら面白くなりそう(^O^)/

  18. 角田君が指摘されている一貫性の無さは結果だけではなくて、あらゆる局面においての一貫性を言われているんじゃないかと思います。
    イライラするのは論外ですけど、黙り込んでいるだけでもダメで、常にその時にできる最大限のことを追求する一貫性が必要なのかなと。
    緊張すると本来の実力を発揮できないのと似ていますね。
    まぁ、それができるようになったからと言ってレッドブルにはあげないでしょうけどね、彼らは。
    それにしても、角田君のお父さんも日本人ですね~
    相手を信頼し過ぎですよ。
    欧米のビジネスではあり得ない忠誠心です。
    ハミルトンのように「次決まったから、じゃ!」が普通かと。

  19. 「メンタル弱い弱い」って言われるけど、トトとかビノットなんかの他所の代表が直接ドライバー名を出して批判したり、'23のスペインの周との一件も自チーム代表がわざわざ「あれはユウキが悪い」なんてコメントだしたり、突然の交代圧力の母国gpで後半にローソンに追いついてもポイント圏外なのにポジションホールドとか、やりたい放題やられても「マインドセット」「マインドセット」「マインドセット」の繰り返しで這い上がってくる角ちゃんはメンタル強そうですけどね…
    ベッテルがこんな待遇ならとっくに潰れてるし、ノリスもピアストリも強豪チームデビューだからサポートがしっかりしていて、キーが開発した強ドラッグマシンで最下位走ってた時はレースでも「まだテスト、テスト」で気楽なもんでしたよね
    ホイール外れてスタッフが笑ってるチームで走ってから「ランドもオスカーも冷静」とか言って欲しいですね
    あのチームはイライラ要素が多いんですよ

  20. 角田君は、仮にサマーブレイクで角田君を解雇したとしても、9月末までレッドブル意外の他チームに交渉させないような契約になっていると思われます。
    なので、角田君のF1引退、いや追放の可能性は非常に高いです。
    ただ、何が起こるか分からないのがF1でもあります。
    ’25シーズンは新人ドライバーが多いため、空きが出る可能性は十分あります。
    そこに潜り込むために、マリオ宮川などという役立たずは即クビにしてエディ=ジョーダン翁みたいな老獪なマネージャーを雇うのが良いと思います。

    因みに、’25シーズンのRBマシンは確定でぶっちぎりの最下位です。
    そのために送り込まれたのがティム=ゴスです。
    そして、ホーナーやマルコはハジャーより角田君の方が速かった場合、全力で角田君を潰しに来るでしょう。
    本当に、kusoオブkusoです。

  21. いつもながらのマックの現場さんの鋭い指摘ですね!
    F1チームもFIAもFOMも代表になるような人はエゴイストが多い感じがします!ドライバー含めてこうでないとトップになれない感じすらします!
    ただし、その質の問題はあると思いますが!
    バーメインさんの発言は、本当のレース屋さんの感じがしますね!しかし、今となっては感ですが!

  22. 2025年前半を角田君がどんな結果を見せるかよりもローソンがどんな走りを見せるか、が角田君の将来を決めるかもしれませんね。
    ま、パーメインさんには戦えるマシンを用意してもらえるよう頑張ってもらいましょう。

Write A Comment

Exit mobile version