【ターミネーター】「スカイネットの最高傑作はT-800だよな」に対する反応集【2ch映画スレまとめ】

ターミネーターが好きなネット民たちの反応をまとめました!
みなさんのコメントお待ちしています!

(特定の個人・団体・作品への誹謗中傷となるようなコメントはお控えください)

■ 引用元作品および人物
ターミネーター
ターミネーター2
ターミネーター3
ターミネーター4
ターミネーター:新起動/ジェニシス
ターミネーター:ニュー・フェイト
ターミネーター3 ザ・レデンプション

■ 参照元スレッド
ttp://tomcat.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550455528/
ttps://may.2chan.net/b/res/812234814.htm
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571652047/
(URLの先頭に”h”を追加してください)

※ 5ch.netへの使用許諾を申請済みです
https://5ch.net/matome.html

▼ 動画について
※ 本動画の性質上、画像・イラスト・音声・効果音等が繰り返し使用される場合がございますが、そのシーンにおける表現として最適なものを適宜選択して使用しております。
※ 本動画で使用している画像・音源等の素材は多くがフリー配布素材であるため、他動画や他チャンネルのコンテンツでも使用されている場合がございますが、直接の関連性は無く、独自のアイデアに基づき使用されています。
※ 当チャンネルの動画は自動生成されたものではありません。それぞれの動画は個別のトピックを扱ったものであり、投稿者自身によって制作されてたコンテンツです。
※ 当チャンネルの動画内で使用している文章・画像・映像やその他著作物の権利は、各権利所有者及び団体に帰属します。

▼ 使用させていただいている素材
(URLの先頭に”h”を追加してください)

■ BGM
PeriTune ttps://peritune.com

■ 背景
MovieCube  ttps://yasukawa333.wixsite.com/moviecube

■ 音声ソフト
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:雨晴はう
VOICEVOX:もち子(cv 明日葉よもぎ)

■ その他引用画像
Terminator Wiki ttps://terminator.fandom.com/wiki/Terminator_Wiki
ピッピ(ポケットモンスターシリーズ)

■ 編集ソフト
DaVinci Resolve 18

#2ch
#映画
#スレ
#ターミネーター
#アーノルド・シュワルツェネッガー
#ロボット
#SF
#スカイネット
#サイバーダイン
#ディストピア
#ジョン・コナー
#サラ・コナー
#カイル・リース
#面白
#反応

42 Comments

  1. 何がすごいて80年代の人間がデザインしたのがやっぱり凄いホットトイズのT800で遊んでみるとシリンダーの配置なんか本当にリアリズムを追求してるなと感心した

  2. SCCの世界はサラ、ジョン、キャメロンが正しい対機械の戦い方を知ってるからなんとかなってた感はある

  3. やはりT800は知能の高さ故に人間性を学んだのが強さの理由だと思う。人の感情を深く理解出来る程だし。守るというミッションも影響してると思う。
    守る為には自分が破壊されない様に立ち回る必要があるしね。

    敵のターミネーター達も知能は高いのだろうけど、結局マシーンとしての性能しか発揮出来ず無茶な戦い方を平気でするから破壊されやすいのかも。

    多分知能で言ったらT800が特異点で後の新型は多少しか進化してない気がする。
    REV9は別格だけど。

  4. T-1000はあれ撃ちまくればそのうち壊れるらしいからな。
    破損した細胞は数で補ってるだけでCPUは再生してないらしいから脳みそガリガリ削られてる状態

  5. 少しズレるけどターミネーター4は3と違ってジョンが立派な救世主やってたから好きなんだけど、影薄いのが残念。

  6. 800の汎用性の高さは流石
    簡単に鹵獲されて過去に送り込まれるけど上位機種に勝てる頑丈さと頭の良さ
    ターミネーター界のカローラ

  7. T-1はターミネーターの先祖みたいなもんだからな。スカイネット的には古臭いマシンだけど、人間的には最新兵器なのが面白い。

  8. 偽装用の外皮としてシュワちゃんを採用したスカイネットの設計士の人が一番有能

  9. T-1000は撮影時、俳優さんがCG合成のためにパンイチで全身にマジックかなんかでマーカーつけて走ったんだっけか

  10. こうやって見るとやっぱRev-9の性能って頭抜けてるな
    殺戮性能は劇中で描かれた通りだし、T-800の存在だけで違う未来の存在にも気付くだけの知能もあるし

  11. T-800と人間との共闘を舐め切ってたところが敗因じゃないの?擬態能力をもっと活かしたり、身体能力以外の武器も使えば良かっただけでしょ。

  12. T-1000の弱点は基本T-800にも通用するぞ。特に直接の死因になる溶鉱炉クラスの熱に耐えられないってのはお互いだからな。一応T-1000は低温にも弱いがあくまでも弱い程度で壊せる訳ではなく一時的に動きを止められるだけ。人間大の大きさの存在を永遠に閉じ込められる冷却施設があれば良いが。

  13. T-Xはプラズマ砲と火炎放射でT1000に勝てるんだろうけど、人間からしたらT1000のが怖いわなあ

  14. 最近はリージョンやココロの性能に押されて噛ませポジになったスカイネットくん

  15. 他の状況特化型とか特定対象メタとは違ってT-800は量産されて実践投入の積み重ねで実用的に改良を重ねられた汎用タイプの完成形って印象が強い

  16. ターミネーターファンが純粋な強さだけで考えると
    T-3000≧T-X>Rev-9>T-1000>T-850>T-800>T-RIP
    な印象
    T-8XXがT-1000より下にはなってるけど便利で有能なのは明らかにT-8XX

  17. 実際サラ・コナーを精神的なトラウマ込みで1番追い詰めたのが1作目のT-800。戦闘技術を学んでジョンを守る意思と逆境への反骨精神旺盛なサラがT-800を見ただけで取り乱し逃げ惑っていた事を考えればどれだけトラウマを刻まれたか分かる。スカイネットもT-1000でなくT-800をまた送り込むか、素体のデフォルトをT-800にしていれば、任務の成功確率は跳ね上がっていただろう。

  18. t-xだけは違う会社?ところ?が作ったからt-xって聞いたことがある

  19. T1000は意外とT800より自我が強いから生産が中止されたって考察もあったな。
    作中でも相手を挑発したり、マネキンを見て一瞬驚く動作があるからから、ある意味人間に近づけすぎたのかもしれない。
    最初はスカイネット側も人型兵器に実弾火器持たせてたんだけど、戦線が広がるにつれて補給が追い付かなくてゲリラに各個撃破されてたからビーム兵器作ろうみたいになった。
    しかしながら、人型のT800やT600に装備させるから人が持てる形に近づいちゃって、人類に鹵獲・研究されて流用されて泥沼化みたいな感じだった気がする。

  20. 何よりあの睨むような髑髏顔のロボットってのがむちゃくちゃかっこいい。デザインも好き。

  21. 1対1だったらT−1000が勝ってるイメージ

    ターミネーターの好きなところは、未来からきたロボットなのに戦い方は主に「相手を掴んで物にぶつける」という、アイロボットみたいな「相手の行動を予測する」みたいなことを一切しない脳筋なところ。

  22. もしのび太の前に未来からのび太を守るよう再プログラミングを受けたT-800が送り込まれて来たらのび太はT-800にどんな命令を下す?
    まさか、四次元ポケットを一人占めしたかのように思う存分こき使う?

  23. とはいえT1000も800を結構いいところまで追い込んでたわけでもうちょい上手く立ち回ればワンチャンジョンをやれた可能性は大いにある

Write A Comment

Exit mobile version