[ プロの味 ]元バーテンダーがこっそり教える誰でもBarレベルのハイボールが作れる動画
一番好きなハイボール用のウイスキーは白州です。(ただ高い)
安くて美味いのだとデュワーズやシーバスリーガルあたりもオススメです!
皆様はどの銘柄のハイボールがお好きですか?
※どんなウイスキーでも大丈夫と書いてましたが、シングルモルトを使うときはチルフィルトレーションされてないものだと白く濁るので注意が必要です。
「3ステップで混ぜるだけ! おうちカクテル入門」
好評発売中!
https://amzn.asia/d/7X3Gt00
いつも使ってるやつ↓
・「くま」のエプロン
https://amzn.to/3HA3ANf
・「すなぎも」エプロン
https://amzn.to/3DeYW4T
・コーヒー淹れるやつ
https://amzn.to/3RckKDN
・フルーツをグシャグシャするやつ(ハンドブレンダー)
https://amzn.to/3XOVt5e
・フルーツをブイブイ言わせるやつ
https://vitantonio.jp/collections/my-bottle-blender/products/vbl-7
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3渋谷東口ビル10階
株式会社BitStar 【アルチューバーの部屋】宛
※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
https://bit.ly/2TEtshb
お仕事のご依頼はこちらにお願い致します↓
https://bitstar.tokyo/contacts/@roomofaltube
問い合わせルール:https://bit.ly/2GZo5Xh
47 Comments
氷後入れは試してみよう
0:58
炭酸水はビンの方が
良い理由の補足です
ビンだと
缶やペットボトルと違って
ビンの方が
実は、圧力を掛ける事が出来るのでね
ちなみに
缶やペットボトルだと
膨張するので圧力が低下する事も
要因の1つです
まぁ、炭酸水を
作れば良いのが1番ですけどね
ソーダメーカーとかありますので
もちろん
炭酸水を作った後には
1度冷蔵庫で休ませる事も忘れずに
ここ理由も動画と同じ事です
ちなみに
炭酸水は常温の方が
抜けやすい事に関して
HIKAKINさんなどの
コーラで動画を撮っている人も
同じように言ってました
まぁ、個人的には
昔に、バチクソ強い炭酸の
コーラが飲みたいので
1度、メーカーから購入して
1度休ませる事を
していた人ですけどね
しかも
この事をメーカーに
教えてもらいましたのでね
ちなみに
個人でもメーカーからの
購入は可能なので
1度試してはいかがかな
意外と簡単にケース買いが可能で
家まで直送してくれるので
今だと
ネットでも買える所も
増えているのでね
ちなみに
昔は電話で注文してました
このハイボールの作り方知らなかったです、暑い日に呑みたい一杯ですね
太らせる為にも皆さんに「魔界への誘い」の布教をして欲しい佐賀県民です。
ウイスキーを薄めて飲むんじゃなくて、ハイボールというカクテル?なんだなぁと感じました。
感じ方次第で味にも影響しそうです。
こだわりは必要ですね🥃
美味しいハイボール😋最高👍
参考にします!ありがとうございます✨(らて)
美味しそうですね!
ハイボール初心者におすすめのウイスキーってありますか?出来ればお手頃の値段ならうれしいですが
ナイス👍😁
確かにペットボトルは保存時間の経過や保存状況で炭酸が抜けているのを感じる。
なので自分はハイボール用に缶を購入してる。
瓶が良いのは分かってるけれど容量が少ないのと空き瓶の処理が面倒ゆえに敬遠してる💦
あ〰️あ〰️、ハイボール飲みたくなった
このやり方で割ると全然違う味になりました!美味しすぎてハマりそうです!
やってみます!
もしかしてビンのほうがコーラを美味しく感じるのはそのせいなのか!
めっちゃ納得!
氷が炭酸より絶対先だと思っていた・・・
ペットでも十分に炭酸強いでしょう。むしろ強すぎてよろしくない。
氷っていらないのでは?私は一気に飲み干したいので入れない派です。
炭酸は家庭用のソーダ製造機で作って、冷蔵庫のチルド室で寝かせておきます。
ちなみに、ソーダ製造用の容器は樹脂製ですが、ペットボトルに比べかなり厚みがあり、炭酸は相当強く作れます。
神戸スタイルハイボールに氷を足す感じでしょうか
いつも楽しく拝見してます!ツナボーイさんとのコラボも観てみたいデス🥰
氷の上に浮かべるくらいのイメージで5mlほどウィスキー入れて混ぜないで飲むと美味いっすよ
瓶の炭酸買ってきます
入れている氷は霜がついてないので洗っているのですか?とあるカフェバーでは洗ってから提供してるようです。
氷なしの神戸ハイボールで飲んでます🥃
能勢ソーダもお気に入りです⭐︎
レモンを絞るならどのタイミングがベストなのでしょうか。ウイスキー、レモン、炭酸、氷の順番か、
風味を散らしたいなら氷の後なのでしょうか。
こんな面倒臭い事やってられないよ…とは思わない
気づいてしまった。この人の声。勉強の息抜きリフレッシュにぴったりだということを。
ぶっちゃけ、店で作ってほしいなぁて思っちゃいました。素晴らしいです。
みんながデブになれば、デブは居なくなる。
酒も飲まず冷えた頭で動画を見れば、こいつ何言ってんだって感じになるw
氷洗った?
氷後入れか!
やってみます
ハイボール作るのに人それぞれ色んなやり方があるから何が1番て言い難いですね。😂炭酸が強いのが好きな人もいるし、微炭酸が好きな人もいるし。
初めまして、ハイボール大好き僕ですが、ちょいちょい穴子さん出てきてないですか、何か素敵です。
真似したいと思います
冷凍庫って凍らない?のですか?
ハイボール好きには堪らない動画(笑)
質問なんですがおかわりする度に氷入れ替えなきゃないんですか??
BARによく行きます。 この動画を見て納得のハイボールがいただけそうです。 ありがとうございます♪ もちろん高評価します❤
撮影用の背景が必要なくらい
部屋が汚いんやろな(笑)
最初の30秒でほぼ答えが出てると気づくのは
その後の答え合わせを見てからなんですね
合理的でわかりやすかったです
Amazonで間違えてポチしたOld parr があるので、さっそく今夜やってみましょう。
ハイボール、職場の飲み会などでも頼む人が多いので僕も何度か飲んだ経験があるのですが、使ってるウイスキーのせいなのかハイボール特有の味なのか、「薬のような後味」が残るのがちょっと苦手です。そこで、そういう後味が少ないような、「ハイボールに使うのにオススメのウイスキー」があれば教えて貰えると嬉しいです🙇
皆で一緒に太れば、個人差は無くていい関係だよね。
ウイスキーって冷やして保存はあかんのじゃないの?
飲み切るならいいよってことか?
野暮なこと言うかも知れませんが、注ぐ時と氷入れた時に炭酸抜けすぎてもはや瓶じゃなくてペットボトルでもよいのではと思います😂
すぐ飲むなら氷無しで半量作って一気に飲むほうが良さそう。氷を沈める炭酸ロスももったいない。
たまたま観覧させていただきました。
ソーダーストリームを購入したので自分で作ってみようかと。
メジャーカップ?も購入し、飲んだことがあるディユワーズ買って飲んでいました。
ボトルを凍らせるのは初耳でしたのでびっくり(/・ω・)/
知多も飲んだことがあり、買おうか悩みます。ビックカメラに白州は16500円で売っていました( ̄▽ ̄)買いませんけどWWW
もしかして缶で買えるような種類のハイボールが意外と無難でうまいのかとも思いました☺
覚えた!
2杯目
氷再利用は✘ですね。
悩ましい😂
最近ハイボールハマってるから、勉強なるわぁー