
【戦艦大和】日露戦争時に大和が戦ったら?たった1隻でも無双する説
闇執事の黒い解説は?闇の執事が歴史の黒歴史を解説する動画です!
歴史の闇、歴史の意外な真実、歴史の変な事?に興味のある方はチャンネル登録をお願いします!
動画制作の励みとなりますので高評価を頂けると嬉しく思います。
X【旧Twitter】で闇執事の黒い解説の最新の情報を配信してます。
良かったらフォローお願いします!
▼お借りしている素材▼
VOICEVOX:https://voicevox.hiroshiba.jp/
#戦艦武蔵 #日本史 #第二次世界大戦 # 太平洋戦争 #世界大戦 #日露戦争 #戦艦大和 #バルチック艦隊 #大和 #AIシミュレーション #仮想現実 #日本海海戦
 
						
			
15 Comments
500kg爆弾が大和の第2主砲塔に直撃しましたが、1m弾かれた直後大爆発したのですが、ススしか付いておらず、ほぼ無傷でした。
当時なら世界征服出来たでしょうね。
☆白☆兵☆戦☆
この発想をするから、時代遅れの鉄クズを
持ち上げて錯覚する。
だから何?
こんなオーバーテクノロジー無くてもバルチック艦隊は粉砕されてます。
同じ定義で大和を使うなら旅順攻略戦の方で使うべき。長大な射程と破壊力で海上から援護。
でもまぁ頭の硬い海軍軍人なら「戦艦は艦隊決戦に使うべきで、陸上攻撃などもってのほか!」とか言うて使わないんだろうな。
もしもイージス艦が第二次世界大戦ニタイムスリップしたらなぁ
当時の艦砲じゃこんな化け物ゼロ距離でもバイタルパートを貫通出来ないやろなぁ
日ロ当時なら航空機攻撃がなかったけら巨艦が活躍できたけど、太平洋戦争ではただのお荷物でしかなかったね。つまりは巨艦なんてただの時代遅れの代物でしかなかったね。
そもそもバルチック艦隊は世界最強ではない
世界の海軍が束になっても勝てないと言われていたロイヤルネイビーの存在を知らんのか?
陸上施設攻撃なら使えますね、相手が見えない動き回る命中率は悪いとなると、当時の国家予算をどれほど使ったのだろう、賠償金を取れない戦争で勝ったとしても
過貫通しそう笑
いじめやろ
こんなムダな考察してもしょうがないだろ。
イージス艦が太平洋戦争に…
そんな漫画としての面白さしかない。
ウン‼️
現実は、初期の空母にすらついていけないほどの鈍足❗
艦にかけた金額に ナイショな船なため前線にだせず‼️
計画の最後の信濃がお亡くなり‼️
前線に航空基地作る計画がお亡くなりなら武蔵より使えない無駄な鉄の塊です‼️
96式と1式陸攻85機でイギリス東洋艦隊を沈める方が、大和武蔵の就役より早くにおこっただけです。