アニメ『百姓貴族』2nd Season 15頭目『堆肥』※11/1(金)22時まで2週間限定配信!

YouTubeでも15頭目『堆肥』を配信いたします!
「百姓貴族 8.1巻 アニメ2nd Season DVD付き」予約受付中!
予約はコチラから
↓↓↓
https://x.gd/462zE

【あらすじ】
日本の食糧倉庫「北海道」で人々を飢えから救うべく、日々泥にまみれて働くマンガ描きがいた!
その者の名は、農民・荒川!!

記念すべき2nd Season最初のお話は…「堆肥」!
「まあ分かりやすく言うと『ウンコ』ですね。」
イケイケの初回、果たして無事に放送されるのか……!?

【スタッフ】
原作:荒川弘(新書館「ウィングス」連載)
監督・脚本:澤田裕太郎
演出:新垣れいみ
キャラクターデザイン・作画監督・作画:まつもとあやね
作画:わたべりか
背景作画:あり
編集・撮影:オオナミナギ、村山由佳
エンディングアニメーション:やまだみのり
音楽:SPECTRICK
制作監修:新海岳人
農業監修:一般社団法人 全国農業協同組合中央会
アニメーション制作:Pie in the sky
製作:『百姓貴族』製作委員会

【キャスト】
荒川弘:田村睦心
イシイさん:本多真梨子
親父殿:千葉繁
おかん:くじら ほか

【EDテーマ】
sanetii「寵愛族」<好評配信中!>
https://www.youtube.com/@sanetii_official
https://sanetii.lnk.to/Beloved_species

【放送情報】
TOKYO MX 10月4日(金)スタート 毎週金曜:21時54分~
テレビ北海道 10月6日(日)スタート 毎週日曜:22時48分~
BS朝日 10月7日(月)スタート 毎週月曜:22時54分~

【配信情報】
TVer 10月4日(金)配信スタート 毎週金曜:22時00分~
YouTube 10月18日(金)15頭目から配信スタート 毎週金曜:22時00分~
※各話、2週間限定見逃し配信

【公式HP】
https://s.mxtv.jp/anime/hyakusho_kizoku/

【公式X】
https://x.com/anime_hyakusho

【公式TikTok】

@hyakusho_anime_official

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/anime_hyakusho/

#百姓貴族
© 荒川弘・新書館/『百姓貴族』製作委員会

26 Comments

  1. 後半の部分に誰も反応しないとは、昔は当たり前だったのだがなぜだろう。

  2. 家の敷地内の川で堆肥洗い流すと、子虫やミミズにひかれて魚がやってくる

  3. ちょっきんのクソの原子、分子が入っているのはもちろんだし、
    循環しているのだから
    誰かの死骸でもある。

  4. 2:50 これでよく作者がグレなかったものである😅

    本家の墓の真ん前のせまい敷地に乳牛を放牧させた農家がいた、その辺の雑草を引っこ抜いて柵ごしに上げたら普通に食べた🌿現在牛はいないが隣の倉庫に堆肥が積みっぱなしになっていて墓参りに行く度に臭い😖困ったものである😅

  5. 3:08 突如、荒川先生の脳裏に過った「幼き日の思い出」(呪術廻戦風に
    3:18 そして「“糞”だけに“ふたしておけ”」と言わんばかりに、黒歴史に封印した荒川先生であった
    しかしまた、このようなオチを良く考えたものである(ちびまる子ちゃん風に

    【私のマニュアスプレッダに関する思い出】
    熊本県宇城市松橋町に住んでいた頃、近くの田んぼでマニュアスプレッダで堆肥を撒いていたのを、学校や職場の帰り等でよく見掛けてました(実家が酪農家だったので←今は離農して、熊本市西区池上町に引っ越し、現在に至ります

  6. つまり、牛糞のチタタプを浴びてしまったと・・・。
    ちなみに北海道には本来居なかったカブトムシ、今は国内外来種で北海道にも居るんですが、本来北海道の寒さには幼虫は耐えられないのに居る不思議・・・幼虫のうちは冬に堆肥の中ですごしているのです。幼虫にとってほ発酵で暖かいし食べられるし。

  7. ワイが子供の頃、ぼっとん便所でいつかここに落ちるんじゃないかって恐怖しながら用を足してましたねー
    あぁー深夜だけど牛乳飲みたくなってきたー
    シーズン2楽しみにしてました。!!

  8. 普通に子供時代に肥溜めの肥しの野菜食べてた上に、農家だった父方の肥溜めエピソードも聞いていたので話が半分解る自分がいるw

  9. 鳥は雑食の為、臭いがキツイ。
    牛と豚は基本草食の為、鳥と比べてマイルド。

  10. 冒頭の千葉さんのナレーションを聞いてこのアニメが再びお茶の間に舞い戻ってきたと実感してしまう!😊

  11. これ原作だと、家付近の川で汚れを落としているとミミズとか目当てに魚うようよ来たらしいね……

  12. サムネが全てかと思いきや堆肥についてしっかり学べる本当にご家族揃って安心して見れる内容なのがまた面白い

  13. 田舎がぼったんトイレだったのが水洗になったとき感動したけど…ばあちゃんの作った美味しい南瓜はもう二度と…。

  14. 肥溜めはなぁ……、昔のトイレ見たら分かるがボットン式だから肥料としては正しいんたがな……再利用という意味で。
    畜産農家とか行くと堆肥の匂いが凄いんだよなぁ、臭いが取れないレベルで。

  15. (新EDを見ながら)人類は宇宙に進出したとしてもうんこに悩まされるのだろうなあ

Write A Comment

Exit mobile version