◆ニコニコチャンネル「チャンネルの主役は我々だ!」
https://ch.nicovideo.jp/warewareda
YouTube以外でも活動中!気軽に見てってね!!!
毎日のブロマガ、生放送(毎週)、限定動画(800本以上)、メンバー制作RPG、プレゼント企画、イベント、通販など
◆通販サイト(ドワンゴJPストア)
https://jpstore.dwango.jp/products/list?category_id=31
<販売中の商品>
・オリジナルアナログゲーム「インパクト・ユー!」
https://jpstore.dwango.jp/products/detail/1967
・オリジナルアナログゲーム「インパクト・ミー!」
https://jpstore.dwango.jp/products/detail/1057
◆Twitter
○○の主役は我々だ!公式アカウント https://twitter.com/oowareware1945
我々マガジン委員会(同人誌専用アカウント) https://twitter.com/wrwr_magazine
鬱先生 https://twitter.com/utu072
オスマン https://twitter.com/OSSUOSSUMAN
グルッペン https://twitter.com/sovietunion1945
コネシマ https://twitter.com/konegisukura
シャオロン https://twitter.com/shao_banbitan
ショッピ https://twitter.com/Peace_wrwrd
ゾム https://twitter.com/wrwrdzom
チーノ https://twitter.com/C1no_wrwrd
トントン https://twitter.com/ton_ton1945
ひとらんらん https://twitter.com/gedorunrun
ロボロ https://twitter.com/roboro_heaven
#主役は我々だ #天穂のサクナヒメ
45 Comments
久しぶりに見に来たけど、おもろいな。丸くなった?
コネシマが積極的に質問してくれてトントンが解説してくれるからわかりやすい
トントン想像以上に農業ガチ勢でびっくり
自分用
0:00+0:27
1:31
2:07+2:44
3:02+3:47
4:16+4:50+4:59
5:08+5:51
6:35+6:50
7:12+7:48
8:41
9:02+9:33
10:07+10:35+10:56
11:19+11:42+11:54
12:44
13:05
とんちゃんかわい
まじサクナヒメ買うかどうか迷ってたけど、買う決心ついたわ
畦はくろとも言うんだけど、あれもトラクターでめっちゃキレイに出来るから好き
ちなみに鴨川の有名な大山千枚田だと手植えする場所もあるっぽいゾ
ジャンボタニシは駆除しないといけないけどね
当時小学生の私が1回芽を植えた時田んぼのぬかるみにはまって親に助けたれたことを思い出した
噂には聞いてたガチ農家ゲー
農家の人がガチっていうくらいにはガチらしいねえ
「人の手でやった方がいい」から「めんどくさそうやな」になったところからも
やっぱり『知らないのにあーしろこーしろ言う人にはまずその人にやらせるのがいい』ってのが正しいことがよくわかるな
今回は横から見てるだけでもそう思うくらいには面倒なんやなって
このゲーム最初は田植え結構鬼畜w
農業高校だったから1年のときに植えるの手作業でやらされたな……
2年からは最初の種もみの選別からしてた、田植えと脱穀は機械やけどそれ以外は手作業やった……腰まじでいわす
久々に我々ださん見たらトントンさんえっらい穏やかになっててる……気の所為?🤔
自分も農家だけど、人のを見てるのは面白いけど自分では絶対にやりたくは無いな
トラクターがクソ楽なんよ…稲刈りもコンバインもクソ楽なんよ…除草するときも専用の機械使うとマジ楽なんよ…現代最高ですよ
ほんとに手植えは腰が………^^;
おじいちゃん、おばあちゃん、いつも美味しいお米をありがとう👵👱🌾
コメシマ
小学生の時授業で田植えしたの思い出した。こんな感じでちまちま間開けて植えてたわ
小学生の頃に田植え体験で後ろにさがりながらやった覚えがあるわ…なつかし
リアルはやばいな爆笑😂
農業は鉄腕DASHで学びました
2人実況待ってた
この2人安定した面白さだな
エバでは前向きに田植えしてましたね
これ、めっちゃ農業の勉強になるなw
トン氏の分かりやすい説明がめっちゃ良いわ
コネさんもやっぱ聞き上手やな〜
シンエヴァでも田植えする時の基準線の紐出てきましたね。
これぐらいのテンションの声2人大好きだわ
養分のパラメーターのグラフをコーンフレークのカス(下位互換)っていうの草
初めて聞いた
自分用 10:56
小学校の頃、近くの田んぼでもち米育てたなぁ
中庭で芽出しまでしてそっから田んぼまで運んでみんなで手で植えたの懐かしい………
あと鴨も田んぼに放してたな……今思えばあの鴨は田んぼ専用だったのか………???それ以外の用途がわからん
12:10 顔が草生えてねえなw
コネトンとか昔の実況以来じゃね?
今思えばこれ見てサクナヒメ買った。
普段のマイクラのワイワイとも違った良さ。
昔、バカゲー実況してたお二人のテンポ感が、空気感の全く違うゲームで活かされているんだと考えるとしみじみ
BotWリンク「よし、できたぞ。ゾナウギアの耕運機。後ろにあるブロックゴーレムのコアブロックを耕うん機の刃として使い、それで田畑を耕す。
使い方は簡単。操縦桿の上に乗ったら、操縦桿を握るだけで起動して車輪が回って動き出す。燃料はゾナウの波動電池を使う。」
前作BotWでは、マスターバイク零式、神獣の機械、ガーディアンなどを農具として使うが、ティアキンではもっぱらゾナウギアの出番だ。
ゾナウギアは作り方次第で、耕運機、田植え機、コンバイン、脱穀機、精米機になる。
手植えだと転がす定規みたいなのとか櫛のおばけみたいなので基準線を引くんだけどコレは辛いは〜乗用田植え機のチートは無いのか?
アニメ化するらしいので🎉
話題になりましたね!ぜひ見返したい動画ですね?!!
アニメ化したし、続き出してくれたりしないかな……
アニメ化して見返しに来た民✋
アニメ見て帰ってきました
アニメ始まったからみにきました
枠回しが欲しい!
ホントにガチ勢か?ってつぶやきばかりで草生える😅
自分の母親が昔、小作人の人達が稲作やっているところを見たことがあったみたいで、
当時当然農薬はなかったから雑草を手で抜いてたり苗を手で植えてたり、トイレも汲みとり式だしで
大変なのは見てきたから、米を残すなって言ってたね。
田んぼでイナゴをかごに捕まえて硬い脚を取り除いて甘辛く煮てくれたものを食べた話を母から聞いて、
昔はイナゴとか食べていたのかと思ったら、そう歳の変わらない人からイナゴなんて食べたことないって聞いて
昔とくに農業やっていた人限定の話なんだなってその時知りましたね。
今日もありがとう農家さん。