仕事ができない人にイライラする人が欠けてる視点 #Shorts
勝友美のLINE公式アカウントではYouTubeでは絶対に言えない裏話や
世の中の秘密(知らないとヤバい衝撃の真実)を学ぶことができる動画など
超有益なコンテンツをご用意しています!✨
毎月メンバーの個人的な悩みに勝友美が答える定例会は大好評です‼😆
また、採用情報や、重要告知はLINEでしてます‼
人生を変えたい、夢や目標を持ってき生きていきたい‼
そんな方の夢や目標を近くで応援したいという思いから生まれたLINEです!😆
ぜひ皆さんのご参加をお待ちしています♪
https://lin.ee/vZJdHJz
◆プロフィール
勝 友美
株式会社muse 代表取締役
アパレル販売員から始まり、初日にトップセールスとなる。
ヘッドハンティングにより国内外でのスタイリスト経験を経た後、テーラーの世界へ転身。
28歳で自社ブランド『muse stylelab』を立ち上げ、独立。
「夢を叶えるヴィクトリースーツ」として多くのエグゼクティブより支持を受け、現在に至る。
2017年6月、ブランド名を『muse style lab』改め『Re.muse』へ改名。
著書に『営業は「バカ正直」になればすべてうまくいく!』(SB クリエイティブ)
2018年2月、9月にテーラーとしては日本初のミラノコレクション出場を果たす。
10月にはインドファッションウィークに出場。 NHK、日本テレビを始め、多数のメディアに取り上げられている。
◆SNS・Re.muse公式サイト
・ インスタグラム(勝友美)
https://www.instagram.com/katsu.tomomi/
・インスタグラム(Re.muse公式)
https://www.instagram.com/re.muse_ordersuits/
・オーダースーツブランド Re.muse 公式サイト
<オーダースーツの予約フォームはこちら>
https://select-type.com/rsv/?id=5Fwl6-g5490
◆勝 友美のことがよくわかる動画について
・「想いが未来を創る」 勝 友美の経歴がわかる動画 Tomomi Katsu at KUDEN
・NEWS PICS出演動画
ファッションバイヤーMBと「未来のビジネスファッション」を徹底議論
#勝友美
#女社長
#Shorts
#Remuse
#アパレルブランドオーナー
#アパレルブランド
#オーダースーツ
#スーツブランド
#ミューズ
26 Comments
勝友美の公式LINEでは、
勝友美のライブ配信告知・採用・夢を叶えるための具体的な知識や手法などが知れる機会をお届けしてます😊
登録はこちら→ https://lin.ee/vZJdHJz
ホントに自分が未熟なだけなんだけど、100の仕事がある時、フツーにやれば100のはずなのに、一緒にやってる人のせいで仕事が110になり、そしてなぜかその110の中の70を私がやり、もう1人はキャパがないから40だけで済む、みたいな状況に耐えられない
すてきー
こういうこと言う人って
そもそも自分で思ってるほど仕事出来ないよな
会社は学校じゃない。経営者には評価する権限があるから我慢できる。
なるほど勉強になりました。
その感謝に気づくがハードルたかい…
仕事できない奴はやめさせろとか同じ給料なんて許せないってあんたの裏番してるのはその人だよ!気づけよって思う。自分が希望日に休めるのはそのできない奴のおかげなのにって思う日々です
社長さんの美髪気になってます、最近抜け毛薄毛になり育毛剤してます、地肌が、目立つ😢
もし自分より仕事できない人が一人もいなかったら自分が一番仕事できない人になるから、むしろありがたい存在として感謝する。
社長明るいしいいこと言うわー😍
直接人命がかかる仕事なら、あらゆる指導方法が許されるとは思う。
感謝することはどんな時も、どんな場でも、どんな人にも、やる気を起こさせる最強で、最も効果的な方法です‼️しかし、それを励みにして成長しようとする謙遜な人と、それで満足して成長しようとしない傲慢な人に分かれますね😱素直で謙遜な人になりましょうね💝
聖書のぺテロ第一5章5節
神は傲慢な人に敵対し、謙遜な人に惜しみない親切を示して下さるからです。
凄い優秀な人が来たら、今度は自分が仕事できない人になる事を想像せよ。
長年居て仕事覚えれない人居るけど、汗かいて頑張って動いてくれてるから1%でも感謝できる。しかし仕事もろくに覚えようとせずに文句たれて1%しかしない奴には無理。その相手へのイライラ解消を教えてほしい😂
休憩中に会社の子がある子と普通に話していて慣れてきた頃にむちゃくちゃ声がデカくて、すごいうるさくて耳が痛くなるんですよ、
本当に迷惑でしかないです!
人に期待なんてしません。ただ人の迷惑になることしか考えてない子がいるので如何なものかと。おかしい子がいるので。
評価されないことよりもっと我慢できないことが「不公平」なこと。
同じ給料なのにあきらかこなす量が違う場合は、仕事ができる人のモチベーションを殺すことになりますよ。
安月給よりもハードワークよりも「不公平」が1番のガン。
でも 同じ給料で
9割負担で相手が1っておかしすぎ。
要するに他人なんてゴミクズだということだ。
給料に差がないと成り立たないのでは
この生地可愛い〜!!🤍
イライラするのはただ単に負担が多く忙しいからで職場が悪い
海外にでて誰がどんな働き方してても全く気にならなくなった。日本は人件費削減しすぎ
いや、会社やめた方がいいやん
難しいです💦
人によって物事に対しての頑張るの定義というか頑張るの度合い?頑張ることで自分にかかる負荷とか違うから難しいよなぁって。
例えば、60キロ出す為にでペダルを踏むわけだけど、車や排気量によってペダルの踏み込み量によっても変わるよね?
60キロという同じ速度を出すにも、少し踏んだだけで60キロまで上がるのもあれば目一杯踏み込んでゆっくり速度が上昇してくタイプもある。
だんだん何言ってるかわからなくなってきたけど😂
頑張るってのも同じで、頑張ることに必要な負荷も頑張る事でかかる負荷も人によって異なるのよな。
だから頑張る姿勢が見えてる人は遅くても着実に一歩一歩進歩していくと思ってるからそこまでイライラしないなぁ。
逆に頑張れるやつが頑張る姿勢を見せないのはその仕事に対して手を抜いてるように感じることがあるから嫌だなぁ。
常に全力を出せとは思わないけど、お前、その仕事、もっとできるだろ、とw
目の前の仕事に集中すべきやで😊
あなたが他人にイライラしてる時間もお給料出てるんだから
そんな生産性のない精神で仕事しないで😊
成果物残して😊